mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:128

検索条件:タイトルと本文+更新順

東浩紀

の現代思想』(NHKブックス、2003年)大澤真幸との共著 『網状言論F改―ポストモダン・オタク・セクシュアリティ』(青土社、2003年、編著) 『波状

  • 1954人が参加中

ドゥルーズ=ガタリ

1992) 対談フェリックス・ガタリ×大澤真幸「消費社会とカオスモーズ」(『消費の見えざる手』I&S/ポスト消費社会研究会編 1992に収

  • 1790人が参加中

本は常に携帯していたい

大三郎、大澤真幸、内田樹、浅田彰、北田暁大、斎藤環、小谷野敦、中沢新一、埴谷雄高、浅羽通明、和辻哲郎、鷲田清一、土屋賢二、小泉義之、植島啓司、本多

  • 23202人が参加中

90年代サブカルチャーの総括

ブメントとさなってるリストカットやってます、クスリ飲んでますのメンヘラーにはならない。リストカットと言えば、「コロンバインハイスクールダイアリー」の解説を解説の中で、大澤真幸が、コロ

  • 2451人が参加中

天皇とNationalityを考える。

の主権者たる国民の政治的な意志としてやめるべきだと思うのです。僕らが政治的オプションとして天皇が必要かどうかを判断すべきです。」 ――大澤真幸(「【対談】近代天皇の超越的な身体」『皇位

  • 1761人が参加中

真実の辞書

大月隆寛 小浜逸郎 呉智英 外山恒一 池田清彦 佐伯啓思 中島義道 永井均 柄谷行人 竹田青嗣 橋爪大三郎 大澤真幸 内田樹 浅田彰 北田

  • 387人が参加中

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了11/20(土・昼) 「社会学史」Zoom読書会

2021年11月20日(13:00〜14:30)

開催場所未定

社会的な使命感を持っています」――大澤真幸 本物の教養が頭にどんどん染み込んで、ものの見方がすっかり変わる経験をあなたに。” <本紹介型Zoom読書会 開催

  • 2021年11月20日 16:52
  • 2人が参加中
  • 4
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNews CLUB(2021/6/12)

進めると、大澤真幸さんと、明治憲法、今の憲法と日本史として分析された本、晶文社から発売です。以上、木村さんのお話でした。  先日

  • 2021年06月13日 09:06
  • 27人が参加中

哲学的ビジネスマン

清彦、佐伯啓思、中島義道、永井均、柄谷行人、吉本隆明、竹田青嗣、橋爪大三郎、大澤真幸、内田樹、浅田彰、北田暁大、斎藤環、小谷野敦、中沢新一、埴谷

  • 478人が参加中

学術的ビジネスマン

清彦、佐伯啓思、中島義道、永井均、柄谷行人、吉本隆明、竹田青嗣、橋爪大三郎、大澤真幸、内田樹、浅田彰、北田暁大、斎藤環、小谷野敦、中沢新一、埴谷

  • 232人が参加中

大学程度の学習のための読書会

参加者は3名。それぞれに背景あるようです。 初回読書は大澤真幸『社会学史』(講談社現代新書) 目的) 教育文化を変えること。 1)どこ

  • 7人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 斎藤幸平 NHK 100分de名著 前半

。 明治学院大教授、早大教授を歴任。 【「ナショナリズムの成り立ちと構造」より抜粋 大澤真幸  NHK出版 「ナショナリズム」 2020年9月

  • 2020年12月31日 09:51
  • 56人が参加中
  • 1

橋爪大三郎

言語派社会学の立場を掲げ、グズグズだった社会学の理論の精緻化に貢献。 大澤真幸、宮台真司らに少なからぬ影響を与えた。 氏が

  • 203人が参加中

ファッションとしての哲学

英,池田清彦,佐伯啓思 中島義道,永井均,柄谷行人,竹田青嗣,橋爪大三郎 大澤真幸,内田樹,浅田彰,北田暁大,斎藤環 小谷野敦,中沢

  • 1846人が参加中

本を読む時間が欲しい

ヤ教、西田幾多郎、大月隆寛、小浜逸郎、呉智英、池田清彦、佐伯啓思、中島義道、永井均、柄谷行人、吉本隆明、竹田青嗣、橋爪大三郎、大澤真幸、内田樹、浅田

  • 1503人が参加中

大学程度の学習のための読書会トピック

大学程度の学習のための読書会のトピック

大澤真幸『社会学史』106ページまで

講談社現代新書から出ている 大澤真幸『社会学史』を読もうと思います。 序〜第I部2−3ルソ

  • 2019年08月29日 20:29
  • 7人が参加中
  • 42

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2019/8/2)

し参院選はテレビが黙殺してもれいわ新選組に入れた、これからスマホの時代になる、世論はいかに操られるかはSB新書で出ています(著者の大澤真幸さんの寄稿あり、https

  • 2019年08月03日 10:37
  • 27人が参加中
  • 1

大澤真幸

第3の審級がなくなった現代社会!!!!! 大澤真幸は、どう見るか? 乞うご期待!!!!!!!

  • 421人が参加中

柄谷行人トピック

柄谷行人のトピック

10/20発売「世界史の構造」を読む

事故により新たに直面した状況に対応して、いち早く著者自身によって読み返された『世界史の構造』とその後の思考の展開。大澤真幸、苅部直、岡崎乾二郎、奥泉光、佐藤優、島田雅彦、高澤 について話をしよう(苅部直との討議) 資本主義の終り、アソシエーショニズムの始まり(大澤真幸、岡崎乾二郎との討議) 生産点闘争から消費者運動へ(高澤秀次、すが

  • 2018年08月08日 15:15
  • 1609人が参加中
  • 27

私の勉強部屋トピック

私の勉強部屋のトピック

木村草太さん 憲法 人権

潤共著, 星海社編集部編集(講談社、2014年) 『憲法の条件――戦後70年から考える』(大澤真幸共著、NHK出版新書、2015年 協二,青井未帆共著 有斐閣 2015 『ぼくらは未来にどうこたえるか』大澤真幸,小野善康,中島岳志共著 左右社 2016

  • 2018年07月09日 18:51
  • 13人が参加中
  • 6

脱/非カフェ・ミュージック

重彦、浅田彰、金井美恵子、阿部和重、青山真治、大澤真幸、小室直樹、宮台真司、シェイクスピア、バタイユ、フローベール、バルザック、ガルシア=マル

  • 307人が参加中

橋川文三を考えるトピック

橋川文三を考えるのトピック

アレント、政治思想、哲学

な疑問を抱きました。 西洋哲学・思想史の素養がある方なら答えて下さるかとも思い、どなたかお答えいただければ幸いです。 (以前読んだ大澤真幸

  • 2017年12月01日 23:22
  • 58人が参加中
  • 34

東浩紀トピック

東浩紀のトピック

東浩紀の著作に関するご意見・ご感想はこちらへ

化する世界の中で』(集英社新書、2003年) 笠井潔との往復書簡 『自由を考える―9・11以降の現代思想』(NHKブックス、2003年)大澤真幸

  • 2017年10月09日 22:54
  • 1954人が参加中
  • 26

東浩紀トピック

東浩紀のトピック

東浩紀 ブックレビュー

シュアリティ(編著)』『動物化する世界の中で―全共闘以降の日本、ポストモダン以降の批評(笠井潔との往復書簡)』『自由を考える―9・11以降の現代思想(大澤真幸

  • 2017年09月21日 01:37
  • 1954人が参加中

「愛」を考える

行人、吉本隆明、竹田青嗣、橋爪大三郎、大澤真幸、内田樹、浅田彰、北田暁大、斎藤環、小谷野敦、中沢新一、埴谷雄高、浅羽通明、和辻哲郎、鷲田清一、土屋

  • 137人が参加中

本屋になりたい

英、池田清彦、佐伯啓思、中島義道、永井均、柄谷行人、吉本隆明、竹田青嗣、橋爪大三郎、大澤真幸、内田樹、浅田彰、北田暁大、斎藤環、小谷野敦、中沢

  • 309人が参加中

古典を読むトピック

古典を読むのトピック

ゼロ年代の50冊 2000-2009

ョナリズムの由来』(大澤真幸/講談社) 『1968』(小熊英二/新曜社) 『「格差」の戦後史』(橋本健二/河出書房新社) 『母の声 川の匂い』(川田

  • 2015年11月19日 22:48
  • 9106人が参加中
  • 12

境界と侵犯トピック

境界と侵犯のトピック

雑談とぴ

青嗣、大澤真幸、宮台真司、橋爪大三郎、茂木健一郎あたりが(哲学科ではないのに)思想に興味を持っている人たちに読まれていると思ったので、おぐ

  • 2015年10月17日 20:28
  • 142人が参加中
  • 34

死刑廃止トピック

死刑廃止のトピック

神的暴力

大澤真幸(おおさわ・まさち)京都大学大学院教授は、昨年、中日新聞、北海道新聞などで哲学者ヴァルター・ベンヤミンの論考「暴力批判論」の中

  • 2015年03月13日 10:35
  • 848人が参加中
  • 26

橋川文三を考えるトピック

橋川文三を考えるのトピック

「橋川文三論」をめぐる討論

章 ちくま新書 ○原武史「橋川文三『昭和ナショナリズムの諸相』」   大澤真幸編『ナショナリズム論の名著50』平凡社 175

  • 2014年12月21日 04:25
  • 58人が参加中
  • 86

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

解釈改憲阻止へ学者結集「立憲デモクラシーの会」 国会内で会見

川容孝 東京大学・社会学 上野千鶴子 立命館大学・社会学 大澤真幸 元京都大学教授・社会学  【人文学関係】 内田樹 神戸

  • 2014年04月19日 12:27
  • 85人が参加中

九条の会@mixiトピック

九条の会@mixiのトピック

立憲デモクラシーの会

大学・経済学 諸富徹 京都大学・経済学 社会学関係 市野川容孝 東京大学・社会学 上野千鶴子 立命館大学 ・社会学 大澤真幸

  • 2014年04月17日 08:11
  • 1371人が参加中

野家啓一

科学哲学(特にクーン)を専攻しているのにも関わらず、歴史哲学や現象学にも詳しいそんな野家啓一のコミュニティがないのはおかしい! 鷲田清一や大澤真幸

  • 12人が参加中

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

★オフ会レポート 第1回ブックトークオフ土曜の昼下がりのオフ 2013.12.14 第1回 その本は、これだ! 大会

川乱歩傑作選 江戸川乱歩 ・甘露梅 宇江佐真理 ・ふしぎなキリスト教 橋爪大三郎・大澤真幸 そして、今読んでいる本は、写真の通りです。 オフ

  • 2014年02月14日 22:56
  • 1211人が参加中
  • 1

本をジャケ買いしてしまう

義道、永井均、柄谷行人、吉本隆明、竹田青嗣、橋爪大三郎、大澤真幸、内田樹、浅田彰、北田暁大、斎藤環、小谷野敦、中沢新一、埴谷雄高、浅羽通明、和辻

  • 381人が参加中

「中国政治論」を学ぶトピック

「中国政治論」を学ぶのトピック

敗者復活戦第10弾

「おどろきの中国」(橋爪大三郎×大澤真幸×宮台真司、講談社現代新書) *ネットの書評をコピペしたらアウトだよ。

  • 2013年06月17日 15:32
  • 167人が参加中

柄谷行人トピック

柄谷行人のトピック

柄谷行人さん書評からの影響

と柄谷さんの接点を教えて頂けたら幸いです。 あとこの前あった大澤真幸さんとの『哲学の起源』をめぐるトークショーのレポートして頂けたら嬉しいです。どこかの雑誌に載るかもしれないしそういった情報も教えて頂きたいです。

  • 2013年05月01日 14:29
  • 1609人が参加中
  • 1

柄谷行人イベント

柄谷行人のイベント

募集終了《第119回紀伊國屋サザンセミナー》 民主主義を超えて――イソノミアへ 出演:柄谷行人 大澤真幸(2013年2月7日)

2013年02月07日(19:00開演 (18:30開場))

東京都(紀伊國屋サザンシアター (紀伊國屋書店新宿南店7F))

伊國屋サザンセミナー》 民主主義を超えて――イソノミアへ 出演:柄谷行人 大澤真幸(2013年2月7日) 第119回紀伊國屋サザンセミナー 柄谷行人著『哲学

  • 2013年01月12日 06:37
  • 2人が参加中
  • 2

反・小熊英二トピック

反・小熊英二のトピック

小熊英二の人脈

宰。 大澤真幸 日本の社会学者。元京都大学教授。専攻は 数理社会学、理論社会学。社会学博士 (東... 脇田成 マクロ経済学者、東京

  • 2012年12月30日 06:18
  • 3人が参加中

大澤真幸トピック

大澤真幸のトピック

最新情報

あら、何時の間に・・・・。 ----------------------------------- 《速報》左右社 大澤真幸

  • 2012年11月20日 07:29
  • 421人が参加中
  • 83

真のキリスト・ニューエルサレムトピック

真のキリスト・ニューエルサレムのトピック

虚偽のキリスト教会。

スト教ブームが日本に初めて到来したのは、敗戦の傷跡癒えぬ昭和20年代だった。そして国のかたちが問われる今、再ブームの兆しである。社会学者の橋爪大三郎氏と大澤真幸氏の対論集『ふし

  • 2012年10月03日 21:54
  • 15人が参加中

sion's home gardenトピック

sion's home gardenのトピック

NHK ETV特集「映画にできること 園子温と大震災」

↑ポム)、そして社会学者・大澤真幸(おおさわまさち)と、それぞれ対談し、大震災後の表現の可能性について語り合う。 http

  • 2012年09月30日 06:22
  • 156人が参加中

柄谷行人イベント

柄谷行人のイベント

募集終了6月29日(金)記者会見

2012年06月29日

東京都(日本出版クラブ会館 菊の間)

われは多数の人々の意志を無視しその安全をおびやかす野田首相の退陣を要求する。 賛同人 雨宮処凛氏(作家)、鵜飼哲氏(一橋大学教授)、大澤真幸

  • 2012年06月28日 10:11
  • 1人が参加中
  • 1

境界と侵犯トピック

境界と侵犯のトピック

境界、門、交通

大の自分を直視できなかった人だと思う。 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/997646319/294 大澤真幸「電子

  • 2012年05月19日 01:17
  • 142人が参加中
  • 1