mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:53

検索条件:タイトルと本文+更新順

岩波現代文庫

新書』: http://mixi.jp/view_community.pl?id=172079 ・『岩波文庫』: http://mixi.jp 「学術」、「文芸」、「社会」の3ジャンルにおいて、20世紀後半以降に刊行された名著を現代に甦らせ、21世紀

  • 126人が参加中

Thomas Hobbesトピック

Thomas Hobbesのトピック

リヴァイアサン

に臣民は主権者の命令に従うことで自己保存が損なわれる場合には逃亡による抵抗が認められる。 日本語訳 編集 『リヴァイアサン 1 〜 4』〈岩波文庫(白)〉水田洋訳(岩波書店、1982年-1992年改訳版) 岩波文庫版は、巻末 にラテン語版との比較がある。 『リヴァイアサン I 〜 II』〈中公クラシックス〉永井道雄、上田邦義訳(中央公論新社、2009年) 『世界の名著 23 ホッブズ』永井

  • 2021年04月06日 22:58
  • 2人が参加中

みんなの読書会イベント

みんなの読書会のイベント

募集終了第130夜【文学YouTuberベル×『サロメ』】禁断のエロス『サロメ』の世界へようこそ 6月21日

2019年06月21日(19:30‐)

東京都(千代田区一ツ橋2-3-1)

的な美しさで話題を呼んだビアズレーの挿画をすべて収録。 ※翻訳の指定はありません。福田訳(岩波文庫)以外でも参加できます。  参考)サロメ (光文社古典新訳文庫 翻訳:平野 啓一郎)     サロ さん! 名著は、一人では読むきっかけを作りづらいもの。 ここでは参加者と一緒に読んで感想を伝え合う場をもうけ、 さら

  • 2019年06月10日 21:43
  • 1人が参加中
  • 1

スピノザトピック

スピノザのトピック

100分de名著『エチカ』始まる

だことはありません。岩波文庫に収録されているようです。講座のテキストの最初のほうを読んでみましたが、哲学 100分de名著『エチカ』始まる

  • 2019年02月17日 22:40
  • 898人が参加中
  • 4

風と共に去りぬトピック

風と共に去りぬのトピック

100分de名著『風と共に去りぬ』始まる

日) すれ違う愛 今回、『100分de名著』で『風と共に去りぬ』がとりあげられたのは、岩波文庫と新潮文庫で、最近 100分de名著『風と共に去りぬ』始まる

  • 2018年12月26日 15:04
  • 1248人が参加中
  • 1

君たちはどう生きるか

のラジオで朗読しているのを聴いて この著作を知りすぐに岩波文庫を入手しました。 僕の少年時代にこんな示唆的な叔父さんがいれば 素敵 吉野源三郎の名著『君たちはどう生きるか』を 愛するみなさまのコミュニティです。 僕は神戸大時代の1987年か1988年に NHK

  • 83人が参加中

ジェイン・オースティントピック

ジェイン・オースティンのトピック

『100分de名著 高慢と偏見』

:25再放送 「虚栄心」と「誇り」のはざまで 原作の翻訳は、富田彬氏訳の岩波文庫版を持っています。しかしまだ読んでいません。いや 『100分de名著 高慢と偏見』

  • 2017年07月04日 19:57
  • 1198人が参加中
  • 2

荻生徂徠トピック

荻生徂徠のトピック

徂徠の本

とりあえず荻生徂徠関係の本をチェックしましょう。 今のところ、徂徠の著作としては、岩波文庫の『政談』、平凡社東洋文庫の『論語徴』くら いしか書店にならんでないようです。 あとは古本ですが、古書店をまわってみたのですが、中央公論社の『日本の名著16 荻生徂徠』ですら殆ど見かけません。筑摩書房『荻生徂徠集』、岩波

  • 2017年01月08日 06:23
  • 80人が参加中
  • 8

哲学 思想 精神 イベント

哲学 思想 精神 のイベント

募集終了 ネット読書会 『存在と時間』ハイデッガー “本を手に街へ出よう!” 

2017年12月29日(特定期日はなく常時)

開催場所未定(このトピック自体が会場となるネット上のイベント)

  さて、私の持ってる、桑木務訳(岩波文庫;上・中・下)の扉に書かれてる宣伝文を全文引用します: > 『存在 ギリシア以来ヨーロッパ哲学の課題であった存在一般の意味を、限りある個々の人間の根本構造の分析を通じて、時間の視界から決定しようと企てる。 > 哲学史史上に輝く不朽の名著。 > この

  • 2016年12月15日 20:13
  • 8人が参加中
  • 156
  • 2

朝活@NGO(伏見) ■読書会■イベント

朝活@NGO(伏見) ■読書会■のイベント

募集終了11/16(月) 茶の本(岡倉天心)

2015年11月16日(月・7:00〜8:00くらい)

愛知県(伏見・スターバックスコーヒー名古屋伏見ATビル店)

の電子版もあります。    岩波文庫⇒ http://amzn.to/1Pm0lrT 角川ソフィア文庫⇒ http://amzn.to/1LxnSUi 【アマ ゾンより(岩波文庫)】 内容紹介 当時外国にあった著者が、故国恋しさの思いを茶事の物語によせ、英文でニューヨークの1書店

  • 2015年10月22日 08:26
  • 6人が参加中
  • 7

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了5/29(金)「君たちはどう生きるか」読書会

2015年05月29日(19:30〜)

大阪府(梅田近辺のカフェ)

について、一緒に学びましょう。 【課題図書】 君たちはどう生きるか (岩波文庫) 吉野 源三郎 http でも募集します。 興味のある方は、お気軽にご参加ください。 <ご参考> 「名著を読む」というコンセプトで、これ

  • 2015年05月29日 03:31
  • 2人が参加中
  • 6

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了5/3(日)西田幾多郎著『善の研究』読書会

2015年05月03日(13:00〜17:00(予定))

大阪府(JR難波駅近く)

ないところや納得できないところなどを当日討論の形で議論できればいいかな、と思っています。 岩波文庫版と講談社学術文庫版があって、注釈が豊富なのは講談社学術文庫版なので、そち らをお勧めとさせていただきますが、岩波文庫版でも結構です。 今回も大阪哲学同好会とのコラボになります。 ■当日の進行 発表者(ウラサキさん)による発表。質疑

  • 2015年04月29日 18:50
  • 2人が参加中
  • 3

みんどく@関西読書会トピック

みんどく@関西読書会のトピック

古典・ビジネス古典読書会 課題本履歴

な雰囲気でやってます。(2012年01月06日「道をひらく読書会」にて)) 2014年10月24日 ソクラテスの弁明・クリトン (岩波文庫) 文庫 – 2014年04月11日 職業としての政治 (岩波文庫) [文庫] マックス ヴェーバー (著), Max Weber (原著), 脇 圭平

  • 2015年01月10日 22:29
  • 1923人が参加中
  • 6

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了12/18(木) 哲学思想系読書会2「文学とは何か」テリー・イーグルトン著 読書会

2014年12月18日(19:30〜21:30(予定))

大阪府(阪急梅田駅の近く)

本】 「文学とは何か」テリー・イーグルトン著(上) (下) 岩波文庫 (上) http://www.amazon.co.jp/dp とは何か -現代批評理論への招待-」テリー・イーグルトン著です。この本名著の誉れが高く、筒井康隆が「文学部唯野教授」の種本にしたくらいです。ポス

  • 2014年12月17日 23:30
  • 4人が参加中
  • 14

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了10/24(金)「ソクラテスの弁明」読書会

2014年10月24日(19:30〜)

大阪府(梅田近辺のカフェ)

ラテスの弁明・クリトン (岩波文庫) 文庫 – 1964/1/1 プラトン (著), 久保 勉 (翻訳) http でも募集します。 興味のある方は、お気軽にご参加ください。 <ご参考> 「名著を読む」というコンセプトで、これ

  • 2014年10月25日 13:20
  • 4人が参加中
  • 23

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了4/11(金)「職業としての政治」読書会

2014年04月11日(19:30〜)

大阪府(梅田近辺のカフェ)

に学びましょう。 【課題図書】 職業としての政治 (岩波文庫) [文庫] マックス ヴェーバー (著), Max Weber (原著), 脇 圭平 (翻訳 軽にご参加ください。 <ご参考> 「名著を読む」というコンセプトで、これまでこんな課題本で開催してきました。 http://mixi.jp

  • 2014年04月12日 22:46
  • 4人が参加中
  • 15

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了12/6(金)「危機の二十年」読書会

2013年12月06日(19:30〜)

大阪府(梅田近辺のカフェ)

に学びましょう。 【課題図書】 危機の二十年――理想と現実 (岩波文庫) [文庫] E.H.カー (著), 原 彬久 (翻訳) http でも募集します。 興味のある方は、お気軽にご参加ください。 <ご参考> 「名著を読む」というコンセプトで、これ

  • 2013年12月07日 13:38
  • 4人が参加中
  • 10

東京クラシックス読書会イベント

東京クラシックス読書会のイベント

募集終了10/12(土)オウィディウス『恋愛指南』

2013年10月12日(13:00-14:30)

東京都(半蔵門)

本を読んで著者に興味をもたれた方には、代表作『変身物語』(岩波文庫)もおすすめです。短いエピソードの寄せ集めなので、どこから読んでもお楽しみいただけます。 ※予備 の持ち込みはできません。) ○課題図書 オウィディウス『恋愛指南――アルス・アマトリア』(岩波文庫) 司会:ゲンツ 【紹介】 航海

  • 2013年10月12日 00:11
  • 4人が参加中
  • 11

東京クラシックス読書会イベント

東京クラシックス読書会のイベント

募集終了9/26(木)モンテーニュ『エセー』

2013年09月26日(19:30-21:00)

東京都(半蔵門)

の持ち込みはできません。) ○課題図書 モンテーニュ『エセー(1)』(白水社) ※他にも、岩波文庫版(原二郎訳)、中公クラシックス新書版(荒木昭太郎訳)など 人の教養書として古くから受け入れられ、その真理探究の方法、人間認識の深さによってデカルト、パスカルなどの思想家に影響を与え、今日にいたるまで古典的な名著として多くの人々に読

  • 2013年09月26日 12:17
  • 4人が参加中
  • 17

長谷川 宏の脳中

書房新社; 講談社学術文庫、講談社、2001/08) G.W.F.ヘーゲル『歴史哲学講義 上巻』【翻訳】 (2分冊、岩波文庫青、岩波 書店) G.W.F.ヘーゲル『歴史哲学講義 下巻』【翻訳】 (2分冊、岩波文庫青、岩波書店) 1995  G.W.F.ヘーゲル『美学講義 上巻

  • 36人が参加中

東京クラシックス読書会イベント

東京クラシックス読書会のイベント

募集終了11/16(金)コンスタン『アドルフ』

2012年11月16日(19:00-21:00)

東京都(半蔵門)

スタン(著) 『アドルフ』(岩波文庫ほか) 【紹介】 これをしも恋愛小説というべきであろうか。発端の1章を別とすれば続く2章だ の読者にはあまりよく知られていない作品ですが、 本国フランスでは、「恋愛小説」を語るうえで欠かすことのできない名著 として親しまれています。 また、著者のバンジャマン・コン

  • 2012年11月13日 10:18
  • 5人が参加中
  • 14

励まし合って読書会。トピック

励まし合って読書会。のトピック

2012/03課題本選定会議

。 ●宮本常一『忘れられた日本人』(岩波文庫) (Amazon内容説明より)昭和14年以来、日本全国をくまなく歩き、各地 ーズまでを例に現代人の精神の奥底に潜む神話の影響を明らかにし、綿々たる精神の旅の果てに私たちがどのように生きるべきか、という問いにも答えていく。神話学の巨匠の遺作となった驚異と感動の名著

  • 2012年02月23日 08:58
  • 130人が参加中
  • 17

楽読★楽しく実践読書会 大阪イベント

楽読★楽しく実践読書会 大阪のイベント

募集終了【8/25(木)大阪】「職業としての政治」読書会(マックスウェーバー) 第17回古典読書会

2011年08月25日(19:30〜21:00)

大阪府(椿珈琲(大阪市北区茶屋町6-20吉田茶屋町ビル1F ))

物 課題本  職業としての政治 マックスウェーバー著 岩波文庫 http://www.amazon.co.jp/dp/4003420977 中が良くならないと不満をもっていて。 そんな気持ちの方は、自分以外にもいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、政治とは?政治家に求められるものとは? 古典の名著、マッ

  • 2011年08月27日 12:37
  • 2人が参加中
  • 7

岩波&名著読書会

or名著と呼ばれるものを選んでいきたいと思います 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  ■岩波文庫 ://www.iwanami.co.jp/bun100/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  【岩波文庫名著読書会】  《開催

  • 61人が参加中

岩波&名著読書会イベント

岩波&名著読書会のイベント

募集終了(キャンセル待ちのみ)「学問のすゝめ」読書会17:30-

2011年07月24日(17:30-)

東京都((espressamente illy日本橋 予定))

-------------------------------------------------------  この勉強会では、読みたいけれどちょっとハードルの高い  岩波文庫名著を読書会をきっかけにして読む読書会であり、  また ---------------------------------------------------------  メイン本   『学問のすゝめ』福沢諭吉著 (岩波文庫)   http://amzn.to/fJflhO  副読

  • 2011年07月05日 23:06
  • 5人が参加中
  • 7

岩波&名著読書会イベント

岩波&名著読書会のイベント

募集終了(日程再調整)『君主論』読書会

2011年04月30日(9時)

東京都(espressamente illy日本橋 予定)

-------------------------------------------------------  この勉強会では、読みたいけれどちょっとハードルの高い  岩波文庫の名著を読書会をきっかけにして読む読書会であり、  また 論』 ---------------------------------------------------------  テーマ本  『君主論』ニッコロ・マキアヴェリ   http://amzn.to/hPTIV6  リーダーシップの原典、また、混迷する政治だからこそ読みたい名著

  • 2011年05月04日 20:05
  • 1人が参加中
  • 4

岩波&名著読書会イベント

岩波&名著読書会のイベント

募集終了(日程再調整)『旧約聖書 創世記』読書会

2011年05月02日

東京都(espressamente illy日本橋 予定)

ての聖書 -------------------------------------------------------  この勉強会では、読みたいけれどちょっとハードルの高い  岩波文庫の名著を読書会をきっかけにして読む読書会であり、  また みんなで議論することでより理解を含める読書会です  是非この機会をきっかけにして名著に触れて  実り

  • 2011年05月01日 20:07
  • 2人が参加中
  • 2

岩波&名著読書会トピック

岩波&名著読書会のトピック

当読書会の詳しいご案内

は管理人が時間を割けていないのが主要因ですが、 (2)岩波文庫等は、一般の書籍に比べるととっつきにくいと思っています。   ですから、リスクの一つとして思っているのが、   参加  コミュニティ参加の方に、岩波&名著読書会について  ご提案と貴重な意見いただいたので、  トピックス トッ

  • 2011年04月30日 00:39
  • 61人が参加中

ドゥニ・ディドロ

◆『盲人書簡』 岩波文庫 ◆『哲学断想』 岩波文庫 ◆『ブーガンヴィル航海記補遺』 岩波文庫 ◆『絵画について』 岩波文庫 ◆『世界の名著 に関する逆説』 『生理学原理』 日本語で読める文献リスト(これも今後改訂していく予定。) ◆『百科全書』(序論と代表項目のみ) 岩波文庫 ◆『ダラ

  • 63人が参加中

岩波&名著読書会イベント

岩波&名著読書会のイベント

募集終了(延期)「学問のすゝめ」読書会

2011年03月13日(★10時〜)

東京都(Dean&Deluca丸の内 予定)

-------------------------------------------------------  この勉強会では、読みたいけれどちょっとハードルの高い  岩波文庫名著を読書会をきっかけにして読む読書会であり、  また ---------------------------------------------------------  メイン本   『学問のすゝめ』福沢諭吉著 (岩波文庫)  http://amzn.to/fJflhO  副読本  『学問

  • 2011年03月13日 08:58
  • 5人が参加中
  • 7

岩波&名著読書会トピック

岩波&名著読書会のトピック

(6日〆切)第4回テーマ本リクエスト募集(ご新規さんも気軽にご意見下さい!)

 高校生でも読める本で、かつ、岩波文庫の中で最もアマゾンで満足度の高い本です。  今の半分の年齢でこの本に出会いたかった。 【5 /hV858a 日本最古のビジネス書にして、歴史の教科書にも載っているベストセラー 商いを通して、人間の本質を、面白くも鋭くあぶり出した名著

  • 2011年02月13日 16:21
  • 61人が参加中
  • 14

岩波&名著読書会イベント

岩波&名著読書会のイベント

募集終了(満員御礼)ニコマコス倫理学〈前半〉読書会

2011年02月11日

東京都(espressamente illy日本橋 予定)

-------------------------------------------------------  この勉強会では、読みたいけれどちょっとハードルの高い  岩波文庫名著を読書会をきっかけにして読む読書会であり、  また ://amzn.to/gfWvS4  or 『ニコマコス倫理学〈上〉』岩波文庫   http://amzn.to/i02xJI

  • 2011年02月11日 08:55
  • 6人が参加中
  • 11

岩波&名著読書会イベント

岩波&名著読書会のイベント

募集終了(キャンセル待ちもSTOP)『読書について』読書会 岩波&名著読書会

2010年12月19日(開催決定)

東京都(espressamente illy日本橋 予定)

-------------------------------------------------------  この勉強会では、読みたいけれどちょっとハードルの高い  岩波文庫名著を読書会をきっかけにして読み、  また (キャンセル待ちもSTOP)『読書について』読書会 岩波&名著読書会

  • 2010年12月26日 23:30
  • 6人が参加中
  • 14

岩波&名著読書会イベント

岩波&名著読書会のイベント

募集終了(キャンセル待ちもSTOP)『自省録』読書会 岩波&名著読書会

2011年01月10日(祝日)

東京都(illy日本橋予定)

深く読みたい人はどうぞ! -------------------------------------------------------  この勉強会では、読みたいけれどちょっとハードルの高い  岩波文庫名著を読書会をきっかけにして読み、  また (キャンセル待ちもSTOP)『自省録』読書会 岩波&名著読書会

  • 2010年12月20日 10:12
  • 5人が参加中
  • 7

岩波&名著読書会トピック

岩波&名著読書会のトピック

第1回テーマ本リクエスト募集(気軽にご意見下さい!)

 高校生でも読める本で、かつ、岩波文庫の中で最もアマゾンで満足度の高い本です。  今の半分の年齢でこの本に出会いたかった。 【3】『読書 ゾンの中でハードカバーで一番満足度の高い本です。(非岩波文庫)  自分は何度も読み返してます。  【6】その他(                ) 今月

  • 2010年12月05日 10:55
  • 61人が参加中
  • 9

名古屋OP 日本文化研究会イベント

名古屋OP 日本文化研究会のイベント

募集終了9・16(木)内村鑑三「代表的日本人」

2010年09月16日(PM7:00~PM8:30)

愛知県(名古屋市中区大須3−30−40 萬松寺ビル2F)

藤樹・日蓮の五人の伝記です。 文章は岩波文庫にも書いてありますように、たいへん読み易いので、こん かい初めて参加の方もお気軽にどうぞ 今回の本も、名著といわれる内容です 明治時代、日本が激変した時に書かれた本ですので、現代の我々に参

  • 2010年09月22日 23:29
  • 9人が参加中
  • 21

anarchism(アナキズム)イベント

anarchism(アナキズム)のイベント

募集終了アナキスト・カフェ/大杉栄バージョン

2009年09月25日(20:00から)

東京都(下北沢・気流舎)

間ごとの金曜日)   場所: 下北沢/気流舎(ワンドリンク注文) http://www.kiryuusha.com/   テキスト: 岩波文庫『大杉 栄評論集』あるいは中央公論社『日本の名著 大杉栄』  ところで、この読書会の基本的な方針として考えているのは「大杉栄を我々の現在に参加させる」とい

  • 2009年10月03日 00:37
  • 1人が参加中
  • 1

大杉栄イベント

大杉栄のイベント

募集終了アナキスト・カフェ/大杉栄バージョン

2009年09月25日(20:00から)

東京都(下北沢/気流舎)

間ごとの金曜日)   場所: 下北沢/気流舎(ワンドリンク注文) http://www.kiryuusha.com/   テキスト: 岩波文庫『大杉 栄評論集』あるいは中央公論社『日本の名著 大杉栄』  ところで、この読書会の基本的な方針として考えているのは「大杉栄を我々の現在に参加させる」とい

  • 2009年10月03日 00:37
  • 2人が参加中
  • 6

ルソーは言った. 

) 2◆参考文献について 文章は ・日本語版 岩波文庫 今野一雄訳 http://www.amazon.co.jp/エミール〈上 〉-岩波文庫-ルソー/dp/4003362217/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=books&qid=1213276730

  • 44人が参加中

憂国の士トピック

憂国の士のトピック

【次代への名言】「この男が、処罰の危険を冒して、不幸な外国人を少しでも慰めようとした、その善良さに打たれた」(ワシリー・ゴロウニン著『日本幽因記』)

らわれの身となった一人。択捉攻撃は当時現地士官の暴走だーと主張したが、聞き入れられるはずもなかった。 『日本幽因記』(引用はすべて岩波文庫)は、その をしのんでもち菓子を差し入れた獄卒の情のこまやかさに感動した冒頭の小さなきっかけを経て、2年後、釈放され、この名著を執筆するころには、こう自問自答するようになる。 「もしこの人口多く、聡明犀利で、模倣力があり、忍耐

  • 2009年07月20日 16:58
  • 151人が参加中

憂国の士トピック

憂国の士のトピック

【次代への名言】  歴史の本質とは、変化であり、運動であり、−時代遅れのことばに我慢いただけるならー進歩である (E.H.カー『歴史とは何か』)

の二十年』(岩波文庫)は、この大戦から第二次大戦前夜までについての考察である。この間、日本は「いんぎんな小男」から「東洋のプロシア人」に一 者としてご存知の方も多いだろう。 この名著によれば、歴史とは「過去と現在の対話であり、過去の事件と次第に姿を現そうとしている未来の結果との対話である」という。歴史

  • 2009年07月19日 21:57
  • 151人が参加中

イーヴリン・ウォートピック

イーヴリン・ウォーのトピック

小野寺健訳『回想のブライズヘッド』岩波文庫版!

   回想のブライズヘッド 上 (1) (岩波文庫 赤)    著者: イーヴリン・ウォー 小野寺 健     文庫 岩波

  • 2009年04月07日 21:15
  • 107人が参加中
  • 4

政治理論談話会トピック

政治理論談話会のトピック

私家版! 「西洋政治思想史文献リスト」

スト作成直前に読んでいたので外した模様。また、ヘロドトス『歴史』とタキトゥス『戦史』はいわば[0]として入れたいところ。「岩」は岩波文庫。 [2] 4.アリストテレス『政治 ャヴェッリ『ディスコルシ』中公世界の名著465/全集版 12.トマス・モア『ユートピア』岩(中公文庫も)241 ⇒小計 3622 [5] 13

  • 2007年04月19日 03:07
  • 86人が参加中
  • 5

【ジェンダーフリー】ブッタギリトピック

【ジェンダーフリー】ブッタギリのトピック

ジェンダーフリーとルソー思想3

この教理を公けに受け入れたあとで、これを信ぜぬかのように行動するものがあれば、死をもって罪せられるべきである。」(岩波文庫P.191) この つも座右に置いていたといわれています。 -------------------------------------------------------- 中川八洋(筑波大学教授)、谷沢永一(関西大学名誉教授)共著 「名著の解読学」P.156-157より

  • 2006年10月07日 09:01
  • 795人が参加中
  • 1

名著復刊運動トピック

名著復刊運動のトピック

岩波文庫

岩波文庫の廃刊になった名著の復刊を要望するトピックです。 岩波文庫

  • 2006年08月31日 19:41
  • 10人が参加中
  • 1

F. W. J. V. Schellingトピック

F. W. J. V. Schellingのトピック

邦訳リスト

公論社、1980年。 =服部英次郎/井上庄七訳、『ブルーノ』岩波文庫、1955年。 1802-03, "Philosophie der Kunst akademischen Studiums" =勝田守一訳、『学問論』岩波文庫、1957/1986年。 =勝田守一訳、『学問論』創元社、1944/1948年

  • 2006年08月17日 13:05
  • 77人が参加中