mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:449

検索条件:タイトルと本文+更新順

幸福実現党の動向をウォッチするトピック

幸福実現党の動向をウォッチするのトピック

日本がダントツの先進国トップ、若者の死因第1位が自殺に!厚生労働省「深刻な状況」

た経済政策の責任回避のために衆院解散するのはおかしい」とし、安倍政権の不誠実なやり方に疑問を呈しております。 今こそ増税凍結を求める国民の受け皿となり、国民の皆様と声を合わせて5%への税率引下げを訴える国民政党が必要なのです。 認識を示し、「企業は過去最高の収益をあげ、賃上げを実現し、失業者も減った。日本経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)はしっかりしている」と、アベノミクスの成果

  • 2019年02月12日 18:33
  • 108人が参加中
  • 233

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】2019-01-31 09:542

判断だけではなくて、本来極めて客観的なものが出るべき基礎データですら、厚労省はデータ操作を行い、安倍政権に都合いい数字を出した。 ・官僚社会に最早、本来 ノミクス」の成果の根拠となる「数字」が揺らいでいる。30日の衆院代表質問で野党党首2人が政府を追及したが、首相は「賃金上昇」をア

  • 2019年02月01日 17:13
  • 56人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

全国都道府県・地区委員長会議 志位委員長のまとめ

していなかったようなスピードで県民の怒りが全国に広がり、世界に広がっている。ここでも安倍政権は大きな政治的な破たんに陥っているわけであります。  こう をとっても民主党のようなことになりはしないか』、『政権を任せることができるのか』という迷いが有権者のなかには根強くあります。安倍政権の批判だけでは党の支持は広がりません。今ど

  • 2019年01月19日 00:41
  • 85人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

2019年 日本共産党はいかにたたかうか NHK党首インタビュー 志位委員長の発言

茉友アナウンサーです。  牛田 次は日本共産党の志位委員長です。よろしくお願いします。  志位 おはようございます。 安倍政権にどう対峙するか 沖縄、憲法のたたかいで大きな成果 ――共闘勝利、共産党躍進で安倍政権を退陣に   伊藤 共産党は先の臨時国会でも、政府・与党の国会運営のあり方を厳しく批判してきました。今年、安倍政権

  • 2019年01月07日 14:41
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】2019年主要外交問題はどう展開するか⑤

として、あるべき姿に戻ったと言えよう。  ここで安倍政権は日本向けに、この交渉は歯舞色丹の返還のみではなく、「二島先行」や「二島+α」を説  2019年、「外交の安倍」が成果を強調するのには環境が悪い。  まず日米関係。米通商代表部(USTR)は12月21日、2015年大

  • 2019年01月06日 07:32
  • 56人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

共闘勝利と共産党躍進で“安倍政治サヨナラ”の年に 全国心一つに「統一地方選必勝作戦」やりぬこう

を振り返りながら、「安倍政権に日本の民主主義をこれ以上破壊させるわけにはいきません。今年を、戦後最悪の安倍政権の最後の年――“安倍政治サヨナラ”の年 選の共闘へと発展させられるかが今年の大きな課題だと強調。昨年11月の市民連合のシンポジウムでの確認を踏まえ、野党各党が無条件で協議のテーブルにつき、安倍政権打倒と「参院選1人区

  • 2019年01月06日 01:29
  • 85人が参加中
  • 1

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

Ⅱ:県民のくらしと福祉を最優先させ意法・平和を大切にする神奈川県政をめざします

会として経費節減の努力をすることを求め、議員、知事の期末手当の引き上げに反対しました。 【安倍政権の政策を推進する県政から県民の福祉・暮らし最優先の県政に転換を】 安倍政権 求められています。 しかし黒岩知事は、県民の願いには冷たい態度をとる一方で、県が進める経済政策は、アべノミクスの成長戦略の一翼を担つていると述べるなど、安倍政権

  • 2019年01月02日 20:56
  • 35人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

生放送!とことん共産党 統一地方選15予定候補が「とことん」決意表明 暮らし守るため勝利必ず 小池書記局長が呼びかけ

に志位和夫委員長が「絶対に負けられない」と述べた沖縄県知事選と安倍政権による9条改憲発議の二つのたたかいで「安倍首相の思い通りにさせなかったのが、この1年間の大きな成果 の予定候補者で団結して必ず結果を出し、安倍政権を倒すために頑張ろう」と呼びかけました。

  • 2018年12月28日 23:08
  • 85人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

入管法改定案など廃案のため力つくす 改憲案「断念」は重要な成果 志位委員長が会見

にするために最後まで力を尽くしていきたい」と語りました。  その上で志位氏は、衆院憲法審査会の開催が見送られ、安倍政権 入管法改定案など廃案のため力つくす 改憲案「断念」は重要な成果 志位委員長が会見

  • 2018年12月11日 22:14
  • 85人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記 2018-11-12】731部隊検証の新たな展開(1)

詳述)。  国内では、一昨年あたりから安倍政権の下で防衛省の軍事研究(委託研究)が大学・研究機関に波及するに及んで、日本学術会議で議論が始まり、軍事 責任の追及を免れて帰国を果たしていた。またその後、731部隊当時の研究成果を基にして、京都大学医学部教授や医学部長をはじめ、全国各大学の医学部教授、学部長、病院長、学長

  • 2018年12月06日 20:33
  • 56人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

志位和夫さんへのTwitter_「論理という資源」の解放をせよ!そして、人間牧場の『国畜』から主権者人民を解放せよ!

共産党・志位和夫委員長が1強・安倍政権を徹底批判!https://twitter.com/i/web/status に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府

  • 2018年12月03日 10:17
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

志位和夫さんへのTwitter_「外国人労働者受け入れ」

地は日本経団連。経団連の16年11月の提言「外国人材受入促進に向けた基本的考え方」に応えて、安倍政権は法案強行に走る。日本 で法律文をつくっている専門家が、近代民主主義の原理である「社会契約説(論)」の意味を知らないとは。 単なる技術知と事実学(パターン知と暗記による)だけで、事象・物事の意味本質を探求しない日本教育の成果

  • 2018年11月13日 16:46
  • 24人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】来年は参院選がある。安倍首相は「選挙の顔」になれず、野党共闘が実現すれば自民党の敗北は間違いない。

【孫崎享のつぶやき】 日刊ゲンダイ日本外交と政治の正体(孫崎享) 「日米貿易交渉、北方領土、消費増税で追い込まれる安倍政権安倍政権 08:22 日米貿易交渉、北方領土、消費増税で追い込まれる安倍政権 9月末の自民党総裁選で、安倍

  • 2018年11月03日 16:15
  • 56人が参加中
  • 3

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

「リテラ転載」横田一「ニッポン抑圧と腐敗の現場」47 2018.09.28

沖縄県知事選、安倍政権がバックにいればこんな選挙戦も許されるのか! 自公・佐喜真陣営のやり方がヒドイ! 「リテラ転載」横田一「ニッ した活動にも日本会議沖縄県本部と右翼活動家グループは関わっています。彼らの地道で精力的な活動の結果、一定程度の沖縄県民がネット右翼化、基地反対派への反発を生み出すのに成功している。その成果が実ったのが2月の

  • 2018年10月07日 09:26
  • 30人が参加中
  • 7

気になる mixi ニュース 保存版トピック

気になる mixi ニュース 保存版のトピック

2018年09月24日安倍首相3選で改憲議論はどう進む 地方の危機感と野党連携

からずいるのだろう」。  安倍政権は、地方からの人口流出や人口減少などへの対策として「地方創生」に取り組んでいるが、「アピールはするが実効性があるのか。本当 選を戦える状況ではないという危機感を持っている」  一連の森友・加計学園問題や財務省の公文書改ざん問題などをめぐる対応では、安倍政権の「異論を聞かない」「自分のためにルール変える」とい

  • 2018年09月24日 18:26
  • 21人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】PKO参加に「紛争当事者の間で停戦合意が成立していること」の原則。朝日一面片隅で報道。

中南スーダン陸自、被弾9カ所・弾頭25発 内部文書入手。安倍政権はこの事実を隠蔽し、派遣を継続。大スクープのはずなのに、朝日一面片隅で報道。 2018-09 地での被害や隊員の対応についての記載はなかった。当時は安倍政権が安全保障関連法で可能になった「駆けつけ警護」などの新任務を自衛隊に付与する検討に入っていた時期。野党

  • 2018年09月03日 17:40
  • 56人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

日刊ゲンダイ巻頭特集 【この暴政、強権に沈黙…“ヘタレ集団”自民党の大罪と末路】

にはアベノミクスの恩恵がありませんからね。それでなくても、参院選は波乱が起きやすい。2007年の参院選でも、第1次安倍政権は歴史的大敗を喫して過半数を失い、安倍首相は2カ月 せようというのか。  肝心のアベノミクスは、もはや失敗は明らかだ。大企業と富裕層は潤っているが、この5年間、労働者の実質賃金は下がり続けている。  外交だって成果

  • 2018年08月02日 12:15
  • 27人が参加中
  • 2

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

共闘の原点に立ち返り力合わせる 自治体議員立憲ネットワーク総会 小池氏あいさつ

共産党の代表が初めて招かれました。  小池氏は、安倍政権の憲法無視の暴走を批判し、「集団的自衛権行使容認の閣議決定を撤回し、安保法制=戦争法を廃止に追い込んでいく。この 関係を強め、参院選ではすべての1人区で相互推薦、相互支援の「本気の共闘」を実現し、自民・公明・維新を少数に追い込みたいと表明しました。  福山氏は、国会での野党共闘の成果

  • 2018年08月01日 00:19
  • 85人が参加中
  • 1

人と自然トピック

人と自然のトピック

人口減社会を考える・シリーズ2

山県や北九州市の人口が毎年消えていくようなものだ。  このように日本の未来図を概観していくと、人口減少に対する安倍政権の甘さが浮き彫りになる。  待機 増の議論は避けられない。しかし、安倍政権は消費税10%への増税を2度にわたって延期した。増税による消費の落ち込みが成長の足を引っ張るという。官邸

  • 2018年07月21日 12:16
  • 105人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

沖縄県知事選 告示まで4カ月 新基地ノーで決着を

へ結束を強める一方、安倍政権・自民党も候補者擁立に着手しており、「県政奪還」へ総力をあげています。 翁長県政の継続・発展へ  県政与党は6日、県議 古新基地の是非を問う県民投票の実現にも全力を挙げることを確認しました。 工事遅れ  県知事選は新基地の是非が最大争点になります。安倍政権は4年前の知事選で示された民意を無視し、強権的に工事を進めていますが、「辺野

  • 2018年07月08日 22:27
  • 85人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

色平哲郎氏のご紹介】(書評)『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう』 ブレイディみかこ、松尾匡、北田暁大〈著〉

の動きを注意して見守らなければならないと思っています。 第3章 左と右からの反緊縮の波 (p185) 松尾 安倍政権 融緩和 のほうだけでも、やはり安倍政権下ではそれなりの効果がもたらされている。実際、大学の新卒採用率などは大幅に改善していますからね。・・・いま

  • 2018年06月29日 10:49
  • 56人が参加中
  • 2

宗教法人幸福の科学2トピック

宗教法人幸福の科学2のトピック

日本がダントツの先進国トップ、若者の死因第1位が自殺に!厚生労働省「深刻な状況」

て幸福実現党創立者である大川隆法総裁は今月27日の富山での講演で「誤った経済政策の責任回避のために衆院解散するのはおかしい」とし、安倍政権 経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)はしっかりしている」と、アベノミクスの成果を強調した。  自民党の宮沢洋一、中川

  • 2018年06月25日 19:51
  • 131人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 「核の傘」追随路線からでは見えない米朝首脳会談の意義、それでも安倍外交は方針転換を迫られる

首脳会談が安倍外交の方針転換を否応なしに迫ることになった点も注目される。北朝鮮がCVIDを実行するまで最大限の圧力をかけ続けることを国是としてきた安倍政権は、ここに来て進退窮まる状況に追い込まれたからだ。対米 半島の平和実現のために日本がどのような役割を果たすかという外交戦略がなく、相手が条件を飲めば「会談してもよい」というのが基本姿勢なのだ。これではまとまる話もまとまらない。  安倍政権の苦境を察してか、読売・産経

  • 2018年06月23日 10:07
  • 56人が参加中
  • 1

東アジア歴史文化研究会トピック

東アジア歴史文化研究会のトピック

「福澤諭吉が喝破した背信、違約が当たり前の国、韓国」 (Hanada 2018年3月号 渡辺利夫拓殖大学前総長)

に戦後の左翼リベラリズムが「造作」したものだが――でもあるのだろうが、日本は韓国についてだけは譲歩に譲歩を重ねてきた。 しかし、もうこのあたりが限界だと安倍政権 で韓国側も北朝鮮の核ミサイルについての対話の必要性に多少は言及したようだが、それは議題ではないと一蹴される一方、北朝鮮の五輪参加の「贈り物」を、さも大きな成果であるかのごとくに受け取っている。 北朝

  • 2018年06月20日 20:35
  • 53人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

【日刊ゲンダイ巻頭特集 】しがみつく安倍首相 未だに「3選」「改憲」など寝言の仰天

新聞の世論調査では、「安倍政権の下での憲法改正」に反対が58%(昨年は50%)、賛成は30%(同38%)で、反対が上回っているだけでなく、昨年より増えている。首相 鮮に対して圧力を最大限まで高めていくと申し上げました。(中略)その結果として平昌五輪を契機に北朝鮮が話し合いを求めてきた。まさに日本が国際社会をリードしてきた成果ではないですか。決し

  • 2018年05月06日 22:53
  • 85人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

植草一秀さんの『知られざる真実』より「安倍改憲は壊憲であり国家転覆の企てである」

改正の限界を超えるものである。 この現実を私たち主権者国民ははっきりと認識しておかねばならない。 この意味で、安倍政権 は 「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在

  • 2018年05月05日 23:12
  • 24人が参加中