mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:349

検索条件:タイトルと本文+更新順

歴史愛好会

史、林業史、文化史、歴史地理学、歴史地誌学、法制史、経済史、経済学史、哲学史、思想史、宗教史、建築史、科学史、数学史、医学史、大学史、美術史、音楽

  • 102人が参加中

まやかし fake feinte 

政策学 地球環境学 知能増幅 地名学 脳科学 博物館学 複雑性 方言学 エドガール・モラン 因果 科学史家 科学的懐疑主義 誤謬 時空の哲学 数学

  • 5632人が参加中

世界史・日本史・歴史好きトピック

世界史・日本史・歴史好きのトピック

数学史!!

哲学史や宗教史、科学史もあるので、これも立てておきます!!数学の歴史!!

  • 2023年12月31日 17:35
  • 150人が参加中
  • 6

ドイツ史学総合

足りないところがあったらお申し付けください。 史学史 政治史 社会史 民衆史 都市史 農村史 民族史 服飾史 経済史 文化史 美術史 美学史 音楽史 文学史 思想史 哲学史 科学史 技術

  • 63人が参加中

言語学トピック

言語学のトピック

言語学のコペルニクス的転換とその展開

に代わる学説を求めて宇宙構造の伝統を辿り、学者たちに無視されていた古代ギリシャの地動説を再発見し展開したものである。科学史の論理において、コペ

  • 2023年11月24日 09:43
  • 5327人が参加中
  • 13

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了7/17(土・夕方) 「江戸の科学者」Zoom読書会

2021年07月17日(15:00〜16:30)

開催場所未定

ラから日本を救った緒方洪庵、そして隠れた天才まで、科学史を変えた傑物たち。日本の近代科学技術の礎をつくった。一一人の波瀾万丈の生涯。” <本紹介型Zoom読書

  • 2021年07月17日 16:41
  • 2人が参加中
  • 4
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 ポリタスTV(2021/5/11)

を機会に人文系を振興というが、科研費でコントロールする意図が見えていやらしい。  隠岐さんは科学史の専門家、文系と理系はなぜ分かれたかの本も書かれて、日本

  • 2021年05月12日 21:20
  • 27人が参加中
  • 1

ゴジラトピック

ゴジラのトピック

市民科学者のためのゴジラ入門

市民科学研究室というところで行われます。 ゴジラに対する科学論や科学史サイドからの報告です。 主要には『ゴジラ』(1954)に焦

  • 2021年04月17日 12:12
  • 5716人が参加中
  • 2

ビキニ事件(第五福竜丸事件)イベント

ビキニ事件(第五福竜丸事件)のイベント

募集終了市民科学者のためのゴジラ入門

2021年04月19日

東京都

市民科学研究室というところで行われます。 ゴジラに対する科学論や科学史サイドからの報告です。 主要には『ゴジラ』(1954)に焦

  • 2021年04月17日 10:47
  • 1人が参加中
  • 2

ゴジライベント

ゴジラのイベント

募集終了市民科学者のためのゴジラ入門

2021年04月19日

東京都

市民科学研究室というところで行われます。 ゴジラに対する科学論や科学史サイドからの報告です。 主要には『ゴジラ』(1954)に焦

  • 2021年04月17日 10:38
  • 1人が参加中
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了2/22−1

2021年02月23日(その①)

開催場所未定(全国w)

とは全く別の科学へと変貌を遂げたようだ。こんな瞬間は科学史上でも滅多に無い。 Alissa Mittanikの家族関係の解析から「男性集団が定住者で、女性

  • 2021年02月22日 14:43
  • 1人が参加中

ユング心理学研究会トピック

ユング心理学研究会のトピック

2021年1月14日(木)ユングスタディ新年企画のご案内 【オンラインのみ】

ストテレスによる動力因と目的因の概念にまで至る、西洋精神史上の大きな問題でもあります。  科学史や精神史の文脈の中において、ユングの語

  • 2021年01月04日 22:01
  • 729人が参加中

戦後の社会科学史

【内容説明】 このコミュニティは、「戦後の社会科学史」と称し、第二次世界大戦後の日本における知の歴史と、現実

  • 941人が参加中

P.K.ファイヤアーベント

索する参加型コミュニティにしていく方向でいきます。 哲学・科学史・科学哲学・数学史など、領域横断的に知のアナーキズムの生産性(あるいは誘惑)をさぐっていきます。 関連コミュ 科学 /view_community.pl?id=829543 科学史:http://mixi.jp/view_community.pl?id=988333 これ

  • 55人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

731部隊の歴史伝える「石井式濾水機」 3年前、金沢の医療施設から陸自大宮駐屯地に

に詳しい常石敬一神奈川大名誉教授(科学史)の話 石井式濾水機は実際には欠陥品だった。例えば731部隊がコレラ菌を中国でまいた1942年の浙贛せっかん作戦では入院1

  • 2020年08月19日 15:59
  • 5人が参加中

SF乱学講座イベント

SF乱学講座のイベント

募集終了SF乱学講座:8/2 科学史から見た量子力学の間違い

2020年08月02日(18:15〜20:50)

東京都(杉並区高井戸東3−7−5)

  SF乱学講座 2020年8月予定  演題: 科学史から見た量子力学の間違い  講師:三浦一則 氏(ライター)  内容:20

  • 2020年08月09日 00:40
  • 1人が参加中
  • 4
  • 1

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

芝田進午著『予研(感染研)裁判とは』一部引用後半

法学者等を含む)、自治体に対して、エゴ体質をもつ予研の少数の「官僚科学者」が対立しているのです。  これらの点で、予研(感染研)裁判は、わが国の科学史

  • 2020年05月19日 18:00
  • 5人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

芝田進午著『予研(感染研)裁判とは』一部引用紹介

までを参照)。  政府機関、しかも「学術機関」が裁判所、原告、世論、学界をこのように欺いていたのです。裁判史上・科学史上、前例のないスキャンダルです。予研=感染

  • 2020年05月19日 12:13
  • 5人が参加中

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了9/16(月・祝) 「科学革命の構造」読書会

2019年09月16日(15:00〜16:30)

大阪府(淀屋橋近辺)

様々な本で使われるようになった「パラダイム」。この言葉が広く使われ始めたのはこの本がきっかけだと聞いたことがありました。 科学革命、科学史

  • 2019年09月16日 21:36
  • 3人が参加中
  • 6

一般的懐疑論をめざすトピック

一般的懐疑論をめざすのトピック

懐疑原論への試み 01 おおまかな進路

りが教科書としてうまくまとまってる。絶版だけど、図書館にはあるとおもう。他のでもなんでもいいんですが、科学史を俯瞰できるようなのがいい。最初

  • 2018年11月06日 22:54
  • 19人が参加中

長岡亮介先生

長岡亮介先生を尊敬する人 集合. あのわかりやすい解説が病みつきになる. 1947年 長野県長野市生まれ. 東京大学大学院理学系研究科科学史

  • 38人が参加中

山本義隆

に予備校講師のかたわら、解析力学や科学史の本格的な著作を出版。 山本義隆さんについてのコミュです。 wikipedia http

  • 314人が参加中

橋川文三を考えるトピック

橋川文三を考えるのトピック

異議申し立て箱もしくは目安箱

「戦後の社会科学史」というコミュがあり、そこにこういったトピがあります。 それを拝借して、本コ

  • 2017年12月20日 23:38
  • 58人が参加中
  • 138

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

teacupでは削除された記事です。

フィール> 1941年大阪生まれ 1964年東京大学物理学科卒業 同大学大学院博士課程中退 学校法人駿台予備学校勤務 科学史家 『磁力 -hibaku.cocolog-nifty.com/ ===================== 私見 全共闘運動に批判的立場だが、科学史家としての山本義隆氏の見識は政治的に否定しない。

  • 2017年12月11日 23:13
  • 30人が参加中

社会マニア

」を本当に教えられるようになるためには、科学史や数学史にも通じてなくちゃいけないんだなー、、 なん

  • 364人が参加中

水曜夜の新宿ボードゲーム会イベント

水曜夜の新宿ボードゲーム会のイベント

募集終了11/16 第17回 水曜夜の新宿ゲーム会

2016年11月16日

東京都

テベルク、エジソン、アリストテレス、アインシュタイン・・・偉大な発明家・発見家の能力を使って、火の制御から電球や自動車の発明まで科学史の発明・発見

  • 2016年11月14日 09:48
  • 1人が参加中
  • 1

無神論者トピック

無神論者のトピック

キリスト教無神論派

ん私個人がキリスト教徒であったことはありませんが、科学者として科学史を考え、自らの科学観を考えるとき、理神論的な考え方の影響を否定しきれなかったりします。アンチファンもファンのうち、とい

  • 2016年05月14日 17:53
  • 3550人が参加中
  • 21

☆北京に住んでる人☆トピック

☆北京に住んでる人☆のトピック

満鉄中央試験所の歴史を考える会

学工業史を理解するのには、この研究所の歴史の理解が、不可欠といえます。経済史の分野でも研究が進みつつありますが、植民地科学史の視点から、満鉄 も光があてられてきている。また当事者たちの回想も存在する。中国側からの研究(梁波≪技術与帝国主義≫(2005))に加え、当時の一次資料に依拠しつつ植民地科学史

  • 2016年01月26日 15:35
  • 3702人が参加中

死生学 Thanatology

オスタシス、科学哲学、科学史、医学史、医療史、応用倫理、実践哲学、医療倫理学、医療社会学、医療人類学、環境倫理、医学、生命科学、精神保健学、終末

  • 2105人が参加中

アンチ・ファンタシートピック

アンチ・ファンタシーのトピック

2015年度佐倉セミナーハウス文化教養講座のお知らせ

ンシュタインの相対性理論の再検証を図る 科学史研究者の視点から包括的に量子力学の哲学的意義性を検証し、意識や心理の存在を科学の延長線上に捕捉する Scientific

  • 2015年09月27日 21:24
  • 125人が参加中
  • 10

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

《112》京阪神「市民活動」掲示板 2015年9月10日作成版 ③

会館・南館5階ホール(大阪市中央区久太郎町4-1-11) 講師 山本義隆(科学史家、元東大全共闘議長) 「日本の科学技術―理工

  • 2015年09月09日 19:39
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

「安保関連法案採決まじかに、次々反対組織化。一つのピーク8月30日国会包囲10万人デモ」

(九州大学教授 科学史)吉田 裕 (一橋大学教授 日本史)鷲谷 いづみ (中央大学教授 保全生態学)渡辺 治 (一橋大学名誉教授 政治学・憲法

  • 2015年08月30日 08:39
  • 56人が参加中
  • 2

☆北京に住んでる人☆トピック

☆北京に住んでる人☆のトピック

「中国の生命観の歴史」に関する報告会

みなさん お世話になっています。 山口直樹@北京日本人学術交流会です。 第184回北京日本人学術交流会においては、中国科学院自然科学史

  • 2015年07月26日 14:18
  • 3702人が参加中

ナースたちの大学院事情☆トピック

ナースたちの大学院事情☆のトピック

看護理論について

理論を習って感じたこと  ①それぞれの理論に対する批判がない。理論は立てたら立てられっぱなし。科学史ならポパーvsクーン、心理学ならピアジェvsワロン、社会

  • 2015年07月05日 15:38
  • 879人が参加中
  • 21

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

《凄くなってきたぞ。著名学者が結束し、安保関連法案廃案を求める声明。でも朝日は小扱い。「憲法違反」「廃案求める」部分は報道せず》

)▽山口二郎(法政大教授・政治学)▽山室信一(京都大教授・政治学)▽横湯園子(前中央大教授、元北海道大教授・臨床心理学)▽吉岡斉(九州大教授・科学史

  • 2015年06月17日 09:37
  • 56人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

《凄くなってきたぞ。著名学者が結束し、安保関連法案廃案を求める声明。でも朝日は小扱い。「憲法違反」「廃案求める」部分は報道せず》

)▽山口二郎(法政大教授・政治学)▽山室信一(京都大教授・政治学)▽横湯園子(前中央大教授、元北海道大教授・臨床心理学)▽吉岡斉(九州大教授・科学史

  • 2015年06月16日 17:35
  • 85人が参加中

私の勉強部屋トピック

私の勉強部屋のトピック

ファラデー

ンといった用語はファラデーが一般化させた。 ファラデーは高等教育を受けておらず、高度な数学もほとんど知らなかったが、史上最も影響を及ぼした科学者の1人とされている。科学史家[4]は彼を科学史

  • 2015年05月12日 23:15
  • 13人が参加中
  • 2

思考実験 gedankenexperiment 

はモデルを使って行うものであり、少なくとも具体的な数値や数式を用いて詳細な結果を得る。 これに対して、思考実験はよりあいまいで概念的な結果を求めるものを指す。   とりわけ科学史

  • 89人が参加中

新書大好き!トピック

新書大好き!のトピック

最近読んで面白かった新書は?

禅から来ています。日本文化に興味のある人は必須。 「経済学とはなんだろうか」岩波新書182 経済学がどのように成立していったか、科学史

  • 2014年07月27日 18:49
  • 2727人が参加中
  • 174

7月18日生まれ

)       [アメリカ/哲学者・科学史家] 1923 ♂ルドルフ・マーカス(Rudolph Marcus)       [化学者] 1923 ♂

  • 1991人が参加中

大阪市立大学トピック

大阪市立大学のトピック

教養課程

と同時に忘れるもんやね。 不思議だった。 それと、人文、社会、自然から3科目づつ選ぶというのがあった。 とにかく、理数系は苦手だから、人類学、科学史、医学

  • 2014年07月04日 13:49
  • 3971人が参加中

大阪市立大学トピック

大阪市立大学のトピック

体育実技

んど可ばかりなんだけど・・・ 教養の自然科学が、人類学、科学史、医学概論なんだから、本当に理数系に弱かった。、

  • 2014年06月26日 18:49
  • 3971人が参加中

意味不明小説(ショートショート)トピック

意味不明小説(ショートショート)のトピック

月世界旅行

映像だ。 記録映像を、僕の体験で上書きしているんだ。 上書きしていいんだ。 僕の月の世界。 科学史の歴史を、ウソ

  • 2013年08月29日 00:19
  • 1580人が参加中

発明超人 ニコラ・テスラトピック

発明超人 ニコラ・テスラのトピック

「湘南電気実験博覧会」でテスラコイルと会おう

市教育委員会 協賛 遊行フォーラム・遊行舎・湘南科学史懇話会・テスラ研究所

  • 2013年08月12日 06:34
  • 1149人が参加中

東京工業大学トピック

東京工業大学のトピック

[質問] 科学史の木本先生のゼミ教科書

に数人ずつついて輪講形式の授業をうけるというのがありました。 今もあるのかな。 僕はその時に科学史の木本先生(奇しくも僕と同じ名字ですが、親戚ではありません)の講座をとり、そこ

  • 2013年07月04日 23:51
  • 3809人が参加中