mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:27

検索条件:タイトルと本文+更新順

井戸端会議と政治mixiの会トピック

井戸端会議と政治mixiの会のトピック

これからの政治ー記事と批判!?

指したはずが、安倍元首相の得票数は8万448票と、前回2017衆院選から2万4000票も減らした。得票率も70%を下回ってしまった。ー得 の選挙区は、189のうち34選挙区(18%)。前回2017年の衆院選は29選挙区(13%)、2014年は19選挙区(9%)。(日本経済新聞、11月3日

  • 2023年07月23日 18:29
  • 192人が参加中
  • 104

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】J−WAVE JAM THE WORLD-UP CLOSE(2021/11/17)

%3FreturnFromLogin%3D1& )。要点のみ書きおこしします。  今回は野党共闘がテーマ、衆院選、法政大学の山口二郎さん、市民 と一騎打ちが必要であり、2015年末に市民連合を開始、野党に候補者一本化を求めて、共有する政策を模索。2016,2019年の参院選は一人区では全部一本化できたが、衆院選

  • 2021年11月19日 09:58
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】ラジオ関西 ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー(2021/11/10)

氏がまた先で野党の準備期間が少ない。さらにマスメディアは庶民の投票しない自民の総裁選を大きく報じたのに国民全員の投票できる衆院選の報道を押さえて投票率を下げる方向にして、しか 【永岡浩一さんからの通信】ラジオ関西 ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー(2021/11/10) 西谷文和 衆院選を解析、野党

  • 2021年11月12日 16:16
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】ラジオ日本 岩瀬恵子のスマートニュース(2021/11/1)

番組、青木さん隔週で出ておられる模様です。  衆院選、青木さんお怒り、お嘆きかと岩瀬さん説かれて、青木さん、無風ではあり、前回の2017年と 共闘は立憲の姿勢の問題で不発、投票率が低すぎる、教育が主権者教育をせず臣民を戦前同様生み出して、民主主義が機能していない日本の絶望を語る  永岡です、ラジ

  • 2021年11月02日 10:57
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】MBSラジオ 月刊ニュースなラヂオ(2021/11/1)

ーアナウンサー北口麻奈さんのアシスタントで放送されました。要点のみ書きおこしします(10分のコーナー、ニュース読み上げなどは省略し半分のみ追跡します)。  昨日衆院選の投開票があり、与党 のような労組を飛ばして一本化したリベラルアレルギー、自民は嫌、リベラルアレルギーが維新に入れたと説かれました。  津田さん、共産党アレルギーは若い人はなく、連合は共産排除、そして投票率

  • 2021年11月02日 10:42
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】ポリタスTV(2021/8/23)

場はなくなり、そして投票率は49%、過去2回より上だが、2009年は60%を越えて、それは衆院選と同日、政権交代があり、林氏当時の民主党が押して、しかし49 %で来れ、野党が対立軸を示すと勝てることを示し、それでも投票率49%は低すぎる、これだけ話題になり、都市型の選挙で低いが、しかし49%で、政権

  • 2021年08月24日 22:24
  • 27人が参加中
  • 2

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了6/29 ‐1

2021年06月30日(その①)

開催場所未定(全国w)

は81.3%。同じ年の日本の衆院選の若年層投票率は32.6%… https://bit.ly/3y2zydz 首都圏/関東 ★東京 の子供はバカにされている。若者の投票率が低い理由をスウェーデンと比較してわかったこと。 スウェーデンの国政選挙(2014年)の30歳未満の若年層の投票率

  • 2021年06月29日 04:50
  • 1人が参加中
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了3/29−1

2021年03月30日(その①)

開催場所未定(全国w)

市市議選も勝った。もしかして、市町議選にでた共産党候補は全員当選か。すごい。 【2017年3月26日】新市議28人決まる(投票率49.91%) 九州 #日曜討論 最後に田村が「国民の皆様はリスクの高くなる行動だけはやめて欲しい」と結んだが、 国民にとって一番コロナのリスクが高くなるのは次の衆院選

  • 2021年03月29日 18:53
  • 1人が参加中
  • 1

あさか由香とはたの君枝トピック

あさか由香とはたの君枝のトピック

衆院選神奈川第18区 3氏が立候補へ準備

光弘氏日本維新の会 ============ 前回衆院選神奈川第18区結果ウイキペデイアより 第48回衆議院議員総選挙 神奈川県第18区 解散日:2017年(平成29年)9月28日 投票日:2017年(平成29年)10月22日 当日有権者数:438,374人 最終投票率:51.29%(前回比:-2.05ポイ

  • 2021年02月12日 18:46
  • 21人が参加中

あさか由香とはたの君枝トピック

あさか由香とはたの君枝のトピック

「神奈川18区市民の会」が野党統一候補実現へ【拡散歓迎】

Ⅰ:衆院選神奈川18区  櫻井智志 ❶  菅首相のもと、国民世論が潮目を変えつつあり、菅新首相への支持率は上昇。自民 (平成29年)10月22日 当日有権者数:438,374人 最終投票率:51.29%(前回比:-2.05ポイント) 当落 候補者名 年齢

  • 2020年09月26日 22:38
  • 21人が参加中
  • 1

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

「神奈川18区市民の会」が野党統一候補実現へ」【転載・編集/拡散歓迎】

Ⅰ:衆院選神奈川18区  櫻井智志 ❶  菅首相のもと、国民世論が潮目を変えつつあり、菅新首相への支持率は上昇。自民 (平成29年)10月22日 当日有権者数:438,374人 最終投票率:51.29%(前回比:-2.05ポイント) 当落 候補者名 年齢

  • 2020年09月26日 22:37
  • 35人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

神奈川18区市民の会」が野党統一候補実現へ」【拡散歓迎】

Ⅰ:衆院選神奈川18区  櫻井智志 ❶  菅首相のもと、国民世論が潮目を変えつつあり、菅新首相への支持率は上昇。自民 (平成29年)10月22日 当日有権者数:438,374人 最終投票率:51.29%(前回比:-2.05ポイント) 当落 候補者名 年齢

  • 2020年09月26日 11:13
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-11-15&若干の私見

はすぐに明らかになった。2014年衆院選2017衆院選を比較すると、自民(1766万票→2011万票)、公明(731万票→698万票)、立憲(旧民主978万票 2014年12月衆院選で606万票、11.4%の成果を挙げたことで自信をつけ、これまでの「650万票、10%以上」の目標を一挙に3割増

  • 2019年11月16日 17:18
  • 56人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

開拓の困難と課題

はすぐに明らかになった。2014年衆院選2017衆院選を比較すると、自民(1766万票→2011万票)、公明(731万票→698万票)、立憲(旧民主978万票 央委員会で初めて打ち出された壮大な目標だ。前年2014年12月衆院選で606万票、11.4%の成果を挙げたことで自信をつけ、これまでの「650万票、10%以上」の目標を一挙に3割増

  • 2019年11月15日 22:37
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2019-08-07

であるにもかかわらず、投票率53.7%の2017衆院選を上回る得票だったことを評価していることを意味する。 〇しかし、衆院選と参院選における投票率 などと総括することにどれだけの意味があるというのだろうか。 【2010年代の衆院選、参院選の投票率と共産得票数・投票率の関係】 衆院選         2012年      2014年      2017

  • 2019年08月08日 11:11
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】2019-08-03

共闘の前提として他党に求めてきた「相互推薦・支援」をうやむやにしたことが大きい。 〇共産は、初めて野党共闘に踏み切った2016年参院選と2017衆院選 院選を顧みて〜                              Ⅰ.全体動向の特徴 1.投票率が50%を割った 〇2019年参院選の投票率が「議会制民主主義の危機」といわれる50%を割

  • 2019年08月04日 10:27
  • 56人が参加中
  • 1

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

026#衆院選・終わる

が少なかったら落選して政治家のせい」  になっている。 象眼テッパン そもそも! 自由選挙は投票率が上がれば上がる程、正しい結果にならない構造がある。 一定

  • 2017年10月28日 08:54
  • 8人が参加中
  • 1

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

安倍晋三や戦争法に反対なら、自民、公明、希望、維新に投票することや改憲に賛成するのは非合理だ。

晋三に加担するできレース。 (了) 【関連日記】 これこそ争点隠しではないか。「棄権の勧め」記事だ。国民投票の最大の欠陥は、最低投票率がないことだ。 2017年 ■高校生、選挙違反に注意を=18歳選挙権で初の衆院選【17衆院選】 (時事通信社 - 10月16日 05:00) http

  • 2017年10月19日 09:13
  • 24人が参加中