mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1412

検索条件:タイトルと本文+更新順

鎌倉時代好き集まれー

日本の歴史で人気といえば、戦国時代、幕末が双璧として君臨している今、「自分鎌倉時代好きですから」と自 鎌倉時代好き集まれー

  • 30人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】バイトワイ「工事の穴掘ってたらなんか土器みたいなの出てきました!」親方「…壊して作業続けろ」

けば名無し2022/06/17(金) 14:46:16.94 ID:WVRFUZm80 どうせ日本の歴史なんて改ざんと捏造の歴史だからセーフ そん ID:jqI+ErTI0 日本のほとんどの平野って弥生時代には人が定住しとるから 掘ればなんかは出てくるで ワイ

  • 05月01日 23:14
  • 1606人が参加中
  • 3

日本の歴史を語る

日本の歴史について色々語りたいです。特に戦国時代と明治維新前夜ですね。現代もかなり混沌とした時代、だからこそ学ぶべきは過去の事象。 日本の歴史を語る

  • 34人が参加中

戦国武将大好き!【信長の野望】

景綱 (小十郎) /82点 「日本の歴史を変えた男」/明智光秀 /73点 「蜻蛉切・天下無双・唐のかしらに本多平八」/本多 戦国時代が大好きな皆さん。 特に好きな武将について語りませんか。 自分は「信長の野望」と「太閤立志伝」「花の慶次」「影武

  • 3834人が参加中

日本の歴史を語るトピック

日本の歴史を語るのトピック

江戸時代

体系の厳格な規定や髭の禁止、主君が亡くなった際にあとを追う殉死の禁止など、様々な禁止事項が並び、厳しい規範が設けられたのがこの時代の特徴。日本の歴史において平安時代に続いて長く続いた時代 江戸時代

  • 2023年12月14日 14:09
  • 34人が参加中

世界抗日戦争史実維護連合会トピック

世界抗日戦争史実維護連合会のトピック

日本は何故に「日露戦争」に於いて「当時の超大国=ロシア」に勝ったのか?&勝てたのか?

戦争の物語 明治時代、小国だった日本が大国ロシアに勝利した理由とは?その背後には、学校では教えない日本の歴史、驚くべき外交戦略、日本

  • 2023年10月15日 17:49
  • 1人が参加中

日本の歴史を語るトピック

日本の歴史を語るのトピック

お気に入りの歴史グッズ

好きではなくても思わず集めたくなるような可愛いグッズもたくさん販売されています。 古墳、ハニワ、土偶から戦国時代を取り上げたアニメやゲーム、映画などのグッズまで。ジャンル問わずあなたのお気に入りの日本の歴史にちなんだグッズ等を紹介してください。

  • 2023年06月30日 12:47
  • 34人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【料理】面接官「カレーライスが日本の国民食になった理由は何ですか?」答えられなかった…

ーライスが日本の国民食になった背景には、日本人のライフスタイルや価値観の変化も見て取ることができます。 食は文化、そして歴史。 その観点から見れば、カレーライスの歴史は、私たちが今こうしてカレーライスを楽しむまでの日本の歴史 はひとえに19世紀の西洋化の波が関係しているのです。 明治時代の日本が欧米の先進国から様々なものを取り入れる中で、西洋

  • 2023年06月24日 21:11
  • 1606人が参加中
  • 2

日本史 Japanese history 

の居場所のないコミュニティ(共同体)なんて不毛だ。   日本の歴史のことについて語りましょう。広い範囲でトピックが乱立することを希望します。人類 人自らが思い込んでいる非常に閉塞的な慰みにしかならないのかもしれない。   原始、縄文、弥生と言った神話と共生していた古代文明の時代から、平安・中世、そして波乱の戦国時代、幕藩体制と鎖国、明治維新と文明開化、戦後

  • 2941人が参加中

日本神道トピック

日本神道のトピック

日本の歴史と最後の審判 第一章 天孫降臨(てんそんこうりん)

日本の歴史と最後の審判    目次 ☆第一章 天孫降臨(てんそんこうりん) p1〜p74 一、天津神(あまつかみ)と国

  • 2023年03月29日 09:21
  • 80人が参加中
  • 25

早乙女貢トピック

早乙女貢のトピック

作者紹介

日本の歴史小説・時代小説作家。満州・ハルビン生まれ。本名は鐘ヶ江秀吉、ペンネームは「若い娘に金品を貢ぐ」の意味。慶應義塾大学文学部中退。代表

  • 2022年10月12日 20:31
  • 2人が参加中

日本神道トピック

日本神道のトピック

第十九章 応神天皇 『日本の歴史と最後の審判』

日本の歴史と最後の審判』⑲-0  ✡ 論文執筆:平 成 七 年(1995)安原 修 第十九章 応神天皇 一、宇佐

  • 2023年01月22日 10:37
  • 80人が参加中
  • 37

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

☆読書会レポート2022年8月27日(土) ブックトークオフ読書会

倫史 筑摩書房 ②国道沿いにある個人商店のドライブインを密着取材。ドライブインの歴史から戦後の家族と日本の歴史が見えてくる。 ①『マチ ない世傳金と銀』田郁 角川春樹事務所 ②江戸時代、女ながら商いの道に進み、さまざまな障害を乗り越えてゆく姿を描く。全13巻 ■他に

  • 2022年09月02日 22:53
  • 1210人が参加中

読み人倶楽部の読書会トピック

読み人倶楽部の読書会のトピック

令和4年5月 読書会☆報告☆『日本国紀〈上〉』

物に焦点が当てられ、書き方の良し悪しも含め、多種多様な話ができました。 日本の歴史を古代から通して観ていくと、日本の良い所、悪い所、日本 課題本は百田尚樹が描く日本通史、古代から江戸時代までの前編『[新版]日本国紀〈上〉』でした。 様々な時代、様々な出来事、様々な人

  • 2022年06月03日 21:35
  • 32人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

太田光征氏【転載転送歓迎】所論

/1fhFmjw8e5rVxiihs9hAxL0bkMhVkSto2 *憂慮する日本の歴史家の会 https://peace-between.jimdosite.com/ (2)バイ 主義国と中国などの専制主義国との戦いの戦線の一つにすぎないと指摘。ウクライナ紛争は中国の習近平(Xi Jinping)国家主席の「民主主義は時代遅れ」との主張が間違っていたことを示すもので、民主

  • 2022年05月16日 14:58
  • 27人が参加中
  • 1

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

アメリカ大陸を植民地化した人

う名前で初めて言及されています。北欧の古代文字であるルーン文字が刻まれた石碑が、北アメリカで発見されています。いわずも、これは古代の話ではありません。 日本の歴史 スランドから来たノース人が、最初にグリーンランドを開拓したのは、980年代とされています。日本文明と対比すると、時代的には平安時代が始まってから200年ほど経ち、日本

  • 2022年05月08日 07:48
  • 65人が参加中

アンチ日蓮正宗(日蓮正宗系)

会の間の戦争のはざまで悩み、泣き、死ぬほど苦しんでいる人たちの悲痛な叫び声、怨嗟の声が数えきれないほどたくさんある。 総じて日蓮正宗がらみの宗教被害は、過去の日本の歴史 会、正信会の全てから重大な宗教被害を被った被害者の一人です。 日蓮正宗系団体による宗教被害を食い止めようと、学生時代から数えて32年以

  • 195人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】本日4日、中村(カカムラッド)忌、合掌

の発生的起源の超克にとって根底的な前提条件をなすものである、と言明していた。 平田清明 ==== 市民社会をわれわれは、戦後日本の歴史のなかで、自らの自覚の視座として感得する。 しか ムシは、第一次大戦の革命と反革命の激動に耐えつつ、「市民社会ーー政治社会(国家)の関係を転倒させる」ことを、かれの時代の最緊急事であると同時に、近代

  • 2021年12月08日 00:43
  • 56人が参加中
  • 3

ふたりごと(tとkの書庫)トピック

ふたりごと(tとkの書庫)のトピック

ふたりごとXXXXlV(tとk 2021年を振り返る)

」とか使え。 t:「一揆」とか.... k:そして日本の歴史を学ばせるきっかけを作る。これくらいしないと文化交流にはならん。 t:「源平 かったね。 t:今の時代でもあるんですね。「ハイチ大統領暗殺」なんてのもあった。 k:「タリバン政権復活アフガン制圧」なんてのもな。 t:あれ

  • 2021年12月06日 00:02
  • 11人が参加中
  • 1

三島由紀夫のことをかたつたりトピック

三島由紀夫のことをかたつたりのトピック

は矛盾の糊塗、自己の保身、権力欲、偽善にのみ捧げられ、国家百年の体形は外国に委ね、敗戦の屈辱は払拭されずにただごまかされ、日本人自ら日本の歴史 を警察力を以って守りきれない段階に来てはじめて軍隊の出動によって国体が明らかになり、軍は建軍の本義を回復するであろう。日本の軍隊の建軍の本義とは、「天皇を中心とする日本の歴史・文化・伝統を守る」こと

  • 2021年11月25日 17:55
  • 8571人が参加中
  • 6

今日は何の日?気になる。トピック

今日は何の日?気になる。のトピック

11月11日の記念日

ろ目の日を記念日にした。 チーズの日 日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992(平成4)年に制定。 日本の歴史 この日の第一次大戦停戦により、ドイツとソ連から領土が割譲されてポーランドが再置された。 冷戦時代には、1944年にソ連が国民解放委員会を設置した7月22日を

  • 2021年11月11日 07:53
  • 57人が参加中

逆説の日本史

から連載されている。  日本の歴史を創るのは「言霊、和、怨霊、穢れ」への無意識の信仰に基づく非論理的な日本人の行動と分析し、史料絶対主義を排し、その書かれた、書か された「倭」の謎 序論  日本の歴史学の三大欠陥 第一章 古代日本列島人編 第二章 大国主命編 第三章 卑弥呼編 第四章 神功

  • 809人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

一貫した「麦踏み」の発想 退陣する菅首相 小田嶋隆さんに聞く

のことメディアや国民は新しい動きばかりを追いがちになる。  「でも水に流したら絶対にダメです。菅政治に対するきちんとした分析をして、菅義偉とは日本の歴史 ナ下で強行した東京オリンピックを巡っては「安全・安心な大会を目指す」といった具合に、抽象的なフレーズを連発する姿が目立った。  「官房長官時代

  • 2021年09月11日 17:22
  • 614人が参加中

宇野正美研究会

少し正しい歴史認識を身に付けてから宇野先生をサヨク呼ばわりしましょう。 日本は元々自然崇拝シャーマニズムです。 イタコ等の山岳信仰、そして火祭りが原点なのです。 日本の歴史は縄文時代 文句を言っているのです。これはおかしいな話なのです。 ここで保守派を名乗るみなさんにとって耳が痛いことを出しましょう。 小泉自民党政権時代(安倍

  • 388人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 参考:昨年、京都での憲法集会へ発出したビデオ・メッセージ

のために憲法を変えようとするのか、多分合点がいかないと思います。  しかし、日本の歴史を見ると、よくわかります。  第二次大戦後日本は平和憲法を持ちました。だが アを念頭においた時、軍事力で敵の軍事攻撃を排除することはできない時代にいます。 2021-05-03 07:419 1:本日

  • 2021年05月04日 10:00
  • 56人が参加中
  • 1