mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:282

検索条件:タイトルと本文+更新順

「いのちの風」通信トピック

「いのちの風」通信のトピック

誇りを失なった民族

時自虐史をそのまま信じていた。 アジア太平洋地域の人々はアメリカ軍によって悪の大日本帝国から解放してもらったという、あの歴史である。 原爆投下 跡も覆われてしまった。 ...それは、アメリカが、ただ、戦闘の跡が醜いという理由だけでやったことなのだ」   その事件の後、少なくても私がサイパンを訪れた20

  • 2007年06月09日 14:04
  • 109人が参加中
  • 2

悠々の心トピック

悠々の心のトピック

映画(7)ドレスデン 運命の一日

ーチルもドイツ都市爆発という戦略の再検討を指示。 日本の原爆投下も、終戦を早めるという同じ理由が言われるが、 果たしてそうだったのか) 罪のない無数の人々を、 ここ だから仕方ないのか (一日も早く解放しなければ、戦争の惨禍がさらに拡がる。 その理由は分かるようで、強制収容所で死に瀕しているユダヤ人を解放する時間が切迫、アン

  • 2007年05月23日 16:41
  • 4人が参加中
  • 1

極東軍事裁判トピック

極東軍事裁判のトピック

失われたJustice

かに最初から大量殺毅を意図していたんだから。 なのに、なぜ、被害者であるはずの日本が原爆投下を謝り続けなければならないのか。これはわれわれ日本人の間に、自虐 開かれたアメリカ上院の軍事外交合同委員会の聴聞会においても、 「日本が第二次世界大戦に突入していった理由の大半は、安全保障だった」 と明言しています。GHQでマ

  • 2007年04月21日 10:49
  • 3489人が参加中
  • 9

公正報道監視委員会アンケート

公正報道監視委員会のアンケート

【産経】「組織的強制徴用なし」 慰安婦問題 米議会調査局が報告書

諸外国が日本にいま公式の賠償を求めれば、「日本側は戦争中の東京大空襲の死者8万人や原爆投下の被害への賠償を求めてくる潜在性もある」とも指摘した。  下院 決議案は日本の首相や政府に改めて謝罪の表明を求めているが、同報告書は河野談話や歴代首相の「アジア女性基金」賠償受け取りの女性への謝罪の重要性を強調し、「それでも不十分だとする批判者たちはなぜ不十分なのか理由

  • 2007年04月17日 12:38
  • 437人が参加中
  • 9

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2007年4月12日(木)-東京-快晴

諸外国が日本にいま公式の賠償を求めれば、「日本側は戦争中の東京大空襲の死者8万人や原爆投下の被害への賠償を求めてくる潜在性もある」とも指摘した。  下院 レスのはけ口としてやってしまった」と容疑を認め、ネット掲載した理由については、「しつけがうまくできず、フェレットをかわいがっている人に対する当てつけだった」と供

  • 2007年04月12日 18:20
  • 404人が参加中
  • 10

戦勝国の戦争犯罪を問うトピック

戦勝国の戦争犯罪を問うのトピック

■−アメリカが日本に対して犯した戦争犯罪。−■

・広島、長崎への原爆投下による一般市民の大量虐殺。 ・人種蔑視に基づく残虐行為  昭和二十年(1945年)四月 させ、原爆投下に対する反米感情を抑圧し、米国にとって無害になように日本人の意識改革を図るというものでした。その戦略を示す極秘ファイルの一部が、米国

  • 2007年04月01日 20:12
  • 117人が参加中
  • 1

たのしい特別支援教育研究室トピック

たのしい特別支援教育研究室のトピック

論文「障害児教育と特別支援教育」第1章「障害児教育の歴史」第3節「戦時下の障害児教育」

爆弾投下により被害を被った施設もある。広島の知的障害児施設、六方学園は原爆投下により被害を受け、園児らは原爆症の後遺症に苦しんだ。  障害児は、戦時 第三次小学校令を受けて、「病弱、発育不全その他の理由の者は、市町村長の地方長官に報告し、就学を猶予し、瘋癲、白痴または不具廃疾の者は就学を免除する」ことを、地方

  • 2007年03月23日 20:06
  • 1301人が参加中

懐疑主義的ログ保存倉庫トピック

懐疑主義的ログ保存倉庫のトピック

【一時避難】 [懐疑論者の集い-反擬似科学同盟-] トピック 「西岡昌紀」という現象について」

だけでも充分すぎるほど残酷だと思ってます。  もっとも、「何を持って残酷とするのか? 」は主観の問題ですからね。  例えば、「原爆投下はたいして残酷ではない」、「東京 : imperialwizard >例えば、「原爆投下はたいして残酷ではない」、「東京大空 >襲もたいしたことはない」なんて言った日本人を、ぼく

  • 2007年03月23日 18:17
  • 18人が参加中
  • 1

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2007年3月22日(木)-東京-快晴

判した。  東京訴訟は03年に提訴。30人中25人が原爆投下時に爆心地から1〜7キロの地点で被爆。4人は広島、1人が長崎に、投下後に入市。放射 未明に、10代への使用中止に関する記者会見をした際には、この2件について公表していなかったが、同省はその理由について、「イン

  • 2007年03月22日 18:25
  • 404人が参加中
  • 4

四方僧伽・北海道トピック

四方僧伽・北海道のトピック

『世界維新へ』?

の世界大戦を経験した人類は、その後、それぞれ国際連盟、国際連合を誕生させています。アメリカの原爆投下は世界中に核廃絶や核抑止の声を作り上げました。これらは、その なにをやっても駄目だというのは、だから何もやらなくてよいという理由にはなりません。人間は失敗することをバネにその倫理性を回復する生き物だからです。人間の心には、自ら

  • 2007年02月28日 09:50
  • 38人が参加中

Catuddisa Sangha Systemトピック

Catuddisa Sangha Systemのトピック

『世界維新へ』?

の世界大戦を経験した人類は、その後、それぞれ国際連盟、国際連合を誕生させています。アメリカの原爆投下は世界中に核廃絶や核抑止の声を作り上げました。これらは、その なにをやっても駄目だというのは、だから何もやらなくてよいという理由にはなりません。人間は失敗することをバネにその倫理性を回復する生き物だからです。人間の心には、自ら

  • 2007年02月28日 09:50
  • 26人が参加中

"A級戦犯"もう言わない!トピック

"A級戦犯"もう言わない!のトピック

否!!永久戦犯!!!

国の犯罪は一切問われなかった点である。日本の蛮行を厳しく批判しておきながら、自分たちが行った蛮行は全く認めようとしなかったのである。   実際、東京裁判において、日本人弁護士が原爆投下 その正当性は乏しいものであると考える。その理由は以下に述べる二点である。  第一に、この裁判は戦勝国の一方的な押し付けではないか、という点である。戦勝国、特に

  • 2007年02月08日 22:44
  • 387人が参加中
  • 31

ノーモア ヒロシマ・ナガサキトピック

ノーモア ヒロシマ・ナガサキのトピック

原爆により被爆した少女の半生を舞台化

が軍事都市であったから、日本本土での決戦をしたらアメリカの将兵が100万人は死んでいたろうから、又、鈴木内閣がポツダム宣言の受諾をしなかったから、などの原爆投下 を正当づける主張があります。しかし私はどんな理由も認めず、原爆の絶対悪を訴え続けたいと思います。 被爆の悲惨と同時に、人間の尊厳と愛の尊さを描いた舞台を、ここ

  • 2007年01月29日 07:07
  • 3348人が参加中
  • 2

かみんちゅネットワークトピック

かみんちゅネットワークのトピック

かみんちゅ・比嘉初伝

歳のとき、同じ沖縄出身の良弘氏と結ばれたのである。が、その後夫婦は広島に移り、良弘氏が軍需生産に働いている原爆投下の一日前の8月5日に、明日の原爆投下 本尊に納められているのが、それである。 夫も姑も、慌てながらも素直に従ったのには理由があった。 と、いうのは、ハツは幼いときからカミンチュ(神人)とい

  • 2006年11月26日 18:34
  • 1146人が参加中
  • 5

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年10月11日(水)-東京-晴〜曇〜雨

ような努力を無視する今回の北朝鮮の核実験は、いかなる理由に基づこうとも正当化の余地はなく、我が国はその無謀な暴挙を絶対に容認することはできない。  本院は、我が国が広島・長崎への原爆投下 殺害などし山梨県都留市のキャンプ場に埋めたとして殺人や傷害致死などの罪に問われた住所不定、元建設会社社長、阿佐吉広被告(57)の判決公判が11日、甲府地裁であった。川島利夫裁判長は主文を後回しとし判決理由を朗読、厳し

  • 2006年10月11日 19:34
  • 404人が参加中
  • 6

戦争付随問題アンケート

戦争付随問題のアンケート

原爆投下について・・4

「4 真の理由・隠された理由 」についてのアンケートです。 (「一方的な戦闘」トピ、26〜29参照) 正当論に賛成、不当

  • 2006年07月29日 12:33
  • 161人が参加中

ヒロシマ平和映画祭トピック

ヒロシマ平和映画祭のトピック

原爆投下を裁く国際民衆法廷・広島 報告

7月15日、16日に開催された「原爆投下を裁く国際民衆法廷・広島」は参加者2日間で約400人以

  • 2006年07月18日 00:41
  • 91人が参加中

戦争付随問題トピック

戦争付随問題のトピック

戦争捕虜

に追随せざえるを得なかった西ドイツの立場にくらべれば、阿波丸事件やカーチス・ルメイへの叙勲などの日本側の態度など問題とならず、むしろ、原爆投下とシベリア抑留問題で、アメリカ、旧ソ連側両方に「被害 ツ捕虜はフランスにも引き渡され、ここでも約30万人が、「その他の理由による減員」となり「フランスにいるドイツ捕虜の状態は、ナチの強制収容所で見られたよりも悪い」「さな

  • 2006年07月12日 20:15
  • 161人が参加中
  • 3

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年月1日(水)-東京-雨

駿監督の「ハウルの動く城」がノミネートされた。このほか短編ドキュメンタリー部門では、広島への原爆投下60周年を扱った「マッシュルーム・クラブ」(ステ ンチックではない「職場結婚」が増えている理由の1つは、深入りする必要なく異性とすぐ親しくなれるためとみられているが、関係

  • 2006年02月01日 11:34
  • 404人が参加中

今月のニューストピック

今月のニュースのトピック

2005年7月のニュース

達成-ホットドッグ早食い競争★墓から遺骨盗み「金出せ」★アインシュタインが対日原爆投下で弁明-邦人学者に思い乱れた手紙★<脱北者>韓国 で深刻な電力不足-政府、節約とクールビズで範を示す★ネコが甘い生活をおくれない理由★20歳前後の男性が最も欲しいアイテムは?★Yシャツ購入48%増-消費

  • 2005年08月26日 15:44
  • 12人が参加中

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年8月9日(火)-東京-曇〜晴

7339人となる。伊藤一長市長は平和宣言で、米政府の核政策に対する憤りを鮮明にする一方、米市民へ向け、核兵器廃絶への連携を呼びかける。原爆投下 派の亀井静香元政調会長も「非公認になる理由はない」とテレビのインタビューに未練たっぷりに答えた。各派閥は「亀裂」の修復に動く。亀井派はこの日、幹部会を開き、「立場

  • 2005年08月09日 23:37
  • 404人が参加中
  • 12

上智大学ロシア語学科トピック

上智大学ロシア語学科のトピック

今日のロシア−8/7/2005−

は正当化されない」(北海道新聞)  インタファクス通信は六日、ロシア世論の八割が「米国の広島、長崎への原爆投下は、どんな理由によっても正当化されない」と考 が第二次世界大戦の終結を早めたかどうかについては、57%が「原爆が投下されなくても戦争は終わっていた」と回答。「戦争終結を早めた」とみる12%を大きく上回った。  原爆投下の理由

  • 2005年08月07日 14:56
  • 211人が参加中
  • 1

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年8月3日(水)-東京-晴〜曇

戦中に米国で起きた日系人強制収容問題を取り上げた記録映画で、91年にアカデミー賞(短編ドキュメンタリー)を受賞した日系3世米国人のスティーブン・オカザキ監督(53)が4日に来日し、広島と長崎への原爆投下 をテーマにした長編ドキュメンタリー番組の撮影を始める。2年がかりで撮り、番組は07年春、全米にケーブルテレビで放映される予定だ。  「原爆投下は戦争終結のために必要だった」と今

  • 2005年08月04日 00:57
  • 404人が参加中
  • 14

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年7月5日(火)-東京-晴(1週間ぶり真夏日)

★きょう午後に衆院本会議採決 └郵政民営化法 ★アインシュタインが対日原爆投下で弁明 └邦人 ぼは返されているという。 ★アインシュタインが対日原爆投下で弁明 └邦人学者に思い乱れた手紙 アインシュタインが対日原爆投下で弁明 =邦人

  • 2005年07月05日 19:21
  • 404人が参加中
  • 6

本能の壊れた岸田秀トピック

本能の壊れた岸田秀のトピック

二十世紀を精神分析する-1/岸田秀

リカは収容した日系人を虐殺してはおらず、その罪はナチスよりはるかに軽いにもかかわらず、この問題については公式に謝罪している。そのアメリカも原爆投下については謝罪しないし、日本 えば自分は男であるとか、社長であるとか、日本人であるとかの自己規定にもとづいて行動を決定する。ここに、人間が過去を気にする第二の理由がある。自我

  • 2004年09月10日 21:17
  • 715人が参加中