mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:147

検索条件:タイトルと本文+更新順

井戸端会議と政治mixiの会トピック

井戸端会議と政治mixiの会のトピック

これからの政治ー記事と批判!?

指したはずが、安倍元首相の得票数は8万448票と、前回2017年衆院選から2万4000票も減らした。得票率も70%を下回ってしまった。ー得票率では石破茂元幹事長 上った。2012年衆院選の2倍、前回17年の1・3倍に上り、政権復帰以降では最多となった。得票率差5ポイント未満で勝利した野党側は28人だった。立憲民主党

  • 2023年07月23日 18:29
  • 192人が参加中
  • 104

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

9条 “草の根”正面対決 改憲派 世論喚起狙う

の中に憲法改正の意識を高めていく」と記者団に語りました。改憲の「草の根」運動強化による改憲論議促進を狙う動きです。地方集会には、同本部最高顧問の安倍晋三元首相や同顧問の石破茂元幹事長 同幹事懇談会で、与党は「10日の審査会開催」を要求。日本維新の会、国民民主党が「早期開催」を主張しました。日本共産党の赤嶺政賢議員は「改憲

  • 2022年02月07日 20:42
  • 70人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 時事世論調査は明確。菅首相には辞めていただきたい!。

%  次の首相にふさわしい人物を尋ねたところ、自民党の石破茂元幹事長が14.9%でトップ。2位は河野太郎規制改革担当相14.5%、3位は 小泉進次郎環境相8.8%と続いた。4位は安倍晋三前首相で8.4%。  5位は立憲民主党の枝野幸男代表5.0%で、6位の菅氏3.9%を上回った。他の

  • 2021年07月17日 17:52
  • 56人が参加中
  • 1

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

司令塔なき憲法改正 漂流する「安倍路線」 水面下の議論はいま

差は明らかだ。  今年3月の党大会のあいさつでは「まずは国民投票法改正案の成立を目指したい」などと短く触れた程度で、石破茂元幹事長は記者団に「手続 民主が置かれた実情  立憲民主党は次期衆院選に向け、共産、国民民主、社民3党と進める野党共闘への悪影響を懸念し、改憲論議に慎重な姿勢だ。共産、社民

  • 2021年05月03日 16:12
  • 5人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 産経調査、「次の首相は?」

首相にふさわしい政治家を尋ねたところ、河野太郎行政改革担当相が22・4%の支持を集め、トップ。自民党の石破茂元幹事長が16・1%、小泉進次郎環境相が13・2%。  河野氏は、新型 党総裁選への出馬を公言する自民党の岸田前政調会長は3・9%。河野氏と同じく新型コロナ対応を担う西村康稔経済再生担当相は0・8%に低迷。立憲民主党の枝野幸男代表は3・8%。

  • 2021年02月23日 18:02
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 菅内閣は中国問題をどう処理するのか。

いに共通のことを考える国柄となるように切磋琢磨すべき」と訴えた。  石破茂元幹事長が率いる石破派(水月会)が都内のホテルで開いた政治資金パーティーで講演した。 できることを心から願っている」。 米国は今、共和党・民主党一致して対中強硬論。対米追随する安倍路線継承とは対立する。 2020-09-18 06:486 米国

  • 2020年09月21日 22:55
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2020-09-08

うち次の首相にふさわしい人としては菅官房長官が46%でトップとなり、石破元幹事長が33%、岸田政調会長が9%となった。自民党は政党支持率が好調なことから、党内 支持率も読売調査では自民党が41%(前回33%)に上昇し、立憲民主党は4%(同5%)にとどまった。また、総裁選に立候補表明した3氏の

  • 2020年09月11日 20:02
  • 56人が参加中
  • 2

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

民主的立憲政権樹立の探求(下) 櫻井智志

うち次の首相にふさわしい人としては菅官房長官が46%でトップとなり、石破元幹事長が33%、岸田政調会長が9%となった。自民党は政党支持率が好調なことから、党内 ント低下した。  政党支持率も読売調査では自民党が41%(前回33%)に上昇し、立憲民主党は4%(同5%)にとどまった。また、総裁選に立候補表明した3氏の

  • 2020年09月11日 16:01
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記 】2020-09-08

うち次の首相にふさわしい人としては菅官房長官が46%でトップとなり、石破元幹事長が33%、岸田政調会長が9%となった。自民党は政党支持率が好調なことから、党内 支持率も読売調査では自民党が41%(前回33%)に上昇し、立憲民主党は4%(同5%)にとどまった。また、総裁選に立候補表明した3氏の

  • 2020年09月09日 23:38
  • 56人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/3/10) 青木理vs石破茂

氏は政府が信頼されていないと説いたというのです。  UP CLOSE、自民党元幹事長石破茂氏が出ました。明日で3・11関連で防災省のこと、コロナウイルスなどがテーマです。夕方に収録、与党 氏は不定期にここに出ている、青木さん、来週は立憲民主党の山尾志桜里氏、黒川氏の件を追及+山尾氏は検事、検事定年延長にこだわりたいと締めくくられました、以上、青木さん、石破

  • 2020年03月11日 22:46
  • 27人が参加中
  • 1

結社(人間文明類)が不幸の原因トピック

結社(人間文明類)が不幸の原因のトピック

「逆の思考回路」事件

正予算案を審議する衆院予算委員会がスタート。小川氏は質疑で国会議員9人目の感染者となった石原伸晃元幹事長の事例を引き合いに政府与党のコロナ対策に関する危機管理の甘さなどを厳し .html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAe6igvfcjcCmkAGwASA%253D 抜粋 新型コロナウイルスに自身も感染した立憲民主党

  • 2020年03月06日 04:11
  • 14人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 異変!安倍首相の応援団の産経新聞や、日経新聞が安倍首相に否定的報道始めた。

世論調査」2019/12/22 2 日本経済新聞社の世論調査で、次の政権の首相にふさわしいと思う人物を聞いたところ、1位は自民党の石破茂元幹事長で20 首相にふさわしい政治家を尋ねたところ、自民党の石破茂元幹事長が安倍晋三首相を僅差で上回った。9月の調査では首相が石破氏を抑えていた。「桜を見る会」をめ

  • 2019年12月26日 22:48
  • 56人が参加中
  • 5

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

TBS「NEWS23」党首討論 志位委員長の発言

相手から関税の撤廃でやられ放題にやられる。日本の食料主権も経済主権もすべて差し出す。こういう結果にならざるをえないんですよ。(日米)FTA交渉をやめるべきです。  社民党の吉川元幹事長 らの消費税10%増税。キャスターの星浩氏は、当時民主党が自民、公明両党とともに8%、10%の2段階の消費税増税で合意した2012年6月の「3党合意」をいまどう受け止めているのか立憲民主党

  • 2019年07月08日 23:22
  • 85人が参加中
  • 1

反日勢力粉砕

日、日本の総人口の約1割に当たる1000万人の移民受け入れを目指す政策提言をまとめた。20日にも首相に提出する。経済成長重視の「上げ潮」派のリーダーである中川秀直元幹事長 人参政権で日本が滅ぶのではない。民主党を中心とした連立政権が日本を滅ぼすのでもない。日本民族を消滅させる幾多の法案に本能的怒りを表現できない日本人がこの国を滅ぼすのである】★

  • 5761人が参加中

気になる mixi ニュース 保存版トピック

気になる mixi ニュース 保存版のトピック

2018年09月24日安倍首相3選で改憲議論はどう進む 地方の危機感と野党連携

晋三首相(党総裁)が石破茂元幹事長を抑えて3選を果たした自民党総裁選。安倍首相は残りの総裁任期3年間の中で憲法改正に「チャレンジ」することになる。秋に は本当にバラバラなのか  「安倍1強」状態といわれて久しいが、来年は統一地方選と参院選という選挙の年でもある。立憲民主党の枝野幸男代表は、安部首相の3選を受けて「戦い

  • 2018年09月24日 18:26
  • 20人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

細川元総理の1億円問題

かも大問題のように取り上げるのはアンフェアですよ」 佐川急便問題は、野中広務元幹事長も「佐川の話は総理が辞任するような話ではなかった。細川さんは気の毒だった」と著書で振り返っています。それ 的な貸し借りだということは当時も分かっていました」(1月23日「日刊ゲンダイ」−1月22日発行−より抜粋) 当時を振り返りますと、自由民主党と日本社会党により議席の90%を占めた、いわ

  • 2018年09月02日 06:11
  • 65人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

内閣支持9ポイント急落38% 改ざん「首相に責任」66% 共同世論調査

に実施される自民党総裁選に関し、次期総裁にふさわしい人を選ぶ質問で、石破茂元幹事長が25・4%でトップ。小泉進次郎筆頭副幹事長が23・7%と続いた。二月 ポイント減の36・2%、立憲民主党は0・4ポイント増の11・5%となった。希望の党は1・0%、公明党は3・2%、民進党2・8%、共産党2・9

  • 2018年03月19日 10:48
  • 85人が参加中

書庫【雑学】トピック

書庫【雑学】のトピック

コスモポリタリズム

の情がみられないのも、現実的視点がすっとんでいるからである。  日朝国交正常化にかんする作業部会についても、加藤紘一、山崎拓、古賀誠の元幹事長の三人は、「国際 モポリタニズムに変貌してできたのが、民主党で、だからこそ、旧社会党が寄せ集まり、いま、社民党が接近しているのである。  自民党に反日主義者がふえ、日に日に、民主党

  • 2016年05月14日 06:24
  • 25人が参加中