mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:32

検索条件:タイトルと本文+更新順

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

崩れだした日本の民主主義統治 選挙が最後の砦

的抗争につながっていった歴史もあるが、今日、自民党内の競争によるチェック機能はないに等しい。  先日、出版されたばかりの「評伝 福田赳夫」を読んでいて、田中 が行ったことで承知していなかったと結論づけられ、責任を全うされることはなかった。  過去においては、派閥間の競争により与党自民党自身のチェック機能が働いた時期があった。その結果、政治

  • 2021年08月02日 22:05
  • 5人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 汚職と党の関係:自民党の大物でない政治家はしばしば贈収賄事件で逮捕。

党幹事長というポストが如何に重要かが判る。  自民党歴代幹事長を見てみよう。  岸信介、三木武夫、川島正次郎、福田赳夫、川島正次郎、前尾繁三郎、田中角栄、保利茂、橋本登美三郎、二階 からしばらく民主党政権)石破茂、谷垣禎一、二階俊博  ほとんどの首相は幹事長を経験している。そして安倍氏がうまかったのは、年齢からして、首相を狙えない、比較的小派閥の二階氏を幹事長にしていたことにある。

  • 2021年04月23日 18:20
  • 56人が参加中
  • 3

革命・政治塾トピック

革命・政治塾のトピック

不正選挙請負企業ムサシ

いて追求している数少ないジャーナリスト本澤二郎氏の過去記事からまとめる。 ムサシが政治に関与しだしたのは1970年代。ムサシの拠点=群馬の雄、福田赳夫の台頭と軌を一にしている。そして福田は岸の派閥を継承し、岸の な後ろ盾が、武蔵の国の福田赳夫ということになろうか。福田は大蔵官僚で知られる。特に銀行・金融機関に強かった。「アメリカの金融機関とも」との

  • 2016年07月11日 18:48
  • 92人が参加中
  • 4

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

誰が悪いのか、TBS経営陣・・・それもあるけど最悪は安倍政権がほんとうの元凶

頭にクーデターの盲動で政府高官が暗殺された時も証言している。その福田赳夫が岸信介と同じ派閥にいたことに、岸信介と安倍晋三と全く異なることを暗示している。岸信介は60年安保で独裁総理だったが、引け 家としての一定の資質をもつ反動政治家だった。岸信介の政治は国民の意向と反していても、一定の水準に到達している。上州戦争と形容された福田赳夫と中曽根康弘がいた。二人とも自民党保守だが、岸派に入った福田赳夫

  • 2015年12月05日 14:59
  • 85人が参加中

小渕恵三LOVE♥

、第30回衆議院議員総選挙に旧群馬三区から自由民主党公認で出馬し初当選。同一選挙区には福田赳夫、中曽根康弘、山口鶴男と大物が揃っており、毎回 の金丸信が東京佐川急便事件で議員辞職に追い込まれると、小渕が後継の派閥領袖となった。しかし小沢一郎、羽田孜らが反発して改革フォーラム21(羽田・小沢派)を旗揚げし経世会(小渕派)は分裂。 1993

  • 106人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

石原慎太郎を圧倒的支持してきた都民と国政の構図

改憲の政治信条に共鳴するものがあったのだろうか。しかし、石原はしばらくして福田赳夫派に転じた。岸派を継承した福田派には、右派政治家が多かったが、その政治的主張は合理的保守派で、観念 多党化時代に入ったとマスコミは伝えた。  石原慎太郎は、六〇年安保の敗北の頃からしだいに右派的色彩を強めて、参議院議員となってからは、最初は中曽根康弘の派閥にいた。極右

  • 2012年10月28日 08:23
  • 85人が参加中

大日本少年少女向上委員会トピック

大日本少年少女向上委員会のトピック

日本政治の混迷と原発問題の根っこはここだ!

このことの発端は 田中角栄と福田赳夫の角福戦争にさかのぼる。 その れ総裁は見送りに。 弱小派閥の中曽根派が総裁ポストを手に入れるためには 最大派閥の田中派の支持が必要なわけで 今度

  • 2011年05月31日 21:13
  • 14人が参加中

日本再生倶楽部トピック

日本再生倶楽部のトピック

【「日中友好」の幻想】

に属していた田中角栄は、既定路線の後継者である福田赳夫を追い落とすため、「日中国交回復」による親中派の大平派・三木派の抱き込みをした。  田中角栄は大平・三木との連合で福田赳夫 とか中国国内の経済態勢を立て直そうとしていた。中国は日本との経済関係を重要視し、日中国交を必要としていた。  一方、日本においては権力闘争にて、親米・親台湾の佐藤栄作の派閥

  • 2010年09月29日 18:07
  • 83人が参加中

mixiで百科事典トピック

mixiで百科事典のトピック

福田康夫

は第67代内閣総理大臣の福田赳夫。 概要 群馬県高崎市出身。大学卒業後、石油会社で17年余りサラリーマン生活を送っていたが、40歳で 由民主党総裁に選出され、第91代内閣総理大臣に就任した。 経歴 生い立ち 幼少時の福田康夫。 父・福田赳夫。1936年7月16日、東京

  • 2008年01月30日 13:10
  • 12人が参加中

ぐへへトピック

ぐへへのトピック

福田 康夫

属したが、現在は形式的に無派閥。実父は第67代内閣総理大臣の福田赳夫。 群馬県高崎市出身。父が 晋三首相の突然の辞任劇の中、当初、後継総裁の最有力と見られた麻生太郎を抑え、自民党の大多数の派閥の支持を背景に自民党総裁に立候補、麻生を破り、第22代自

  • 2007年10月20日 09:56
  • 8人が参加中
  • 1

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

自民党政治の過去・現在・将来

し日本の経済力が強くなるにつれ国際金融資本との対立が強まり彼らによって田中角栄は抹殺される。 1970年代後半から1980年代にかけ、日本の政治は福田赳夫の「清和会」、大平正芳の「宏池会」、竹下登の「経世会」の3大派閥 には少年官邸団と揶揄される未熟な議員がふんぞり返るようになる。 従来自民党は異質な理念を持った大派閥による権力闘争と、主流派と反主流派の間で擬似政権交代を行うことで長期政権を維持してきた。しか

  • 2007年07月27日 07:46
  • 231人が参加中

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年5月9日(火)-東京-曇→晴

で開かれた福田派(現森派)の衆参同日選当選者祝賀会。派閥会長の福田赳夫元首相が後継会長に安倍晋太郎氏を指名したのは突然のことだった。「福田氏の次は安倍氏」は半 郎氏を支えたのは「四天王」といわれた加藤六月元農水相、三塚博元蔵相、塩川正十郎元財務相、森喜朗元首相が中心で、福田赳夫氏は「派内の足並みを乱す」とし

  • 2006年05月09日 18:06
  • 404人が参加中
  • 4