mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:340

検索条件:タイトルと本文+更新順

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

日米VS 中国の対峙構造は終焉へ向かうのか

が米国の台湾への武器売却の継続を非公式に認めていたことを明らかにしたのだ。 朗読した日記には「彼は台湾問題は平和的に解決されるべきだとする我々の主張に同意した。我々が(米華相互防衛)条約の期限が切れた後も、台湾

  • 2007年12月13日 19:42
  • 363人が参加中
  • 2

台湾ロビー研究トピック

台湾ロビー研究のトピック

台湾ロビーの小沢一郎が訪中

党と中国共産党との「日中交流協議機構会議」では、来年3月に総統選を控えた台湾問題などが議題になる見通しだ。【渡辺創】 http

  • 2007年12月08日 03:34
  • 35人が参加中
  • 1

台湾の国連加盟を断固支持するトピック

台湾の国連加盟を断固支持するのトピック

サルコジ大統領の媚中に対する台湾外交部の反駁

と会見し、我が国の以下の立場を言明した。 1.サルコジ大統領は中国訪問期間中、胡錦涛・中国国家主席がとり上げた台湾問題に関する回答において、我が

  • 2007年12月07日 17:15
  • 215人が参加中
  • 1

台湾の国連加盟を断固支持するトピック

台湾の国連加盟を断固支持するのトピック

これが政府の姿勢だー中国の要求に「ご安心を」と誓った高村外務大臣

十二月一日、高村外務大臣は北京で楊潔篪外交部長と外相会談を行った。外務省が発表した会談概要によると、楊部長は例によって「歴史と台湾問題 家目標に掲げて国内の団結を図る中国からすれば、台湾が国連に加盟し、世界から「主権国家」「中国の領土ではない」と認められることは何よりも恐ろしい。だからこそ台湾問題は「中国の核心利益」の問

  • 2007年12月06日 22:13
  • 215人が参加中

公正報道監視委員会アンケート

公正報道監視委員会のアンケート

【共同通信】米空母が台湾海峡を通過 香港寄港拒否で示威行動

政府から香港寄港を一時拒否された米空母キティホークが、香港近海から事実上の母港の横須賀基地(神奈川県)に戻る際、台湾問題への配慮から航行を控えてきた台湾海峡を通過していたことが29日、米軍

  • 2007年12月02日 23:18
  • 437人が参加中
  • 6

タカ派です。トピック

タカ派です。のトピック

【論説】 「日本が台湾独立紛争で動けば、我々中国は南西諸島を攻撃」…重大問題に対し、日本の政官各界は奇妙な沈黙

ろがこれほど重大な問題を前にしながら、日本国内は奇妙な沈黙に包まれている。 「台湾問題は中国の内政問題であり、外国の介入は許さない」という中国の強硬な姿勢に 圧倒されてか、政官 いって日本が米軍支援を拒めば日米同盟は直ちに崩壊する。中国が台湾統一に 成功すれば、日本のシーレーンは中国に抑えられ、東シナ海は中国の内海と化す。 もちろん尖閣諸島も保てない。 日本は台湾問題

  • 2007年11月27日 20:59
  • 4557人が参加中
  • 14

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

米中の危険な動きーすでに始動している台湾共同管理構想

の紛争で北朝鮮にまで手が回らない米国が、台湾問題で妥協し始めたシグナルが、かの二〇〇三年十二月における陳水扁批判ともされている。一方

  • 2007年11月23日 19:51
  • 363人が参加中
  • 1

「中国政治論」を学ぶトピック

「中国政治論」を学ぶのトピック

台湾問題講演のレジメ

2007年11月27日中国政治論レジュメ 酒井亨 台湾 1月12日(土曜日)立法委員(一院制国会議員)選挙 2月6−11日 

  • 2007年11月22日 14:24
  • 167人が参加中

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

日本の中国専門家は信用できない

えば二十五日に配信の「中国は台湾問題でも責任大国の立場を貫けるか」と題する論説なども、一見すると中国を叱る内容かと思い、日本 専門家によく見られる一つの特徴は、台湾問題なら日本人は無理解、無関心だろうとたかをくくり、中国の立場に立って好き放題を言うことだ。 高井氏の「住民

  • 2007年11月14日 15:36
  • 363人が参加中
  • 8

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

日本の世論は孤軍奮闘の台湾を励ましている

てそれに中国が反発し続ければ、台湾と言う中国とは切り離された存在が各国に認識され、それだけで台湾問題は世界の関心の下に置かれることとなり、中国

  • 2007年10月31日 00:47
  • 363人が参加中
  • 2

たかじんのそこまで言って委員会トピック

たかじんのそこまで言って委員会のトピック

台湾問題総合トピ

独立?現状維持?統一?わが国の対応は?ご意見大募集  みなさまの貴重なご意見おまちしております

  • 2007年10月06日 11:28
  • 20963人が参加中
  • 35

「中国政治論」を学ぶトピック

「中国政治論」を学ぶのトピック

中国大国論議レジメ

ーバル時代の大国間関係  ※中国が名実ともに世界の大国になれるかどうかの基準は台湾問題に現われる   武力で威嚇して統一を強制するのではなく   台湾

  • 2007年10月02日 15:03
  • 167人が参加中

尖閣諸島護持トピック

尖閣諸島護持のトピック

■「関与すれば南西諸島攻撃」

中台を巻き込む大戦争にエスカレートする恐れがある。  ところがこれほど重大な問題を前にしながら、日本国内は奇妙な沈黙に包まれている。「台湾問題は中国の内政問題であり、外国の介入は許さない」とい いって日本が米軍支援を拒めば日米同盟は直ちに崩壊する。中国が台湾統一に成功すれば、日本のシーレーンは中国に抑えられ、東シナ海は中国の内海と化す。もちろん尖閣諸島も保てない。  日本は台湾問題

  • 2007年09月29日 08:31
  • 319人が参加中
  • 1

日本再生倶楽部トピック

日本再生倶楽部のトピック

【本日のサンケイウェブより中国の恫喝】

中台を巻き込む大戦争にエスカレートする恐れがある。  ところがこれほど重大な問題を前にしながら、日本国内は奇妙な沈黙に包まれている。「台湾問題は中国の内政問題であり、外国の介入は許さない」とい いって日本が米軍支援を拒めば日米同盟は直ちに崩壊する。中国が台湾統一に成功すれば、日本のシーレーンは中国に抑えられ、東シナ海は中国の内海と化す。もちろん尖閣諸島も保てない。  日本は台湾問題

  • 2007年09月28日 14:02
  • 83人が参加中

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

【参加を】9・15「友邦・台湾を国連へ!」アピール行進

社会で孤軍奮闘する台湾に激励のメッセージを送ります。 台湾を中国の侵略から守るためには、何としてでも台湾を国連に加盟させ、台湾問題を国際社会の関心の下に置かなければなりません。これ

  • 2007年09月15日 23:07
  • 363人が参加中
  • 4

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

予想外の日本の快挙―国連の媚中姿勢に「待った」

る中国の主張を真っ向から否定しているに等しい。 台湾問題においては、つねに米国よりも消極的姿勢だった日本が、初めて米国よりも積極的に踏み込んで見せたのは、中国の台湾併合に、米国 まで米国の庇護の下で惰眠を貪ってきた日本にとって、これは目覚めであり、「快挙」であると言っていいかも知れない。 ここに至って中国はどうするのか。やはり「台湾問題

  • 2007年09月13日 14:13
  • 363人が参加中
  • 4

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

中国の弱点を衝け!―日本の戦略から見た台湾の国連加盟問題

し国民はどうだろう。中国の横暴は許したくない、その軍拡は阻止したい、台湾の国連加盟を実現し、台湾問題 の後押しをしなければならないのである。 毎年浮上する台湾の国連加盟問題に中国が敏感に反応するのは、そこにこそ中国の弱点があるからだ。なにしろ台湾が国連に加盟してしまっては、その台湾問題

  • 2007年09月05日 14:46
  • 363人が参加中
  • 5

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

歓迎!中国の反台湾国連決議案

はそれで日本の良識、主権を巡る歴史的な大問題になる。国内が台湾問題で大紛糾するのは確実だ。 いずれにせよこのように、台湾の存在、台湾

  • 2007年09月02日 22:04
  • 363人が参加中

特定アジアトピック

特定アジアのトピック

中国「韓半島統一、拘束力ある連邦制が有利」と結論

程度日本の潜在的な軍事脅威や軍国主義復活の試みを減らすことができ、台湾問題の解決にも有利、というのが中国側の判断だ。 2006.08.08 15:42:42 ついに、大清国属国が復活しますか。

  • 2007年09月02日 01:59
  • 2176人が参加中
  • 57

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

日中防衛首脳会談で日本敗れるー危険な「信頼醸成」の道

て兵器の近代化によるものだ」との詭弁を弄した以外には、さらにはこのようにも明言した。「軍事費増加の主要原因は台湾問題である」と。 これ に対する米軍の介入を阻止するためである。そしてその動きこそが、日本の平和と安全を大きく脅かしているわけだ。 そのとき曹剛川は「台湾問題は中国の核心利益に関わっている」と説

  • 2007年08月31日 17:41
  • 363人が参加中

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

太平洋分割―中国が真剣に語る新秩序構想

してでも台湾の併呑を果たしたいと考えている。中国がつねに米国に対し、「台湾問題は米中間において最も重要、かつ最も敏感な問題だ」と強調し、米国 そも米国は基本的には孤立主義の国である。 このように台湾問題と言う西太平洋の安全保障の問題で、いよいよ日本の意思と姿勢が問われようとしているのだ。「米国とともに戦う」「一国

  • 2007年08月26日 22:38
  • 363人が参加中

日本再生倶楽部トピック

日本再生倶楽部のトピック

論説文の紹介

副社長を務めている。 4.アンディチャン:台湾生まれの地震学者で核爆発の探知などを担当し、今はアメリカに住んで日本語の台湾問題政治評論、AC評論

  • 2007年08月23日 11:07
  • 83人が参加中

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

潘基文事務総長、讃えられる!―進む中国の国連支配

たちがどこまで自覚しているかは知らないが、彼らもまた、中国覇権主義に操られ、人類の平等、共存、平和を謳う国際秩序の屋台骨を蝕むシロアリの役割を果たしているのだ。 台湾問題

  • 2007年08月14日 09:07
  • 363人が参加中
  • 6

台湾独立と日台両国安全保障問題トピック

台湾独立と日台両国安全保障問題のトピック

【論説】政治家は誠実になれるか

ら政治を長くやっていると民衆が求めているものよりも企業やロビーの言いなりになってしまう。これでは民意、正義は通らない。 正義と言えば、政治家が選挙公約を果たす可能性はおそらく絶無だろう。アメリカは民主国家のリーダーだが、台湾問題 では「アイマイ政策」を続けている。ヒラリー・クリントンは先日の候補者討論会で、「アメリカは台湾問題でアイマイ政策を取るべき」と述べた。これ

  • 2007年08月13日 11:25
  • 1097人が参加中
  • 1

台湾独立と日台両国安全保障問題トピック

台湾独立と日台両国安全保障問題のトピック

「中国本土」と呼んではいけない―知らずに認める侵略者の野心

う言葉が公然と用いられている。そして政府もマスコミも、台湾問題は中国の内政問題だとの固定観念から抜け出せなくなり、この 問題への有効な対処が一切できないでいるのも事実だ。   だが「台湾問題は中国人たちの問題だ」として、それを他人事と考えるのは日本人だけの話で、中国

  • 2007年08月13日 11:13
  • 1097人が参加中

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

「一つの中国」は孫子の兵法―日本に対する謀略と戦略

人に「台湾問題は中国の内政問題」と信じさせて傍観させること、「統一によって両岸の中国人が幸せになれますように」と祈らせることである。 その こそが中国の描く戦略のシナリオなのだ。台湾攻略が最終目標との考えが誤りであることは、現在の中国軍核の進捗状況を見れば明らかなはずである。 日本人はいつまで台湾問題

  • 2007年08月06日 18:18
  • 363人が参加中

麻生太郎氏の口の悪さを楽しむ会トピック

麻生太郎氏の口の悪さを楽しむ会のトピック

特定アジア問題

特定アジアとは、中国(支那)・韓国・朝鮮をさします。 日本を、敵対視する国々です。 これらの国をけん制(真実の理解)するには、台湾問題 が肝心です。 <台湾問題は、勉強してからの発言を、お願いします。> 台湾の歴史 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id

  • 2007年07月27日 18:55
  • 9918人が参加中
  • 8

台湾独立と日台両国安全保障問題イベント

台湾独立と日台両国安全保障問題のイベント

募集終了台湾研究フォーラム(台湾研究論壇)第100回定例会

2007年08月05日((日曜日)午後5時45分〜7時10分 講演会  7時15分〜8時30分 納涼会)

東京都

講師 宗像隆幸氏(アジア安保フォーラム幹事・元「台湾青年」編集長) 演題 台湾問題の根幹とは何か 台湾 台湾を中国の一部などと認めるものではなかったのだ…。台湾は法的に中国のものでは断じてない。これを理解しなければ、台湾問題は何も語れない。このような根幹の問題を、元「台湾青年」編集

  • 2007年07月27日 15:19
  • 1人が参加中

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

「ヤサシイ国」―社民党的価値観は国を滅ぼす

国に誓ったこともあった。今は中国にどんな話をしているのだろう。この間中国政府から、社民党の台湾問題での姿勢は「とてもよい。感謝する」と褒められているから、国民

  • 2007年07月25日 14:37
  • 363人が参加中
  • 6

日本再生倶楽部トピック

日本再生倶楽部のトピック

【中国の汚染と国家の有り様に関する論説の紹介】

権は問題の根本的な解決を避けて国連加盟といった実行不可能なことをやっている。台湾精神を広めるには公民投票で独立を決めることである。民主国家を標榜するアメリカは人民の自決投票に反対できない。台湾問題

  • 2007年07月24日 20:53
  • 83人が参加中
  • 2

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

朝貢外交を許すなー訪中議員の言論チェックが必要だ

衆議院議長である河野はこれに対して何と応じたのか。 残念ながら、詳しい消息はわからない。ただわかっているのは、河野が日本の国益を守る立場から、歴史問題における内政干渉や、台湾問題

  • 2007年07月21日 15:43
  • 363人が参加中
  • 2

台湾独立と日台両国安全保障問題トピック

台湾独立と日台両国安全保障問題のトピック

【論説】衣食足って国亡ぶ

権は問題の根本的な解決を避けて国連加盟といった実行不可能なことをやっている。台湾精神を広めるには公民投票で独立を決めることである。民主国家を標榜するアメリカは人民の自決投票に反対できない。台湾問題

  • 2007年07月18日 12:20
  • 1097人が参加中

中国トピック

中国のトピック

07年版防衛白書、中国の軍事力近代化に警戒感

社会の平和と安定に対する重要な脅威」と非難し、日米間の情報共有体制の確立を含め、ミサイル防衛システムの早期構築の必要性を強調した。  中国軍の近代化については「当面の目標は台湾問題 」とした上で、「台湾問題への対応を超えるものではないかとの議論も惹起(じゃっき)されるなど、懸念が高まっている」と指摘。06年版白書の「中国

  • 2007年07月06日 11:51
  • 3151人が参加中

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

民族主義で台湾問題に当たれ

中国政府が「日中関係の政治的基礎」として掲げ、日本の妥協を要求するものに「歴史問題」と「台湾問題」がある。なぜ

  • 2007年06月29日 11:12
  • 363人が参加中
  • 2

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

危険な総統選挙ー統一派の国民党ペア誕生

意しない限り、この国は共同市場の構築などに応じるわけがないからだ。 だが中国の著名な台湾問題の専門家(御用学者)である李家泉は、蕭構想を「支持

  • 2007年06月28日 01:17
  • 363人が参加中

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

小国を犠牲にする国際社会ー台湾国連加盟問題

ようにして台湾が中国の一部であり、台湾問題が中国の国内問題だとの誤った認識を国際社会に定着させつづけるなら、いったいどのようにして台湾の国と国民、そし

  • 2007年06月27日 05:54
  • 363人が参加中
  • 2

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

東アジアを動かす「李登輝効果」(その2)

ら今回の参拝では、せいぜい「そのような李氏の入国を許した日本政府」を非難するのがせいぜいだった。翌八日の日中首脳会談でも胡錦濤は、「台湾問題 と歴史問題を適切に処理することが日中関係維持の政治的基礎」と言うにとどめ、李氏の参拝については何の言及もできなかった。「台湾問題と歴史問題」において、きわ

  • 2007年06月24日 23:58
  • 363人が参加中
  • 5

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

米国も認めた「カイロ宣言」不存在

が「台湾は中国の一部」との中国の主張に沿って台湾問題を処理していることは有名だ。公文書で台湾の総統と書く場合、カギカッコをつけて「総統」と表

  • 2007年06月21日 11:29
  • 363人が参加中

日本愛国の会トピック

日本愛国の会のトピック

中国と台湾に対する日本の態度

てか なり警戒しており、事ある毎に台湾への武力行使をチラつかせながら、陰に陽 に正名運動の展開を妨害している。(台湾問題) また、中華

  • 2007年06月15日 01:05
  • 5192人が参加中
  • 17

公正報道監視委員会アンケート

公正報道監視委員会のアンケート

【時事通信】李登輝氏、靖国参拝=中国政府の反発必至

訪日自体に反対している中国政府は強く反発するとみられる。  独ハイリゲンダム・サミット(主要国首脳会議)に出席中の安倍晋三首相と胡錦濤中国国家主席の首脳会談を前に、日本政府は過去にたびたび対中関係悪化の原因となった台湾問題

  • 2007年06月09日 16:09
  • 437人が参加中
  • 8

日本の生命線・台湾防衛運動トピック

日本の生命線・台湾防衛運動のトピック

李氏の靖国参拝を巡る台中の異なる対応

を日本政府は許してしまった」と言うわけだ。そして「一つの中国の原則を堅持し、台独分子とその勢力にいかなる活動の舞台も提供してはならない」と。それから「日本側が台湾問題

  • 2007年05月31日 22:50
  • 363人が参加中