mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:2524

検索条件:タイトルと本文+更新順

関西の美術館・博物館にいこうトピック

関西の美術館・博物館にいこうのトピック

LINEグループメンバー募集!

ープ ・日本史研究会 ・世界史研究会 ・文化史研究会 ・史跡、史料館を巡る会 ・社会見学同好会 ※ネットワークビジネス、宗教の勧誘は固くお断りします。

  • 2020年12月19日 22:59
  • 416人が参加中

大阪中之島美術館トピック

大阪中之島美術館のトピック

LINEグループメンバー募集!

ープ ・日本史研究会 ・世界史研究会 ・文化史研究会 ・史跡、史料館を巡る会 ・社会見学同好会 ※ネットワークビジネス、宗教の勧誘は固くお断りします。

  • 2020年12月19日 22:57
  • 69人が参加中

アマチュア地理学会トピック

アマチュア地理学会のトピック

LINEグループメンバー募集!

問題を考える会 関連LINEグループ ・美術館、博物館を巡る会(関西中心) ・史跡、史料館を巡る会(関西中心) ・社会見学同好会(関西中心) ・鉄道同好会

  • 2020年12月19日 22:15
  • 210人が参加中

国内旅行地理検定トピック

国内旅行地理検定のトピック

LINEグループメンバー募集!

問題を考える会 関連LINEグループ ・美術館、博物館を巡る会(関西中心) ・史跡、史料館を巡る会(関西中心) ・社会見学同好会(関西中心) ・鉄道同好会

  • 2020年12月19日 22:14
  • 997人が参加中

日本史・戦国・幕末歴史好きトピック

日本史・戦国・幕末歴史好きのトピック

LINEグループメンバー募集!

; ・地理研究会  ・政治経済研究会  ・時事問題を考える会  ・史跡、史料館を巡る会(関西中心)

  • 2020年12月19日 21:57
  • 28389人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】感染の波を抑え込むには 精密医療が不可欠 後編

はどうなることだろうか。 うちだ たつる  思想家。 == == == == == == == Ⅲ: ”差別がなかったと見ることは、同時代の史料 対立が生じたら生産にもマイナスとなり、さらには総力戦体制や植民地統治にも動揺が起こりかねませんから。 しかし、差別がなかったと見ることは、同時代の史料を見る限り困難です。民族

  • 2020年12月19日 09:36
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 「それだけの長期にわたる地層の安定を確認するには、今の科学技術では限界がある」❷

う集合的な主体を立ち上げた過程が浮かび上がってくる場でもあった。 この点について、 あらかじめひとつの史料に即して、イメージを明確化しておくことにしたい。 一九二八年一一月に「台南長老教中学後援会」の名

  • 2020年10月31日 12:07
  • 56人が参加中
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了8/31−1

2020年09月01日(その①)

開催場所未定(全国w)

でに、yu77799さんは「ゆうの小さな資料集」というサイトを運営されており、731についても造詣が深いですが、そこの南京戦の史料は圧巻です。http

  • 2020年08月31日 03:36
  • 1人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

731部隊の歴史伝える「石井式濾水機」 3年前、金沢の医療施設から陸自大宮駐屯地に

の石井四郎軍医中将が開発した濾水ろすい機が、金沢市内の医療施設から3年前、陸上自衛隊化学学校のある大宮駐屯地(さいたま市)の史料施設に寄贈されていたことが分かった。敗戦 も) 3年前まで金沢市内で保管されていた「石井式濾水機」(中央)。手前は内部に装着される濾過筒(ろかとう)など。後方は付属品の入っていた箱=さいたま市北区の陸上自衛隊大宮駐屯地の史料

  • 2020年08月19日 15:59
  • 5人が参加中

史跡トピック

史跡のトピック

三重津海軍所跡

府海軍の蟠竜丸との砲撃戦に敗れて艦を轟沈させてしまう失態を演じています。しかし責任を追及される事は無く、海軍では佐賀藩閥が薩摩藩閥と並ぶ勢力を形成して行く事となりました。  三重津海軍所の閉鎖された年代を示す史料 は残っていませんが、明治4(1871)年1月に江戸で死去した鍋島直正の遺髪が「三重津」に到着、佐賀城に移送されたとの史料があるため、同年7月の

  • 2020年08月15日 01:48
  • 219人が参加中
  • 16

史跡トピック

史跡のトピック

肥前国庁跡

/maps/@33.3172253,130.2734064,17z  肥前国府については『肥前国風土記』には記録が見られないものの、他の史料 ヒサショウ)が国府機能を果たしていました。  また、文明2(1469)年に千葉氏の内乱の兵火によって国府・国分寺・印鑰社(インニャクシャ)が焼失したとの史料

  • 2020年08月14日 09:22
  • 219人が参加中
  • 7

戦国史研究室イベント

戦国史研究室のイベント

募集終了日本史史料研究会 水道橋倶楽部講座

2020年07月17日(および24日 金曜日)

東京都(千代田区)

日本史史料研究会 水道橋倶楽部講座 『薩戒記』を読む 講師:中元幸二 7月17日(金) 19時〜21時 7月31日(金) 19

  • 2020年07月04日 11:51
  • 1人が参加中

戦国史研究室イベント

戦国史研究室のイベント

募集終了日本史史料研究会 水道橋倶楽部講座

2020年07月19日(日曜日)

東京都(千代田区)

日本史史料研究会 水道橋倶楽部講座 『高野春秋』を読む 講師:村上弘子 7月19日(日) 10時30分〜12時 定員10名

  • 2020年07月04日 11:49
  • 1人が参加中

天然記念物トピック

天然記念物のトピック

国相寺の楠

の勝妙寺から退く際に隠居寺として建立したのが始まりです。明治42(1909)年の火災で本堂を焼失して史料が失われてしまったため、詳しい由緒は不明です。  境内の楠の木の巨樹は、高さ18m・根回

  • 2020年05月08日 00:04
  • 108人が参加中
  • 2

解りやすい宗教批判トピック

解りやすい宗教批判のトピック

「仏教の歴史」ってなに?(第一回)

やすく定義しておきますが、 事実の生活歴を記録した資料にもとずいて、 まとめられた史料のことを、 歴の史料≫歴史 というのだと考えておいてください。 人類

  • 2020年05月05日 17:49
  • 17人が参加中
  • 54

『航空ファン』トピック

『航空ファン』のトピック

航空ファン2020年4月号

ーアの最新リポートや創設65周年を迎える岩国駐留のVFA-102など米海軍航空隊の話題、インド空軍から退役した世界最後のMiG-27、タイ全国児童祭、三菱重工業「大江時計台航空史料

  • 2020年02月16日 23:44
  • 168人が参加中
  • 1

史跡トピック

史跡のトピック

下総国分寺跡

(1243)元年・文永年間(1264〜75)には、下総国分寺の寺領を指すとみられる史料が残されています。戦国時代の二度の国府台(コウノダイ)合戦

  • 2020年02月15日 17:45
  • 219人が参加中
  • 6

みなと☆遊友Family( ^)o(^ )

の情報館 港区港南2丁目7番19号 東京都中央卸売市場食肉市場センタービル6階 03-5479-0651 外務省外交史料館 港区麻布台1丁目5番3

  • 14人が参加中

黒田二十四騎

二十四騎】 そんな彼らが好きな方はいらっしゃいませ。 創作交えたゆるい語り合い、 史料をもとにした真面目な考察、 史跡・文献・逸話・作品の紹介、 など

  • 15人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

首里城 雄姿もう一度 火災1週間 県民会議設置へ

の設計を担った。  沖縄戦で多くの史料が失われ、残った文書や写真を基に図面を作成した。漆の塗り方や彩色を含め「本物にこだわった」。設計

  • 2019年11月08日 22:38
  • 30人が参加中
  • 1

対馬は日本の領土です。イベント

対馬は日本の領土です。のイベント

募集終了【韓国】従軍慰安婦問題

2019年12月31日

長崎県(徴用工問題含みます。)

総督府が具体的にどのように関与していたのか、残念ながら史料がないのでこれ以上わからない。 吉見義明『従軍慰安婦をめぐる30のウソと真実』24pより 「官憲

  • 2019年11月07日 14:17
  • 1人が参加中
  • 589

対馬は日本の領土です。イベント

対馬は日本の領土です。のイベント

募集終了任那日本府

2016年12月31日

長崎県

十国を古代朝鮮語から言語学的に解明して比定した対馬の地名。 (中略) ★日本書紀、中国史料、朝鮮史料をもとに、20世紀に編纂された『桓壇古記』では、『日本書紀』がい

  • 2019年10月13日 18:19
  • 1人が参加中
  • 14

[dir]帆船 ヨット 船 セーリングトピック

[dir]帆船 ヨット 船 セーリングのトピック

13□海上自衛隊

海上自衛隊生徒 http://mixi.jp/view_community.pl?id=292549 海上自衛隊 潜水艦史料館(仮

  • 2019年09月29日 13:48
  • 552人が参加中
  • 2

[dir]帆船 ヨット 船 セーリング

自衛隊ファンクラブ 海上防衛・戦術研究会 萌!海上自衛隊 予備海上自衛隊 海上自衛隊 曹候 海上自衛隊生徒 海上自衛隊 潜水艦史料館(仮) 海上

  • 552人が参加中

私の勉強部屋トピック

私の勉強部屋のトピック

予想と結果・・・・予言とか予知とかイロイロ2

城主蒲生忠知命して湯神社に祈祷す」とあります。 <7月>は再び【肥後熊本】で大地震が起きています。 相当な被害があったようで「丁巳雑録」という史料

  • 2019年09月27日 19:27
  • 13人が参加中
  • 1000

史跡トピック

史跡のトピック

関山宝蔵院墓所

には別当寺院の天台宗妙高山雲上寺宝蔵院が中核となって修験道の拠点として栄え、文明10(1478)年には連歌師宗祇(ソウギ)も当地を訪れています。  永禄11(1568)年の史料に「関山新地」が登場するため、上杉

  • 2019年09月23日 10:08
  • 219人が参加中
  • 1

東松山のラーメン屋を応援する会トピック

東松山のラーメン屋を応援する会のトピック

今は、閉店してしまった「むつみ屋」ラーメンについて

の強制労働者が収容されていたのだと思います。現在、月形町の町役場の近くに、史料館があるので是非とも立ち寄ってほしいものです。  昔の収監所の近くに、小さな祠がある(神社)のですが、そこ

  • 2019年09月12日 09:46
  • 6人が参加中
  • 1

朝鮮人戦時動員(強制連行)トピック

朝鮮人戦時動員(強制連行)のトピック

朝鮮人戦時動員に関する書籍

いわゆる強制連行に関する書籍というのは、関連書や専門的な史料集なども含めると百冊近くか、あるいはそれ以上出ているかと思います。 こち

  • 2019年09月03日 05:07
  • 115人が参加中
  • 14

朝鮮人戦時動員(強制連行)

うような否定論がネットなどでも多く見られ、そのこともきちんとした理解を妨げる要因となっています。 この問題について関心を持っている方、また実際に研究や史料発掘、証言

  • 115人が参加中

史跡トピック

史跡のトピック

周防鋳銭司跡

は諸社諸陵に、翌年には十五大寺に対して銭の流通を祈願させる等の空しい対策を続けました。しかし、藤原道長全盛時代の11世紀初頭以後、銭の流通に関する史料

  • 2019年08月15日 21:34
  • 219人が参加中
  • 3

名勝トピック

名勝のトピック

善生寺庭園

廃寺となりましたが、明治3(1870)年に火災で焼失した今市の善生寺が当地へ移転して来たのです。  庭園は江戸時代の史料によると、雪舟

  • 2019年08月10日 13:51
  • 71人が参加中
  • 1

大和源氏

史の埋れ木である大和桜に花を咲かせましょう。  まずは「大和源氏 後深草少将記」にて遠祖源頼親の 一代記をお読み下さい。  メジャーな兄と弟の陰に隠れておりますが意外と当時の 史料

  • 40人が参加中

海自呉史料館「てつのくじら館」

平成19年度4月5日にオープンしました 海上自衛隊 呉海事史料館 『てつのくじら館』のコミュですわ 大和

  • 248人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

上皇さま琉歌 時代超え鎮魂 22日沖縄戦追悼前夜祭 今年も演奏 東京新聞

、くり返しくり返し思いをよせて(歌意は沖縄協会元会長小玉正任著「史料が語る琉球と沖縄」より)

  • 2019年06月19日 22:11
  • 30人が参加中

フリーダ・カーロトピック

フリーダ・カーロのトピック

フリーダの声

 昨日、メキシコの文化庁の長官が、フリーダ・カロの声なるものを発表。  録音史料のなかから見出された模様。  しかし、その

  • 2019年06月14日 12:48
  • 3436人が参加中

キリスト教(聖書)への素朴な疑問トピック

キリスト教(聖書)への素朴な疑問のトピック

マックス・ウェーバーについて。

で改竄されまくったもの、 コペルニクスに対する反応のように、一次史料が見つからないものなど、 色々学問的に面倒くさい人物なんですな。 プロ倫のテーマたる、プロ

  • 2019年06月10日 12:20
  • 925人が参加中
  • 30

司馬光 『 資治通鑑 』

後述のように実際の政治を行う上での参考に供すべき書として作られたこともあり、『貞観政要』などと並んで代表的な帝王学の書とされてきた。また近代以後も、司馬光当時の史料で既に散逸したものが少なくないため、有力な史料 代史』・『新五代史』と同様に、高い史料的価値を持っている。 本書の作製方法としては、可能な限りの資料を収集し、それ

  • 11人が参加中

対馬は日本の領土です。トピック

対馬は日本の領土です。のトピック

【韓国】親日派

文献 6 外部リンク 韓国における親日派 由来 外交史料館等の資料を検索する限り、朝鮮

  • 2019年05月06日 12:02
  • 638人が参加中
  • 57

ラブリィ創価学会トピック

ラブリィ創価学会のトピック

大石寺派のニセ本尊論を破折する

体について具体的にどこの誰に下付されたものか判断できない、と言っているだけなのです。 「今後熟拝の後ならでは、この史料

  • 2019年04月16日 11:29
  • 504人が参加中
  • 5