mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:12

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】なぜ、一部のザンビア人はここまで中国人を毛嫌いするのだろうか

電力を持つKafue Gorge水力発電所。生活に欠かせないインフラの建設 が中国によるサポートの下、ものすごい勢いで進んでいる。 中国 う名前は、ザンビア人が発音しやすいようつけた。 彼は英語がほとんど話せない。私たちはスマホの翻訳アプリを使いながらコミュニケー ショ

  • 2020年01月15日 16:12
  • 56人が参加中
  • 1

THE 感動する話トピック

THE 感動する話のトピック

70年前の日本人〜続編〜

語、英語で表記されたプレートが設置されています。 ウズベキスタンでは第二次世界大戦後、ソ連によってシベリアにいた約2万5千人の日本人抑留者が移送され水力発電所 や運河、道路などの建設に従事させられました。 中山恭子さんという元ウズベキスタン大使は在任中にいまも国民に電気を供給している水力発電所

  • 2012年02月05日 15:48
  • 21087人が参加中
  • 6

日本電力公社(仮称)トピック

日本電力公社(仮称)のトピック

日本発送電の時代

産業省、経済産業省が司ることになる。 1907年(明治40年)には東京電燈が山梨県に本格的な水力発電所である駒橋発電所を稼働させた。電源 伐採権などあらゆる権利が保障された。同法の成立以後、各電力会社は競って大規模なダム式水力発電所の建設を行い、福澤桃介による大井ダム(木曽川)の建

  • 2012年02月01日 17:38
  • 27人が参加中

裏・京都イベント

裏・京都のイベント

募集終了11月12日開催! 琵琶湖疏水でまちえいご 〜近代京都100年の夢と感性を楽しむ〜

2011年11月12日

京都府

人技師だけの手によって当時日本最長のトンネル工事が行われました。 17名の殉職を超えて、1890年に第一疏水が完成した琵琶湖疏水。 疏水は水運、水利、水力発電の土台を築き、ほどなく日本初の営業用水力発電所 皆様こんにちは!今回は秋の琵琶湖疏水をそぞろ歩きしながら、京都の歴史や文化を日本語、英語両方で学ぶことのできるツアー「琵琶

  • 2011年11月07日 18:56
  • 1人が参加中

ふらり京都・。*・。・イベント

ふらり京都・。*・。・のイベント

募集終了11月12日開催! 琵琶湖疏水でまちえいご 〜近代京都100年の夢と感性を楽しむ〜

2011年11月12日

京都府

人技師だけの手によって当時日本最長のトンネル工事が行われました。 17名の殉職を超えて、1890年に第一疏水が完成した琵琶湖疏水。 疏水は水運、水利、水力発電の土台を築き、ほどなく日本初の営業用水力発電所 皆様こんにちは!今回は秋の琵琶湖疏水をそぞろ歩きしながら、京都の歴史や文化を日本語、英語両方で学ぶことのできるツアー「琵琶

  • 2011年11月07日 18:51
  • 1人が参加中

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

雑タイ Part.4 (100問)

.ブラジルとパラグアイが共同で建設した世界最大級の水力発電所は○○○○発電所? A.イタイプ ――――――――――――――以上【6/29 をデザインしたロゴでおなじみの、海外保険で知られるアメリカの保険会社は○○○? A.AIU ★(社 3%) Q.株式や為替の取引において売値と買値の価格差のことを英語

  • 2009年07月09日 23:02
  • 138人が参加中

ペルートピック

ペルーのトピック

クスコ−マチュピチュ間Peru Railのストについて

みにマチュピチュ村は マチュピチュ遺跡まで行くバス以外に、全くタクシーはおろか自動車は走って ないので、列車が止まるとクスコまで行く手段がありません。唯一水力発電所 からコレクティーボを乗り継いでクスコまで帰る手段があったようですが、 マチュピチュ村から水力発電所まで徒歩で2時間以上かかる距離です。また

  • 2009年01月19日 02:38
  • 3787人が参加中

人生大逆転?いいネタ★mixiトピック

人生大逆転?いいネタ★mixiのトピック

【いいネタ★2009.01.07】2

/200901050004a.nwc 小型の水力発電所「マイクロ水力発電」が環境にやさしい発電施設として注目されている。1カ所当たりの発電出力は100キロ ら停止している。 10.【ライフハッカー[日本版]】 英語学習なんて時間の無駄! http://www.lifehacker.jp/2009/01

  • 2009年01月08日 00:00
  • 6人が参加中

ジュビリー九州トピック

ジュビリー九州のトピック

ソンドゥ・ミリウに行ってきました。

はご遠慮下さい。)  念願だったケニアのソンドゥ・ミリウ水力発電所の建設現場に行ってきました。この事業は日本のODA(政府開発援助)の全面的な出資(円借款、つま とても熱心に協力してくれました。ソンドゥ地域の人はスワヒリ語も英語もできますが、やはりトーマス君がルオ語で話しかけるとよりスムーズに話してくれるようです。  事業

  • 2007年02月26日 02:10
  • 25人が参加中

ジュビリー九州トピック

ジュビリー九州のトピック

WSF報告1

はケニアということで、これは行くしかない!私がアフリカに関心を持つようになったきっかけは、ケニアでの日本のODAプロジェクト、ソンドゥミリウ水力発電所 中の債務帳消し運動のキャンペーナーが集い、現状を分かち合い、これからの戦略を練る場になっているからです。予算の関係でなかなか行けませんが・・。そして話し合いは英語です(涙!)、言葉

  • 2007年02月20日 05:47
  • 25人が参加中