mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:149

検索条件:タイトルと本文+更新順

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

137−2#エセ保守と全体主義 2/7

を論じてはダメ というなら、  ・日本古来の民主であれば、天皇を論じてもよい という理屈になり「天皇を論じてもよい民主とダメな民主」の違いについて 自称 の例外規定だから、天皇の存続を 民意が決める、ということにはならない」とする。もっと言えば「民意が天皇 のあれこれに物申すなど不敬。認めん=絶対君主」これ

  • 06月01日 14:50
  • 8人が参加中

止めろ!不正選挙に偽装支持率

機密費がっぽりくすねて マスコミの内閣支持率、捏造、操作の実体がよく判る↓ これら腐れメディアが動いたところで この大殺戮事件も捏造、嘘と情報操作するに違い ない↓ もう偽装世論調査ばれてるよん♪ 情報操作の最たるモノでしか無い。未だに見てる奴は 動物

  • 62人が参加中

井戸端会議と政治mixiの会トピック

井戸端会議と政治mixiの会のトピック

訂正「頭だし」 一番…初めから

/post-2021.html ・「差別と偏見の違い」とは? 憲法学者・木村草太がずばり解説〈週刊朝日〉 9/11(土) 16:00配信 ?page=1 ・自民党は一度、ネット世論戦略に失敗している。Dappiはその後継か? 10/21(木) 19:34配信  ニュ

  • 2023年11月21日 10:14
  • 192人が参加中
  • 128

井戸端会議と政治mixiの会トピック

井戸端会議と政治mixiの会のトピック

現代時評ー諸論文集積処 1.

て管理人のみ目次記入します。 尚【論文掲載ー希望・要望」在れば【つぶやきー表題・URL】をください。蓄積します。 また、<お門違いな投稿ー発見・即削 :00 https://lite-ra.com/2016/02/post-2021.html ・「差別と偏見の違い」とは? 憲法

  • 2022年11月10日 06:54
  • 192人が参加中
  • 289

【アンチ・テロリズム批判】トピック

【アンチ・テロリズム批判】のトピック

アンチ・テロリズム批判的雑感・その37

し難い話ですね。 日本国民の意志は過半数が、この国葬に反対です。 皇族は、日本国民の直接的意志より政府のそれを尊重するのでしょ うか? そういう選択の間違い だから集まってくるんであって、集まろうとしてるから 国葬にしたわけではない でしょう。 だって、集まろうとする意志が最初にあるんなら、わざわざ 民意

  • 2022年08月31日 20:35
  • 1人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

第2回中央委員会総会 志位委員長の幹部会報告(2)

の平和外交に転換する  第三の提案は、覇権主義への従属・屈従外交から抜け出し、自主・自立の平和外交に転換することです。  ●沖縄県民の民意 を実現するために新しい政権を協力してつくることに合意するならば、政治を変える希望を多くの国民のなかで広げ、情勢の大きな前向きの激変をつくることができることは、間違いないのではないでしょうか。日本

  • 2020年12月18日 01:11
  • 85人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 MBSラジオ ニュースなラヂオ(2020/11/2) トコーソー否決、柳瀬良太さんの報告

23区のようなものにはならず、二重行政の無駄がなくなると推進派はいい、反対派と真っ二つ、9月の世論調査では賛成が10ポイント反対を上回り、前回 であり、リスナーより、選挙で維新が強いのに、なぜ反対か、選挙と住民投票の違いを問うものがあり、柳瀬さん、選挙は維新が強いが、自分の町がなくなる、高齢

  • 2020年11月03日 22:41
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/6/29) 津田大介&松本正生

調査で不正、架空の回答を発表、17%信用できない、大変な出来事、民意の指標である世論調査について、松本さん、かつ  世論調査統計不正問題を語る&ゴールデンラジオ 森永卓郎 コロナ禍の深刻さをメディアで語ると干されることを説く  永岡です、J−WAVE

  • 2020年07月01日 09:27
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 どうかこの動画が、行政の取り組みを変え、コロナ対策の転換につながりますように

ンピック開催の為の欺瞞に奉仕するスネ夫学者があつめられたセンモンカ集団になっ てしまった結果が、責任の擦り合いそれさえも欺瞞多段活用の中途半端感ハンパない国家緊急事態宣言下の日 本。欺瞞帝国崩壊は民意 を拡大させた。 主要国で死亡率が桁違いに低い日本が気に入らないのだろう。児玉の妄言を鵜呑みにして、検査拡大を急げば、犠牲者が増幅する。 朝日

  • 2020年04月17日 22:42
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】不具合故、再送

と同様に「屈辱の日」として県民の記憶に深く刻まれるに違いない。沖縄タイムス「そこまでやるか。そこまで強引に工事を進めるのか。」 2018-12-15 移設を主張していた仲井真弘多前知事が一転、埋め立てを承認したことで県民の多くが反発。辺野古移設反対を掲げる翁長県政が誕生し玉城県政に引き継がれた。県内の国会議員や首長の選挙でも辺野古移設反対の民意

  • 2018年12月20日 23:39
  • 56人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】MBSラジオの、ニュースなラヂオ 第36回

体の許可不要の民間施設を使い、玉城デニー氏の抗議も無視、玉木氏は辺野古新基地建設否定の民意に反すると怒り、沖縄県は石井大臣の判断を違法として、2/24に県民投票し、政府 はその前に既成事実化を狙い、民間企業の桟橋で市民50人が反対の行動、沖縄県警機動隊が排除、矢野さん、沖縄の民意を踏みにじる、民主主義否定と説かれました。  外国

  • 2018年12月04日 19:54
  • 27人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

《統一地方選・参院選へ 首都から党躍進の大波を 志位委員長「政権に審判」訴え》 2【米国いいなり政治を正そう/財界中心の政治にメス】

 志位氏は、沖縄県知事選で玉城デニー知事の圧勝が示したものは、民意無視の強権政治の破たんだと語り、「(普天間基地の)無条 勢の前向きの変化が起きていると指摘。世論調査で辺野古新基地建設反対が国民多数の声になり、全国知事会も他国に比べあまりにも屈辱的な日米地位協定の抜本改定を求める「提言」を採

  • 2018年11月15日 19:41
  • 85人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

大激戦・大接戦の沖縄県知事選 翁長知事の遺志をつぎ、デニー候補必勝のため総力をあげよう 党県委員会必勝集会 志位委員長の訴え

の選挙は静かに結果を待とうと思っていたけれども、日本政府のあまりのひどさ――権力を総動員して沖縄の民意を押しつぶそうとする日本政府のやり方に『何なんですかこれは』とい 二つの点を、県民のみなさんの心に響く訴えで、すべての県民に広げきれば勝利をつかむことはできる。私はそう確信します。  どんな世論調査をみたって、辺野

  • 2018年09月27日 20:36
  • 30人が参加中

「おんなたちの非戦・不戦の会」トピック

「おんなたちの非戦・不戦の会」のトピック

母子像裁判とは?

計画が明らかになったとき、長崎の宗教界からも批判の声が上がった。キリスト教、仏教、神道など宗教の違いを超えて噴出した批判は、「公共の祈りの空間はいかにあるべきか」とい 像を通じて市民が考えなければならない最も重大な問題だ」  高橋教授は「確かに母子像建設は諮問機関や議会を経て決定され、民主的プロセスを踏んだようにみえる。にもかかわらず、被爆者の民意

  • 2018年08月09日 07:46
  • 189人が参加中
  • 6

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

【『広原盛明のつれづれ日記』と読者のコメント、短い私見】

な組織政党である共産党がこの期に及んでもなお「長老支配」「上意下達」「閉鎖性」といったマイナスイメージを拭いきれず、積年の「歴史的負荷」を払い除けることができないのは残念なことだ。民意はトータルな世論 党解体にともなう一連の混乱に嫌気がさしたのか、野党共闘への国民の不信感が深まり、市民と野党共闘の再結成という方向へ世論がなかなか動かないのである。その結果、市民と野党共闘は「市民と個々の政

  • 2018年02月26日 12:46
  • 85人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

色平哲郎氏ご紹介の「日刊ゲンダイ」記事

隠しの解散に打って出たことは誰の目にも明らかだ。  世論調査では半数が安倍の「続投を望まない」と答え、不支持率が支持率を上回って いる。それでも、自公が圧勝してしまった。  解散 な亡国政権があと4年も続く のか。野党の空中分解が安倍続投を推進し、10年政権だなんて、もはや喜劇だ。 むなしい立憲民主の躍進と「反安倍」民意

  • 2017年10月23日 22:52
  • 56人が参加中