mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:66

検索条件:タイトルと本文+更新順

alto sax & flute player miwakoトピック

alto sax & flute player miwakoのトピック

2019年4月スケジュール

ダー ■miwako4 〜春パラダイス〜山笑う、水温む大自然に感謝! 新しい自分に向かって、思い切り羽ばたこう! 勇気

  • 2019年02月09日 18:07
  • 72人が参加中

竹輪句会トピック

竹輪句会のトピック

第132回句会 披講

] ソーダ水温む頃また唇奪ふ [守ン暴] 河原には桑の実たわわ包茎子 [ザ] シーサーの包茎きらり旱梅雨 [浩平] 包茎

  • 2017年08月17日 20:50
  • 49人が参加中
  • 6

下北沢LADY JANEトピック

下北沢LADY JANEのトピック

2017年2月のスケジュール

)+Drink Fee ■2月19日(日)ダウランドの契り〜雨水温む 高本一郎 (luth), 太田惠資 (vln) ■2月25日(土

  • 2017年02月02日 00:20
  • 162人が参加中

守口市立藤田中学校

げて仰ぐ生駒峯 茜雲匂いさやかに 誇らかに色織りなして わが行くてわが行くて活動溢るる 悠久の歴史を湛え 水温む淀の岸辺に 奏で

  • 219人が参加中

ツイッター俳句(twitter-haiku)トピック

ツイッター俳句(twitter-haiku)のトピック

■ツイッター俳句集 27 【6501〜6750】

●丁寧に洗う絵筆や水温む  ふうこ 6692●春光に呼び覚まされて畑肥ゆる  想予 6693●旅の

  • 2016年06月25日 09:48
  • 407人が参加中
  • 1

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了3/17木 pm7半 夜の句会 司会:鈴虫さん

2016年03月17日(木 19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

…。 [3月の季語] 三月、桃の節句、雛、春の雪、春雷、東風、春めく、蛇穴を出づ、伊勢参、春の山、山笑ふ、水温む、蜆(しじみ)、春の川、春分

  • 2016年03月17日 21:58
  • 9人が参加中
  • 33
  • 3

下北沢LADY JANEトピック

下北沢LADY JANEのトピック

2016年2月のスケジュール

14日(日)新譜『とりのうた』 ¥2,800(予約¥2,400) 四家卯大 (cello) solo 2月20日(土)雨水温む

  • 2016年01月21日 16:06
  • 162人が参加中

竹輪句会トピック

竹輪句会のトピック

第103回句会 披講

る子の声聞くやららぽーと 春泥や遅れ痛むは腓腹筋 ひとくちのハートが苦いバレンタイン 水温む舫いの綱のゆるやかに 詰め替へは泡で出る方春手袋 まゆ

  • 2015年02月17日 20:15
  • 49人が参加中
  • 5

宙俳句会トピック

宙俳句会のトピック

3月宙ネット句会 選句一覧

席硝子の猪口に花菜かな (莉子) 3 土踏みて土柔らかし水温む (橙香) りりな 4 老画家の筆の愉しき春神楽 (たまま) りりな/比呂美 5 運玉 を投げて歓声桜まじ (橙香) 6 水温む尾鈴の峰に雲湧きて (香海) 橙香 7 雛の夜母の教へを娘にも (りりな) たまま 8 指示

  • 2014年04月02日 22:05
  • 16人が参加中
  • 6

宙俳句会トピック

宙俳句会のトピック

2月ネット句会改め3月宙ネット句会とします 投句一覧

べき言葉はひとつ雛流し 2 六座席硝子の猪口に花菜かな 3 土踏みて土柔らかし水温む 4 老画家の筆の愉しき春神楽 5 運玉を投げて歓声桜まじ 6 水温む しき和紙の軽さや雛納め 24 膝までといへど腰まで水温む 25 誇示されし過大広告春の暮 26 薄氷や過去と未来の展開図 27 春の波夫の足跡先にあり 28

  • 2014年03月20日 19:13
  • 16人が参加中
  • 4

宙俳句会トピック

宙俳句会のトピック

2月宙俳句会案内

 展 示 会  季題・・雛 水温む 土筆 当季雑詠 〆切・・2月21日 5句をメッセージで送ってください。 人数を皇宮の森にお知らせするので参加表明をお願いします。

  • 2014年02月22日 21:01
  • 16人が参加中
  • 8

野庵 =作家による1点モノSHOP=イベント

野庵 =作家による1点モノSHOP=のイベント

募集終了姫コさん&深堀隆介さん新作展示会

2014年02月22日(21日)

東京都(西荻窪)

如月 氷雪解(ほど)け雨水温む って、、 まだまだむちゃくちゃ寒いですね〜(@@; 寒さ

  • 2014年02月21日 00:57
  • 1人が参加中

英ちゃんのリレー俳句トピック

英ちゃんのリレー俳句のトピック

英ちゃんのリレー俳句

句めのお句は、久しぶりにご参加の、ムステラエルミネアさんの、 水温むナイルの岸辺金字塔 です。 すばらしい海外詠です。 金字 塔とはピラミッドのことです。 水温むが効いていますね。 それではみなさん28,000句をめざし、「即興力」養成リレー俳句にどんどんチャレンジしてください。

  • 2013年08月22日 09:45
  • 179人が参加中
  • 1000

竹輪句会トピック

竹輪句会のトピック

第80回句会 披講

(提出順・出した人):水温む/春の水(ザ)、蜆(オクタビオ)、亀鳴く(守ン暴)、風船(影造)、卒業(モト)、春の雨(篤司)、木蓮(浩平 式終えてバンドのリハに行き     影造 水温む歳を一才間違える     浩平 亀鳴くや釣銭足らぬ販売機     ザ 卒業の幕に小さな虫とまる     オク

  • 2013年03月26日 22:36
  • 49人が参加中
  • 5

真夜中のお茶会トピック

真夜中のお茶会のトピック

季語俳句広場☆3月2013

春雷、啓蟄、蛇穴を出づ、東風、春めく、伊勢参、春の山、山笑ふ、水温む、春の水、田螺、田螺和、 蜆、烏貝、大試験、水草生ふ、春田、春の

  • 2013年03月23日 12:14
  • 13人が参加中
  • 17

俳人・金子敦トピック

俳人・金子敦のトピック

3月の句

にどすんと酸素ボンベかな  看板の倒れしままに下萌ゆる  うづたかき瓦礫に蝶の生まれけり  をさなごの欠伸に蝶の発ちにけり  スキップを真似るをさなご水温む

  • 2012年07月22日 15:26
  • 270人が参加中
  • 29

岐阜周辺でジェットやBBQトピック

岐阜周辺でジェットやBBQのトピック

水温む季節いよいよ

みなさまお疲れ様です! いよいよシーズン待ち遠しい季節になりましたね 僕もいよいよジェット君達の点検に入ります みなさまい

  • 2012年05月21日 16:13
  • 24人が参加中
  • 5

自遊俳句会トピック

自遊俳句会のトピック

水温む

ひろし先生おはようございます。 裾まくり子等の歓声水温む 憧れの寂聴邸や春爛漫 →お庭には白梅、紅梅、金縷

  • 2012年04月06日 10:56
  • 434人が参加中
  • 3

自遊俳句会トピック

自遊俳句会のトピック

春一番

ひろし先生 御無沙汰しておりました。 久しぶりに俳句を作りました。 校庭の土巻き上げて春一番 裾まくり子等の歓声水温む

  • 2012年04月01日 23:10
  • 434人が参加中
  • 4

真夜中のお茶会トピック

真夜中のお茶会のトピック

季語俳句広場☆3月

早いもので、もう2月も終わりです。 なのでそろそろ3月の句を募集しまーす 候補としては 「雛祭」「啓蟄」「山笑ふ」「水温む

  • 2012年03月28日 02:08
  • 13人が参加中
  • 16

「茶道の心を味わう研究会」mixiトピック

「茶道の心を味わう研究会」mixiのトピック

◆心に残る今月の言葉◆ 第39回

いは物質を得ようとする餓鬼の状態を脱していくことを言います。明治時代に英語のフリーダムが近いように見えた「自由」の語に訳されましたが逆の意味をも含んでいる言葉です。 ★ 水温む=みずぬるむ ★ 厳寒の時候から時折春を思わせるような日が訪れ、河川や水道の水もなんとなく温まってきたように感じられますが、これを「水温む」と言います。川辺

  • 2012年03月23日 11:28
  • 160人が参加中

茶道の心を味わう研究会トピック

茶道の心を味わう研究会のトピック

◆心に残る今月の言葉◆ 第39回

いは物質を得ようとする餓鬼の状態を脱していくことを言います。明治時代に英語のフリーダムが近いように見えた「自由」の語に訳されましたが逆の意味をも含んでいる言葉です。 ★ 水温む=みずぬるむ ★ 厳寒の時候から時折春を思わせるような日が訪れ、河川や水道の水もなんとなく温まってきたように感じられますが、これを「水温む」と言います。川辺

  • 2012年03月23日 11:26
  • 294人が参加中

ベトめし(ベトナム料理)の会トピック

ベトめし(ベトナム料理)の会のトピック

日本昔話「うぐいすの里」

公園から見える江戸川の光景は,水温むという感じで昔話の情景のようでした。  また,直ぐ近くの梅の名所ジュンサイ池へも行ってみましたが,梅の花は咲いていましたが,まだ3分咲

  • 2012年03月23日 08:45
  • 761人が参加中

SHOP・Romanesco-ロマネスコートピック

SHOP・Romanesco-ロマネスコーのトピック

3/17FARPLANE NIGHT@大阪出店のためお休みさせていただきます**

水温むとは名ばかりの二月ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 暑さ寒さも彼岸までと申します。三月

  • 2012年03月16日 21:36
  • 560人が参加中

俳人・金子敦トピック

俳人・金子敦のトピック

3月の句

を転がしてゐる窓辺かな   B面を繰り返し聴く春の夢   セロテープの端の捩れし春の風邪   トローチの穴の大きくなる日永   靴紐をまだ結べぬ子水温む

  • 2011年04月13日 09:35
  • 270人が参加中
  • 24

芸術橋bis.トピック

芸術橋bis.のトピック

水温むセーヌ

穏やかなある春の日のセーヌ 2011年3月

  • 2011年04月07日 03:50
  • 28人が参加中

ベトめし(ベトナム料理)の会トピック

ベトめし(ベトナム料理)の会のトピック

簡単にワンプレートランチ

昨日,今日と暖かく,水温む春ももう間近だと思わせます。 本当なら,毎年,彼岸から,私は,その年の釣りをスタートさせるのだけど,今年

  • 2011年03月21日 09:08
  • 761人が参加中
  • 2

久珠の会トピック

久珠の会のトピック

2月・紀代子(日比谷夜)

まんさくや命ひとつが生まれたり ○1 春の鬼戸の隙間から指を出す 校庭にすいと風吹き春兆す 2 水温む

  • 2011年03月05日 00:52
  • 13人が参加中

ツイッター俳句(twitter-haiku)トピック

ツイッター俳句(twitter-haiku)のトピック

春の季語

]・・・湖、川などにはっていた氷が解け始めること。 ■ 流氷[浮氷] ■ 春の野 ■ 春の水 ■ 水温む ■ 逃げ水・・・野一

  • 2011年03月04日 00:30
  • 407人が参加中
  • 16

第2鳩舎 & 犬舎トピック

第2鳩舎 & 犬舎のトピック

ついに今週末スタート!

)            * 2月18日(金) 雨水 (雪が雨に変わり、氷が融けて水になる。「氷融け雨水温む」)     ※ 糸魚川 訓練持寄り    * 2

  • 2011年02月19日 19:47
  • 25人が参加中
  • 16

ツイッター俳句(twitter-haiku)トピック

ツイッター俳句(twitter-haiku)のトピック

●ツイッター俳句  2010 夏から秋へ

雨が遠のきてひとり蝉が頑張っていたが道路に落ちたせめて土の上でおやすみ  やじろ    沈み行く戦艦大和に群がりて幾千万の海月ただよう   ひき潮    水温む

  • 2010年11月28日 01:58
  • 407人が参加中
  • 1000

今日は何の日?気になる。トピック

今日は何の日?気になる。のトピック

4月28日の記念日

アクアフィットネスの日 水温む4月のゴールデンウィークの前日となるこの日を、アクアフィットネスを始めるのにふさわしい日として、ミズ

  • 2010年04月28日 07:02
  • 57人が参加中

ツイッター俳句(twitter-haiku)トピック

ツイッター俳句(twitter-haiku)のトピック

ツイッター俳句集 01 【001〜250】 2010年 春

虎 037●水温む洗濯物を干したあとのブリキのバケツに入り宇宙と交信す  やじろ    [ツイッター俳句 2010 春] p3 (コメ

  • 2010年04月18日 17:34
  • 407人が参加中
  • 1

東大釣友会トピック

東大釣友会のトピック

創立50周年東京大学釣友会記念大会のご案内

記念大会のご案内  皆様、水温む季節となりましたが、お元気に仕事・学業・ 趣味にご活躍のこととお喜び申し上げます。  OB会は、平成17年(2005年)の

  • 2010年04月17日 12:42
  • 19人が参加中
  • 2

SPACE KOTOWARIイベント

SPACE KOTOWARIのイベント

募集終了3月の四季の和菓子づくりワークショップ

2010年03月27日(北鎌倉)

神奈川県

桜咲く、北鎌倉で春の和菓子づくり! 今回のテーマは ◆練りきり製の「桜」 ◆じょうよ饅頭の「水温む」  (じょ

  • 2010年03月04日 08:52
  • 1人が参加中
  • 1

Sacred Earth Belly Danceトピック

Sacred Earth Belly Danceのトピック

2010年第2回目 Mother Earth Cabaret

気始めて立祝。節分にて福を呼び祝う。旧正月節「雨水」にて雪解け雨水温むる季節。 日の国暦からみる誕生石はアメジスト☆紫なる神秘の宝石 高上

  • 2010年02月27日 16:43
  • 886人が参加中

守口市立藤田中学校トピック

守口市立藤田中学校のトピック

校歌♪

の歴史を湛え 水温む淀の岸辺に 奏でゆく愛の歌聲 人の世の替らぬ調べ 君と行く君と行く希望の彼方 湧きいづる若き血潮は 胸に

  • 2009年08月07日 21:56
  • 219人が参加中
  • 8

プラ舟ビオトープトピック

プラ舟ビオトープのトピック

アオミドロとサカマキ貝の卵塊対策は?

の夏ごろからアオミドロとサカマキ貝の卵塊が大発生し、水の中がよく見えなくなってしまいました。 秋ごろまでは頑張って手で取り除き、冬を越せば減るのでは・・・と期待していたのですが、 水温む

  • 2009年07月07日 15:13
  • 1281人が参加中
  • 10

鈴木直樹

このコミュニティは、山田ユギ先生作『小さなガラスの空』『水温む』『太陽の下で笑え。』に登場する直樹(本名:鈴木直樹)が好 には幸せになってほしいと常に思っていた ・「もしかして恋かしら」の脇役登場には「おおっwww」と思ってしまった ・『水温む』の「ワイルドマンブルース」で「よかった…!よか

  • 2人が参加中

♡習い事だぁい好き♡イベント

♡習い事だぁい好き♡のイベント

募集終了古民家でゆる〜り和菓子作りワークショップ vol.8 !!

2009年04月19日

神奈川県(北鎌倉)

うよ饅頭の「水温む」 ワークショップの講師は、わたしたち、お菓子ユニット「ユイミコ」です。 <プロフィール> 05年東京製菓学校卒業 それ

  • 2009年04月16日 18:57
  • 1人が参加中
  • 1

湘南・鎌倉で遊ぶ&暮らすAtoZイベント

湘南・鎌倉で遊ぶ&暮らすAtoZのイベント

募集終了古民家でゆる〜り和菓子作りワークショップ vol.8 !!

2009年04月19日

神奈川県(北鎌倉)

うよ饅頭の「水温む」 ワークショップの講師は、わたしたち、お菓子ユニット「ユイミコ」です。 <プロフィール> 05年東京製菓学校卒業 それ

  • 2009年04月16日 18:56
  • 1人が参加中
  • 1

鎌倉・逗子・葉山イベント

鎌倉・逗子・葉山のイベント

募集終了古民家でゆる〜り和菓子作りワークショップ vol.8 !!

2009年04月19日

神奈川県(北鎌倉)

うよ饅頭の「水温む」 ワークショップの講師は、わたしたち、お菓子ユニット「ユイミコ」です。 <プロフィール> 05年東京製菓学校卒業 それ

  • 2009年04月16日 18:56
  • 1人が参加中
  • 1

1日体験レッスンしましょ☆イベント

1日体験レッスンしましょ☆のイベント

募集終了古民家でゆる〜り和菓子作りワークショップ vol.8 !!

2009年04月19日

神奈川県(北鎌倉)

うよ饅頭の「水温む」 ワークショップの講師は、わたしたち、お菓子ユニット「ユイミコ」です。 <プロフィール> 05年東京製菓学校卒業 それ

  • 2009年04月16日 18:56
  • 1人が参加中
  • 1

SPACE KOTOWARIイベント

SPACE KOTOWARIのイベント

募集終了和菓子作りワークショップ vol.8 !!

2009年04月19日

神奈川県(北鎌倉)

和菓子 ◆練りきり製の「菖蒲」(写真左) ◆じょうよ饅頭の「水温む」(写真右) ワークショップの講師は、わたしたち、お菓子ユニット「ユイ

  • 2009年04月16日 18:55
  • 1人が参加中
  • 1

自遊俳句会トピック

自遊俳句会のトピック

四国八十八ヶ所遍路の旅・阿波1

懸命ふたりでお参りしている光景を、ほほえましく思いました。池の数珠子もそれをみていたことでしょう。 3 水温むぎゃぁてぎゃぁてと鯉も経 霊山

  • 2009年03月18日 07:16
  • 434人が参加中
  • 8

キャリア研究会樋口(大阪)イベント

キャリア研究会樋口(大阪)のイベント

募集終了3月度キャリアカウンセリング勉強会(大阪会場最終回)

2009年03月21日(10:00〜17:00)

大阪府(梅田会場)

関西在住の皆様 皆さん、おはようございます。樋口です。(BCCにて配信しております) 啓蟄も過ぎ、水温む

  • 2009年03月16日 09:23
  • 1人が参加中

フォト テクニック デジタルトピック

フォト テクニック デジタルのトピック

2009年3月号トピックス

直伝のレンズワークと本気モードのレンズガイド] 水温む季節、到来! ムズムズと写欲が高まってきている、風景&ネイチャー派の皆さん。 今年の撮影テーマを考えたり、撮影

  • 2009年02月20日 23:59
  • 124人が参加中