mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:40

検索条件:タイトルと本文+更新順

[dir] 絵本・童話・児童書

【まえをけいこ。】 http://mixi.jp/view_community.pl?id=120859 【松谷みよ子】 http /view_community.pl?id=205767 【宮沢賢治の作品を愛している】 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2099

  • 8279人が参加中

絵本の広場

松谷みよ子 http://mixi.jp/view_community.pl?id=94972 ガブリエル・バンサン http /view_community.pl?id=63887 [作品系] アンジュール http://mixi.jp/view_community.pl?id

  • 1391人が参加中

元気な本棚 ほっこりトピック

元気な本棚 ほっこりのトピック

💚 題名別索引 ― ナ行〜ハ行

の児童書) 『のせて のせて』ー松谷みよ子・あかちゃんの本 東光寺 啓・え 童心社(日本の絵本・その2)  ハ 『幕末会津の女たち、男たち』 中村 ポンのココロの教科書』 ひすいこたろう+ひたかみひろ  大和書房(心のこと・教育・宗教・哲学・心理学など) 『日本の自然』ー 第26回コンテスト作品

  • 2014年09月29日 09:39
  • 33人が参加中

幼稚園・保育園の求人・募集トピック

幼稚園・保育園の求人・募集のトピック

【mixiコラムより】 読むと赤ちゃんが笑顔になって「至福の時間」を味わえる絵本3冊

出版 ※ 松谷みよ子&瀬川康男(1967)『いないいないばあ』 童心社 ※ トーハン編集部(2013)『ミリオンぶっく 2013年版』 トー 正直に言えば、『もこ もこもこ』以外にもこの3要素を満たす作品はたくさんあるのです。 あ〜それなのに……、この本ばかりがなぜウケる? 筆者

  • 2014年06月16日 17:48
  • 254人が参加中

元気な本棚 ほっこりトピック

元気な本棚 ほっこりのトピック

💚 題名別索引 ー カ行

アイオエオ別索引 ― カ行 〈目次〉 カ行 『貝になった子ども』(松谷みよ子 作 偕成社文庫2011)「うさ ) 『黒いちょう』 松谷みよ子・作 遠藤てるよ・絵 ポプラ社 (世界の平和を願って・その1) 『クローディアの秘密』カニグズバーグ(外国

  • 2013年12月24日 10:23
  • 33人が参加中
  • 2

励まし合って読書会。トピック

励まし合って読書会。のトピック

2012年1月 課題本選定会議

台国はどこですか?」 鯨 統一郎 「燃えつきた地図」 安部公房 「小説・捨てていく話」 松谷みよ子 みなさんもぜひ、読みたいと思っている、読む 軽にわいわい参加してくださいね♪ というわけで、来年の課題本候補を考えてみました。 ずっと読みたいと思いつつ読んでいない作品をいくつか。 「ソラリス」 スタ

  • 2011年12月31日 14:59
  • 130人が参加中
  • 14

neoneo坐/space NEOトピック

neoneo坐/space NEOのトピック

短篇調査団 (102)恋の巻

/学研/監督:牧野守/脚本:関功・小林久三 『お月さんももいろ』 1986年/24分/ビデオ東京+共同映画/原作:松谷みよ子/監督:河野 /tancho/ 上映作品 『娘の初恋』 1975年/29分/東映教育映画部/監督:大西竹二郎 『グループと恋人たち』 1969年/38分

  • 2010年08月05日 16:54
  • 293人が参加中
  • 1

子どもの詩を読みませんかトピック

子どもの詩を読みませんかのトピック

「三日月」   松谷 みよ子

るだろう きのこなんかも ひかるだろう やがて父親となるふくろうの いかついくちばしが つぶやいている  松谷みよ子さんは、「竜の 子太郎」などの創作民話や、「ふたりのイーダ」など命をテーマにした作品を書いている作家です。  詩はあまり書いていませんが、「三日月」は、民話

  • 2010年06月03日 00:02
  • 161人が参加中

松谷みよ子トピック

松谷みよ子のトピック

前進座青少年劇場公演「龍の子太郎」

初めまして。童画家の徳 治昭(とく はるあき)と申します。 松谷みよ子先生原作の、あの「龍の子太郎」が前進座青少年 劇場 /post_23.htm#more 元々好きな話だったのですが、今回のポスターを描くに当たって 何度も何度も読み返し、忘れられない作品

  • 2010年04月24日 15:50
  • 997人が参加中
  • 1

元気な本棚 ほっこりトピック

元気な本棚 ほっこりのトピック

日本の児童書

爺」「安寿姫と厨子王丸」  11 『大きな森のおばあちゃん』(絵・柴崎るり子 明窓出版)  12 『貝になった子ども』(松谷みよ子 作                    講談社(角川書店から文庫本も出ています。)  2 『ぼくの稲荷山戦記』 たつみや章・作 講談社  3  <あまん きみこさんの作品

  • 2010年03月26日 10:50
  • 33人が参加中
  • 20

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

雑学四文字 Part.11 (100問)

リタ (ラ) Q.2009年にTVアニメ化もされた、児童文学作家・松谷みよ子が責任編集を務める怪談集は『怪談○○○○○』シリーズ? A.レス いうのこぎりで材木をひいたあと残るくずのことを何という? A.大鋸屑 (=おがくず) (ラ 23%) Q.「トリイスツール」や木綿の紐を使った「ひも椅子」などの作品で有名な、日本

  • 2009年12月07日 14:36
  • 138人が参加中

岡田淳トピック

岡田淳のトピック

2009年夏休み公演「ドラゴンハンター」〜“竜退治の騎士になる方法”より

のあります方は劇団HPを覗いて観て下さい。申込みも出来ます。扱い者のとこにミクシィとご記入頂けたら幸です。 他に、松谷みよ子さん原作「ふた 3月にもご案内させて頂きましたが、公演の案内です。 劇団仲間では、夏休み公演として3作品上演致します。 1つが、岡田 淳さん原作「竜退

  • 2009年07月03日 14:27
  • 690人が参加中

ケストナートピック

ケストナーのトピック

2009年夏休み公演「飛ぶ教室」

申込みも出来ます。扱い者にミクシィと入れて頂けたら幸です。 他、松谷みよ子さん原作「ふたりのイーダ」、岡田 淳さん原作“竜退治の騎士になる方法”より「ドラ 昨年もご案内させて頂きましたが、「飛ぶ教室」公演のご案内です。 劇団仲間では夏休み公演として、7月、3作品公演を行います。 是非

  • 2009年07月03日 13:50
  • 921人が参加中

松谷みよ子イベント

松谷みよ子のイベント

募集終了[6/14]松谷みよ子と武田美穂対談

2009年06月14日(14:00〜15:30)

東京都(池袋コミュニティ・カレッジ)

公開講座 第1回 えほん大好き 作家の松谷みよ子と武田美穂 http://college.i-printnet.jp/html

  • 2009年04月24日 18:59
  • 1人が参加中

そら庵トピック

そら庵のトピック

朗読と琴のコラボに感動!

て野田さんの超絶技術の琴の音が絡むという、それはそれはすごいコラボでした。 このほか、武さんはアメリカ民話「黄色いリボン」、松谷みよ子「つつじの娘」を朗読。「刺青」と3つで にありがとうございました! 2月22日(日)は武さんの「大川端 語りの会 vol.3」。朗読家の八木愛子さんを招き、深沢七郎や安房直子の作品

  • 2009年01月27日 19:42
  • 236人が参加中
  • 5

いわさきちひろの絵トピック

いわさきちひろの絵のトピック

いわさきちひろの作品(代表作)

] 1965年 おはなしアンデルセン(アンデルセン原作、与田準一・川崎大治・松谷みよ子編著、童心社)[ISBN 9784494022991 いわさきちひろの作品(代表作)

  • 2008年10月25日 01:00
  • 5人が参加中
  • 2

ちいさなひとのえいががっこうトピック

ちいさなひとのえいががっこうのトピック

ちいがく3周年記念リクエスト大会

12分 日本   花の種がついた風船に出会った子ぎつねコンの物語。原作:松谷みよ子 52 「ねぼすけカエル」 1975年 12分 日本 回開催して、86本の映画を上映、約150組の親子さんに参加していただきました。 スタッフも参加者も続々と増えていく中、「見逃した作品

  • 2008年06月08日 19:12
  • 38人が参加中

沖縄病。イベント

沖縄病。のイベント

募集終了★沖縄産アニメーション上「鉄の子カナヒル」上映!

2008年05月03日(6/6(金)まで上映)

東京都(下北沢駅徒歩5分)

松谷みよ子)ほか 日本むかし話の原作も手 掛けた。題材の多くは、八重山を含めた沖縄の歴史・文化や沖縄戦など。作品にはどん な時

  • 2008年04月30日 15:26
  • 1人が参加中

沖縄LOVE〜♥♡イベント

沖縄LOVE〜♥♡のイベント

募集終了★沖縄産アニメーション上「鉄の子カナヒル」上映!

2008年05月03日(6/6(金)までの上映)

東京都(下北沢駅徒歩5分)

松谷みよ子)ほか 日本むかし話の原作も手 掛けた。題材の多くは、八重山を含めた沖縄の歴史・文化や沖縄戦など。作品にはどん な時

  • 2008年04月30日 15:16
  • 1人が参加中

松谷みよ子イベント

松谷みよ子のイベント

募集終了[7/27]松谷みよ子講演会「ミサコの被爆ピアノ」

2008年07月27日(13:30〜15:30(予定))

京都府(思文閣美術館)

松谷みよ子さんによる講演会&被爆ピアノによるコンサート 広島の原爆を書いた松谷みよ子さんの作品『ミサコの被爆ピアノ』(講談 [7/27]松谷みよ子講演会「ミサコの被爆ピアノ」

  • 2008年04月28日 20:55
  • 1人が参加中

松谷みよ子イベント

松谷みよ子のイベント

募集終了[7/19]琵琶コンサート(思文閣美術館)

2008年07月19日(14:00〜15:30)

京都府(思文閣美術館)

琵琶奏者・室井三紀さんによる、松谷みよ子さんの作品「龍の子太郎」「お月さんももいろ」などの演奏と琵琶のお話。 定員:先着100名 @shibunkaku.co.jp ---------------------------------------- ■松谷みよ子の仕事展 □会期  平成

  • 2008年04月28日 20:49
  • 1人が参加中

トリウッドトピック

トリウッドのトピック

★5/3GWより登場!沖縄産人形アニメーション「鉄の子カナヒル」!

賞、新人賞などを受賞する。会員 となるが、現在はフリー。1977年からは「おむすびころりん」(著:儀間比呂志・ 矢車 涼・松谷みよ子)ほか 日本むかし話の原作も手掛けた。 題材の多くは、八重山を含めた沖縄の歴史・文化や沖縄戦など。作品にはどん な時

  • 2008年04月26日 13:56
  • 237人が参加中

語り・ストーリーテリングイベント

語り・ストーリーテリングのイベント

募集終了「語りライブvol.3 夏恋し ゆうどdeおはなし会」のお知らせ

2008年06月21日(&22日)

東京都(目白より徒歩5分、「ゆうど」にて)

じいさんとかっぱの子」松谷みよ子作  (『松谷みよ子の本 第2巻〜太郎の物語・民話系創作文学〜』講談社より)  「蛍になった父」藤崎千代子作 「茶わ 】 大塚さと  大月美雨  笠原知夏  久嶋志帆  藤松梓  和久田み晴  (50音順) 【上演作品・プログラム】 「かみ

  • 2008年04月21日 02:20
  • 1人が参加中

絵本日和トピック

絵本日和のトピック

日本絵本賞

ら〇〇が降ってきました。 読み聞かせしたくなるキュ〜トな絵本 ★『人食いとらのおんがえし』(松谷みよ子・文 長野ヒデ子・絵佼成出版社) 韓国の昔話。喉に を聞いた王様はあの手この手で亡き者にしようとします。 みるからにワルそ〜な王様と結構したたかな青年の駆け引きが見物! この絵本賞の候補作品は毎年レベルが高いです

  • 2008年03月03日 11:36
  • 10人が参加中
  • 6

週刊ブックレビューが好きっ!トピック

週刊ブックレビューが好きっ!のトピック

今週のきになった本2008年02月10日

 じょうちゃん 松谷みよ子 朝日新聞社 信治監訳 塩原通緒訳 NHK出版 ○ヤクザ、わが兄弟 ヤコブ・ラズ著 母袋夏生訳 作品社 ○必要悪 バブル、官僚、裏社

  • 2008年02月16日 21:42
  • 24人が参加中

週刊ブックレビュートピック

週刊ブックレビューのトピック

今日のブックレビュー:2008年2月10日放送分

俊太郎詩集 【谷川俊太郎】 特集: 松谷みよ子 「自伝 じょうちゃん」を語る 司 会 三舩優子 ・中江有里 出演・書評 時空の謎を解く リサ・ランドール著 向山信治監訳 塩原通緒訳 NHK出版 ・ヤクザ、わが兄弟 ヤコブ・ラズ著 母袋夏生訳 作品社 ・悪党

  • 2008年02月10日 21:59
  • 399人が参加中
  • 2

松谷みよ子イベント

松谷みよ子のイベント

募集終了[8/4]松谷みよ子講演会『ミサコの被爆ピアノ』

2007年08月04日(13:00〜15:00)

長野県(黒姫童話館 童話の森ホール)

講演会 松谷みよ子講演会 『ミサコの被爆ピアノ』 日程:8月4日(土) 時間:PM1:00〜3:00 会場:童話

  • 2007年08月11日 10:18
  • 1人が参加中
  • 10

松谷みよ子イベント

松谷みよ子のイベント

募集終了[7/1〜8/29]松谷みよ子の平和絵本原画展 〜『ミサコの被爆ピアノ』と『まちんと』〜

2007年07月01日(〜8月29日)

長野県(黒姫童話館 童話の森ギャラリー)

://www.avis.ne.jp/~dowakan/gallery_3.html 松谷みよ子さんは、平和への願いをこめた作品を数多く書かれています。今回 [7/1〜8/29]松谷みよ子の平和絵本原画展 〜『ミサコの被爆ピアノ』と『まちんと』〜

  • 2007年08月05日 17:48
  • 1人が参加中
  • 2

天の魚トピック

天の魚のトピック

お知らせ

になるように頑張っております。 ========================= 朗読劇で『宗近新八郎』(山本周五郎原作)『龍の子太郎』(松谷みよ子原作)、設楽さんは尺八での参加です。 都内で公演がございます。 http://www.monogatari-theater.com をご覧ください。 よい作品

  • 2007年04月03日 14:01
  • 30人が参加中

中・高教師用メルマガトピック

中・高教師用メルマガのトピック

日刊『中・高校教師用ニュースマガジン』(中高MM)☆第1714号☆

と見つめる黒い目の女の子に引きつけられその本を手に取りました。 それは、日本の多くの小学校図書館におかれているという松谷みよ子さん(文) と司修さん(絵)による偕成社出版の「まちんと」でした。絵本 を重ねるほどに燃料はしっかりと蓄えられプロジェクト航海を続 けることができるのです。 9.作者に会う ある週刊誌で最近終了した連載「じょうちゃん」のご本人、松谷みよ子さんで す。後で

  • 2007年04月01日 09:24
  • 37人が参加中

ちいさなひとのえいががっこうイベント

ちいさなひとのえいががっこうのイベント

募集終了おはなしくらべ-お花いっぱいの上映会

2007年03月10日(14:00開始)

東京都(杉並区立中央図書館(荻窪))

ぜんちがうおはなしにおもえてくるかも! ●3月10日上映作品------- ・絵本(または紙しばい) 「花いっぱいになあれ」 (松谷みよ子・作) 小学 と映画を観る楽しみを知ってもらう試みです。 3月10日に行われる第14回上映会では、みんなが待ちどおしい春をテーマに、お花があふれる映画を4本取り上げます。そのうち、松谷みよ子

  • 2007年03月05日 19:59
  • 1人が参加中

ディープな教材研究(Dケン)トピック

ディープな教材研究(Dケン)のトピック

朝日新聞の「いじめられている君に」

な実践がある。 その「わたしのいもうと」の松谷みよ子さんの記事。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 苦しみに気づいてあげて 作家 ・松谷みよ子さん  イソップ物語に、子どもにいじめられる池のカエルのお話があります。20年ほど前、いじ

  • 2007年02月17日 18:08
  • 2人が参加中
  • 1

東映まんがまつりトピック

東映まんがまつりのトピック

龍の子太郎のLD

昨日のニュースで松谷みよ子さんがいじめをテーマに描いた絵本「わたしのいもうと」の話をやっていました。 このニュースを見て「龍の 子太郎」も松谷さんの作品だったことを知り、部屋の奥にしまったLDを出しました。 公開当時は小学3年生になる年の春休みで、学校

  • 2006年12月07日 14:31
  • 101人が参加中

絵本専門店トピック

絵本専門店のトピック

おすすめ絵本11〜20人

なにきみがすきだかあててごらん」 パンダコパンダさん 14 「あした花になる」(いもとようこ/作・絵) 「ゆかいなさんぽ」(土方久功/作・絵) 「まちんと」(松谷みよ子 だとどんな感じになるのかな。作品をアップ出来たら是非紹介して下さい♪ 19「りんごのき」 サワさん 20 「花咲き山」 「スイミー」 「ぼち

  • 2006年09月08日 22:22
  • 254人が参加中

絵本を紹介してねトピック

絵本を紹介してねのトピック

登場してきた絵本一覧

?id=348215 ★あかちゃんのうた(松谷みよ子、いわさきちひろ) http://mixi.jp/view_bbs.pl?id /view_bbs.pl?id=148826 ★しまだゆか作品 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=165646 ★いも

  • 2006年03月16日 09:51
  • 908人が参加中
  • 1

松谷みよ子トピック

松谷みよ子のトピック

「スカイの金メダル」など

子どもの頃、「松谷みよ子全集」が家にあり、読みふけってました。 なかでも、全集1に入っていた「スカイの金メダル」が大 うろになったお姫さま」といった作品が入っています。 どれも初期の作品のようですね。 上記の作品名を見て、なつかしいなあ・・・と思

  • 2006年01月26日 21:37
  • 997人が参加中
  • 5

立原えりか童話塾トピック

立原えりか童話塾のトピック

おすすめ本

集。 『ファンタジーの宝石箱』vol.1〜4 執筆者は、斉藤洋・川上弘美・松谷みよ子・谷村志穂・森絵都など138名。 今はvol.1 は、手に 童話のアンソロジーは、なかなか出版されないようですが、これは産経新聞の児童書欄に掲載された、400字詰め原稿用紙3枚分の作品

  • 2006年01月20日 10:54
  • 13人が参加中

松谷みよ子イベント

松谷みよ子のイベント

募集終了 [10/1]講演会『ちいさいももちゃん』から『小説・捨てていく話』まで

2005年10月01日(14:00開演(13:30開場))

神奈川県(横浜市泉区 テアトルフォンテ)

松谷みよ子 講演会  『ちいさいももちゃん』から『小説・捨てていく話』まで 「ちいさいモモちゃん」や「いないないばあ」など数多くの作品 をかかれてる作家 松谷みよ子先生ををお迎えして2005年10月1日(土)横浜市泉区民センター・テアトルフォンテにて下記の通り講演会を行います。   日時

  • 2005年10月03日 03:44
  • 2人が参加中
  • 2