mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:489

検索条件:タイトルと本文+更新順

Performance Artイベント

Performance Artのイベント

募集終了【7/21-23 NIPAFニパフ名古屋公演】アジアと中南米パフォーマンス・アート国際フェスティバル

2006年07月21日(21日−23日の3日間)

愛知県(名古屋市東区代官町【日本陶磁器センター4F】地下鉄東山線「新栄駅」下車徒歩6分)

長野駅近く「ニパフハウス」   ◆講師;海外芸術家9名全員、国内芸術家(英語を中心として通訳も付きます) ◆内容;アーティストトーク、大座 トって何?■■ 【パフォーマンス・アートとは】 ◆パフォーマンス・アートとは、70年代から80年代にかけて、従来の絵画、彫刻

  • 2006年07月20日 02:21
  • 1人が参加中
  • 11

パフォーマンス・アートイベント

パフォーマンス・アートのイベント

募集終了名古屋で7/21-23 NIPAFニパフ・アジアと中南米パフォーマンス・アート・国際フェスティバル・名古屋公演

2006年07月21日(7月21日−23日名古屋公演)

愛知県(名古屋市東区代官町【日本陶磁器センター4F】地下鉄東山線「新栄町」駅より徒歩6分)

員、国内芸術家(英語を中心として通訳も付きます) ◆内容;アーティストトーク、大座法師池湖畔フリーパフォーマンス、街頭 にかけて、従来の絵画、彫刻などの作品概念を解体し再構築して生まれた現代美術のひとつの新しい表現領域です。従来の美術の作品概念とは、作者の「行為∞思考

  • 2006年07月20日 02:19
  • 1人が参加中
  • 9

ジョン・ケージイベント

ジョン・ケージのイベント

募集終了【身体∞空間∞時間∞行為∞思考∞現場】NIPAF名古屋公演

2006年07月21日(7月21日−23日名古屋公演)

愛知県(名古屋東区「日本陶磁器センター」)

市飯綱高原「カシヨ飯綱山荘」TEL 026-239-2956、27日夜長野駅近く「ニパフハウス」   ◆講師;海外芸術家9名全員、国内芸術家(英語 年代にかけて、従来の絵画、彫刻などの作品概念を解体し再構築して生まれた現代美術のひとつの新しい表現領域です。従来の美術の作品概念とは、作者

  • 2006年07月20日 02:14
  • 1人が参加中
  • 1

現代美術 contemporary art イベント

現代美術 contemporary art のイベント

募集終了「第10回ニパフ・アジア・パフォーマンス・アート連続展06」 アジアと中南米。百倍の勇気!

2006年07月17日(〜19日東京、21〜23日名古屋、28〜29日長野、31〜1日熊谷)

東京都(名古屋、長野、熊谷)

海外芸術家全員、国内芸術家(英語を中心として通訳も付きます) ◆内 容;アーティストトーク、7/26大座法師池湖畔フリーパフォーマンス、 7/27長野 @avis.ne.jp 【パフォーマンス・アートとは】 ◆パフォーマンス・アートとは、70年代から80年代にかけて、従来の絵画、彫刻

  • 2006年07月20日 02:09
  • 1人が参加中
  • 5

アヴァンギャルド・アートイベント

アヴァンギャルド・アートのイベント

募集終了「第11回ニパフ・アジア・パフォーマンス・アート連続展06」 アジアと中南米。百倍の勇気!

2006年07月17日(〜19日東京、21〜23日名古屋、28〜29日長野、31〜1日熊谷)

東京都(名古屋、長野、熊谷)

海外芸術家全員、国内芸術家(英語を中心として通訳も付きます) ◆内 容;アーティストトーク、7/26大座法師池湖畔フリーパフォーマンス、 7/27長野 @avis.ne.jp 【パフォーマンス・アートとは】 ◆パフォーマンス・アートとは、70年代から80年代にかけて、従来の絵画、彫刻

  • 2006年07月13日 02:28
  • 2人が参加中
  • 1

身体表現イベント

身体表現のイベント

募集終了「第11回ニパフ・アジア・パフォーマンス・アート連続展06」 アジアと中南米。百倍の勇気!

2006年07月17日(〜19日東京、21〜23日名古屋、28〜29日長野、31〜1日熊谷)

東京都(名古屋、長野、熊谷)

海外芸術家全員、国内芸術家(英語を中心として通訳も付きます) ◆内 容;アーティストトーク、7/26大座法師池湖畔フリーパフォーマンス、 7/27長野 @avis.ne.jp 【パフォーマンス・アートとは】 ◆パフォーマンス・アートとは、70年代から80年代にかけて、従来の絵画、彫刻

  • 2006年07月13日 01:45
  • 1人が参加中

Qchan-newsトピック

Qchan-newsのトピック

5万9千代理店で販売停止=損保商品、10日から2週間―三井住友海上

宗弘展―ダムの風に吹かれて》真ちゅう直付けという技法を用いて 新たな具象彫刻の世界を築く同氏の、曲芸師の危うい状況をユニークに演出 した「サー ://www.city.himeji.hyogo.jp/kougei/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━      ★☆●☆★  今日の英語 こと

  • 2006年07月08日 15:59
  • 95人が参加中
  • 1

トロント in カナダ トピック

トロント in カナダ のトピック

MOOSE IN THE CITY

ャリティーで、MOOSEの彫刻にいろんなアーティストや企業が様々なアートを施した物で、一時展示された後、アチ トに載ってるMAPは古くて、街中で人に聞いたり、自分でMAPを作りつつ捜し歩きました。。(おかげで良い英語の勉強にもなりましたw) 誰かいたら、うれ

  • 2006年06月20日 13:48
  • 8920人が参加中
  • 4

1976年6月生まれ〜トピック

1976年6月生まれ〜のトピック

誕生”日”石:6月11日〜15日

月、または田に水を引く月の意といわれます。アングロ・サクソン語dも“乾いた月”を意味し、英語のJuneは結婚、家族ーカーの始まり。ヤー ドオニキスのサードは赤色、オニキスは爪を意味します。家庭の安全、夫婦和合のお守りとして縞目を利用しカメオに彫刻。カナダでは6月の誕生石です。 ☆Stone

  • 2006年06月11日 04:58
  • 409人が参加中

NICE な仲間たちトピック

NICE な仲間たちのトピック

6/1締切!おススメワークキャンプ

もの芸術教育が目的 仕事:自国の歌やダンスを教え、公演のための装飾も作る。 子ども達の絵画・彫刻・歌、相互理解ゲーム、英語学習、 体育等の企画を運営。成果

  • 2006年05月31日 03:40
  • 3652人が参加中

ダリア・ニコロディトピック

ダリア・ニコロディのトピック

その生い立ち〜サスペリア2まで

地元劇団の舞台に立ったニコロディだったが、 本気で女優を志すようになったのは、その暫く後。 地元フェレンツェにあったスイス−ドイツ系の学校で 英語を学んでいた(仏語 ック」の悪夢シーン参照。こえぇ…) また彫刻家をしていた夫のチェローリとも前衛作品を製作。 こち

  • 2006年05月23日 16:43
  • 33人が参加中
  • 2

シャンパーニュへ・・・トピック

シャンパーニュへ・・・のトピック

ランスの世界遺産 その2

館はフランス国王の戴冠後の祝宴の会場でもありました。ちなみに、古典様式というのは直線を多用した、左右対称の建築様式を言います。 トー大司教館は現在は博物館になっています。 特に、カテドラルのオリジナルの彫刻 かり中世な感じですね。 ちなみにトー大司教館は"palais"という単語に引きずられて(英語で言えばpalaceです)観光ガイドには「トー宮殿」と訳

  • 2006年05月06日 14:17
  • 327人が参加中
  • 3

峯村 敏明トピック

峯村 敏明のトピック

その他の定期刊行物に掲載された文章。

展評より] 「ミロの彫刻 物と形と、そして手と」、『gallery』、vol. 10、 (1979年) : 2-14頁。 「ブラ ) : 62頁。 「「塊り彫刻」の十年は終わったが…」、『日経イメージ気象観測』、no. 24、 (1993年4月) : 52-53頁。 「美術

  • 2006年05月01日 16:07
  • 55人が参加中

峯村 敏明トピック

峯村 敏明のトピック

美術展カタログに掲載された文章。

の回避」、『ミデルハイム・ジャパン――現代彫刻展』、1989年。 『対象の回避』、ミデルハイム・ジャパン、1989年、1-13頁。 「現代 -15頁。 「神学と修辞学―80年代の彫刻を活気づけたもの―」、『現代彫刻の歩みIII「1970年代以降の表現――物質と空間の変容」』、神奈

  • 2006年04月25日 19:55
  • 55人が参加中

ルネ・マグリットと一緒トピック

ルネ・マグリットと一緒のトピック

旧オフィシャルサイトガイド

による作品紹介がされていません。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□  マグリットのオフィシャルサイトに行っても、『英語ばかりで何がなんだかわからずに帰ってきてしまった・・・』というあなたに、簡単 のある方はどうぞ(購入方法は英語で書かれています)。 その下には、マグリット以外の画家のサイトへ行けるようになっています。 左側

  • 2006年03月27日 04:17
  • 4993人が参加中

エディット・ピアフの人生トピック

エディット・ピアフの人生のトピック

19,アメリカ進出?(1948)

にブロードウェイにあるナイトクラブ「ヴェルサイユ」での公演(写真)を打診してきました。このクラブは一般的な劇場と違い、内装はロココ様式で、彫刻や植木、シャンデリアがつるされ、非常 しそれだけではない明解なわかりやすさを持っていました。耳になじみやすいメロディー、そして、なんといっても歌のうまさ、シャンソンとしての完成度が人々を引き付けました。 また、その頃には彼女の英語

  • 2006年03月27日 00:35
  • 194人が参加中
  • 4

金属造形トピック

金属造形のトピック

ドイツの鍛造工芸家が日本人研修生募集

訓練希望者を送りだしています。職人資格を取得するためのプログラムも実施し、すでにマイスターも誕生しています。 このたびドイツ・ベルリンの金属彫刻家(鍛造工芸、金属 以外の費用はすべて自己負担。 応募条件:出発時点で30歳以下、金属工芸課程を修了した者、英語またはドイツ語で意思の疎通のできる方(無理な場合は最低2ヶ月

  • 2006年03月20日 11:54
  • 1834人が参加中
  • 5

和=日本を英語で海外に紹介トピック

和=日本を英語で海外に紹介のトピック

忍者マニア from Indonesia

のように世界中の忍者ファンからメールがあるからいいんだと言います。私には到底わからない忍者用語を交えた英語で、語り合っているようです。 Latiefはほんとに気さくないい人で、日英両方の言葉が上手。日本 語をローマ字で打ったメールをくれます。 *********************************************** 意見はボクみたいなヘンな人に聞くのがいいよ。ヘンな人って普通の人よりずっとクリエイティブだからね! 相撲の作品を紹介するのなら、彫刻

  • 2006年03月20日 09:58
  • 256人が参加中
  • 2

クラフトマンズアークトピック

クラフトマンズアークのトピック

お土産話

前から現代までの絵画、彫刻、工芸品、武器を様々な国の分揃っていました。3つめの写真は古代ギリシャのピアスです。 作品を見て古代(だけでなく今まで)の人 ていったアメリカは凄く美しくて沢山の発見と色んな触れ合い、そして様々な勉強の出来るところでした。いい経験になりました!是非またいきたいです・・・がその前にもうちょい英語

  • 2006年03月14日 23:40
  • 199人が参加中
  • 4

ロイヤルカスタムFIVEのお店

も来い来い♪ ・ レーザー彫刻 【オリジナルのデザイン、文字等をアクリル・木・革・金属に彫刻します。】 ・ デコ電 【携帯 電話や小物をあなたスタイルにデコレーション】 他にもブライダルコーナー、ウェルカムボード色々あります!! 目の前であっという間に人が持っていないオリジナル のできあがり! * 他にないカッコイイ英語

  • 2人が参加中

世界のレストラントピック

世界のレストランのトピック

世界を代表する伊の名店は、、、 (フィレンツェ/イタリア)

久々にフィレンツェから。 メディチ家が芸術家にずいぶんと大枚をはたいたことで、やり過ぎじゃないかと思われるほどの絵画、天井画、彫刻 リカ人とおぼしき夫婦と、欧州系だが国籍不明のカップルが1組。 英語メニューをもらうも、例えば「Guinea-hen and goose liver roll

  • 2006年02月14日 03:46
  • 6582人が参加中
  • 2

tomato workshop linkイベント

tomato workshop linkのイベント

募集終了ICC International Creative Workshop 2006

2006年02月27日(?3月 10日(金)まで)

北海道(札幌 ICCにて)

ディアを使います。スケッチ、絵画、映像、写真、彫刻、建築など様々な分野にわたりますが、何よりも重要なのは創造的な思考です。クリエイティブ・リー ://www.romandson.com/ 英語 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  ICC International

  • 2006年02月09日 10:42
  • 2人が参加中
  • 2

Thomas Heatherwickトピック

Thomas Heatherwickのトピック

Bleigiessen見学

トで水と油を循環させる奴ありますよね、あれの固定したみたいな感じです。しかしその形を3Dオブジェとして再構築するのも凄いし、作った技術も流石。細くですが此の彫刻 連絡先にメールを送ってみてください。 e.hodgson@wellcome.ac.uk 英語でプロジェクトについて解説があります、参考にどうぞ http

  • 2006年01月12日 07:38
  • 59人が参加中
  • 3

キリスト文庫トピック

キリスト文庫のトピック

これを読んで感想をお願いします。

聖救主教会の牧師館でホカ弁のお昼を食べている若いアメリカ人と会いました。ウィラーさん(現在ハワイにてブライダル司祭)でした。彼はアメリカで牧師になろうとしましたが、性格検査で粗暴(?)とかの理由ではねられ、日本伝道をということで名古屋で英語 の稲荷山諸聖徒教会に部屋があるからということで家族五人でそこに住み、彼自身は長野市内の塾に出掛けて英語を教えていたのでした。ホカ弁を食べながらも楽しそうな、バイ

  • 2005年12月29日 23:41
  • 152人が参加中
  • 1

ニッサン・インフィニティトピック

ニッサン・インフィニティのトピック

【ニュース】新型「ブルーバード シルフィ」を発売

とつである風(空気)の精を表す英語SYLPHからの造語。 伝統的な「ブルーバード」ブランドのもつ安心感、信頼性の高さと、このクルマの特徴である上質さ、環境 の華やかさを持つ縦長ヘッドランプ。 ・滑らかで変化に富み、力強さと美しさを表現した彫刻的なボディライン。 ・流麗さと室内空間を両立させたキャビンフォルム。 ・フロ

  • 2005年12月27日 23:05
  • 2951人が参加中

まほろ王国トピック

まほろ王国のトピック

巴里幻想

ットだのニジンスキーだののお墓に行くことができるのだ。それぞれのお墓も個性的で美しい。有名な人のお墓でなくても天使が守護していたり、彫刻が施されていたり、お散 を眺めながらどんな音がするのか、ということまでわかる。フランス語がわからなくても充分楽しめ、良いアイデアだなと思った。  パリから出てしまうが、南仏にあった彫刻

  • 2005年11月21日 00:02
  • 9人が参加中
  • 1

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年11月2日(水)−大阪-晴

田谷区野毛▽彫刻家山本正道(64)=神奈川県藤沢市鵠沼藤が谷▽漆芸作家中野孝一(58)=石川県野々市町清金▽截金作家江里佐代子(60)=京都 とメールを送るようになったという。同署は脅迫などの容疑でも調べる方針。 ★子ども英会話講師派遣2社が破産 └受講料8億円返還困難  子ども向けに英語

  • 2005年11月02日 21:26
  • 404人が参加中
  • 7

アジアのClub/Discoで遊ぼうぜイベント

アジアのClub/Discoで遊ぼうぜのイベント

募集終了香港のクラブ、1/5でアート・イベント!!

2005年11月10日(午後7時スタート)

海外(香港 ワンチャイ)

無料 パラ/サイトが誇るアートオークションはワンチャイ、スタークレスト内の1/5にて開催!絵画、写真、彫刻など、アー アート・ラヴァーズとも知り合う絶好のチャンスです。クラブ好き、香港好き、アート好き、社交好きの方々、ぜひご参加ください! お問い合わせは英語

  • 2005年11月01日 01:09
  • 1人が参加中

北欧の小国「エストニア」トピック

北欧の小国「エストニア」のトピック

行って来ました!

サイズの割に、文化施設(劇場やら美術館やら)が多いのに驚きつつ、「あぁ、教育水準が高い国なのね」と納得。以前、イギリスに住んでいたときに、英語 の先生から、「エストニアやラトビアの子供達は、イギリス人よりキレイな英語を喋る」と聞いたことがあったけど、本当だった。 1週間

  • 2005年10月03日 21:51
  • 1412人が参加中
  • 2

iceland / アイスランドトピック

iceland / アイスランドのトピック

アイスランドの溶岩

愛知万博「北欧館」へいらっしゃった方へ。 万博で北欧館に展示されていたアイスランドの溶岩彫刻が、万博 でもこの溶岩たちを見ることができます。 ちなみに溶岩は英語でLAVA。そのカケラなんで無理やり複数形にするとLAVAS。愛知万博の愛称はご存知のとおり「愛 地球博」。英語

  • 2005年09月26日 00:13
  • 4721人が参加中

カズエの夢日記トピック

カズエの夢日記のトピック

*** ベルリン到着 ユース生活

、大学で2ヶ月だけドイツ語の授業をとってたときに、教科書に出てこなかったっけ?なんとなく、英語と似た単語もあるし、ちょっと読んでみよう。ヒン しいほどウロウロしていると、15番地の建物の入り口が開いて、人が出てきたので、その間に中に入ることができた。 入り口の扉を開けると、半分から上は薄汚れた無地の壁紙や彫刻

  • 2005年08月08日 09:33
  • 14人が参加中

和の心イベント

和の心のイベント

募集終了真魚さんの『岡倉天心に学ぶ』

2005年05月07日(午後5時〜)

大阪府(いずみ苑・ http://www.izumien.net )

品が特に素晴らしかったですね。  入り口に、名彫刻家の平櫛田中(ひらくし・でんちゅう)作の 岡倉天心像がありました!やはり、名工の作品は素晴らしい ですね。1年か )    岡倉天心の英文3部作の最後の1冊     茶道は内なる世界への扉。     日本の心を英語で明かす不朽の名著!      日本

  • 2005年05月07日 23:58
  • 3人が参加中
  • 4