mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:343

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

《安倍首相「一強」体制が変化。岸田外相は憲法改正、アベノミクスに異論。石破氏は都議選、九条に異論。公明党は改憲日程に異論。》

ンピックと憲法改正に論理的整合性はない」と、異論を唱えた。石破氏は、安倍首相が5月3日の「読売新聞」朝刊に掲載されたインタビューなどで表明した改憲方針に触れつつ、「専守防衛 も鳴かずば撃たれまい』と言っていると、みんな一緒に運命をともにし、日本がつぶれてしまう」と苦言を呈した。  参考: 石破茂が6月14日、東京・有楽町の日本

  • 2017年07月08日 00:45
  • 56人が参加中
  • 2

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

憲法9条を破棄して自立した日本国の建設を!!

」 また「専守防衛」なんで「自縄自縛」ですよ!!   よって憲法9条を破棄して「交戦出来る国家」に日本をしましょう! 「戦争放棄」で 憲法9条を破棄して自立した日本国の建設を!!

  • 2017年06月26日 00:28
  • 70人が参加中
  • 1

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

◆ミサイルの日本命中で何が起こるか、→安倍晋三のクーデターが起こる

軍事力を持たせてから、解釈改憲をしてくる。 先に海外に堕して専守防衛を破ってから、改憲をしようとする。 既成事実化してから、改憲 ◆ミサイルの日本命中で何が起こるか、→安倍晋三のクーデターが起こる

  • 2017年05月24日 10:25
  • 24人が参加中

私の勉強部屋トピック

私の勉強部屋のトピック

ヨハン・ガルトゥング(Johan Galtung、1930年10月24日 - )は、ノルウェーの社会学者、数学者。平和研究、紛争研究の開拓者

同盟は必要とせず、専守防衛を旨とします。平和の概念が誤用されています[5]」と述べ、さらに「積極的平和は全く軍事的なものではない[6]」として、「安全 研究の開拓者、また第一人者として知られている。 目次 1 積極的平和 2 略歴 3 日本

  • 2017年01月29日 18:46
  • 13人が参加中
  • 3

好きなことして生きて行けるトピック

好きなことして生きて行けるのトピック

誰もが好きな仕事をできるようになるためには④

 三上は国際秩序にも着手した、どの国も専守防衛の軍事力しか持たないようにさせた。  そして三上は天皇制は維持した、天皇 ためにはどうすべきか?自動ロボットで仕事を全自動化し、そこで出る利益を人々に与えるのである。  三上の意向で日本はメディア産業にも力を入れた。三上

  • 2017年01月20日 12:38
  • 5人が参加中

好きなことして生きて行けるトピック

好きなことして生きて行けるのトピック

誰もが好きな仕事ができるようになるためには?

は憲法九条は絶対に死守しなければならないと思った。しかし変更するならば憲法九条には専守防衛の自衛隊のみを持つことを追記し、それにともない著述を変えるべきところは変えるべきである、と思 ─────────────────── キング・オブ・ボディーズvs新世界秩序vs中国共産党vs日本国家vsイスラム国vsアメ

  • 2017年01月20日 12:32
  • 5人が参加中

イーグルスファントピック

イーグルスファンのトピック

<牧田明久>

最高の瞬間を味わっていた。 「全ての監督に学びのきっかけがあった」と振り返る通り、多くの監督の下で成長した。 肩は強かったが打撃が弱く、若手時代は「専守防衛 行きを決めた牧田の選択は吉と出た。 <牧田明久>日本一の大舞台で苦労実る ◎新天地へ/自分で希望した。後悔は全くない 「寄せ集め集団」と言われた東北楽天は2013年

  • 2016年12月27日 19:12
  • 141人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

日本のインテリゲンチャの危機は戦後一貫している

守といいつつ解釈改憲論者。非軍事化までのソフトランディングで自衛隊即廃絶ではないというならわかるが、理想としての専守防衛軍事力を、今、それ 日本のインテリゲンチャの危機は戦後一貫している

  • 2016年11月12日 11:32
  • 24人が参加中

国民の意志(日本大会議)トピック

国民の意志(日本大会議)のトピック

憲法九条を絶対に守る

 憲法九条を絶対に守る、改正するならば最低限専守防衛の自衛隊の記述を加えるのみとする。基本的には憲法九条を改正すると、日本

  • 2016年08月05日 12:02
  • 2人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

ある参議院選立候補者の主張、今回の選挙では「憲法改正」が最大の争点。6月20日、安倍総理はインターネット放送で「参議院選挙後に憲法改正の議論を始める」と発言

れてきた憲法解釈を変え、他国にまで出かけていって武力行使をすることは「専守防衛」を旨としてきた憲法の平和主義に明確に反します。私は、日米 っと主張しています。 戦争放棄を定める9条1項及び2項を日本の子どもたちにつなげ、また、遠い未来の世界の子どもたちのためにもつなげていかなければなりません。また

  • 2016年06月28日 21:54
  • 56人が参加中
  • 3

アンチ9条の会(九条の会)トピック

アンチ9条の会(九条の会)のトピック

知能障害9条信者向けQ&Aテンプレ

な事が全く規定されていません。 また、日本は9条のせいで「専守防衛に徹する」と世界に向かって発信し続けています。「専守防衛」とはどういうことでしょうか? 「相手 反撃出来ないよう完膚なきまでに叩きのめせば必ず勝つ」ことくらい、小学生でも判ります。専守防衛とは軍事戦略上、有り得ない妄想なのです。 また米軍を当てにするのも危険です。日米安保条約第5条には日本

  • 2016年01月29日 16:19
  • 235人が参加中
  • 1

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

無血democracy革命をもってしなければ、この国家を矯正できない。そこまで来ているのだ。(7)

/henkaku_saihen.html) に、小泉政権は署名し、 日本の専守防衛を捨てたのです。 これでこれまでの「日米安保条約(=新安保条約)」と本 「日米同盟:未来のための変革と再編」が結ばれた。 これで専守防衛はなくなった。 孫崎享さんの『戦後史の正体』の中のP.343〜P.346

  • 2015年12月16日 20:10
  • 24人が参加中

自衛隊改称論

自衛隊。英語ではJapan Self-Defense Force(JSDF) である。自衛隊は専守防衛に基づき国民の生命と財産 を守 ることが基本理念である。他国からの侵略や侵犯 に対し、日本国民を守る為の軍隊であり、我々が精神 的にも頼れる存在でなくてはならない。 既に

  • 1049人が参加中

改憲阻止!民治主義を_市民の会トピック

改憲阻止!民治主義を_市民の会のトピック

日本の安全保障(軍事問題)を考える

政権は署名し、 日本の専守防衛を捨てたのです。 これでこれまでの「日米安保条約(=新安保条約)」と本質的に変わった。 1.対象 の日米同盟の中身です。 すなわち、2005年10月29日、日本は 「日米同盟:未来のための変革と再編」に署名し、【専守防衛を捨てた】わけです。 シリ

  • 2015年10月13日 18:26
  • 35人が参加中
  • 215

魔法の言霊トピック

魔法の言霊のトピック

140文字の説法・525

日本の宗教は専守防衛はしても原則的に他宗と争わない。 神社には主祭神・副祭神や摂社・末社があり 祭祀する神さまがカブってるし、 仏教

  • 2015年10月02日 08:37
  • 150人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

孫崎享のつぶやき 

防衛のための必要最小限度の範囲にとどめる「専守防衛」政策を貫いてきた。  一方、国連憲章で認められた集団的自衛権は有してはいるが、行使は必要最小限の範囲を超えるため、憲法上、認め 内閣が見解踏襲  そもそも集団的自衛権の行使を「憲法違反」としてきたのは、ほかならぬ政府自身である。  戦後、制定された日本国憲法は九条で、国際

  • 2015年09月19日 06:55
  • 56人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

重要:山口繁・元最高裁長官「集団的自衛権の行使を認める立法は、違憲」。安倍政権の法的根拠は全くなくなった

保障関連法案についてどう考えますか。  少なくとも集団的自衛権の行使を認める立法は、違憲と言わねばならない。我が国は集団的自衛権を有しているが行使はせず、専守防衛に徹する。これ 認されるという政府の主張についてはどう考えますか。  腑)に落ちないのは、肝心かなめの日米安全保障条約についての議論がこの間、ほとんどされていないことだ。条約5条では、日本の領土・領海

  • 2015年09月03日 18:46
  • 85人が参加中

改憲阻止!民治主義を_市民の会トピック

改憲阻止!民治主義を_市民の会のトピック

安倍晋三の専守防衛と集団的自衛権の考え方【文字起こしあり】

安倍晋三政権の【専守防衛】と【集団的自衛権行使容認】の考え方を見てみよう。 【長妻昭 代表代行 民主党 国会中継「衆議院 平和

  • 2015年08月02日 02:25
  • 35人が参加中
  • 22

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

20150721_【専守防衛というけれど、防衛できる軍事力というのは本当に実在するのですか?本当に戦争で防衛できるのですか?】

【議論のテーマ】 専守防衛というけれど、防衛できる軍事力というのは本当に実在するのですか?本当

  • 2015年07月21日 08:37
  • 24人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

【永岡浩一さんからの通信】

する武装組織を有するのであるが、法的にはあくまでも専守防衛を任務とする。 当然「我が軍」など存在してはならない。  ところが新しい「戦争法案」は、日本    パート1・8/8「大日本帝国の映像利用と抵抗」    パート2・9/5「またぞろ復活の国策番組と視聴者の反抗」    パート3・「“戦争

  • 2015年07月04日 23:28
  • 30人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

NHKは今日の午前中の憲法違反参考人質疑を報道しない その2‏ 

国軍の武器等防護について「部隊同士でも、警護任 務を持つ部隊の派遣もある」との答弁があった。米軍輸送艦も空母も防護で き、戦闘機が飛び立つ場合すらある。これが専守防衛 新聞にも改訂すると報じられたし、安倍首相も先日「改訂する」 と答弁した。交戦権を否認する日本が運用ルールまで変えて米軍防護に出て いく。部隊

  • 2015年06月22日 22:14
  • 107人が参加中

目指せ!改憲阻止国民連合百万人トピック

目指せ!改憲阻止国民連合百万人のトピック

「新党憲法9条」の考察、「オリーブの木」の考察

る。 (1)「本当は自衛隊は違憲だが、こじつけて今は、自衛隊・合憲にしている。だから、憲法を変えて、自衛隊の存在を、専守防衛を明記しろ」とい 字が本当は続いている。 だが、それは今の自衛隊そのものではない。 シビリアンコントロールの徹底、専守防衛の徹底を言っている。 しかし、保守だ。 だが

  • 2015年06月13日 16:41
  • 12人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

【毎日新聞転載】安保法案:亀井・元金融担当相ら4人「認めがたい」

の平和主義をがらりと変えようとしている。専守防衛が日本の最大の抑止力だった」と述べ、安保法制の整備で抑止力が高まるという政府・与党の主張に反論した。  山崎氏は「積極 会見で安保関連法案に反対の考えを表明する(右から)山崎拓氏、亀井静香氏、藤井裕久氏、武村正義氏=東京都千代田区の日本記者クラブで2015年6月12日午後2時12分、後藤由耶撮影 記者

  • 2015年06月13日 13:04
  • 85人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

東京新聞社説:安保法制 説得力欠く「合憲」見解

に即した現実的な防衛政策を検討すべきだ。それが海外で武力を行使しない「専守防衛」の枠 的自衛権の行使容認を正当化するため、最高法規である憲法を、下位法の安保法制に無理やり当てはめたとしか思えない。  文書は、日本を防護するための集団的自衛権の行使は、日本

  • 2015年06月11日 10:51
  • 85人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw15・06・10

の存立をまっとうするために必要な最小限度の自衛権の行使はみとめる〜米国との約束のために国民を欺く恐ろしい国に、自公政権打倒ダ!。 23」今回の法制は、自衛隊の位置付けを根本的に変える。専守防衛 政権の居直りは先行きの不透明さへの焦りの表れだ。これだけ敵失が重なった以上、野党は世紀の悪法を廃案に追い込まなければウソ〜延期でなく廃案ダ! 4」国会中継は、日本

  • 2015年06月10日 20:26
  • 12人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

前のメッセージ次のメッセージメッセージに戻る <戦争産業利益増大><C●A、モ●ドと官邸の怪人の連立政権>官邸の怪人のスイス銀行残高を増やすための法案ばかり‏

法律を推し進めても選挙で落選する恐れがない。 だから強気なのである。 階猛議員HPより http://shina.jp/a/activity/8401.htm 「専守防衛」にそ ぐわぬ首相−安保法制審議入り 上記HPより引用 安倍首相は「専守防衛の考え方はまったく変わらない」と強弁しますが、その

  • 2015年06月07日 02:00
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

日本国憲法前文および第9条違反でアヴェを即時提訴せよ>‏

法律を推し進めても選挙で落選する恐れがない。 だから強気なのである。 http://shina.jp/a/activity/8401.htm 「専守防衛」にそぐわぬ首相−安保 法制審議入り 上記HPより引用 安倍首相は「専守防衛の考え方はまったく変わらない」と強弁しますが、その理由について納得できる説明はありません。 守り

  • 2015年06月07日 01:59
  • 107人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

<油断大敵>富士山大噴火と大阪市廃止は警戒を継続すべし‏

法律を推し進めても選挙で落選する恐れがない。 だから強気なのである。 http://shina.jp/a/activity/8401.htm 「専守防衛」にそぐわぬ首相−安保 法制審議入り 上記HPより引用 安倍首相は「専守防衛の考え方はまったく変わらない」と強弁しますが、その理由について納得できる説明はありません。 守り

  • 2015年06月07日 01:58
  • 107人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw15・06・04

攻撃切迫事態、武力攻撃予測事態はいずれも日本への直接攻撃を想定、専守防衛にかかわる。それに対し、重要影響事態のほか、今回 などへの後方支援が世界規模で出来る。その重みに対応する明確な基準はないに等しい。定義があいまいでしかも専守防衛を踏み越える恐れが 10」 3首相

  • 2015年06月05日 00:07
  • 12人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

20150602_【集団的自衛権行使容認の屁理屈は、実にでたらめなこじつけだった。 こんな屁理屈に、日本

で変えてと言うか、当てはめというか、解釈というか、それで変わってないと言うのはいかがなものかと思う。 【参考資料(安倍晋三の専守防衛 20150602_【集団的自衛権行使容認の屁理屈は、実にでたらめなこじつけだった。 こんな屁理屈に、日本

  • 2015年06月02日 19:49
  • 24人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

菅官房長官は敵基地攻撃の危険性を認識して、容認を述べているか。北朝鮮日本向けノドン300配備

しわが国が攻撃能力の具体化を避けてきたのは『専守防衛』政策による。  日米同盟による抑止は必要であるが、全面的に米軍に頼っている攻撃力の行使には様々の死節時間が存在する。先制 菅官房長官は敵基地攻撃の危険性を認識して、容認を述べているか。北朝鮮日本向けノドン300配備

  • 2015年05月30日 16:03
  • 56人が参加中
  • 2

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

20150527_【戦争法案をナチスが強行する。許してはいけない。なぜ、ナチスに反旗を翻さないのいか!】

て海外に出て戦争することはしない、という『専守防衛』の『歯止め』を維持してきました。ここを崩そうとするのが今の解釈改憲です」 森が 的自衛権という名目で、軍事力の保持を認めたことには二面性がある。わが国が保有できる軍事力を「自衛の範囲のものに限定」し、その活動を専守防衛

  • 2015年05月27日 18:09
  • 24人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw15・04・19

な安全保障法制に関し「平和を守り、戦争を起こさないよう新しい仕組みをつくる。専守防衛と平和国家を貫く」と理解を求めた〜公明党は、掛け声だけで、自民 古新基地を造らせない思いが強く」と〜貧者の一灯で協力を! 2」天木。普天間移設は「日本の義務」とまで言ったローレス元国防副次官。ローレス氏は「(普天間基地移設の)合意実施は日本

  • 2015年04月19日 22:23
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw1・04・10

政府は自衛権を保有するも憲法9条の解釈にもとづく「専守防衛」に徹する防衛戦略を貫く。政府が提示する集団的自衛権の行使事例を見れば軍事同盟国である米国への攻撃を日本 らを踏みにじるような自公政権の暴走を、今回の選挙で止めないと、日本の危機ダ 2」安倍首相は訪日した米国のカーター国防長官と日米防衛新ガイドラインの合意を約束。国民

  • 2015年04月10日 20:30
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw15・03・20〜21

氏のテロリストを思わせるような激しい行動を打倒! ... 3」日本がこんな「軍事国家」になっていいのか。これまでの自民党は、自衛隊は日本が攻められたときだけ反撃「専守防衛」であって、それ以外、戦争 格を正式な合意文書にまとめた〜公明党の裏切りを国民、創価学会は絶対に許さない? 2」天木。日本人がISに拘束されたことが分っていたのに、安倍首相がなぜIS対策として2

  • 2015年03月21日 22:58
  • 12人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

SF小説「官邸の怪人のスイス銀行口座への金儲けが第一です」のための政策‏

的自衛権で“専守防衛”は直接攻撃なくても武力行使」/古賀茂明さん http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/197 ーナリストに言わせたり、ネットに書き込ませたりして あたかもひんしゅくを買っているかのように 風評を作っているようだ。 れっきとした日本

  • 2015年03月08日 17:50
  • 107人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

孫崎享氏「日本の国民よ、国民の犠牲を出しても「イスラム国」と戦う側につく覚悟を本当にするのか」に対するコメント

生まれし君なれば親のなさけはまさりしも 親は刃を握らせて人を殺せとをしへしや  人を殺して死ねよとて二十四までそだてしや〜」。  平和主義(専守防衛)から積極的平和主義(世界 孫崎享氏「日本の国民よ、国民の犠牲を出しても「イスラム国」と戦う側につく覚悟を本当にするのか」に対するコメント

  • 2015年02月10日 10:05
  • 56人が参加中
  • 4

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

20150130_主権者人民の憲法9条外交【イスラーム国の、後藤さんを拘束している人々への手紙】

be recognized. 」 これが日本国憲法の平和主義を象徴する部分です。 しかし、現実には、「専守防衛」 とい 捻じ曲げた拡大解釈をし、自衛隊を専守防衛から、海外で戦争できる自衛隊にしようとしています。 多くの日本人民はこれに反対しています。 日本は今、二種

  • 2015年01月30日 09:54
  • 24人が参加中