mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:2524

検索条件:タイトルと本文+更新順

山 都 町

・清和・蘇陽が合併により誕生♪ 熊本県・くまもと・ 道の駅「通潤橋」・清和高原天文台・道の駅「清和文楽邑」・そよ風バーク・通潤橋史料

  • 232人が参加中

読み人倶楽部の読書会イベント

読み人倶楽部の読書会のイベント

募集終了3/24(日)第42回読書会@豊橋『考える日本史』

2019年03月24日(午前9:30〜12:00)

愛知県(豊橋市民センター(カリオンビル)第1ミーティングルーム)

☆本をネタに交流を深める読み人倶楽部の読書会☆ ♪初参加大歓迎♪ 今度の読み人倶楽部は、東京大学史料編纂所教授 本郷

  • 2019年03月23日 10:41
  • 5人が参加中
  • 11

南紀の旅トピック

南紀の旅のトピック

伊雜宮

)を探して志摩国を訪れた際、伊佐波登美命が出迎えた当地を御贄地に選定して当社を建立したとされていますが、『倭姫命世記』は勿論一次史料

  • 2019年03月13日 00:33
  • 76人が参加中
  • 7

西尾市民

(1549)年と弘治元(1555)年の2度あり、書状の日付は「十月廿三日」で、この時期に反乱の佳境だった弘治元年のものと判断されている。現時点では西尾の地名が歴史に現れる最初の史料

  • 216人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

石原莞爾平和思想研究会の歴史2

父が隠し持っており後世に残すべきと判断して世に出した。 幸い、同志には作家や教授・政治家・書店・出版社、流通業者などの方々いるので多くの資料が集まっています。価値のある史料として、恒久平和の礎を築くためにも多くの方と研究を重ねていきたいと思っています。

  • 2019年02月16日 06:37
  • 65人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

三島由紀夫の命日

のリストがあるといいます。この一覧表の中には我々の石原莞爾平和思想研究会の前身である「東亜聯盟」の書籍も掲載されていることでしょう。古い本は、朽ち始めてしまいます。価値のある史料

  • 2019年01月20日 07:37
  • 65人が参加中

城下町トピック

城下町のトピック

松前

宇満伊犬」とあるのが史料上の初見で、当初はマトマイと呼ばれていた。  北海道南部の渡島(オシマ)半島は鎌倉時代以後、陸奥国津軽半島の十三湊(トサ

  • 2019年01月18日 07:51
  • 188人が参加中
  • 57

茨城県 イベント情報トピック

茨城県 イベント情報のトピック

発掘調査おみたま in 四季健康館

〜2019年01月19日(マイ広報紙)Yahoo!カレンダー問い合わせ先:玉里史料館(小美玉市生涯学習センターコスモス内) 0299-26 -9111 (マイ広報紙) イベント紹介 平成30年6〜9月に玉里史料館で開催されたケースギャラリー展「発掘調査おみたまー平成28

  • 2019年01月12日 00:29
  • 91人が参加中

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了12/11(火)  『信長公記』読書会

2018年12月11日(7:15ー8:15)

大阪府(淀屋橋近辺)

物文庫) http://www.amazon.co.jp/dp/4046000015 信長公記―戦国覇者の一級史料 (中公新書) http

  • 2018年12月11日 09:24
  • 3人が参加中
  • 10
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記 2018-11-17】731部隊検証の新たな展開(3)

道的な行為を明らかにするために国内外の専門家や学者と共同で研究を進め、多くの史料と実物を探している。今後は展示のデジタル化などを通して、より多くの人に日本侵略者の細菌戦が世界の人々に与

  • 2018年12月06日 20:38
  • 56人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】2018-11-17

道的な行為を明らかにするために国内外の専門家や学者と共同で研究を進め、多くの史料と実物を探している。今後は展示のデジタル化などを通して、より多くの人に日本侵略者の細菌戦が世界の人々に与

  • 2018年11月20日 19:32
  • 56人が参加中

楽しく散歩イベント

楽しく散歩のイベント

募集終了(不成立)小さな美術館、博物館を訪ねて

2018年11月16日(雨天中止)

東京都

スの概要(約8Km) 四ッ谷駅→帝国データーバンク史料館→新宿歴史博物館→消防博物館→民音音楽博物館→聖徳記念絵画館→迎賓館赤坂離宮→聖イ

  • 2018年11月14日 20:03
  • 2人が参加中
  • 5
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】『アーネスト・サトウと倒幕の時代』(12月初発売)。 誰が坂本龍馬を殺したか

を害し候も薩人なるべく候事」と、それなりの確証を掴んでいたように述べた資料もある(『改訂肥後藩史料』)。 また、海援隊士・佐々木多門の舎監には、次の

  • 2018年11月13日 21:02
  • 56人が参加中
  • 4

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了12/5水pm7半 パウロ・コエーリョ「ザ・スパイ」  司会:N田さん  

2018年12月05日(水 19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

は本当にスパイだったのか。 世界的ベストセラー作家が、多くの史料にあたりながら、その美貌と妖艶な踊りで多くの男たちを虜にした女性の、悲しくも激しい数奇な人生を描いた話題作。

  • 2018年11月12日 21:18
  • 3人が参加中
  • 3
  • 2

楽しく散歩トピック

楽しく散歩のトピック

11月のご相談

集合場所:JR四ッ谷駅 コースの概要(約8Km) 四ッ谷駅→帝国データーバンク史料館→新宿歴史博物館→消防博物館→民音音楽博物館→聖徳

  • 2018年10月23日 15:17
  • 833人が参加中
  • 66

結社(人間文明類)が不幸の原因トピック

結社(人間文明類)が不幸の原因のトピック

蛇(マムシ)の正体はオオサンショウウオ

の被差別身分の中核は「えた」身分ですが、すでに鎌倉時代から「えた」は登場しており、皮革生産などに携わっていました。室町時代の史料では、河原

  • 2018年09月28日 21:15
  • 14人が参加中

楽しく散歩イベント

楽しく散歩のイベント

募集終了(中止します)四谷散策:小さな美術館・博物館を訪ねて

2018年09月26日(雨天中止)

東京都

)10:15 集合場所:JR四ッ谷駅 コースの概要(約8Km) 四ッ谷駅→帝国データーバンク史料館→新宿歴史博物館→消防博物館→東京

  • 2018年09月25日 19:57
  • 14人が参加中
  • 59
  • 7

楽しく散歩トピック

楽しく散歩のトピック

9月のご相談(イベント7追加)

本の駅からハイキングに参加イベントです。 日時:9月26日(水)10:15 集合場所:JR四ッ谷駅 コースの概要(約8Km) 四ッ谷駅→帝国データーバンク史料館→新宿

  • 2018年08月12日 09:15
  • 833人が参加中
  • 78

伽耶(加羅)

のように外国一般を指す語としての用法が生まれ、現在に至っている。 [概要]  『三国史記』『三国遺事』などの文献史料では3世紀までは伽耶諸国の神話・伝承を伝えるに過ぎないが、農耕 の出先機関が存在したことを否定しようとする姿勢が強く、現代的政治的欲求からみた解釈に左右されることが多かった。  1970年代以降には洛東江流域の旧伽耶地域の発掘調査が飛躍的に進み、文献史料

  • 88人が参加中

のりちゃんの関西新選組同好会☆イベント

のりちゃんの関西新選組同好会☆のイベント

募集終了6番隊viiiの宴〜京都老舗カフェと霊山へ〜

2018年08月11日

開催場所未定

止ん事無き理由で参加出来ない場合はフォローお願い致します! 今回の宴前は!! 京都の老舗料理店の中にあるあのカフェでお茶 & 近くにあるから霊山歴史史料館へ行こう! 参加書き込みは ①宴と

  • 2018年08月02日 12:38
  • 5人が参加中
  • 4

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】動員朝鮮人2600人の名簿 松代大本営建設など従事

の多くは「帰鮮関係編纂(さん)」と記された史料の中にあった。 敗戦直後に朝鮮人が帰国する際、工事事業者や警察署が作ったとみられる。 同地 前の住所、年齢、生年月日を列記。 性別、年齢から配偶者や子どもと推測される名前もある。 同時に見つかった「内鮮調査報告書類編冊」と記された史料

  • 2018年06月23日 19:40
  • 56人が参加中
  • 2

私の勉強部屋トピック

私の勉強部屋のトピック

ナザレのイエス研究

初期キリスト教、ナザレのイエスについての資料を集めてみます。 ナザレのイエスwiki 抜粋 キリスト教外部による史料 非キリスト教徒による一次史料は少ない。 イエスの名前が初出するキリスト教外の文書では、フラウィウス・ヨセフスの『ユダヤ古代誌』(18

  • 2018年06月21日 18:36
  • 13人が参加中
  • 31

名勝トピック

名勝のトピック

鈍川渓谷

に古来伊予の三湯と呼ばれ、天平6(724)年の大地震で温泉の湧出量が激減して泉温が下がったとの記録が史料への初登場です。江戸時代は今治藩の湯治場で、近く

  • 2018年06月03日 09:45
  • 71人が参加中
  • 2

楽しく散歩トピック

楽しく散歩のトピック

6月のご相談

カリー明治屋→お札と切手の博物館→神の博物館→北区飛鳥山博物館→渋沢史料館・青淵文庫・晩香蘆→旧古河庭園→六義園→駒込駅(解散) 懇親会(希望

  • 2018年05月29日 14:30
  • 833人が参加中
  • 54

ラブリィ創価学会トピック

ラブリィ創価学会のトピック

本住坊信者Sとの法義論争の記録(その1)

史料類緊①・1 8 ↓ 目師譲状、祖滅五十一年、富土開山日興上人より三祖日目上人に総跡を譲られたるもの、正本

  • 2018年05月22日 23:57
  • 504人が参加中
  • 4

ラブリィ創価学会トピック

ラブリィ創価学会のトピック

本住坊信者Sとの法義論争の記録(その3)

を示して反論出来ないことを以て、大石寺派は邪教だと断定せざるを得ないことを、貴殿も事実上認めたということだな?はい、アウト!(爆笑) ●(S女)富要8 史料

  • 2018年05月22日 23:56
  • 504人が参加中
  • 7

ラブリィ創価学会トピック

ラブリィ創価学会のトピック

「戒壇の大御本尊」が大聖人滅後に模刻された証拠に基づく邪宗破折資料

誓願である一切衆生の救済のための妙法五字の流布の道が確立したことを出世の本懐と表現されているのです。 (3)歴史的な史料に基づいた戒壇の大御本尊の存在に関する検証 大石寺に戒壇の大御本尊が大聖人御在世から存在していたのであれば、当然 のことながらその存在は歴史上に記録として残るのが当然です。ところが、(1)の日興上人の身延離山の際の記録にも無いばかりか、大聖人の滅後200年近く経ってからの史料

  • 2018年05月09日 23:45
  • 504人が参加中
  • 4

中国四国他の美術館博物館

県立歴史博物館 - 福山市 - http://www.manabi.pref.hiroshima.jp/rekishih/ 海上自衛隊呉史料館 - 呉市 -able.ne.jp/~mouri-m/ 三国志城 - 光市 - http://www3.ocn.ne.jp/~sangoku/ 吉川史料

  • 149人が参加中

武田二十四将トピック

武田二十四将のトピック

武田彦次郎信次

----------------------------------------------------------------------------- 武田信虎の十四男(十男の説あり)。伊達藩和淵武田氏の祖。 仙台伊達史料『伊達世臣家譜』巻の九の、召出の部(武田家譜)に記 国志』など武田史料には名前を見ることがなく、甲斐武田氏に仕えた形跡は見られない。父武田信虎が死去した頃には、すでに兄武田晴信も他界しており、甥武

  • 2018年04月03日 23:03
  • 359人が参加中
  • 1

草原の風 光武帝 劉秀

源ともなった戦いの鮮やかさに目を見張った。  近年、史料がそろって「書けるのでは」と思い始め、5年がかりで準備してきたが、直前にも、「書き始めるのが怖くて足が震えた」という。この

  • 14人が参加中

韓国時代劇が面白い!!!トピック

韓国時代劇が面白い!!!のトピック

【テーマ別】 薯童謠(ソドンヨ)

を韓国ドラマ史上初めて再現する。 新羅、 高句麗と異なり三国のうち残っている遺跡と史料が最も不足しており学問的研究成果が最も不足している百済王国! 特に 百済は大部分の資料が消失したにも関わらず、日本や中国等の史料にその文化と技術の高さが伝わっている。 ドラマでは百済がどのような技術と文化を享受したのか、何故

  • 2018年03月22日 10:07
  • 2125人が参加中
  • 52

笑えた話トピック

笑えた話のトピック

テキサス親父 またも韓国の慰安婦マフィアの嘘を暴いてやったぜ

軍兵士. 2800 →戦死2800 中国軍兵士 49600 →戦死9168 負傷10200 ・ 当時の中国側史料の証拠 >「日方2,700餘人,几乎

  • 2018年03月06日 09:15
  • 85人が参加中
  • 4

世界史研究会

第二号を発行しております。2013年10月にも第三号を予定しておりますので、論文、研究ノート、史料紹介、書評、文献紹介など、ご投稿を希望される方は事務局(中島

  • 15人が参加中

東京再発見イベント

東京再発見のイベント

募集終了9月30日(日) 坂の向こうに何かがある 北区の坂道PART2 東十条〜田端

2012年09月30日

東京都(北区)

橋〜音無親水公園〜扇屋〜平澤かまぼこ〜飛鳥大坂〜桜新道〜聖徳院〜妙見寺坂〜妙見寺〜七社神社〜一里塚〜二本榎記念碑〜六石坂〜渋沢史料館〜飛鳥

  • 2018年02月17日 00:32
  • 10人が参加中
  • 103

こ こ ち よい *トピック

こ こ ち よい *のトピック

ここちよい場所*

そこのカフェとかおじいちゃんおばあちゃんの家とか* 私は、我が町の人気のない【博物館】です。 気まかせで行き、史料を眺めてます。 不動の中に自分を留める心地よさを感じます。

  • 2018年02月10日 14:48
  • 5963人が参加中
  • 126

南紀の旅トピック

南紀の旅のトピック

伊太祁曽神社

.)に日前神・国懸神が同所で祀られる事になったので、その地を明け渡し、現在地の近くの「亥の杜」に遷座したと伝えられます。  一次史料

  • 2017年12月30日 20:15
  • 76人が参加中
  • 14

時代考証

いての交流と雑談のコミュです。 【こんな方は御参加ください】 ◆時代考証をなりわいとしている方。 ◆お仕事のために時代考証が必要な方。史料を探している方。その

  • 559人が参加中

八雲まったり読書会トピック

八雲まったり読書会のトピック

第1回読書会開催報告☆

本日の紹介本になります。 〜第1回読書会紹介本〜 ■「歴メシ! 世界の歴史料理をおいしく食べる」 遠藤雅司 (著) 柏書房 ■「闇金

  • 2017年10月30日 15:07
  • 2人が参加中

備後の歴史を歩くトピック

備後の歴史を歩くのトピック

「浦上四番崩れ」と福山

ろう。 参考 片岡弥吉「浦上四番崩れ」 浦川和三郎「旅の話」 「文化財ふくやま」第25・26・45号 「芸備キリシタン史料

  • 2017年10月28日 18:08
  • 177人が参加中
  • 33

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 《宋富子 文化センターアリラン副理事長 「アリラン図書館」を全国に!  韓国・朝鮮と日本を結ぶ》 

ジェオン)の文庫など約5万点の蔵書類を所蔵する。第一級の史料は56坪のスペースには収まらず、埼玉県の三郷(みさと)資料室で保管し、目録

  • 2017年09月27日 16:43
  • 30人が参加中

武田勝頼

事績は今後再評価されていくものに値すると思われる。 甲陽軍鑑の記述 信憑性に疑問ももたれる史料ではあるが、『甲陽軍鑑』において勝頼は「常に短気なることなく、喧狂におわしまさず、如何

  • 209人が参加中