mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:27

検索条件:タイトルと本文+更新順

未来の横綱◆竜電

を願ってさらなる活躍をみなさんで応援しましょう〜 ・・・・・・・・・・・・ 平成28年 幕下9枚目の初場所で3−4と負け越した春場所で6−1と大きく勝ち越し、 東幕下3枚目まで上がった夏場所、3勝3敗で迎えた7番目 で8勝7敗で6場所連続の勝ち越しを決めました。 千秋楽の白星で通算勝ち星300勝目 ホントよく踏ん張りました。 5月場所、3勝12敗で初めて大きく負け越し

  • 77人が参加中

未来の横綱◆竜電トピック

未来の横綱◆竜電のトピック

令和2年11月場所

朝晩が肌寒く感じる季節になりましたね。 いよいよ明日から一年納めの場所が始まります。 3場所連続で負け越し 日目が佐田の海と発表されています。 今場所も両横綱の休場が既に決まっています。 誰にでも優勝のチャンスがあると思われる中、 格の

  • 2020年11月22日 16:36
  • 77人が参加中
  • 16

豪栄道

の十両昇進を期待されたが、そこで初めて負け越した。以降幕下上位で足踏みが続き、十両昇進では栃煌山に先んじられた。しかし、課題とされた立ち合いを強化し、2006年9月場 し終盤にやや崩れ、千秋楽には里山に敗れて十両優勝はならなかった。関取最年長・皇司とならんで優勝次点。翌5月場所は東十両3枚目という新入幕が期待された地位で負け越し

  • 29人が参加中

cafeのらくろトピック

cafeのらくろのトピック

9/10火曜日の日替わりメニュー♪〜墨田区京島下町カフェのらくろ〜

9/10火曜日の日替わりメニュー おはようございます 横綱白鵬関が手の小指の骨折で休場。 史上最強の大横綱でありながら、力士・白鵬翔のキャリアは負け越し 野部屋 #白鵬  #すべては負け越しからはじまった 令和元年大相撲秋場所2日目 宮城野部屋勢 横綱・白鵬関■0-2 通算1132 幕内・炎鵬関○2-0

  • 2019年09月10日 09:45
  • 134人が参加中

琴奨菊 和弘トピック

琴奨菊 和弘のトピック

平成29年秋場所

ついに初日を迎えた秋場所。 先場所の負け越しで三役の地位を明け渡すこととなった琴奨菊。 今場 所は西前頭筆頭の地位で再起を懸けます。 3横綱の休場という異例の幕開けとなった中、大関経験者として少しでも意地を示したいですね。 それでは、今場所もよろしくお願いします。

  • 2017年09月24日 22:17
  • 539人が参加中
  • 16

大相撲総合掲示板トピック

大相撲総合掲示板のトピック

第47回相撲バトル(平成29年春場所)エントリートピ

の稀勢の里が登場する一方で関脇には先場所に続き玉鷲と再度大関取りの足固めを狙う高安、大関陥落し復帰を狙う琴奨菊の3人となりそうです。 小結には先場所大活躍した御嶽海と関脇で惜しくも負け越した正代の学生出身の2人と 争いは今場所も本命不在で予想が難しいですが、横綱・白鵬と稀勢の里の2人が優勝争いの中心で展開しそうです。 その他の横綱・大関陣は横綱鶴竜・日馬富士、大関豪栄道は休場

  • 2017年03月12日 12:30
  • 35人が参加中
  • 59

土佐豊応援団

制以降では最速タイ記録となる新十両を決める。 ●H20 3月場所 【西十両12枚目】 6勝9敗 新十両で怪我の不運。初の負け越し。 ●H20 5月場所 【西幕下1】 4勝3敗 両 2枚目】 7勝8敗 前半戦は苦戦したものの、後半に本領発揮!15日目に7勝7敗と勝ち越しを賭けたが、残念ながら負け越し。今後

  • 110人が参加中

大相撲【九重部屋】

賞・敢闘賞・技能賞・勝ち越し・負け越し・白星・黒星・金星・取り直し・痛み分け・優勝・不戦勝・不戦敗・休場・引退・国技館・両国・大阪・名古屋・九州 九重部屋をこよなく愛する人達のコミュです♪ 初心者さんもベテランさんも気軽にどうぞ 【九重部屋】 横綱・千代

  • 70人が参加中

若いけど相撲!!トピック

若いけど相撲!!のトピック

把瑠都引退

足やてっぽうができるまでに回復したが、現在もそれ以上の負荷はかけられていない。 大関時代の昨年秋場所は右足親指剥離骨折、翌九州場所も左太もも裏肉離れ。いずれも途中休場で2場所連続で負け越し なく、決断を迫られていた。 昨年初場所で初優勝し、欧州初の横綱をつかみかけた「エストニアの怪人」。ケガという難敵には、かなわなかった。

  • 2013年09月11日 19:23
  • 452人が参加中
  • 1

若者でも大相撲大好き!!トピック

若者でも大相撲大好き!!のトピック

朝青龍について語る

)、2003年(67勝18敗5休)、2004年(78勝12敗)、2005年(84勝6敗)、2006年(67勝11敗12休) 負け越し:7回(途中休場 153敗76休(55場所、勝率.796) 横綱通算成績:463勝91敗76休(38場所、勝率.836) 年間最多勝:2002年(66勝24敗

  • 2010年02月15日 12:10
  • 4240人が参加中
  • 54

大相撲でひとことトピック

大相撲でひとことのトピック

出島引退

ぐ怪我でその後は勝ち越しするのがやっとの状況が続き ついに平成13年5月、7月と連続で負け越し(7月は途中休場)。 ちょうど2年、14場所で大関から陥落しました。 その後、実に8年間 今場所、前頭13枚目の出島が引退を表明したようです。。。 平成11年7月場所、関脇で初優勝。横綱曙を破った優勝決定戦は 見事

  • 2009年07月22日 23:34
  • 7人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

大乃国(大相撲)

、9月場所は14日目の千代の富士戦で敗れ7勝7敗、そして千秋楽の北勝海戦で敗れ7勝8敗と負け越してしまった。横綱が皆勤して負け越すのは史上5 人目(6例目)、しかも15日制が定着してからは初めての不名誉な記録だった(その丁度10年後の1999年9月場所で若乃花勝も負け越した)。一旦

  • 2008年05月29日 03:02
  • 80人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

小錦(相撲)

、二場所連続で負け越した為に、ついに在位39場所で大関から陥落した。その陥落が決まった同場所13日目の対戦相手は、奇しくもハワイ出身の後輩だった当時横綱 9年秋場所11日目横綱貴乃花戦では、その場所全敗(途中休場分含む)していたが、立会いと同時に貴乃花を押し、土俵

  • 2008年03月13日 01:00
  • 80人が参加中

昭和の大相撲トピック

昭和の大相撲のトピック

真の大横綱とは?

明けの場所によく優勝しましたが、そんなに簡単なものでしょうか?大の国や三代目若乃花は確か負け越したり八勝七敗の時もあったと思いますが、これは彼らが正々堂々のガ 真の大横綱とは?

  • 2008年02月29日 00:51
  • 49人が参加中
  • 7

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

寺尾(大相撲)

昇進直後の場所まで名乗ったものである。この四股名は1場所限りで、翌場所から元の四股名に戻している(負け越したのでゲン直ししたともいわれる)。1985年1月場 所で十両優勝し翌場所新入幕。負け越して陥落するが2度目の十両優勝で1場所で返り咲く。1987年11月から名を常史(つねふみ)と改める。 長兄

  • 2007年12月01日 04:45
  • 80人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

霧島(大相撲)

)9月場所、7勝4敗から終盤4連敗して負け越し、肘の怪我でほとんど握力の無いまま挑んだ翌11月場所は初日から連敗が続いて精彩を欠き、更に7日目の水戸泉戦で右足首までも負傷して途中休場 ?台から一気に130?前後まで増えた。その結果三役に定着。1990年(平成2年)3月関脇で13勝2敗、横綱・北勝海信芳、大関・小錦

  • 2007年12月01日 04:43
  • 80人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

貴乃花(大相撲)

昇進とされたが7勝8敗と負け越し、翌年初場所は史上最年少のカド番大関として臨むことになる。 1994年 カド番の初場所で14勝1敗と優勝で復活、以降 貴乃花 光司(たかのはな こうじ、1972年8月12日 - )は日本の大相撲の元力士。第65代横綱。一代年寄。本名花田 光司(はなだ こう

  • 2007年09月19日 21:48
  • 80人が参加中
  • 1

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

双葉山(大相撲)

含まれる。 入幕以前は目立った力士ではなかったが、成績は4勝2敗が多く(当時幕下以下は1場所6番)大きく勝ち越すことがない一方で負け越しもなく(3勝3敗は は小結に昇進するが4勝6敗1分と負け越して前頭筆頭に落ち5月も4勝7敗と負け越した。この頃までは苦労の連続だった。 1935年蓄

  • 2007年09月10日 14:19
  • 80人が参加中

北の湖トピック

北の湖のトピック

琴櫻6−2北の湖

らこの相撲に勝たなければ、当然負け越しは濃厚だったのです。 トクタサツオは複雑な思いで、この取り組みを見ていた。 そして琴櫻は最後の力を振り絞って、とい 昨日、今月14日に亡くなられた前佐渡ヶ嶽親方(元横綱琴櫻・本名鎌谷紀雄さん)の本葬が行われて、北の

  • 2007年08月23日 03:08
  • 80人が参加中
  • 2

熊ちゃんのLOVE×2大相撲トピック

熊ちゃんのLOVE×2大相撲のトピック

五月場所 どうなる?

越し ●=負け越し) 栃東関は休場、魁皇関は勝ち越すでしょうか? 白鵬関は頑張って欲しいです。 七月場所には、新横綱が見れると良いですね。

  • 2007年06月12日 07:37
  • 6人が参加中
  • 62

栃東!トピック

栃東!のトピック

引退発言??

に優勝を飾った初場所で、03年名古屋場所以来2度目の皆勤での負け越し。さらにこの日、7敗の魁皇に上手投げで敗れて10敗目を喫した。「日に日にひざは重くなった。でも 言った。02年初場所で大関に昇進したが、2度の関脇陥落も挟み、在位30場所で10度の休場。肩、ひざと故障を繰り返し、昨年末には左ひざ手術で半月板の3

  • 2007年02月08日 17:53
  • 693人が参加中
  • 17

大島部屋を応援しましょうトピック

大島部屋を応援しましょうのトピック

終わりましたね・・・

昨日 打ち上げパーティに行って来ました。 関取衆 全員 負け越し、幕下以下、本田3勝4敗を除いては みんな勝ち越し、旭日松は休場 所は全く不甲斐ない成績でした・・・ でも 気にしないところが良いところ!(笑) 天鵬も昨日は白鵬の横綱見送りの報に 今日からモンゴルに帰るため 23時過

  • 2006年07月24日 23:21
  • 70人が参加中
  • 4

琴欧洲トピック

琴欧洲のトピック

新三役

初の2度目の返り咲きを果たした栃東。  関脇は4場所連続の雅山が東、白鵬は西。小結は8場所ぶりの岩木山が東、琴欧州が西。先場所負け越し の若さ。  横綱は先場所を全勝で制し、3連覇を狙う朝青龍が一人横綱で東。大関陣は東が千代大海、西は先場所途中休場し、6度目のかど番となった魁皇と、史上

  • 2005年03月23日 18:06
  • 962人が参加中
  • 3