mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:35

検索条件:タイトルと本文+更新順

シネマヴェーラ渋谷トピック

シネマヴェーラ渋谷のトピック

追悼特集 成澤昌茂 映画渡世

県生まれ。中学卒業後、溝口健二監督の内弟子となり監督の自宅から日大芸術学部に通う。43年、京都溝口家に移り松竹撮影所で『名刀美女丸』など ナリオ賞受賞。『雁』(53)の脚本がヴェネチアで高く評価された。その後も『明治一代女』(55)、『赤線地帯』(56)、『いとはん物語』(57)、『風と

  • 2021年07月10日 00:32
  • 639人が参加中

田中絹代トピック

田中絹代のトピック

田中絹代と噂のあった溝口健二特集

NHKBSの溝口健二監督特集の放送予定 田中絹代と噂のあった溝口監督の特集です。 小津安二郎、黒沢

  • 2020年06月05日 21:50
  • 163人が参加中
  • 6

京マチ子トピック

京マチ子のトピック

「本の街・神保町」文芸映画特集Vol.2〜大映の女優たち

(金)12:00 ○ 赤線地帯 ('56)  監督:溝口健二 共演:若尾文子、木暮実千代、三益愛子、進藤英太郎、沢村貞子、町田博子 5

  • 2019年05月28日 21:32
  • 406人が参加中
  • 13

京マチ子トピック

京マチ子のトピック

溝口健二映画祭

のコミュニティとは縁も所縁もない方なので…。公式発表をお待ち下さいね。 で、関係ありませんが(苦笑)、東京・恵比寿ガーデンシネマで『溝口健二映画祭』が開催されますね。 スケ

  • 2015年09月07日 11:46
  • 406人が参加中
  • 3

シネマヴェーラ渋谷トピック

シネマヴェーラ渋谷のトピック

溝口健二ふたたび

明日から「溝口健二ふたたび」が始まります。 5/18 〜 6/7 最新の溝口健二著作集の刊行を祝して! 5月18日よ

  • 2013年05月17日 22:27
  • 639人が参加中

溝口健二の世界

溝口の世界に不思議な憧憬と、リアリズムを感じるワタクシ。こんな時代映画を撮ってみたい。 近松物語、赤線地帯なんかが好き。 西鶴

  • 172人が参加中

京マチ子トピック

京マチ子のトピック

神保町シアター【日本映画 女流文学全集】

中で京マチ子さん出演の映画がありますのでお知らせいたします。 『赤線地帯』 原作:芝木好子「洲崎の女」 監督:溝口健二 昭和31年 カラー ・9月25日(日)1:50 ・9月27日(火)4:40 ・9

  • 2011年09月01日 15:01
  • 406人が参加中

神保町シアター同好会トピック

神保町シアター同好会のトピック

次回の特集上映が決まりました!

で上映 30.『赤坂の姉妹より 夜の肌』 監督:川島雄三 原作:由起しげ子 昭和35年 カラー 31.『赤線地帯』 監督:溝口健二 原作

  • 2011年08月11日 10:37
  • 102人が参加中
  • 2

シネマヴェーラ渋谷トピック

シネマヴェーラ渋谷のトピック

溝口健二傑作選

本日より「溝口健二傑作選」が始まります。 2010/12/25 〜 2011/01/14 満を持しての溝口健二

  • 2011年01月06日 22:01
  • 639人が参加中
  • 1

田中春男

脱走」50、溝口健二の「近松物語」54、豊田四郎の「夫婦善哉」55、「白夫人の妖恋」「猫と庄造と二人のをんな」56、稲垣浩の「無法松の一生」58  赤線地帯  大映東京   1956.03.28 愛情の決算  東宝   1956.05.03 妻の心  東宝

  • 26人が参加中

宮川一夫

日活京都へ現像部助手として入社する。 撮影技師昇進第1作は「お千代傘」(尾崎純監督)。 43年(昭和18年)の「無法松の一生」(稲垣浩監督)の美しい映像で高い評価を得て、溝口健二 &comm_id=111639 ▼溝口健二×宮さん http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42436703&comm_id

  • 242人が参加中

日本曲者女優伝(芸一筋)トピック

日本曲者女優伝(芸一筋)のトピック

拾の巻・三益愛子さん

いう卑しい役柄こそ彼女に最も相応しいのではと感心したこともありました。 そんな感情で三益さんを眺めてきたのですが、 去年にBS2から録画した溝口健二の遺作『赤線地帯』を初めて観たときには 彼女 息子に裏切りを受け次第に狂っていく彼女の演技はまさに迫真的であり、 長年培ってきた母もの映画での憂さを一挙に吐き出したという感がありました。 この『赤線地帯』での

  • 2009年08月15日 11:18
  • 33人が参加中
  • 6

ハンドブック、ベスト本好きトピック

ハンドブック、ベスト本好きのトピック

キネマ旬報「オールタイムベスト・ベスト100」日本映画編(1999年版)

恵介 55 野菊のごとき君なりき/木下恵介 55 宮本武蔵 五部作/内田吐夢 55 竜馬暗殺/黒木和雄 67 赤線地帯溝口健二 67 赤ひ 昌平 8  仁義なき戦い/深作欣二 8  二十四の瞳/木下恵介 10 雨月物語/溝口健二 11 生きる/黒澤明 11 西鶴一代女/溝口健二

  • 2008年05月28日 22:12
  • 4人が参加中

溝口健二イベント

溝口健二のイベント

募集終了溝口健二監督特集

2008年03月22日(〜29日)

広島県(広島市映像文化ライブラリー)

ネチア国際映画祭で受賞した「雨月物語」や「山椒大夫」をはじめ、長谷川一夫を起用して高い完成度を見せた「近松物語」、遺作となった「赤線地帯」など、溝口健二 〜 1955(昭和30)年 大映 107分 カラー 監督/溝口健二  出演/市川雷蔵、久我美子、木暮実千代、林 成年 ●3/29(土) 「赤線地帯

  • 2008年03月21日 00:24
  • 1人が参加中

広島市映像文化ライブラリートピック

広島市映像文化ライブラリーのトピック

溝口健二監督特集

これも始まってます。 すみません。 ●溝口健二監督特集  溝口健二監督2月に引き続き溝口健二監督特集を開催します。今月

  • 2008年03月18日 23:02
  • 31人が参加中

成瀬巳喜男トピック

成瀬巳喜男のトピック

特集 溝口健二と成瀬巳喜男

巳喜男 19:00〜「赤線地帯」1956(86分)監督/溝口健二 2月16日(土) 14:50〜「赤線地帯 特集 溝口健二と成瀬巳喜男

  • 2007年12月28日 18:17
  • 1972人が参加中
  • 2

溝口健二トピック

溝口健二のトピック

特集 溝口健二と成瀬巳喜男

巳喜男 19:00〜「赤線地帯」1956(86分)監督/溝口健二 2月16日(土) 14:50〜「赤線地帯 特集 溝口健二と成瀬巳喜男

  • 2007年12月27日 01:30
  • 1824人が参加中

福岡 ミニシアター系トピック

福岡 ミニシアター系のトピック

溝口健二没後50周年記念上映

東京のフィルムセンターでは去年の12月にこの特集があってまして、それに行きたくて仕方がなかったんですが、一年遅れてやっと溝口健二

  • 2007年11月30日 00:46
  • 682人が参加中
  • 8

溝口健二イベント

溝口健二のイベント

募集終了リスペクト 巨匠・溝口健二@池袋新文芸座

2007年09月08日(21日まで)

東京都(池袋駅徒歩3分)

ダ映画/16mm) 17(月)、18(火) 祇園囃子(1953/大映) 赤線地帯(1956/大映) 19(水) 楊貴

  • 2007年08月08日 01:00
  • 1人が参加中
  • 1

シネマテークたかさきトピック

シネマテークたかさきのトピック

溝口健二の映画

もう来週になってしまいましたが、 『没後50年特別企画 溝口健二の映画』が上映されます。 ■上映作品 「祇園

  • 2007年03月19日 23:54
  • 453人が参加中

映画は【大映】イベント

映画は【大映】のイベント

募集終了映画祭『溝口健二の映画』

2006年09月09日(〜10月20日)

東京都(恵比寿ガーデンシネマ)

◎溝口監督が大映で撮った全9作品(『お遊さま』『雨月物語』『祇園囃子』『山椒大夫』『噂の女』『近松物語』『楊貴妃』『新・平家物語』『赤線地帯

  • 2007年02月25日 00:47
  • 2人が参加中
  • 3

CINE VITAトピック

CINE VITAのトピック

赤線地帯

 むかし東京にいたころ、京橋のフィルム・センターでむかしの映画をみてました。そのころ溝口健二を観ていたかもしれません。  昨晩、上映

  • 2007年01月15日 06:39
  • 166人が参加中

溝口健二トピック

溝口健二のトピック

溝口健二没後50年プロジェクト始動!

溝口健二 大映作品集 vol.2 1954-1956 収録作品 『近松物語』『楊貴妃』『新・平家物語』『赤線地帯』 特典:特典 溝口健二没後50年プロジェクト始動!

  • 2006年12月20日 11:15
  • 1824人が参加中
  • 13

ひとり映画館トピック

ひとり映画館のトピック

MIZOGUCHI

没後50年の今年、溝口健二監督の特集が日本では 沢山催されているようでうらやましい限りです。 イベント情報はhttp での溝口ウケ」の代表のような 恒例の特集のようです。 思えば初めて溝口をみたのはパリのアパルトマンで ワイン片手につけたテレビで放映されていた『赤線地帯

  • 2006年10月19日 22:02
  • 192人が参加中
  • 11

浪花千栄子を語る会トピック

浪花千栄子を語る会のトピック

DVDで見られる作品

 大映作品集 vol.2 1954-1956 収録作品 『近松物語』『楊貴妃』『新・平家物語』『赤線地帯』 特典:特典ディスク「時代を越える溝口健二 DVD化されているものを、あげていこうと思うのですが、 まずは新しくDVD化されるものの情報から。 「溝口健二監督没後50年特

  • 2006年10月18日 21:19
  • 85人が参加中
  • 2

赤線跡−ぬけられますトピック

赤線跡−ぬけられますのトピック

赤線地帯

 10日、恵比寿ガーデンシネマで映画『赤線地帯』を観てきました。 溝口健二没後50年!を記念しての上映だったのですが、 すご 赤線地帯

  • 2006年10月01日 00:15
  • 1362人が参加中
  • 4

橋本組〜映画製作機関〜トピック

橋本組〜映画製作機関〜のトピック

溝口健二

し昭和二十七年(1952)年の『西鶴一代女』でベネチア国際映画祭の国際賞(監督賞)を受け復活。 溝口健二

  • 2006年09月03日 02:20
  • 28人が参加中

溝口健二トピック

溝口健二のトピック

<BSデジタル映画祭2006>没後50年 溝口健二特集

:03〜後9:41 雪夫人絵図 1950年 8月29日(火) 前0:53〜前2:19(28日深夜) 時代を越える溝口健二 8月

  • 2006年08月31日 14:36
  • 1824人が参加中
  • 8

北京波の新世紀映画水路トピック

北京波の新世紀映画水路のトピック

第3回「ロケ地探訪ツアー」吉原スペシャル(2)

であるがいわゆるロケはなくセットが中心である。 溝口健二の『赤線地帯』はその中でも売春防止法施行直前の吉原を舞台にしている珍しい作品。 この映画では主人夫婦の進藤英太郎と沢村貞子が「アメ 内田吐夢監督で製作された『妖刀物語・花の吉原百人斬り』である。 これは歌舞伎の十八番『籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)』に材をとり、溝口健二

  • 2006年02月19日 21:18
  • 68人が参加中
  • 6

200×年映画の旅トピック

200×年映画の旅のトピック

1971年7月の映画鑑賞記録

「陽はまた昇る」ヘンリー・キング(TV) 7月30日「少年の町」ノーマン・タウログ(TV) 7月31日「七人の侍」黒澤明、「赤線地帯溝口健二 版には、ヴィスコンティ編がカットされていましたので、監督名に表記していません。 「七人の侍」は、この時で3回目くらいだと思いますが、「赤線地帯

  • 2005年11月10日 22:48
  • 47人が参加中

悪魔の映画辞典トピック

悪魔の映画辞典のトピック

トピック版【 あ 】

し内務省通達により特飲街においては娼婦の自由意志による売春を許可したが、1958年に廃止ということになっている。警察がこの区域の地図を赤線で示したことによる。 東京では吉原、玉の井、大阪の飛田は有名。溝口健二 監督の『赤線地帯』を筆頭に題材としては星の数ほどある。 ちなみに青線とは飲食店の営業許可だけでウラではされている稼業をいう。 つい

  • 2005年10月23日 21:19
  • 26人が参加中

目次読書会トピック

目次読書会のトピック

新藤兼人『ある映画監督の生涯――溝口健二の記録――』(映人社・1975年)

忠臣蔵の原寸主義  戦後の出発  西鶴一代女のお春  雨月物語、近松物語  シナリオ女房  溝口健二の原像 成沢昌茂対談  赤線地帯の頃  これ 新藤兼人『ある映画監督の生涯――溝口健二の記録――』(映人社・1975年)

  • 2005年04月18日 22:43
  • 149人が参加中