mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1597

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記2018-06-29】

し広原氏の忌憚のない見解と野党とくに国民民主党の分析と批判には得るものが大きい。立憲野党共闘とJCP拡大に私は異論はない。多面的見解をもとに反安倍政権の国民運動に少しでも前向きでありたい。  京都新聞(2017年1月 派層の野党化が進めば、安倍政権のリスク要因になり得る」 私は井田教授の分析に全面的に賛成だ。安倍政権に批判的な無党派層は「信頼できる新しい野党」を求

  • 2018年07月05日 23:02
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

転載【広原盛明のつれづれ日記】野党共闘と党勢拡大

派層の野党化が進めば、安倍政権のリスク要因になり得る」 私は井田教授の分析に全面的に賛成だ。安倍政権に批判的な無党派層は「信頼できる新しい野党」を求 民主との違いを際立たせるために独自の行動をとり始めている。昨日6月28日、国民民主は働き方改革法案の審議をめぐって参院厚生労働委員会の委員長解任決議に同調せず、野党共闘から離脱した。今後

  • 2018年06月30日 17:23
  • 56人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

色平哲郎氏のご紹介】(書評)『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう』 ブレイディみかこ、松尾匡、北田暁大〈著〉

の動きを注意して見守らなければならないと思っています。 第3章 左と右からの反緊縮の波 (p185) 松尾 安倍政権 融緩和 のほうだけでも、やはり安倍政権下ではそれなりの効果がもたらされている。実際、大学の新卒採用率などは大幅に改善していますからね。・・・いま

  • 2018年06月29日 10:49
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】新潟県知事選、現場にもはいり池田ちかこ候補の勝利を考える

について「(与党支持候補と野党推薦候補)両者の主張に違いはなく、原発再稼働は争点になりません」と答えるよう求めている。  両党が総力を挙げるのは、選挙結果が安倍政権 盤に入った国会の運営にも悪影響を与えかねない。  二階氏は、5日の記者会見で知事選が総裁選に与える影響を問われ、こう答えた。「必ず勝利し、今後の政局にもいい結果をもたらすように努力する。最後

  • 2018年06月08日 07:40
  • 56人が参加中
  • 1

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】高橋哲哉著「沖縄は本土のためにある」

引き取りと安保への賛否 はじめに 「沖縄は本土のためにある」。 安倍政権の幹部たちの腹の底を覗いてみれば、きっと潜んでいるに違いないこの言葉。 これ 古の新基地建設、高江のヘリパッド建設 を強行する安倍政権の行き方には、この態度がこれ以上なく露骨に表われている。そも そも、面積・人口とも全国の1%前後

  • 2018年06月05日 22:14
  • 30人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

【永岡浩一氏のご紹介】新聞うずみ火通信083

は記述式で児童生徒の内面を「評価」する。 道徳の教科化は「愛国心教育」強化を狙う安倍政権の悲願。 この夏、中学道徳教科書の採択作業が本格化するのを前に、 採択 がとうございます。 今後ともよろしくお願いします。 さて、メルマガ「うずみ火通信」をお届けします。  

  • 2018年05月30日 22:50
  • 70人が参加中
  • 1

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

何が本質的問題かの整理_EU、核合意存続に取り組むとイランに再表明

までも、今も、熾烈な裏での戦いがおこっているようだ。 末期症状、打つ手なしのトランプ大統領と安倍政権の終焉【NET TV ニュース】国家 ンがすでに破産状態の回復見込みもないアメリカドルでしか石油を買えないという石油ドル本位制から離脱し、イラン政府が「今後は原油取引の決済通貨をドル からユーロに切り替える」と発表したこと、すなわち、「ユーロで石油決済」をす

  • 2018年05月21日 12:28
  • 24人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】は 激突、新潟県知事選の分析

の参院選をにらみ模索してきた野党共闘のモデルケースになりそうだ。これに対し、与党は元副知事を擁立。知事選の結果は支持率低迷が続く安倍政権の求心力に影響するとして必勝態勢を敷く。  野党 第一党だった民進党が自主投票の立場を取り、野党勢力は一致できなかった。  今回の知事選に向けては、結束して安倍政権に対抗する姿勢を優先。前回

  • 2018年05月20日 16:21
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

脱原発で5野党結集 新潟知事選24日告示 (5月19日 東京新聞朝刊)

の参院選をにらみ模索してきた野党共闘のモデルケースになりそうだ。これに対し、与党は元副知事を擁立。知事選の結果は支持率低迷が続く安倍政権の求心力に影響するとして必勝態勢を敷く。  野党 第一党だった民進党が自主投票の立場を取り、野党勢力は一致できなかった。  今回の知事選に向けては、結束して安倍政権に対抗する姿勢を優先。前回

  • 2018年05月20日 16:12
  • 27人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 2018-05-16 09:50

孫崎享のつぶやき 2018-05-16 09:50 新党「国民民主党」の無残な船出 合流前より低い支持率1%の惨状(産経)。安倍政権 べた。 B:事実関係 ・安倍政権の右傾化、原発再稼働等企業優先の論理、そして加計学園、森友

  • 2018年05月16日 17:42
  • 56人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

政府の「正常化」を求めて/安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合

の官僚のせいにして済ますことはできません。私たちはひきつづき、政府が国会を通じて国民に対して負う政治責任を果たす「あたりまえの政治」を求めていきます。 しかし安倍政権 ならぬ安倍自公政権です。今後、本当の意味で国会が正常化するかは、ひとえに政府が国会に対して誠実に説明責任を果たすかにかかります。言うなれば、政府の「正常化」が未

  • 2018年05月12日 09:50
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】2018-05-09 09:02

組織だってありうる。個人の問題だ」発言に何らの意外性はない。そういう人が副総理、財務相。安倍政権に違和感なし。嘘・詭弁の首相、違法指圧通いの文科相。だが ん問題に「どの組織だってありうる。個人の問題だ」などと発言に何らの意外性はない。そういう人を安倍内閣が副総理、財務相として重用しているのだ。かつ安倍政権

  • 2018年05月10日 21:18
  • 56人が参加中
  • 1

あさか由香とはたの君枝トピック

あさか由香とはたの君枝のトピック

TPP関連法案についての笠井議員の質問(要旨) 衆院本会議

共産党の笠井亮議員が衆院本会議で行った環太平洋連携協定(TPP)関連法案などについての質問の要旨は次の通りです。  まず安倍政権が引き起こしている異常事態について聞きたい。公文書改ざん問題、森友 省公表の日米首脳会談概要には、「安倍総理から、今後とも米国装備品を含め、高性能な装備品を導入すること」が「重要」だと伝え、トランプ大統領は「これを歓迎した」とあります。総理

  • 2018年05月09日 21:48
  • 21人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 「BSラジオ 荒川強啓デイ・キャッチ!(2018/5/7)」

を巡る動き、両国が偶発的な衝突を避けるための連絡メカニズムに、尖閣が入るか明示せず、中国は対象外としたら日本の領土と認めるというもので、青木さん、安倍政権 はトランプ政権やプーチン大統領と親密でも、隣国と仲良くなく、中国の首相の来日は8年ぶり、韓国の大統領の来るのは6年半ぶり、安倍政権は長期政権でも、隣国

  • 2018年05月09日 12:45
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

転載【永岡浩一さんの通信】〜うずみ火通信 ■□■ No.082 2018.4.25発行

「ヤマケンのどないなっとんねん なおも揺るがぬ安倍政権」(山本健治) ヤマケンさんは、安倍政権が目指す9条改憲について、 「戦争 がとうございます。 今後ともよろしくお願いします。 さて、メルマガ「うずみ火通信」をお届けします。  

  • 2018年04月27日 20:13
  • 27人が参加中
  • 1