mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:10

検索条件:タイトルと本文+更新順

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/12/30) 安田菜津紀&神保哲生

メディアを当てにしていたら民主主義は崩壊する。  一つ一つそれぞれ1時間くらいかかるテーマで、安田さん、種苗法改悪のことを説かれて、神保さん、数年で農業に大事な法律、種子法改悪など3点セ 政権退陣、ゴーン氏ズラトン1年、種苗法改悪、リスナーより、今年桜の問題、安倍氏の偽証は糾弾されるべきとあり、検察庁法改悪など問題だらけ、安倍

  • 2021年01月03日 19:18
  • 27人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】脱成長経済と社会的連帯で気候危機に立ち向かう 斎藤幸平・准教授➋

バウンドに依存してはいけない。 種子法廃止したり種苗法を改定したりしているのだが、環境が過酷になるのであればこそ 工業

  • 2020年12月18日 09:15
  • 56人が参加中
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了11/16−1

2020年11月17日(その①)

開催場所未定(全国w)

ナつながりの別問題 ★日本の種子(たね)を守る会@SaveSeedsJapan 種子法廃止でもそうでしたが、問題 を的確に捉えてしっかり書いてくれる地方紙に勇気づけられます。 #種苗法改正案を廃案に 種苗法改定17日に委員会採決の動き 参考質疑で印鑰氏「世界に類例ない法改正」と指摘  https

  • 2020年11月16日 03:10
  • 1人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 菅氏次期首相になるのが確実視。安倍政策継承を旗印に。では安倍政策はどうだったか。

納言」だ。種子法廃止、種苗法改定、漁業法改定、水道法改定、TPP批准のすべてが「新しい利権政治」にかかわるもの。 ・菅政

  • 2020年09月14日 11:07
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 日本に何が起こっているか。経済面で知るには植草氏の論評は常に必読。

納言」だ。種子法廃止、種苗法改定、漁業法改定、水道法改定、TPP批准のすべてが「新しい利権政治」にかかわるもの。 菅政

  • 2020年09月05日 10:30
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/6/2) 山田正彦 

者を守るもの、ところがこれを否定、背景にはTPP、多国籍企業による支配、教育、郵政民営化、山田さんはTPP違憲訴訟して、種苗法も反対、種子法 種苗法改悪を語る、日本の農業が多国籍企業に支配される危惧を警告する、武田砂鉄 安倍政権の政策はなぜいつも不透明なのか、決定

  • 2020年06月02日 21:40
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 種苗法は現在農家が行っている自家採取を禁止し犯した場合多額の罰金を払わす仕組み。

シャインマスカット等日本開発の品種を守るためと農水省言うが、現行種苗法に「消費以外の目的で輸出禁止」条項ある。危険

  • 2020年05月23日 16:08
  • 56人が参加中
  • 1

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

3 自立経済の発展で、仕事と雇用を増やす 基地に頼らない自立経済が大きく前進

に公的機関が責任をもつように、国会で野党と共同して提案した主要農作物種子法の成立をめざします。種子の自家採取を原則禁止とする種苗法「改定」に反対します。伝統

  • 2020年05月15日 19:04
  • 30人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 山田正彦元農相の警鐘

「私達の生る糧である米を安心、安全、安価で提供は、法律―種子法 で定めてた。安倍政権はこれを廃止。かつて野菜の種一粒2円程、今では40円 、これを米等にするのが種子法廃止、誰の為か。多国籍アグリ企業が利益を得る為。これが安倍政権 2019-10-15 07:312

  • 2019年10月17日 17:25
  • 56人が参加中
  • 1

新しい農業トピック

新しい農業のトピック

種子法廃止に関するmixiニュース

ための種」へ 種には2つの法体系がある。それが「種子法」と「種苗法」だ。種苗法は「品種 の生産につながるような種子を安定的に確保する」ことを目的とするのとは全く異なるのだが、この種子法を廃止し、種苗法の付則で種子法の制度の一部を引き継ぐというのだ。 では種子法の「品種

  • 2018年11月15日 12:41
  • 9524人が参加中
  • 1