mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:743

検索条件:タイトルと本文+更新順

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

137−6#エセ保守と全体主義 6/7

の世界情勢と、こういう日本政治体制、そこに独裁/全体主義をベース とする教育勅語が、国家戦争の奨励/継続にマッチしていたということだ。 ここ

  • 06月01日 14:51
  • 8人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

137−3#エセ保守と全体主義 3/7

。残念だが人間で ある以上、それは想定内で自覚している。だから自省内省が欠かせない。 小生は(政治体制としての)支那

  • 06月01日 14:50
  • 8人が参加中

直江景綱

のもとに家中は統一され、本庄・直江らの執政府による政治体制が発足した。以後、景綱は景虎政権下における奉行を務め、上杉家の中枢に位置して軍政両面に活躍した。荒武

  • 30人が参加中

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了3/9(土・夜) 「天武天皇」Zoom読書会

2024年03月09日(19:30〜21:00)

開催場所未定

の編纂に着手した天皇として広く知られる天武天皇。だが、その前半生については不明な点が多い。その生涯を明らかにしつつ、天武天皇の敷いた皇親政治(天皇と皇親〔皇族〕を主体とする政治体制)の実 天皇が深く関わった仏教政策の意味についても検討する。天武天皇の実像と古代政治体制の実態を明らかにする入門書。” <本紹介型Zoom読書会 開催要領> 日時:3/9(土) 19:30〜21

  • 03月13日 21:51
  • 4人が参加中
  • 11
  • 2

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

東條英機に歯向かった木村武雄

月の総選挙に、翼賛政治体制協議会の推薦を受けずに出馬、見事当選を果たし、東条政権に対する抵抗を続けました。しかし、いよ

  • 2023年07月30日 08:21
  • 65人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

石原莞爾は理想主義者

人の自治による平和的な文民政治を満洲に施くこと、この両面の目的がありました。 その政治体制を、王道楽土という言葉で表現しました。王道楽土の持つ意味は、日本的にいうと、満洲

  • 2023年05月22日 05:02
  • 65人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

中台戦争を、アジェンダ21への通過点にしようとしている件:そうはさせないために

ルスはいない。病原体説(細菌理論)は間違いである。医者も学者も間違った洗脳で今日まで生きてきた。 (3)【社会的に政治体制、権力

  • 2023年03月02日 06:42
  • 24人が参加中

憲法98条の道がある!トピック

憲法98条の道がある!のトピック

「2026年台湾侵攻」シナリオから逆算した日本のこれからの考察

ルスはいない。病原体説(細菌理論)は間違いである。医者も学者も間違った洗脳で今日まで生きてきた。 (3)【社会的に政治体制、権力

  • 2023年03月01日 22:18
  • 2人が参加中

戦史研究室イベント

戦史研究室のイベント

募集終了防衛研究所 令和4年度(第23回)安全保障国際シンポジウム

2022年12月07日(水)

開催場所未定

ターコロナの世界は「大国間競争」の時代として立ち現れています。その中核的要素は特に中国の台頭に伴う大国間のパワーバランスの変化でした。その結果、勢力均衡そして政治体制

  • 2022年10月21日 17:38
  • 1人が参加中

【アンチ・テロリズム批判】トピック

【アンチ・テロリズム批判】のトピック

アンチ・テロリズム批判的雑感・その10

く続いてきた議会政治がこれで終わってくれれば何よりだ。 *********************** 次は、どんな政治体制にすべきか? 今まで一度も現実化されていない政治体制が一つだけある。 それは「国民主義的独裁制」というものだ。 詳し

  • 2022年07月21日 12:50
  • 1人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】コロンビアと政治情勢の変化

【孫崎享のつぶやき】 2世紀以上、コロンビアは中南米で保守的な強硬派。中道右派の政治体制が支配。ここに ペト ンビア、― 2世紀以上、コロンビアは中南米で保守的な強硬派と見なされてきた。左翼政権が中南米で成立したり消えたりを繰り返している時でさえ、中道右派の政治体制

  • 2022年06月25日 10:51
  • 56人が参加中
  • 4

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 WP紙抜粋:

ーブームの終わりに、アメリカ人の4人に3人が、ほとんどまたは常に政府を信頼していると述べました。 今では(政治体制への信頼は)およそ4分の1。 1990年代

  • 2022年06月03日 19:06
  • 56人が参加中
  • 2

アンチ・ロシア侵攻批判トピック

アンチ・ロシア侵攻批判のトピック

ウクライナ・ロシア軍事作戦に関するアンチ的≪雑感≫その50

は非常にマズイ結果をもたらしてしまった。 その原因として考えられること。 まず第一に、この支援は、弱者のための善意の手助けのようなものではないという ことにある。 これは「政治体制 」という人間の強固な脳内活動に対する「加担」なのだ。 ****************** 西側が支援しているのは、ウクライナの政治体制

  • 2022年05月21日 22:57
  • 10人が参加中

アンチ・ロシア侵攻批判トピック

アンチ・ロシア侵攻批判のトピック

ウクライナ・ロシア軍事作戦に関するアンチ的≪雑感≫その45

なる場合でも、異なる文化、異なる政治体制、異なる民族性を自分色に染めなければ 気が済まない経済ヤクザ(アメリカ)と西側十字軍(NATO)の最

  • 2022年05月14日 21:41
  • 10人が参加中

アンチ・ロシア侵攻批判トピック

アンチ・ロシア侵攻批判のトピック

ウクライナ・ロシア軍事作戦に関するアンチ的≪雑感≫その40

滅するということではない。 ****************** ゆえに、ウクライナ民族は何も恐れる必要はない。 前時代の「ソ連」という国がどんなに恐ろしいことをしたかなど、政治体制が 変っ た今となってはロシアと比較するのも笑止である。 それはわが国で言えば、中世の武家社会で身分の低い者が虐げられていたこと を、今の政治体制に見るようなものだから。 もう、そん

  • 2022年05月09日 16:59
  • 10人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD-UP CLOSE(2022/3/29) 青木理&宮台真司

平氏、権威主義>民主主義と言ったがもちろん間違い、習近平氏も独裁、理想的な政治体制の崩壊。  青木さん、冷戦が終わり、西側、アメリカ、ヨー

  • 2022年04月01日 21:18
  • 27人が参加中
  • 2

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

京都府知事選 かじかわ憲予定候補勝利へ 全国革新懇がアピール

アのウクライナ侵略に触れながら、「専制的な権威主義は暴走し、多様な意見を反映しない政治体制にはその暴走への歯止めが欠落している」と指摘。各党

  • 2022年03月05日 14:23
  • 85人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/12/17) 

としておかしいと声を上げる政治家はいないのかと説かれて、室井さんも小林節さんもそのタイプと説かれて、青木さん、自民はかつての派閥ではなく、小選挙区制で、執行部に逆らえず、政治体制、選挙

  • 2021年12月18日 17:09
  • 27人が参加中
  • 2

読み人倶楽部の読書会トピック

読み人倶楽部の読書会のトピック

第72回読書会☆報告☆『戦争は女の顔をしていない』

が証言を記録し始めたのが30代、証言者は主に50代→証言するのに時間がかかったのだ。政治体制の変化。大変な思いをしたのに戦後さらに虐げられること。  白兵戦。日本

  • 2021年11月30日 22:21
  • 32人が参加中
  • 8

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 中国共産党の重要会議、中央委員会第6回総会(6中総会)8日から北京で開幕。

ら始まる中国共産党中央委員会第6回全体会議(6中全会)で審議・採択する見通しだ。習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)を核心とする政治体制

  • 2021年11月12日 16:25
  • 56人が参加中
  • 2

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

恐怖の時代

総理は日本憲政史上かつてない一国一党を現実のものとし、議会を完全に握り、出版、言論の統制を行い、結社禁止法を制定して、議会の権能と国民の言論の自由まで奪って独裁的政治体制を確立しました。そし

  • 2021年10月25日 05:22
  • 65人が参加中

ラテン(イベロ)アメリカ文学トピック

ラテン(イベロ)アメリカ文学のトピック

今さらながらの文学者迫害

がって少なからぬ作家は亡命暮らしを強いられた。  時は移り、状況は一変したことになっている。  ところがニカラグアではサンディニスタ革命政権が長期独裁的な政治体制になりつつある。さて

  • 2021年09月20日 12:51
  • 873人が参加中

アイスランドを学ぶ場

大多数が福音ルーテル教、歴史870〜930年 ノースマン移住、アイスランド連邦国を形成 ・1944年 アイスランド共和国成立、政治体制:立憲共和制など、特記

  • 270人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】日本再生の道は「医療」「教育」「芸術」

国のなかでは大きく遅れをとっていた。後手後手に回り続けてきたコロナへの一連の対応が、現在の日本の政治体制の脆弱さの反映となっていることが危惧されてならない。  医師

  • 2021年07月10日 20:33
  • 56人が参加中
  • 2

由衣王国

(?) 政治体制:国王の独裁 国王:堀江由衣様 祝日:9月20日(国王の誕生日) 挨拶:こんばん天 某声

  • 40人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2021-05-13

この話を聞いたとき、とっさに太平洋戦争の最大の失敗だったといわれる「インパール作戦」の悲劇を思い出した。日本の政治体制の本質が、この

  • 2021年05月14日 09:51
  • 56人が参加中
  • 1

ロジカル・シンキングトピック

ロジカル・シンキングのトピック

MECEリレー

いて、再び「国」というお題が出たら次は“政治体制”でMECEするなど、集合の要素のどの“性質”に着目するかを変えてみましょう。) ・「A、B、C

  • 2021年04月11日 09:35
  • 17549人が参加中
  • 71

Thomas Hobbesトピック

Thomas Hobbesのトピック

リヴァイアサン

人格を代表するのが主権者であり、それ以外は臣民となる。主権者が保有する主権は絶対的なものであり、一人で主権者となる政治体制は君主制、成員全体が主権者であるならば民主制、一部

  • 2021年04月06日 22:58
  • 2人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/2/3) 上昌広

し成功したのは中国、台湾やニュージーランドは入れずに成功、イデオロギー、政治体制を度外視して中国を見習うべき。  大竹さん、国も

  • 2021年02月05日 09:49
  • 27人が参加中
  • 1

◇ビジネス英語クラブ◇トピック

◇ビジネス英語クラブ◇のトピック

★英語ニュース見出し(英語学習にどうぞ)2つのState of Emergecyに、2つのdetentionほか

国の政治体制や国家運営での緊急事態という事です 【Aung San Suu Kyi reportedly detained】 →アウ

  • 2021年02月01日 16:20
  • 110人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2021-01-16

支配をゆがめ、説明責任の放棄を繰り返しても、菅官房長官が『全く問題ない』『適切に対応している』『その指摘は当たらない』と言えば済んでしまう、新しい政治体制

  • 2021年01月19日 10:36
  • 56人が参加中
  • 1

私の勉強部屋】哲学入門トピック

私の勉強部屋】哲学入門のトピック

歴史哲学

ュビオスが唱えたもので、共同体を統治する政治体制には『王政・貴族政・民主政』の3つがあると述べ、それぞれは長期に渡ると必ず堕落し、次の政体へ変化するという史観。王政

  • 2021年01月13日 18:47
  • 2人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了12/22−2

2020年12月23日(その②)

開催場所未定(全国w)

者そっちのけで権力をめぐる醜い暗闘一色になりそうな流れですね。 菅内閣、短命に終わるこれだけの理由 スーパー世襲政党のロジックと無責任政治体制 | 2020/12/22 - 47NEWS https

  • 2020年12月22日 14:27
  • 1人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/12/2) 安田菜津紀&末富芳

アは戦後の復興需要+コロナ対策、カンボジアは政治体制が不安定で、中国の後ろ盾が欲しい。欧米諸国、日本はこれにどう立ち向かうべきか、ドイ

  • 2020年12月03日 22:05
  • 27人が参加中
  • 2

カナダ

制を強調するため、まれに「カナダ連邦」及び「カナダ連邦政府」と呼ばれることもあるが、これは国名ではなく政治体制を意味する文脈で使われることが多い。 また

  • 229人が参加中