mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:282

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】2019-04-22 08:584

:事実のみ(22日朝、「2012年の第2次安倍内閣発足後、自民党が国政選の補選で負けたのは初めて」) ・日経:2補選は安倍晋三首相が昨秋の自民党総裁選 で連続3選をした後としては初めての国政選挙となった。各党は選挙戦期間中、幹部を連日送り込んだ。選挙結果

  • 2019年04月22日 19:19
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】自民改憲案、今国会の提示は困難、最大要因は下村憲法改正推進本部長が野党を「職場放棄」と批判し野党反発。

国会での党改憲案提示の意向を示した。(9月20日20日、自民党総裁選での連続3選を受け、党本部で新総裁記者会見に臨んだ。首相は秋の臨時国会への憲法改正案提出に向け、「友党 衆院憲法審査会の開催に応じない方針を決め、与党側に伝えた。会期末を来月10日に控え、安倍晋三首相がめざす自民党改憲案の今国会提示は厳しい情勢となった。  入管法改正案をめぐる政府による失踪外国人技能実習生への聞き取り調査結果

  • 2018年11月24日 00:07
  • 56人が参加中
  • 2

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

「九条の会」メールマガジン 2018 年 10 月 25 日 第 289 号

● 九条の会アピール  9条改憲NO!の巨大な世論の輪を−自民党総裁選・臨時国会を前にして <詳細 干手を加える場合があります。           (編集部) ● 子どもと教育九条の会・品川(東京都品川区) 〈学習講演会〉沖縄県知事選の結果と今後の課題 日時:10月26日(金

  • 2018年10月25日 20:54
  • 70人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

「九条の会」メールマガジン 2018 年 10 月 10 日 第 288 号

大な世論の輪を−自民党総裁選・臨時国会を前にして <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news 都新宿区) 第160回落合・中井九条のつどい          :沖縄県知事選結果の問いかけるものー沖縄と憲法 とき:10月20日(土)14時〜16

  • 2018年10月10日 21:04
  • 70人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】ラジオ関西の、ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー

は動かしたらアカンと西谷さん主張されているのに、原子力マフィアは原発を止めようとせず、しかし原発を動かすと取り返しのつかないことになるのを思い知るべき。  そして、自民党総裁選、西谷 ・しょー、第4水曜日のばんばん侍のコメンテイターはフリージャーナリストの西谷文和さんでした。  今回は自民党の総裁選を語るもので、この結果

  • 2018年09月29日 16:53
  • 27人が参加中
  • 1

気になる mixi ニュース 保存版トピック

気になる mixi ニュース 保存版のトピック

2018年09月24日安倍首相3選で改憲議論はどう進む 地方の危機感と野党連携

晋三首相(党総裁)が石破茂元幹事長を抑えて3選を果たした自民党総裁選。安倍首相は残りの総裁任期3年間の中で憲法改正に「チャレンジ」することになる。秋に 大国際教養学部の中野晃一教授(政治学)は、安倍首相は3選したものの、今後の改憲論議は必ずしも順調には進まないのではないかと語る。中野教授に、総裁選の結果

  • 2018年09月24日 18:26
  • 19人が参加中

気になる mixi ニュース 保存版トピック

気になる mixi ニュース 保存版のトピック

2018年09月20日安倍首相が自民党総裁3選 石破氏は810票中254票

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5297346&media_id=168  自民党総裁選 新聞の事前の取材で首相は337票を集めていたのに対し、石破氏は50票にとどまっていた。だが、実際の投票結果では石破氏が20票以上を上乗せし、首相

  • 2018年09月21日 15:09
  • 19人が参加中

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路:382】20180921

ニカル指標からみた短期過熱感が重しに   ※自民党総裁選    ▼安倍晋三首相の得票数が石破茂元幹事長の2倍を超す大勝     ・安倍氏3選は事前の予想通り  ・地方 諸国通貨安一服   ☆自民党総裁選での安倍首相の連続3選…アベノミクスが継続するとの見方   ⇒円売りに拍車。  *ユーロ・ドル*:1ユーロ=1.1739ドル

  • 2018年09月21日 08:06
  • 35人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】毎日放送ラジオの、ニュースなラヂオ、第25回

古に触れない+進次郎氏ら大物が入り、自民党総裁選もあり、それほど目だたないものの、水面下で組織票の固め、経済団体、企業関係、公開 氏を支えたオール沖縄は最近力を失っているとも言われて、知事選の結果で辺野古新基地建設はどうなるのか?玉城氏は辺野古反対、佐喜真氏は明確にせず、沖縄県知事選の大きな意味合いについて、元沖

  • 2018年09月18日 22:06
  • 27人が参加中

気になる mixi ニュース 保存版トピック

気になる mixi ニュース 保存版のトピック

2018年09月13日滞る財政再建、黒字化先送り=アベノミクス、景気頼みの税収増

頼みの税収増がいつまで続くか見通せない中、20日投開票の自民党総裁選では財政再建も争点の一つだ。デフレ脱却に向けて経済政策「アベノミクス」を推進する安倍晋三首相は、10%への 会議できちんと議論しなければならない」と述べ、10%超を排除していない。総裁選の結果は財政健全化の行方も左右しそうだ。 

  • 2018年09月13日 21:26
  • 19人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<北海道大地震と官邸と軍需産業の知られざる関係>

地震が起きることで、翌日9月7日に 行われる自民党総裁選の決意表明や討論会は、延期、中止となる。 →実際に延期となったのは、決意 表明や討論会だけで 総裁選自体は、変わらずとなり、石破の決意表明や討論会での発言は すべて封印されて アベは、テレビに出演をしまくるという結果

  • 2018年09月13日 02:03
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<北海道大地震と総裁選と官邸と軍需産業の知られざる関係>

地震が起きることで、翌日9月7日に 行われる自民党総裁選の決意表明や討論会は、延期、中止となる。 →実際に延期となったのは、決意 表明や討論会だけで 総裁選自体は、変わらずとなり、石破の決意表明や討論会での発言は すべて封印されて アベは、テレビに出演をしまくるという結果

  • 2018年09月13日 02:02
  • 107人が参加中

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路:368】20180830

    ・米中貿易摩擦の懸念後退     ・自民党総裁選で安倍晋三首相の3選という政治イベント無風通過     ・「米国 ており中国の景気鈍化を背景に米国株に買い安心感があった。」   ★日米景況格差    *米国の4〜6月期実質国内総生産(GDP)*:年率換算     >前期比 ・結果:+4.1%(4年ぶ

  • 2018年08月31日 06:35
  • 35人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】転載 ■□■ うずみ火通信 ■□■ No.086 抄

問題で検察審査会への審査申し立てを行った神戸学院大教授の上脇博之さんが 「政治の私物化とモリカケ問題」について語る。 来月の自民党総裁選で3選を目指す安倍首相。この政権が何をしてきたのか、 「ものを言う」法学 ンダは危険だ」と兵を引き上げてしまった。その結果、虐殺が延々と続く。 「ルワンダ愛国戦線」がキ

  • 2018年08月24日 22:41
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

首相、来年の国民投票も視野 自民党総裁選 改革の行方

自民党総裁選 改革の行方 改憲 異例の争点化  (*新聞にある上のタイトルはデジタル版にはない) 首相、来年の国民投票も視野 自民党総裁選

  • 2018年08月18日 12:37
  • 27人が参加中
  • 1

アンチ小沢一郎

で追い詰められている在日パチンコ経営者を助けたいなどとほざき、挙句の果てには自民党総裁選の裏で無投票三選を決め込んで対抗馬を恫喝するという金正日まがいのことをやってのけ、イン 後の会見であれほど固執していたテロ特措法を「国民にとっても民主党にとっても大事な法案ではない。反対の意思表示は既にしている。後は数あわせの本会議でしかない。結果は目に見えている。批判

  • 1653人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】新潟県知事選、現場にもはいり池田ちかこ候補の勝利を考える

が安倍政権の消長に直結すると判断しているためだ。もし与党系候補が敗れることがあれば、来年の参院選や統一地方選の顔としての安倍首相に疑問符がつき、9月に迫る自民党総裁選に加え、最終 について「(与党支持候補と野党推薦候補)両者の主張に違いはなく、原発再稼働は争点になりません」と答えるよう求めている。  両党が総力を挙げるのは、選挙結果

  • 2018年06月08日 07:40
  • 56人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

【日刊ゲンダイ巻頭特集 】しがみつく安倍首相 未だに「3選」「改憲」など寝言の仰天

りと寝言の連発には仰天するしかない。  3選に触れたのは4月29日の産経新聞のインタビュー。9月の自民党総裁選について「国会閉会後に判断する」と答え、<会期延長がなければ6月20 鮮に対して圧力を最大限まで高めていくと申し上げました。(中略)その結果として平昌五輪を契機に北朝鮮が話し合いを求めてきた。まさに日本が国際社会をリードしてきた成果ではないですか。決し

  • 2018年05月06日 22:53
  • 85人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

内閣支持9ポイント急落38% 改ざん「首相に責任」66% 共同世論調査

通信の世論調査で内閣支持率が30%台となったのは四回目。最も低かったのは昨年七月の東京都議選後の調査で、支持率35・8%、不支持率53・1%だった。  今回、九月に実施される自民党総裁選 晋三首相の姿勢に国民が不信感を抱いたことを物語る。当時財務省理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官に責任を押し付けて沈静化を図ろうとしても、疑念の払拭(ふっしょく)は難しい。  世論調査結果

  • 2018年03月19日 10:48
  • 85人が参加中

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路:261】20180313

前にあった適温相場と同じ流れで上昇した。」   ・「財務省の森友学園を巡る文書書き換え問題については…問題長期化による支持率    低下→秋の自民党総裁選で安倍首相敗北…のリ 上げペースの加速に対する警戒感が後退  <アリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパン:寺尾和之最高投資責任者>:*B   ・「米雇用統計の結果を受け…少し

  • 2018年03月13日 13:20
  • 35人が参加中
  • 3

アンチTBSトピック

アンチTBSのトピック

福田氏不出馬に失望3割

<自民総裁選>福田氏不出馬に失望3割 毎日ネット調査  自民党総裁選が事実上スタートしたのを受け、毎日新聞は27、28両日、総裁 ↑ TBSでないけど。 自民党総裁選を否定的に書きたい意図が感じられるよね? 本来なら見出しは、「福田氏不出馬に理解7割」となると思うけど。

  • 2017年12月19日 16:48
  • 2563人が参加中
  • 4