mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:23961

検索条件:タイトルと本文+更新順

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

新しい日本をつくる五つの提案

水産業を基幹的な生産部門と位置づけ、歯止めない自由化路線を見直し、所得・価格保障によって自給率を50%を目標に引き上げます。  ●コロナのもと、多く

  • 2020年12月16日 17:39
  • 85人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了12/16−1

2020年12月17日(その①)

開催場所未定(全国w)

関連施設で働く職員や市職員などの無症状者を対象に、新型コロナウイルスのPCR検査費の全額補助を始めた。 感染拡大地域から各施設に転入する人や、低所得者も対象となる。 <関連 、新型コロナの無症状者に対して実施中のPCR検査について、低所得者と医療従事者などの費用の全額を補助する制度を始めた。 対象は、 ▽生活

  • 2020年12月16日 16:06
  • 1人が参加中
  • 1

ネットビジネス討論所

トビジネスやアフィリエイト、不労所得系のコミュニティでは、無駄な情報が毎日数百単位で書き込みされています。 正直見飽きませんか? 詳細

  • 29人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「住まい喪失」支援に差 九州4県実施せず 「財源不足」など理由

由に事業化しない自治体が目立つ。新型コロナウイルスの影響で厳しい雇用情勢が続く中、生活困窮者支援の地域格差が顕著になっている。  一時生活支援は、失業や減収で非課税の所得

  • 2020年12月13日 18:21
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

ごみ袋や水道料金で貧困家庭を痛めつける自治体の事情

で文化的な最低限度の生活」を「最低限度以下」にする可能性があるからだ。X市も、そのような自治体の1つである。しかし、ごみ収集に対して、低所得 める金額であるはずだが、実際にそうなっているとは言い難い。  貧困であっても裕福であっても、生存や生活は必ずごみ排出を伴う。家庭ごみ処理が有料化されると、低所得

  • 2020年12月11日 18:08
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「施設か路上」の2択迫られた42歳男性の絶望 生活保護申請後の宿泊場所探しは「自己責任」?

https://toyokeizai.net/articles/-/393648 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得

  • 2020年12月11日 17:54
  • 615人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】年末調整って何が得なんや?住民税が安くなるのか?

ろ追徴の方が得なんやで   10 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 09:49:55.61 ID:a5WYUdOx0.net その年に払わなきゃいけない所得 >>45  それでも会社への申告は必要やと思うで  所得税は会社が預かっとるものやし  さす

  • 2020年12月07日 14:58
  • 1607人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了12/5−1

2020年12月06日(その①)

開催場所未定(全国w)

キシブルに対応していくしかないのでは?と思う。 ★@jijicom 低所得ひとり親に5万円 コロナ長期化で追加給付―政府 https://bit.ly/3g9MypU

  • 2020年12月05日 03:29
  • 1人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/12/2) 安田菜津紀&末富芳

の進める児童手当の見直しは与党からも批判があり、内閣府の子供の貧困対策の有識者会議メンバーの末富さんのお話です。児童手当、政府は所得の高いところにカット、公明党からも批判、子育 と説かれて、なぜ政府が切ろうとしているのか、菅政権では待機児童解消のための財源つくり、所得の高い世帯の児童手当を減らす、しかし月5000円、子育

  • 2020年12月03日 22:05
  • 27人が参加中
  • 2

A8アフィリエイター全員集合!

儲け、ブログ、メルマガ、携帯、ノウハウ、情報商材、不労所得、せどり、オークション、ドロップシッピング、ネットビジネス、起業、独立、ネッ

  • 2411人が参加中

確定申告とマル秘節税方法トピック

確定申告とマル秘節税方法のトピック

確定申告の時期が近づいて来ました

う2つのタイプの税法上の優遇制度があります。 とくに「青色申告」については「最大で65万円の所得控除が受けられる」とい

  • 2020年11月30日 20:30
  • 1402人が参加中
  • 3

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

「思考回路」つぶやき:20201126

:100.2万戸↑95.9万戸) *11月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値  ・発表:76.9<予想:77.0(速報値:77.0) *10月個人所得

  • 2020年11月28日 06:40
  • 35人が参加中
  • 4

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「困窮支援相談員」の呆れるほどに悲惨な待遇 「ハローワークの内側」も貧困の巣窟だった

ヘイさん提供) 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困

  • 2020年11月22日 17:23
  • 615人が参加中

FXで億万長者になろうの会

-------------------------------------------------------------- 2006年7月〜2007年6月(2006年度)の1年間に行われた個人に対する税務調査のうち、FX(外国為替証拠金取引)での所得申告漏れが、総額

  • 277人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

ベトナムにおける原発開発

 ベトナムの原発開発について、高額所得者氏が疑念を表明しておられる。私はインターネットで検索して、以下の記事を発見した。しん らなかった。しかし、日本共産党は、ベトナムにおける原子力発電所にあきらかに上の報道のような懸念を持っていると感じられる。   高額所得

  • 2020年11月15日 10:44
  • 5人が参加中

MIXI民事法律相談トピック

MIXI民事法律相談のトピック

取得した資格の退会後について

相談させてください。 私は5年ほど前に、アートに関する資格を所得しました。資格といっても国家資格とかではなく、某ア

  • 2020年11月14日 08:42
  • 19946人が参加中
  • 6

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2020/11/9) 大谷昭宏

リカ大統領選挙でバイデン氏勝利、共同通信では、バイデン氏、4年で206兆円のインフラ投資をして、大企業、富裕層に課税してコロナで悪化した経済対策をして、脱炭酸社会、そしてトランプ氏により拡大した所得

  • 2020年11月13日 21:19
  • 27人が参加中
  • 7

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/11/9) 北丸雄二

だとそうならないと説かれて、北丸さん、バイデン氏はそのため、融和のために出てきた、民主党で、田舎の低所得者のことを考えるべきと、リベラルは言うが、トラ

  • 2020年11月10日 23:45
  • 27人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 今次米国大統領選の本質:

複合体中心の政策ー従来の共和党、近来の民主党ーヒラリー・クリントン、バイデン  (2)低所得者に配慮ー特に国民全員への医療保険、高等教育負担、これ

  • 2020年11月09日 15:26
  • 56人が参加中
  • 1

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

「思考回路」つぶやき:20201102

:104円38銭から104円74銭まで上昇して引け。   ☆米国の9月個人所得と消費支出・10月シカゴ購買部協会景気指数と   ミシ :+1.7%(8月:+1.4%↓+1.6%)  ◎9月個人所得   >前月比 +0.9%>予想:+0.4%(8月:▲2.5%↑▲2.7

  • 2020年11月02日 14:24
  • 35人が参加中
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了11/1−2

2020年11月02日(その②)

開催場所未定(全国w)

突破 統計史上最多 -国税庁発表 「年間を通じて勤務しても年収が200万円以下にとどまる給与所得者がはじめて1200万人を突破した。国税庁が9 れた菅首相。 首相のいう「自助・共助・公助」の真の姿がはっきり見えてきた。 最低所得保障、将来に備え議論を 竹中平蔵氏が見解 2020/10/31

  • 2020年11月01日 15:54
  • 1人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 近年日本に民主主義、自由主義が侵される傾向が見えている。しかし日本だけではない。

年代に3%を超えた世界経済の平均成長率は2010〜20年に2%台前半に沈み、トップ1%の所得シェアは80年代の16%から21%に高まった。難民

  • 2020年10月31日 19:30
  • 56人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/10/29) 堀潤&古谷経衡 

ーウィンの主体は若者=可処分所得が少ない、GoToで安くなったものに行くのと同じ、将来の消費を先食いするのみ、若者の貧困を解消することなく、ハローウィン1300億は

  • 2020年10月30日 15:43
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 はじめにーーSDGsは「大衆のアヘン」である!❷

1・25ドル以下で暮らす14億人の貧困を終わらせるには、世界の所得の わずか0・2%を再分配すれば足りるというのである、、、 私た

  • 2020年10月26日 12:41
  • 56人が参加中
  • 4

国常立神(くにとこたちのかみ)トピック

国常立神(くにとこたちのかみ)のトピック

『最後の審判』 第六章 職業と所得の貴賎

『最後の審判』⑥-0〔124〕(始め) 第六章 職業と所得の貴賎(p124上/p124〜p144) >p124上-1行

  • 2020年10月26日 10:03
  • 19人が参加中
  • 32

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

「思考回路」つぶやき:20201024

ロー米国家経済会議(NEC)委員長>   ・トランプ大統領はまだ中間所得層の減税を模索。   ・いま

  • 2020年10月26日 07:29
  • 35人が参加中
  • 3

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了10/25−1

2020年10月26日(その①)

開催場所未定(全国w)

して老人の福祉にまで手を付けるのかふくれ顔 消費税を上げた際、福祉予算に充てると言っておきながら、大企業と高所得者の減税をしたくせに!よくそんなことを提案できたな!おめ

  • 2020年10月25日 15:19
  • 1人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/10/22) 堀潤&山本太郎 野党共闘を語る、

んいくら払ったか数えていないと答えて、山本さん、総務省の統計で、23万円消費税を払っている=消費税ゼロだと23万増収で、その分消費は増えて、景気は上がり、所得 さんは就職氷河期、れいわの政策は弱者向けではない、一人でも購買力のある人を増やして、所得を増やすべき、低所得者は経済に寄与できず、世代による偏りはあるが、貧困

  • 2020年10月24日 18:07
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/10/23) 米山隆一&室井佑月

が安心してとすべきなのに、まず子供を産めはおかしい。子供をお腹一杯食べられる、安心して大学に行かせられるべきなのに、自民党は高所得者のみ見てダメ。金子

  • 2020年10月24日 17:58
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/10/21) 安田菜津紀&鵜尾雅隆

させないようなもの、1万円寄付して、半分確定申告で返るのは悪くないが、制度は知られず、寄付した所得からの控除はあっても、土地

  • 2020年10月21日 23:39
  • 27人が参加中

カナダの歴史と政治トピック

カナダの歴史と政治のトピック

「ジュニア・パートナー」は選挙に勝てない

幸運にも与党自由党が過半数割れしたので、新民主党はキャスティング・ボートを握ることになった。同党はスローン・スピーチに賛成投票する見返りに、病気休暇の拡大と失業者への所得

  • 2020年10月17日 17:56
  • 221人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/10/14) 安田菜津紀&今野晴貴

に差別OKとなる危惧がある。  そして、竹中氏の発言、ベーシックインカムについて今野さん、一律に所得補償するもの、成果を問わず住民に現金給付、竹中 氏のものもそうだが、ベーシックインカムと言っても千差万別のものがあり、一定程度の所得補償のメリットは、今社会保障制度があっても所得制限、生活保護など厳しく、一律

  • 2020年10月14日 22:32
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 ラジラジオ関西 ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!(2020/10/14) 西谷文和 

が前頭に自ら落ちる、落ちたら戻れない、ばんばさん、なにがしたいと説かれて、西谷さん、大阪市人口270万人いて、所得税、固定資産税、法人市民税が贅沢、4つの

  • 2020年10月14日 17:06
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 西谷文和 路上のラジオ(2020/10/10更新) 山本太郎

気、お金を間引く、インフレ調整、所得税、法人税を上げて、インフレ調節。不況だとお金を間引かない。大企業の内部留保は大変なものなのに、実質 賃金は下がり、80年代から所得税は75%→45%、大胆に財政出動すべき。   そして、奨学金チャラはサンダース氏の主張、550万人が学生ローンで大変で、9

  • 2020年10月10日 09:56
  • 27人が参加中
  • 1

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

「思考回路」つぶやき:20201009

よりも消費者の参画が少なく小規模企業に影響。   ・追加財政支援がなければ所得も支出も弱くなるだろう。 【BREXIT】  <ミシェルEU大統領>   ・英国はEUとの

  • 2020年10月10日 09:11
  • 35人が参加中
  • 3

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「冬だけ生活保護でサバイバル」を認める、北海道の柔軟な公助の仕組み

衣料などの出費がかさみ、夏よりも生活が厳しくなる。資産が少なく、夏の所得が生活保護基準よりも若干高い世帯の場合、冬になると生活保護以下の生活となる可能性がある。この

  • 2020年10月09日 18:02
  • 615人が参加中