mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:66

検索条件:タイトルと本文+更新順

見当識・感情【思想哲学】無意識

哲学の入り口にあるものは・・・感情と理性と言う意識(心)を認識する事が 思想哲学の諸問題を見つめる為の そもそもの入り口になります。 これを言い換えると「無意 教を越えて これらの既存の考え方には無い処の正義とも言い換えられる概念になる素地があると考えています。 今までは 存在が空気の様な見当識(見当

  • 21人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

国の独断で生活保護基準を決めていいのか?

とも合理性や専門的知見を求めるか」を問うている。言い換えれば、国にコンプライアンスの遵守を求めるのか、それとも信じて委ねるのかが問われているのである。  コン 、法令遵守だけでなく、倫理観、公序良俗などの社会的な規範に従い、公正・公平に業務をおこなうことを意味している。  結論

  • 2022年06月05日 15:30
  • 614人が参加中

発達性知能『思想哲学』クオリアトピック

発達性知能『思想哲学』クオリアのトピック

【発達性知能(クオリア空間)】と【自由意志】

リア空間に於ける先立つ伴立現象に伴い 内包されていて且つ不可分な【予備力(時間)】を持っているものである。 電子が流れなければ【現象変換】は存在し無いし、これを言い換え 他 ③【社会】(クオリア空間の陰と残渣として存在する) 社会規範や貨幣や財産を含む価値観 その他 ④【時間】(クオ

  • 2021年07月06日 19:38
  • 22人が参加中
  • 96

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護費減額に「最低」と言われる判決を下した名古屋地裁の論理

)明らかである」  日常的な用語で言い換えると、以下のようになる。 「生活保護費は自民党が決める。自民 うことなのかもしれない。しかしそれ以上に、法をはじめとする数々の規範によって「決めるのは厚労省であって政権与党ではない」と定められている以上、厚労省は「決め

  • 2020年07月03日 18:22
  • 614人が参加中

読み人倶楽部の読書会トピック

読み人倶楽部の読書会のトピック

第55回読書会☆報告☆『日本国憲法を口語訳してみたら』

すぎて夜更かしして一気読みした。 ・口語訳が面白い。例えば14条3項。「お前が偉いってことじゃなくて」とか「子供とか関係ないからな」とか。分かりやすい行動で言い換え の実生活から接地点をみつけて近づいていくのがよいのかもしれません。しかし逆方向の目線も忘れてはいけないでしょう。すなわち、普段は直接には意識しない法規範が、日常の(ほぼ)隅々まで

  • 2020年05月20日 13:54
  • 32人が参加中
  • 9

処世術『思想哲学』伴立クオリア

そもの入り口になります。 これを言い換えると「無意識の領域から冴える」と言う意味になると考えています。 例えば「職人技」「プロの技」と言  社会規範である法律でもあります。 且つ 学歴でも、免許証でも、色々な資格でもあります。 政治も、外交も、全て

  • 38人が参加中

結社(人間文明類)が不幸の原因トピック

結社(人間文明類)が不幸の原因のトピック

新羅人が結社構成員筋ではないか?アチェ人種(インディオ)か?

には東アジア全体の動きと、日本(ここでは地域名として日本を使う)の王権の伸張、そして日本の朝鮮半島、大陸政策との関係を考えなければならない。言い換えると、王権 経済、労働、国家をもつことができない未成熟社会などではなく、自由の喪失をもたらす社会変化と過剰労働を拒み、伝統的な生活規範を賞揚するだけの「言葉

  • 2020年01月22日 22:39
  • 14人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 『困窮から抜け出せないシステム』 ジョセフ・E・スティグリッツ:後半

セント。”99パーセント”運動は、新たな同盟を築きあげる試みだ。新たな国家アイデンティティを築きあげる試みと言い換えてもいい。この セクターなどで働く人々のほとんどは、道徳の羅針盤がうまく機能しなくなっている。大勢の道徳観がそこなわれる方向で社会規範の変化が進んでいることは、社会

  • 2019年05月03日 01:19
  • 56人が参加中
  • 2

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

平成炎上史、繰り返される「生活保護バッシング」の行き着く先は……

構造の最上部の大金持ちか最底辺層に、つまり労働の対価が明らかに多すぎる人と、働かずに報酬を得ている人に向けられる傾向がある。言い換えれば、あか に見合う行動の制限とスティグマ(恥辱、汚名)を要求するのである。 これは、いわばマジョリティとなった社会的つながりの希薄な個人が、自分自身が強いられている規範

  • 2019年04月19日 18:11
  • 614人が参加中

非線形科学『思想哲学』 心学

そもの入り口になります。 これを言い換えると「無意識の領域から冴える」と言う意味になると考えています。 例えば「職人技」「プロの技」と言 ありませんけどねぇ。 未来社会の社会規範である憲法や法律に必要不可欠な概念だと考えています。  『事前の策の概念』に必要な要件 何故ならば 現代

  • 11人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

【国連が、安倍政権によるメディア圧力に是正勧告へ! 人権理事会で日本の「報道の自由」が侵害されていると懸念の声続出】

いは特定の政治的立場が強調されることのないよう、公平中立、公正を期していただきたいこと〉  前述の放送法4条における放送準則の言い換えなのは明らかだが、この“圧力文書”の背景には、安倍 がひっくり返ってしまいかねない」と批判》 この答弁に対し、奥野議員は「放送法4条は昔から法規範性のない努力義務だとずっと言われてきて、だか

  • 2017年11月22日 20:07
  • 85人が参加中
  • 5

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

022#国家思想、考察

である。 ★ 自由民主主義は「もろ宗教」なのである ★ 神を信仰する者→その自由は善行で成される→自由の暴走が起こらない。 言い換えれば「神 、社会共産主義は人類の規範になれない 社会主義と共産主義をまとめるのは、少々、違うかな?とは思う。 面倒なので左翼でまとめたが、ター

  • 2017年09月15日 16:17
  • 7人が参加中
  • 1

橋川文三を考えるトピック

橋川文三を考えるのトピック

日本のパトリオティズム〜ナショナリズム

で言うナショナリズムは、郷土愛や郷土防衛の感情を意味するパトリオティズムと言い換えてもいいが、そのようなものが一般民衆の間には見られない。 橋川 がってそこでは、人々の服従を強制するために人為的な規範がもち出されることもなかった。 橋川氏の別の表現を使えば「ユートピア」である。この

  • 2017年09月13日 13:50
  • 58人が参加中
  • 222

アメツチの言霊現象学トピック

アメツチの言霊現象学のトピック

物象論 前 (心象論からの続き)

の身体とか死なない霊魂とかの話は物質的に今ある物の世界と過去からやってきたものとして扱われています。あったものとあるものを死なないと言い換えています。  不滅の古事記とか愛しているよとかの場合はいずれもそれを媒介する物質、身体 が全体的な風圧となって出てきます。  風は息の象徴ですがそれは自分を含む総ての人を吹き抜ける言語規範の共通性でもあります。  風は

  • 2015年10月18日 06:15
  • 2人が参加中

「名もなき詩人」同好会トピック

「名もなき詩人」同好会のトピック

最高裁控訴趣意書

決において、大麻所持を犯罪として取り締まる必要性を述べているものは唯一この説示だけであり、言い換えれば、この の害悪を不特定多数の者に拡散させることに何らちゅうちょがなく,むしろそれを広く推し進めるべきであると主張しているのであるから,その規範意識の欠如ぶりには甚だしいものがある。 加えて,被告人が,本件

  • 2015年04月21日 18:56
  • 49人が参加中
  • 2

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

裁判官忌避申立状に追加<口頭弁論再開について> その2

一票の価値」の不平等をなくすべきだ という主張は 「一人一票の「時間」機会の不平等」と言い換えれば 今回 ープロセス dueProcess)(アメリカ合衆国憲法修正14条一項等を参照)を明示的に保障していることから、そのような実体的法規範

  • 2015年03月30日 11:49
  • 107人が参加中

風の心便り☆心と身体を学ぶトピック

風の心便り☆心と身体を学ぶのトピック

人それぞれの人生の重みに触れて

者の自立生活運動は「依存先を親や施設以外に広げる運動」だと言い換えることができると思います。今にして思えば、私の一人暮らし体験は、親からの自立ではなくて、親以 児仮死の後遺症により脳性まひの障害を持つ熊谷晋一郎さん。“健常な動き”を身につけるため、物心つく前から厳しいリハビリを受けました。しかしそれは、彼にとって「身体に合わない規範を押し付けられる」とい

  • 2013年12月25日 06:32
  • 87人が参加中

中国語会話、通訳訓練の研究

と理解、言い換え 我不准备多讲。(演説の途中で)→ なんと訳しますか? 真っ フレーズ(別の表現に言い換える)受動→ 能動、上位概念→下位概念、具体的→抽象的、詳細に→概念的に、辞書的説明→文学的説明、動詞中心→名詞中心、目標

  • 340人が参加中

京都の医療・介護・福祉情報トピック

京都の医療・介護・福祉情報のトピック

お役にたてるサイトです。

国語研究所 病院で使われている言葉を分かりやすく言い換えたり説明したりする 具体的な工夫について提案します。 http により良い社会が構築出来ると思います。 アセスメント面接 面接は一方的な調査・査定・評価の印象を与えないこと。言い換えれ ば、本人

  • 2012年09月24日 15:27
  • 11人が参加中
  • 3

クリスタルゾーントピック

クリスタルゾーンのトピック

情報提供です(3−01)

して健全な人生をこの先おくれるだろうか。 もう一度自らに問いただしていただきたいテーマです。 行動は自分の「意識」から来るもの、 すなわち「生活の質」とも言い換え 的に生活環境のなかで使用されているもので 後天的に発症してCSとなってしまった人たち。 言い換えれば、放射性物質問題を論じる以前に、 私たちの生活環境は根底の「生活の質」を

  • 2012年03月11日 23:38
  • 322人が参加中

【読書ノ会】イベント

【読書ノ会】のイベント

募集終了英訳聖書を読む会

2011年08月21日(10時から12時)

東京都(市ヶ谷(場所は個別にお伝えします))

訳のおよそ半世紀前にできあがったルター訳聖書を原文では接しにくい以上、欽定訳は私たちが接し得る最も古い翻訳と言えるでしょう。西洋文化の根幹の役を担っているということは言い換えれば、英語 て通れないということは強調しておかなければなりません。  聖書とは西洋人にとって規範であり、源泉です。街の中心にそびえ立つ「教会」には、イエスの生涯を描いた「絵」が掛けられ、聖人たちを記念した「彫像

  • 2011年08月16日 11:36
  • 1人が参加中

東日本大震災記録トピック

東日本大震災記録のトピック

355.【オピニオン】日本が直面する本当の試練とは

根性」や「公的立場を利用した自己取引」と言い換えられる場合もある。ここで問題なのは、日本の巨大な官僚制度だ。数十 文化に価値観を壊されることへの恐れから、日本は移民をほぼ閉め出している。また、厳しい規範から、会社員は夜遅くまでオフィスでの残業を強いられる。この

  • 2011年04月14日 09:44
  • 41人が参加中

哲学ノートトピック

哲学ノートのトピック

石原慎太郎を粉砕するために

に虚無主義なのだ。言い換えれば石原は「無」を選択したわけだ。だからこそ、石原は根っからの虚無主義者なのだ。ニー し、石原氏は戦後を民主主義の到来としてではなく、むしろあらゆる伝統、道徳、社会規範が崩壊した、「空虚な自由」の社会と認識した。これ

  • 2011年04月03日 00:52
  • 13人が参加中
  • 1

東日本大震災記録トピック

東日本大震災記録のトピック

222.特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか

ジメント(過酷事故対策)」という言葉がある。「コンテンジェンシ―・プラン(危機対応計画)」と言い換えてもいい。1979年の 起こりえないはずのシビアアクシデントが発生しても、被害を抑える措置ができるように原子炉や冷却装置などのハードウエアを整備する。同時に、そうしたシステムをどう運用して対応すべきか、ソフト面の行動規範

  • 2011年03月30日 17:54
  • 41人が参加中

ピアニスト小川典子トピック

ピアニスト小川典子のトピック

小川典子の録音−4 「ラフマニノフピアノ協奏曲」

ないでしょうか。つまり小川典子の意向とは別に、オケや指揮者からの注文が多い作品と云って良いでしょう。言い換えればこの協奏曲は小川典子でなければ、、、とい に想像するような豪快一本槍な演奏ではありません。あれだけ美しい曲を書いた人ですから、叙情性の美しさ、愛の憧れ、慈しみにも欠けるところはありません。まさに規範とすべき演奏です。 小川

  • 2010年07月23日 10:52
  • 86人が参加中

見当識・感情【思想哲学】無意識トピック

見当識・感情【思想哲学】無意識のトピック

【健全な見当識機能】は正義と言えると思います

教を越えて それらには無い処の正義とも言い換えられる概念になる素地があると考えています。 読んでも解かるとおりに 中途半端な見解ですけど、私達 可能な考え方なら・・・ 【健全な見当識機能】が 公平・公正とも言える正義を裏付ける判断の基準となりえるならば、 正しく、 道徳や社会規範(法律等々)や宗

  • 2010年04月04日 08:48
  • 21人が参加中
  • 2

実録細谷学校トピック

実録細谷学校のトピック

上矢作経済ノート

み強制や制裁が働くという点で一般的ではない。)  言い換えれば、社会を構成する人々の多くが、企業活動にたいして節度やモラルを求めない社会では、合法 とモラルを示すことを要求されるのである。 ( 法は社会規範の一つである。他の社会規範との違いは、公的権力により運営される、合理

  • 2009年11月19日 16:08
  • 152人が参加中
  • 3

日本国憲法第九十九条の会イベント

日本国憲法第九十九条の会のイベント

募集終了【緊急】9/16賛同メールもOK!!!

2009年09月16日(午後1時10分までに)

東京都(東京地裁 631号法廷結集!!! )

人の生活向上には、朝鮮戦争特需・ベトナム戦争 > >> 特需が大きく寄与しました。言い換えれば、朝鮮戦争・ベトナム戦争・アフガン戦争・イラ ; 国会において、政府を代表して栗山尚一外務大臣官房審議官は「国際法強行規範違反の条約は当初から無効」「憲法に反して締結された条約は無効」と答

  • 2009年09月15日 21:07
  • 1人が参加中
  • 2

治療共同体トピック

治療共同体のトピック

治療共同体の定義

や他職種間での決定を通して各人が責任を引き受けること。言い換えれば、開かれたコミュニケーションのもと、決定を引き受ける中で権限と責任を取り換えること:「患者 体という劇場によみがえらせることが可能になっていなくてはならない。それゆえ全メンバーが、「一般の」規範では逸脱と見なされるような不安を引き起こす態度や行動を、広く許容するよう組織化さている必要がある。そう

  • 2009年09月13日 22:48
  • 12人が参加中

信じられる日本へ。新党日本トピック

信じられる日本へ。新党日本のトピック

イリュージョン選挙

中の民主主義の根幹の一つが選挙の実態だと考えています。 では 政権交代が予想される今年、 政権政党が変わると 社会が大きく変わり今よりよくなるのでしょうか? 私は【現代社会をカオス社会】と言い換え れない官僚達は、彼らは 国家予算の項目と使途や行政上や社会規範としての法律を どの様に考えているかなどが簡単に解かると思います。 夫々の組

  • 2009年09月01日 12:17
  • 239人が参加中
  • 4

memo メモ めもトピック

memo メモ めものトピック

メモ 091108

と全体の論理>についてのブリコラージュ 1980年 相互浸透する状態 p.105 コラージュ p.106 因果性、言い換え の行為を指定するといった発想は、今までは想像もできなくなっているが、かつては空間は場所と意味に即して実際に人間の行動の規範になっていた。近代

  • 2008年11月10日 00:08
  • 8人が参加中
  • 1

日本文化チャンネル桜トピック

日本文化チャンネル桜のトピック

マスコミが報じない 小沢裁判敗訴

の生活を守る立場の政治家や政治資金団体が行うことの是非、つまりモラルの問題が残る。  言い換えれば、政治資金団体が不動産投資を行うこと自体想定されていなかったからこそ、「権利行為なき社団」であ 面でコンプライアンス(法令・規範の遵守)の重要性が求められているいま、法の精神さえ犯している人物に、血税の使途をはじめ国家の舵取りを任せてよいものかどうかは、有権

  • 2008年09月27日 17:29
  • 2991人が参加中
  • 2

心あるリーダー・指導者・教育者トピック

心あるリーダー・指導者・教育者のトピック

アノミー

やアクセサリーなども好きなように買えます。 宇宙旅行だって、ロシアではお金さえあればOKです! 昔、中国の老子という人がいった言葉があります。 現代流に言い換えると、「百万 精神的支柱を見失ってしまいました。 こうして人を支える規範がなくなった状態を、デュルケムはアノミーといいました。 政官財の腐敗や殺伐とした事件、性の退廃、モラルの欠如、今日

  • 2008年04月05日 09:07
  • 4811人が参加中

心の塾トピック

心の塾のトピック

アノミー

やアクセサリーなども好きなように買えます。 宇宙旅行だって、ロシアではお金さえあればOKです! 昔、中国の老子という人がいった言葉があります。 現代流に言い換えると、「百万 精神的支柱を見失ってしまいました。 こうして人を支える規範がなくなった状態を、デュルケムはアノミーといいました。 政官財の腐敗や殺伐とした事件、性の退廃、モラルの欠如、今日

  • 2008年04月05日 09:06
  • 16人が参加中

池田晶子の哲学エツセイを継ぐトピック

池田晶子の哲学エツセイを継ぐのトピック

池田晶子著『残酷人生論』-「わからない」から考える

らもこれ、「わかる」ということそのことにほかならないのだ。弁証法的統一、例の、                  正―反―合 これをオラクル流に言い換え に恐るべきわからないことであるかということがわかっていない、このためだ。 彼らにとって、「常識」とは、「社会的規範」以上を意味しないのだ。 そして、こういう人々こそがよく、ソクラテスの「無知

  • 2008年03月15日 23:46
  • 3人が参加中
  • 3

思想インフラ研究会 沙千子支部トピック

思想インフラ研究会 沙千子支部のトピック

みんな読んで

て規定される限り、それは、「どの『私』をも持ち込まない」ことによって「どんな『私』にも開かれた空間」、言い換えれば「誰のものでもない」からこそ「誰にでも」「開か まだ納得できない」「私はまだ<われわれ>ではない」と言い続ける権利??それは「<われわれ>に対して他者である権利 」と言い換え

  • 2007年11月23日 07:48
  • 8人が参加中
  • 5

思想インフラ研究会 沙千子支部トピック

思想インフラ研究会 沙千子支部のトピック

注付きの完成品(こっちを見てね)

て規定される限り、それは、「どの『私』をも持ち込まない」ことによって「どんな『私』にも開かれた空間」、言い換えれば「誰のものでもない」からこそ「誰にでも」「開か まだ納得できない」「私はまだ<われわれ>ではない」と言い続ける権利 ーそれは「<われわれ>に対して他者である権利(13) 」と言い換え

  • 2007年11月22日 20:33
  • 8人が参加中
  • 2

思想インフラ研究会 沙千子支部トピック

思想インフラ研究会 沙千子支部のトピック

会うのである。むしろその「ズレ」において初めてわたしは他者と出会うのだ、と言い換えても良いだろう。したがって、この場合の出会いは、それ 者と出会うということが考えられるわけではない。他者と出会う「わたし」は、<われわれ>の地平の規範・言語を既に習得済みの「わたし」であり、既に常に<われわれ>の地

  • 2007年11月19日 21:08
  • 8人が参加中

思想インフラ研究会 沙千子支部トピック

思想インフラ研究会 沙千子支部のトピック

多分これで発表かな。

に対して他者である権利 」と言い換えることもできるだろう――が誰にでも=全員に保証されなければならない。誰でも「他者」であることが許されなければならないのだ。誰で が実際に納得するまでコミュニケーションを続けなければならない、という実にシンプルな規範である 。要するにみんなが納得できればいいというわけだ。  だが、この全員の「納得」はそう簡単なものではない。それ

  • 2007年10月28日 21:55
  • 8人が参加中
  • 3

思想インフラ研究会 沙千子支部トピック

思想インフラ研究会 沙千子支部のトピック

もうだめ(T_T) 

ない」と言い続ける権利??それは「他人に対して他者である権利 」と言い換えることもできるだろう??が誰にでも=全員に保証されなければならない。誰で が実際に納得するまでコミュニケーションを続けなければならない、という実にシンプルな規範である 。  要するにみんなが納得できればいいというわけだ。  だが、この全員の「納得」はそ

  • 2007年10月27日 05:19
  • 8人が参加中
  • 3