mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:59

検索条件:タイトルと本文+更新順

よみがえる日本の城トピック

よみがえる日本の城のトピック

復元、復興、整備城郭リスト(木造限定)

●大村城  【平成4年】 板敷櫓復元 ●金石城  【平成元年】 大手櫓門復元 ●平戸城  【昭和59年】 幸橋門復元 ●熊本城  【昭和

  • 2021年12月05日 18:43
  • 1336人が参加中
  • 248

史跡トピック

史跡のトピック

前橋城車橋門跡

門は初期前橋城では外曲輪と北曲輪の間の水堀に架けられた車橋を扼する冠木門(カブキモン)でした。酒井忠清の時代に渡櫓門に改築され、明和6(1769)年の前橋廃城後も存続していました。  慶応3(1867)年3月に

  • 2021年05月30日 19:32
  • 219人が参加中
  • 2

お城めぐりしよう!トピック

お城めぐりしよう!のトピック

櫓部

もいよいよ3代目。ついに三階櫓と相成りました。 三階櫓といえば天守級。 そう、櫓には天守代用の立派なものから可愛らしい平櫓、はたまた門と一体の櫓門

  • 2023年01月01日 20:08
  • 23710人が参加中
  • 171

黒田二十四騎

に優れた ●竹森次貞(真) 忠之の名付け親の一人となった ●野口一成 百人組を預けられた ●野村祐勝 十三歳で初陣を迎えた ●林直利 二階造りの櫓門

  • 15人が参加中

史跡トピック

史跡のトピック

山形城跡

藩主にとって巨大な山形城の維持管理費は大きな負担となり、櫓や城門がかなり荒廃してしまいました。  明和4(1767)年には二ノ丸東大手門の門中央の破損が著しい事から修理が行われましたが、予算不足から多門櫓が渡る櫓門

  • 2018年11月10日 16:49
  • 219人が参加中
  • 27

信州上田おもてなし武将隊

一の兵が日本一のおもてなしを目指し上田の地で繰り広げるもてなし合戦! いざ出陣!!」 ◆上田城東虎口櫓門前   登場時間 水曜日は定休日  10:30〜、13:00〜、15:00 〜  ※水曜日はお休みです。また、雨天等により中止する場合があります。   イベント等への参加のため不在となる事もあります。   ★上田城櫓門

  • 58人が参加中

戦国時代/戦国武将トピック

戦国時代/戦国武将のトピック

阿蘇国造の子孫、肥後モッコス達へ

を何層も塗り固め強度を増した土の土台は「ビクともしていない」と言う、日本の築城技術の耐震性の凄まじい高さ・・・ 驚愕の技術だ。 熊本城天守閣及び櫓門等諸施設は、西郷

  • 2016年04月15日 21:09
  • 27308人が参加中

[dir] 世界の城

遺産・国宝8棟・国の特別史跡 現存天守・三大平山城・三大連立式平山城 60 赤穂城 赤穂市 本丸櫓門下 国の史跡及び名勝 61 高取

  • 6人が参加中

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第351号】  2013/06/24(Mon)

による発掘調査でいずれも礎石が良好な状態で確認されている。現存するほかの城門などから分析して上部構造を考証し、文化庁から復元案が認められた。  廓馬出西虎口門は幅5.7m×高さ6.3mの櫓門

  • 2013年06月24日 03:21
  • 4人が参加中

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第345号】  2013/04/15(Mon)

御殿大広間や南大手門などの第1期と、第2期の一部が完了している。現在は、平左衛門丸塀や西櫓門、百間櫓などの整備が予定されている。 ▼熊本城については、下記

  • 2013年04月15日 21:49
  • 4人が参加中

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第341号】  2013/03/18(Mon)

庁の許可が得られ次第、工事着手時期の検討を行う。  桜御門は披雲閣の正門にあたる櫓門で、遺構から推測される大きさは幅約12m×奥行約5m×高さ約9mであ

  • 2013年03月19日 00:31
  • 4人が参加中

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第335号】  2013/01/21(Mon)

がね)門の復元工事が完了し、今月10日に完成式典が実施された。この復元に合わせて、様々な記念イベントが予定されている。鉄門は本丸の南西、本丸と天守曲輪の境目にあった櫓門 ほかの建物とともに破却されてしまった。  この門は二重の櫓門で、高さ9.6m×幅12.7m×奥行き5.5mの大きさである。梁を

  • 2013年01月21日 19:16
  • 4人が参加中

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第328号】  2012/11/26(Mon)

完成し、通行できるようになる予定である。  復元された鉄門は二重の櫓門で、高さ9.6m×幅12.7m×奥行き5.5mの大きさがある。梁を

  • 2012年11月26日 09:39
  • 4人が参加中

サマーウォーズトピック

サマーウォーズのトピック

サマーウォーズの里 信州上田・アカウント求む!

ター大作戦」 陣内家の入り口の門のモデルになった上田城跡の櫓門までをアバターの像を作って道案内してもらおう!というプロジェクト。 キングカズマ・ナツ

  • 2012年07月21日 00:39
  • 29879人が参加中
  • 680

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第314号】  2012/07/16(Mon)

半ばから漆喰を塗り始める予定となっている。  「にの門」は高さ約 7.5mの石垣上に上げられた櫓門で、築城当時の姿をとどめていることで知られている。今回

  • 2012年07月18日 22:01
  • 4人が参加中

史跡トピック

史跡のトピック

鶴丸城跡

代には二の丸の拡張工事が行なわれている。  幕末においては、御楼門と呼ばれる大手口の櫓門と一重ニ階の兵具所多門櫓・角櫓(隅櫓)・書院造の御殿等があったが、文久3(1863)年の

  • 2012年03月20日 19:38
  • 219人が参加中
  • 9

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第299号】  2012/03/19(Mon)

熊本城西方の防衛のための高麗門を築き、細川氏時代に櫓門に建て替えられたが、明治初期には解体されてしまった。  今回の調査で踏切北側に櫓門の土台跡(3×14m)を確

  • 2012年03月20日 00:52
  • 4人が参加中

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第287号】  2011/11/21(Mon)

脇には柵跡も認められた。大手と見られていた部分には4つの支柱からなる表門があり、その形状から門の上に見張り台をのせた櫓門と想定された。  門の

  • 2011年11月21日 21:47
  • 4人が参加中

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第286号】  2011/11/14(Mon)

までの調査結果によると、それぞれの建物の礎石や瓦などを確認している。天守門は野面積みの石垣の間にあり、2層の櫓門だったことが分かった。一方

  • 2011年11月14日 04:40
  • 4人が参加中

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第277号】  2011/08/22(Mon)

度の基本方針策定につなげる。  桜御門は披雲閣の正門にあたる櫓門で、古写真によると門の扉上部に見張り用の部屋がある。昭和20年(1945)7月の空襲で焼失し、現在

  • 2011年08月22日 17:25
  • 4人が参加中

お城めぐりしよう!トピック

お城めぐりしよう!のトピック

城門部_過去ログ2

れなど載せていって下さい♪ 写真左より、松代城(海津城)太鼓門と高麗門、上田城本丸東虎口櫓門、小諸城(懐古園)大手門。 城門部(第一号館)過去

  • 2011年06月16日 00:25
  • 23710人が参加中
  • 401

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第246号】 2010/12/13(Mon)

城(鳥取県鳥取市):櫓門の礎石が出土 (2)真壁城(茨城県桜川市):敵からの防御に工夫 (3)岩村城(岐阜県恵那市):石垣 開 ──────────────────────────────────── (1)鳥取城(鳥取県鳥取市):櫓門の礎石が出土 ────────────────────────────────────  国の

  • 2010年12月13日 19:45
  • 4人が参加中

東海道本線沿線観光トピック

東海道本線沿線観光のトピック

茨木城跡

跡は茨木小学校となり、櫓門が小学校正門として復元されている。また、近隣の茨木神社に搦手門や石垣が移築されている。 *城下町茨木  http

  • 2010年12月12日 15:50
  • 59人が参加中
  • 2

週刊「安土城をつくる」トピック

週刊「安土城をつくる」のトピック

安土城 96号について

地階櫓門をつくる1 発売日:2010-11-30発売 ◆覇王信長の世界◆  【信長、秀吉、家康

  • 2010年12月05日 08:16
  • 130人が参加中
  • 1

週刊「安土城をつくる」トピック

週刊「安土城をつくる」のトピック

安土城 98号について

地階櫓門をつくる2 発売日:2010-12-14発売 ◆覇王信長の世界◆  【中小

  • 2010年11月22日 18:20
  • 130人が参加中
  • 1

日本の城 訪問記トピック

日本の城 訪問記のトピック

日本100名城 23小田原城

(あかがねもん)の内仕切門 内仕切門、渡櫓門と土塀とで「枡形門」を形成、江戸城の大手門と同じく2つの門で防戦 (写真 中) 銅門 (あかがねもん)の「渡櫓門」 門の上が櫓となっています、内仕切門を破って侵入してきた敵を櫓から攻撃 (写真 右) 常磐木門 本丸

  • 2010年09月13日 07:03
  • 13人が参加中
  • 3

日本の城 訪問記トピック

日本の城 訪問記のトピック

日本100名城 21江戸城

門は江戸城の正門で、「高麗門」と「渡櫓門」からなる「枡形門」になっています。高麗門は1658年の再建 (写真 右)大手渡櫓門 高麗門を破って侵入してきた敵を渡櫓から火縄銃で狙い撃ち

  • 2010年09月12日 22:43
  • 13人が参加中
  • 5

日本の城 訪問記トピック

日本の城 訪問記のトピック

日本100名城 27上田城

昌幸公が築城、1585年と1600年の二度にわたる徳川の大軍を退けた戦国の名城で、小よく大を制した城としては全国に例が無いとのこと」 (写真 左) 東虎口櫓門 と北櫓 (写真 中) 東虎口櫓門にある長径3メートルもある「真田石」 (写真 右) 東虎口櫓門を見上げると

  • 2010年09月12日 11:27
  • 13人が参加中
  • 6

うえだ-Navi-トピック

うえだ-Navi-のトピック

うえだNavi37号(7月号) 偉業達成!

にきたイケ男子モデルがなんと!!! 「アニメ戦国BASARA弐」で大活躍する真田幸村だ!!! それも上田城の東櫓門の前で完璧なポーズ! これは見逃せない! そし てまだまだ見どころが! なんと裏側を見ると・・・ キングカズマ&ナツキアバター&仮ケンジが!!! やはり上田城東櫓門前にてポージング☆ 日本

  • 2010年07月06日 14:00
  • 29人が参加中
  • 2

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第225号】2010/06/14(Mon)

-663-7190) ◆今週の目次◆ (1)浜松城(静岡県浜松市):天守門は2階建て構造の櫓門と推定 (2)阿津賀志防塁(福島 > ────────────────────────────────────── (1)浜松城(静岡県浜松市):天守門は2階建て構造の櫓門

  • 2010年06月14日 06:05
  • 4人が参加中

城下町トピック

城下町のトピック

都城

習院院長を務めた後、都城島津氏伝来の史料総計約10000点を都城市に寄贈した。  都城城跡は、本の丸部分が城山公園として整備されている。公園入口には櫓門

  • 2010年03月02日 22:30
  • 188人が参加中
  • 6

熊本城トピック

熊本城のトピック

 質問します。

 熊本城の竹の丸五階櫓や元札櫓門など、西南戦争でも焼失を免れ、現存していない建物があるそうです。  飯田丸の西櫓門は、師団 丸の長塀も西南戦争の打撃で倒壊し、戦後に復原されたそうです。  竹の丸と飯田丸の境を固めていた独立櫓と虎口の櫓門は、いつ頃に解体されてしまったのでしょうか? 何方か、ご存知でないでしょうか?  

  • 2010年02月19日 01:48
  • 826人が参加中
  • 2

週刊「安土城をつくる」トピック

週刊「安土城をつくる」のトピック

安土城 46号について

を家臣たちに嫁がせた】   信長がこだわった娘たちの嫁入り先 ◆城の美と巧み◆  【最も厳重で格式の高い城門】   櫓門 ◆幻の城 安土城◆  【天下

  • 2009年12月04日 17:45
  • 130人が参加中

お城に行ってきました♪2007トピック

お城に行ってきました♪2007のトピック

上田城

本丸二の丸にあたる所が城址として公園になっており、隅櫓や石垣、土塁が残っています。 櫓は仙石忠政が築いたもので、かつては櫓門2基、隅櫓7基がありましたが、 明治期に民間に売られ、今は 公園への入場は無料です。 櫓門の入場料には250円かかります。 この博覧券一枚で、櫓、博物館、山本鼎記念館の共有権になっています。 開館時間8:30〜17:00

  • 2009年08月30日 14:57
  • 144人が参加中

城下町トピック

城下町のトピック

伏見

には五重六階の大天守と三重四階の小天守・櫓門等を伴った模擬天守がRC造で造られた。平成15(2003)年、伏見桃山城キャッスルランドは、経営

  • 2009年05月22日 02:52
  • 188人が参加中
  • 24

お城めぐりしよう!トピック

お城めぐりしよう!のトピック

名古屋城完全復元まだかな?

アメリカ軍の空襲で名古屋城は大部分が焼失しちゃったけど、櫓門や北東隅櫓とかの復元はまだ当分先の話なのかな? 本丸

  • 2009年05月18日 22:38
  • 23710人が参加中
  • 19

真田幸村イベント

真田幸村のイベント

募集終了上田真田まつり

2009年04月29日(昭和の日)

長野県(上田市)

競技場(12:40)→お堀→櫓門→二の丸橋→大手町→中央交差点(13:05)→海野町、松尾町、原町→中央交差点(13:45)  ・行列休憩 13

  • 2009年04月28日 01:23
  • 1人が参加中

備後の歴史を歩くトピック

備後の歴史を歩くのトピック

感状山城と赤穂城

築城された城郭で、縄張りは変形輪郭式。本丸と二の丸が輪郭式に配され、その北側に三の丸が梯郭式に置かれている。昭和・平成と櫓門・塀等が再建されたが、現在

  • 2009年02月05日 18:00
  • 177人が参加中

城下町トピック

城下町のトピック

園部

殆どの建造物が取り壊されてしまった。  現在、園部城御殿跡は京都府立園部高校の敷地となって、石垣・堀・巽櫓・櫓門・番所が残り、櫓門がそのまま校門として利用されている。また、太鼓

  • 2008年12月25日 18:49
  • 188人が参加中
  • 5

2004年度★名張北中3-2卒業生☆トピック

2004年度★名張北中3-2卒業生☆のトピック

北中同窓会っ(1月11日)

1月11日成人式 北中同窓会 決まりましたー 19時〜20時半 櫓門(しゃぶしゃぶ) 食べ放題2480円 です 飲み

  • 2008年12月18日 20:41
  • 9人が参加中

城(城跡)が好きトピック

城(城跡)が好きのトピック

江戸城攻め

既にこの城跡も四度目の探索。 今回は平川門より入城。 写真は平川門高麗門と櫓門。 門脇の石垣、完成期の切り込みハギ。 言わ 丸は現在も観覧可能。 ただし建築物は門、櫓門、番所が数棟遺されてるのみ。 なまじ広すぎるので、城好きでない方には ただ広い緑地公園出しかないかも。

  • 2008年11月06日 19:47
  • 270人が参加中
  • 7

よみがえる日本の城トピック

よみがえる日本の城のトピック

現存建築城郭リスト

八間櫓 五間櫓       平櫓 監物櫓 ★【櫓門】…門の上に櫓を渡した門。門上の櫓は渡櫓という 松前城   本丸御門 弘前 城   二の丸南門 二の丸東門 三の丸追手門        三の丸東門 北の郭北門(亀甲門) 庄内松山城 大手門 土浦城   本丸太鼓櫓門

  • 2008年09月24日 02:51
  • 1336人が参加中
  • 106

城同好会トピック

城同好会のトピック

城同好会 in 江戸城

に打たれたリベットがステキー! くぐると枡形(=四角)の空間が広がります。 そして右手にはさらに重厚な櫓門。その壮大な門構えにうっとり。 この高麗門と櫓門 を浴びせることができるという備えになっています。 枡形広場を奥に進むと、かつて櫓門に乗っていたという、しゃちほこを発見! 「きゃーっ!」思わずかけ寄りました。 <皇居東御苑内> 櫓門

  • 2008年05月27日 21:21
  • 4人が参加中
  • 9

☆☆城マニア☆☆トピック

☆☆城マニア☆☆のトピック

☆二条城☆

丸庭園の冬の風物詩となっています。 二条城東大手門 屋根は本瓦葺で入母屋造り、妻は木連格子、棟には鯱が飾られています。形式は櫓門で石垣と石垣の間に渡櫓を渡して、その な建物になっています。 唐門 切妻造、桧皮葺の四脚門でその前後は唐破風造となっています。彫刻がふんだんに使われています。 場内の門 城内には、本丸櫓門・桃山

  • 2008年03月19日 19:04
  • 105人が参加中
  • 5

戦国最新ニューストピック

戦国最新ニュースのトピック

岐阜「加納城跡」発掘調査を公開

の大手櫓(やぐら)門跡を確認、位置を特定した。門は江戸時代の絵図などに記載されていたが、遺構そのものが出土したのは初めて。  櫓門

  • 2008年03月11日 16:56
  • 10人が参加中

戦国最新ニューストピック

戦国最新ニュースのトピック

加納城本丸の櫓門跡、初確認 礎石や土塁出土

城の本丸は、江戸時代初期に多く見られる「出枡(でます)形」といわれる凸型の構造をしている。突き出した部分の内側に櫓門、外側に城門があったとされ、今回、櫓門

  • 2008年03月05日 19:27
  • 10人が参加中