mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:97

検索条件:タイトルと本文+更新順

加藤 陽子トピック

加藤 陽子のトピック

雑誌「正論」に加藤陽子批判

今月店頭に出ている雑誌「正論」9月号に、加藤陽子さんへのかなり手厳しい、しかし巧みな論考が掲載されています。 批判的思考

  • 2011年08月19日 20:19
  • 18人が参加中
  • 1

批判的思考

とりあえず何事に対しても 批判しがちである人は集合。 基本的に 「いや...でもあれは...ry」 とか言っちゃう人も集合。

  • 38人が参加中

日本人はなぜ多重人格なのかトピック

日本人はなぜ多重人格なのかのトピック

震災でわかった日本型組織の悪弊

らの原因の大半は軍隊的組織体制の常習化と、批判的思考の欠如が原因である。これをすべての組織や個人が克服できない限り、この国の将来も子どもの未来もありえない。災害

  • 2011年04月08日 23:26
  • 222人が参加中
  • 14

GETSトピック

GETSのトピック

2011.2.28☆シチズンシップ教育&学ぶ意味by藤本先生

いの違いを認め合って    ●制度に関する知識  ●批判的思考力  ●他者と関わるスキル  お茶の水女子大附属小「市民」  東京学芸大学附属大泉小学校「国際

  • 2011年03月10日 22:22
  • 32人が参加中
  • 2

OGIトピック

OGIのトピック

グループ展に参加します

なものを売って利益を得ている会社からの協賛をすんなり受け入れられてしまう意識の低さ;アーティストとして/社会にインパクトを与える者としての責任感の無さは、批判的思考の欠如に起因するとしか言いようが無いと思います。 今回

  • 2010年09月29日 01:24
  • 60人が参加中

批判的思考トピック

批判的思考のトピック

批判的思考の改善策は?

批判的思考って 改善できるのでしょうか むしろ改善しないとまずい! さぁ、改善策を考えよう/(^O^)\

  • 2010年09月11日 01:40
  • 38人が参加中
  • 2

Critical Thinking -批判的思考トピック

Critical Thinking -批判的思考のトピック

【自己紹介】はじめましてトピック

はじめまして。 コミュを作成しました、たがと申します。 大学で比較文化学を学び、その中で批判的思考の必要性を痛感しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 2009年12月25日 22:54
  • 111人が参加中
  • 14

アンチはんにゃ(はんにゃ嫌い!!)トピック

アンチはんにゃ(はんにゃ嫌い!!)のトピック

ツッコんでみよう

う言葉と同義で用いられるケースが少なからず存在するがここでいう批判とは情報を分析、吟味して取り入れることを指しており客観的把握をベースとした正確な理解が必要とされる。 Wikipedia批判的思考より そん

  • 2009年08月05日 01:16
  • 375人が参加中
  • 4

科学は愛ですトピック

科学は愛ですのトピック

反ユダヤ主義とは何か?

保持された確信は異議を唱えられるためにそこに有るのです;それが批判的思考を発展させる方法なのです。 ニコラス・ゴールドバーグはタイムズ紙の社説ページの副編集長です。

  • 2009年08月02日 00:56
  • 219人が参加中

日本キリスト会川崎教会トピック

日本キリスト会川崎教会のトピック

「海辺の群衆の癒し」マルコ3章

に対して、科学的な思考は、表現を変えると、批判的思考と言います。ひとつひとつを疑い、あるいは吟味して、そこに浮かび上がる事実、あるいは思想を捉える、とい

  • 2009年07月26日 00:11
  • 29人が参加中

Critical Thinking -批判的思考トピック

Critical Thinking -批判的思考のトピック

Critical Thinkingの日本語訳を新たに考える

Critical Thinkingを日本語に訳した場合、一般的には「批判的思考」と訳される場合が多いが、「Critical」に対 するポジティブなイメージとは対照的に、「批判的」にはどうしてもネガティブなイメージが付きまとってしまいます。 それに、「批判的思考」と言うと、なん

  • 2009年05月26日 03:38
  • 111人が参加中
  • 8

教育システム若手の会トピック

教育システム若手の会のトピック

【参加者募集】高等教育へのICT活用に関するシンポジウム

の議論で注目されている 批判的思考能力の育成に関する実践的研究を 進めていらっしゃる楠見孝教授(京都大学) などをお招きし、大学 ルディスカッションでは,現代GPなどの諸 施策において高等教育の改善を推進する行政の立場 企業の立場,大学において実践的に批判的思考力 を育成する立場,教育

  • 2009年02月16日 19:01
  • 38人が参加中

教育工学トピック

教育工学のトピック

【参加者募集】高等教育へのICT活用に関するシンポジウム

の議論で注目されている 批判的思考能力の育成に関する実践的研究を 進めていらっしゃる楠見孝教授(京都大学) などをお招きし、大学 ルディスカッションでは,現代GPなどの諸 施策において高等教育の改善を推進する行政の立場 企業の立場,大学において実践的に批判的思考力 を育成する立場,教育

  • 2009年02月16日 18:57
  • 369人が参加中

eラーニング、e-learningトピック

eラーニング、e-learningのトピック

【参加者募集】高等教育へのICT活用に関するシンポジウム

の議論で注目されている 批判的思考能力の育成に関する実践的研究を 進めていらっしゃる楠見孝教授(京都大学) などをお招きし、大学 ルディスカッションでは,現代GPなどの諸 施策において高等教育の改善を推進する行政の立場 企業の立場,大学において実践的に批判的思考力 を育成する立場,教育

  • 2009年02月16日 18:56
  • 660人が参加中

科学ニューストピック

科学ニュースのトピック

サメ軟骨でガンが「治る」という説が疑似科学の危険性を示す

メディアによる疑似科学の有害作用の増強は深刻である。 この事態に対処するには政府の主導者やメディア従業員に批判的思考技術を身につけてもらうための適切な科学的訓練

  • 2009年02月01日 14:46
  • 1442人が参加中

介護・医療・福祉アンケート

事項》 肯定的な発言やポジティブな考え方、否定的な発言やネガティブな考え方。 クリティカルシンキング(批判的思考)など、様々な批

  • 2人が参加中

こどもの教育イベント

こどもの教育のイベント

募集終了子どもの“地頭力”を鍛える子育て法とは?

2008年11月29日(13:00〜15:00)

東京都(江東区東雲キャナルコートCODAN内)

もの読解力や表現力、論理力、批判的思考力を 伸ばしていけるのか? そんな願いや思いをお持ちのお母さま・お父様に、ぜひ

  • 2008年11月21日 16:16
  • 1人が参加中

教育空間 色んな声が集う場所イベント

教育空間 色んな声が集う場所のイベント

募集終了子どもの“地頭力”を鍛える子育て法とは…?

2008年11月29日(13:00〜15:00)

東京都(江東区東雲キャナルコートCODAN内)

えるフィンランドメソッドとは?  どうすれば、 子どもの読解力や表現力、論理力、批判的思考力を 伸ばしていけるのか?     □自分で〈考える力〉を身

  • 2008年11月21日 00:09
  • 1人が参加中

学校評価トピック

学校評価のトピック

「特色ある大学教育支援プログラム(=特色GP)」「質の高い大学教育推進プログラム(=教育GP)」における高等教育の現在(その2)

の陳腐化が急速に進む情報化社会、予測できない不透明な未来、そして、生涯学習の時代 ― こうした時代認識をもとに、問題発見能力や問題解決能力、さらには批判的思考

  • 2008年11月16日 17:31
  • 161人が参加中

江東区イベント

江東区のイベント

募集終了子どもの“地頭力”を鍛える子育て法とは?

2008年11月29日(13:00〜15:00)

東京都(東雲キャナルコートCODAN内)

すれば、 子どもの読解力や表現力、論理力、批判的思考力を 伸ばしていけるのか?     □自分で〈考える力〉を身につけて欲しい     □自分

  • 2008年11月12日 19:15
  • 1人が参加中

江東ママ&パパnetイベント

江東ママ&パパnetのイベント

募集終了子どもの“地頭力”を鍛える子育て法とは?

2008年11月29日(13:00〜15:00)

東京都(東雲キャナルコートCODAN内)

すれば、 子どもの読解力や表現力、論理力、批判的思考力を 伸ばしていけるのか?     □自分で〈考える力〉を身につけて欲しい     □自分

  • 2008年11月12日 19:14
  • 1人が参加中

昔の豊洲、これからの豊洲イベント

昔の豊洲、これからの豊洲のイベント

募集終了子どもの“地頭力”を鍛える子育て法とは?

2008年11月29日(13:00〜15:00)

東京都(キャナルコートCODAN内)

すれば、 子どもの読解力や表現力、論理力、批判的思考力を 伸ばしていけるのか?     □自分で〈考える力〉を身につけて欲しい     □自分

  • 2008年11月12日 18:24
  • 1人が参加中

東雲キャナルコートイベント

東雲キャナルコートのイベント

募集終了子どもの“地頭力”を鍛える子育て法とは?

2008年11月29日(13:00〜15:00)

東京都(キャナルコートCODAN内)

すれば、 子どもの読解力や表現力、論理力、批判的思考力を 伸ばしていけるのか?     □自分で〈考える力〉を身につけて欲しい     □自分

  • 2008年11月12日 16:44
  • 1人が参加中

食品安全情報blog mixi支局トピック

食品安全情報blog mixi支局のトピック

サメ軟骨でガンが「治る」という説が疑似科学の危険性を示す

メディアによる疑似科学の有害作用の増強は深刻である。この事態に対処するには政府の主導者やメディア従業員に批判的思考技術を身につけてもらうための適切な科学的訓練

  • 2008年09月10日 17:39
  • 122人が参加中

勉強会 学際の種(大阪)イベント

勉強会 学際の種(大阪)のイベント

募集終了第24回  「ビジネススクール体験 論理的思考の方法」

2008年08月30日

大阪府(大阪大学豊中キャンパス)

束の言葉の意味と使い方をグループワークで確認するようなやつを考えてます。 社会人2年目くらいで受けたときには、本当に「目から鱗」でした。 「クリティカルシンキング」とか、「ロジカルシンキング」、「批判的思考」など

  • 2008年08月30日 16:38
  • 11人が参加中
  • 18

コミュニケーション能力UPし隊♪トピック

コミュニケーション能力UPし隊♪のトピック

あなたは知ってる!?コミュニケーションで一番大事なこと。

性や分析的思考 ■組織の管理職 組織を動かすためのリーダーシップ力 が求められます。 論理性や批判的思考

  • 2008年08月19日 09:14
  • 228人が参加中

★千代田区で働く・住む人集合★イベント

★千代田区で働く・住む人集合★のイベント

募集終了■フィンランドメソッド学習教室開講

2008年09月05日(隔週金曜日実施)

東京都(竹橋)

力、表現力、批判的思考力、そして読書  といった代表的な習慣を身につけて  学力向上を図っていきます。

  • 2008年07月23日 23:51
  • 1人が参加中

shinakosanが行けって言うからイベント

shinakosanが行けって言うからのイベント

募集終了恨(ハン)之碑の新たな旅立ちへ

2008年07月13日(3時から)

沖縄県(宜野湾セミナーハウス)

の諸問題 を論究。 明晰な論理と批判的思考には定評がある。NPO「前夜」を創 刊。 主著に『デリダ』(講談社)、『戦後責任論』 (講談

  • 2008年07月11日 09:27
  • 1人が参加中

こころとサイエンストピック

こころとサイエンスのトピック

■サメ軟骨でガンが「治る」という説が疑似科学の危険性を示す

メディアによる疑似科学の有害作用の増強は深刻である。この事態に対処するには政府の主導者やメディア従業員に批判的思考技術を身につけてもらうための適切な科学的訓練

  • 2008年03月25日 11:25
  • 60人が参加中

教育空間 色んな声が集う場所イベント

教育空間 色んな声が集う場所のイベント

募集終了持続可能な社会をつくる教育のエッセンス

2008年03月22日((土)14:00〜17:00)

神奈川県(横浜市中区)

ィアリテラシー教育を通じて、批判的思考力を もつこと、多様な価値観を認めること、他者と協力しあい、 行動することなどを伝えようとしておられます。 関心

  • 2008年03月07日 17:19
  • 1人が参加中

*虹の戦士トピック

*虹の戦士のトピック

教育を考えてみたりする・・。

ンランドが高学力を維持しているのは教育方法が優れているからだとみられている。 ●「KY」にも効果的 「フィンランド式で特に優れているのが読解力の教育。発想力、論理力、表現力、 批判的思考力を鍛えることができ、コミ

  • 2008年02月23日 20:57
  • 627人が参加中
  • 7

北欧の教育システムを学ぶイベント

北欧の教育システムを学ぶのイベント

募集終了フィンランド・メソッド入門セミナー

2007年09月30日(13時〜17時30分)

東京都(中央区立産業会館)

フィンランドは読解力で世界一になれたのでしょうか?  その秘密は、教育の現場で教えられているメソッドにあります。  フィンランドの国語教育は、「発想力」「論理力」「表現力」「批判的思考

  • 2007年09月23日 23:12
  • 1人が参加中
  • 3

教育空間 色んな声が集う場所イベント

教育空間 色んな声が集う場所のイベント

募集終了フィンランド・メソッド入門セミナー

2007年09月30日(13時〜17時30分)

東京都(中央区立産業会館)

フィンランドは読解力で世界一になれたのでしょうか?  その秘密は、教育の現場で教えられているメソッドにあります。  フィンランドの国語教育は、「発想力」「論理力」「表現力」「批判的思考

  • 2007年09月12日 02:05
  • 1人が参加中

北欧イベント

北欧のイベント

募集終了フィンランド・メソッド入門セミナー

2007年09月30日(13時〜17時30分)

東京都(中央区立産業会館)

フィンランドは読解力で世界一になれたのでしょうか?  その秘密は、教育の現場で教えられているメソッドにあります。  フィンランドの国語教育は、「発想力」「論理力」「表現力」「批判的思考

  • 2007年09月12日 02:04
  • 1人が参加中

finlandイベント

finlandのイベント

募集終了フィンランド・メソッド入門セミナー

2007年09月30日(13時〜17時30分)

東京都(中央区立産業会館)

フィンランドは読解力で世界一になれたのでしょうか?  その秘密は、教育の現場で教えられているメソッドにあります。  フィンランドの国語教育は、「発想力」「論理力」「表現力」「批判的思考

  • 2007年09月12日 02:01
  • 1人が参加中

MOI教育研究会イベント

MOI教育研究会のイベント

募集終了【東京】北川達夫さんセミナー

2007年09月30日(13時〜17時30分)

東京都(中央区立産業会館)

フィンランドは読解力で世界一になれたのでしょうか?  その秘密は、教育の現場で教えられているメソッドにあります。  フィンランドの国語教育は、「発想力」「論理力」「表現力」「批判的思考

  • 2007年09月12日 01:53
  • 1人が参加中

?−?−? ♪トピック

?−?−? ♪のトピック

いつまで続く、右往左往

「創造する」とはすなわち、「自分の内部にある資質を有効に使う」ということだ。創作には、批判的思考力、情熱、想像力、経験、知識

  • 2007年02月12日 09:45
  • 29人が参加中

コズミック・ダイアリーイベント

コズミック・ダイアリーのイベント

募集終了水晶の日の世界同時瞑想 1周年 

2007年01月09日(日本時間 21:00 )

開催場所未定(世界各地)

る地球を忘れないようにしてください。 自分の批判的思考要素がまだ無くならない人たちは、まず自分が精神圏への媒体であ り、チャンネルであり、コンセントであることを理解し、掴ん

  • 2007年01月22日 04:08
  • 1人が参加中
  • 5

北欧の教育システムを学ぶトピック

北欧の教育システムを学ぶのトピック

フィンランド・メソッドは日本で使えるか?

力・表現力・批判的思考力・コミュニケーション力の5つを組織的に学ぶ方法が,かなりシステムとして完成されているよう思われます。  ただ,例に

  • 2006年05月04日 02:12
  • 935人が参加中
  • 13

瞑想イベント

瞑想のイベント

募集終了【ナチュラルマインドメディテーション】世界同時瞑想

2006年02月05日(21:00〜)

開催場所未定

の存在の根底にあるので、自分自身の足元に気をつけて、母なる地球を忘れないようにしてください。 自分の批判的思考要素がまだ無くならない人たちは、まず

  • 2006年02月03日 18:26
  • 1人が参加中

【ジェンダーフリー】ブッタギリトピック

【ジェンダーフリー】ブッタギリのトピック

ルソーに追随した米国教育の崩壊

が価値を教えるのではなく、生徒が自分の価値観を明確にできるよう助けるという手法)「道徳の理論化」「自己決定」「批判的思考」あるいは「生活技術」などである。 名称

  • 2005年08月21日 03:21
  • 795人が参加中

教育学トピック

教育学のトピック

批判的思考(critical thinking)

管理人さんは批判的思考(critical thinking)を専門にしていらっしゃると いうことですが、私は

  • 2005年01月13日 00:43
  • 1790人が参加中
  • 7

先生・講師やってますトピック

先生・講師やってますのトピック

おすすめ本を教えてください

批判的思考力(論理的思考力?)の指導のための よい本を探しています。 最近は国語や情報の授業などで ディベートやメディア・リテ

  • 2004年07月08日 14:44
  • 12297人が参加中
  • 2