mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:452

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 スーダンで革命が起きた。「非暴力のパリ・コミューン」

近くが犠牲になったとされるダルフール危機が起きた。 また2011年には、やはり長年内戦の舞台となってきた南部が 分離独立し、独立後の南スーダンに展開する国連PKOに 日本

  • 2019年06月30日 13:40
  • 56人が参加中
  • 2

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

大山奈々子さん フェイスブック転載

 森友学園・加計学園及び南スーダン日報隠蔽(いんぺい)の疑惑を徹底究明し、透明性が高く公平な行政を確立すること。幹部

  • 2019年06月25日 23:43
  • 35人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 TBSラジオ ACTION(2019/6/7) 武田砂鉄 公文書クライシス

かったら二度と入れてもらえない=官邸ににらまれる仕事はできないのは、民主主義崩壊、南スーダンの日報問題、モリカケ問題は解決せず、安倍

  • 2019年06月07日 20:22
  • 27人が参加中

世の中の問題を議論するトピック

世の中の問題を議論するのトピック

バトルVS世の中の問題GP02【現在のテーマ:コミュ管理人の権限(=役割)について】

論者達の果てしなき舌戦をしっかりと見るがいい! さあ!勇者の中の勇者よ!出てこいやぁーーー!! ■選手入場シーン架空実況 XXX <ルール> テーマは「総括!南スーダン

  • 2019年05月29日 22:32
  • 901人が参加中
  • 1000

反日勢力粉砕トピック

反日勢力粉砕のトピック

★安倍晋三の改憲もパヨクの護憲も行き着くのは 日本国の更なるアメリカ属国化である!★

軍」とは建前で、実質的に「国連軍」であり、 「アメリカや国連」の「捨て駒軍」ですよ。     安保法案成立後の自衛隊の初仕事が、なぜか南スーダン

  • 2019年05月16日 05:39
  • 5761人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 ラジオ関西 ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!(2019/3/13) 西谷文和 森友隠しの疑いのある安倍政権の動きを批判する、徒抗争と維新のデタラメを告発する!

ン氏の保釈は裁判所が決定するもので、西谷さん、よく似たことがあり、2017/3に安倍総理は南スーダンから自衛隊撤退を発表、しかしその日は籠池氏の記者会見があり、さらに、オウ 氏は当初籠池氏を称賛→2/23に籠池氏はしつこいと批判、3/10の記者会見で洗いざらいの予定が、南スーダン自衛隊撤退で消えて、ゴー

  • 2019年03月15日 20:28
  • 27人が参加中
  • 4

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

2019焦点・論点 安倍政権の言論弾圧 撤回へ 立ち上がるとき

は東京新聞の望月記者一人の問題ではなくメディア全体にかけられた抑圧で、「知る権利」を侵害された国民全体に突き付けられた課題です。  安倍政権は自衛隊の南スーダン派遣で日報を隠し、森友

  • 2019年02月27日 23:49
  • 70人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 永岡です、ニュースなラヂオの司会の矢野さん率いるうずみ火の通信をお送りいたします。

の凄惨さを伝えていた。   ・8〜9面 「日本型組織の病」元厚生労働事務次官・村木厚子さんに聞く(矢野宏) 財務省の決裁文書改ざんや防衛省の南スーダンPKO日報

  • 2018年11月28日 17:29
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一氏の通信】ラジオ関西の、ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー

達の甘利氏、下村氏が入り、グレー+稲田氏、南スーダン日報隠蔽の戦犯ばかりの内閣だと締めくくられました、以上、西谷さんのお話でした。

  • 2018年10月12日 23:38
  • 27人が参加中
  • 1

気になる mixi ニュース 保存版トピック

気になる mixi ニュース 保存版のトピック

2018年09月17日防衛省文書:AIが管理 21年度本格運用、探索漏れ防止

入で、過去の開示・不開示の事例を学習させて、不開示に該当しそうな箇所を自動的に識別させるという。  ただ、南スーダン

  • 2018年09月18日 18:47
  • 20人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】PKO参加に「紛争当事者の間で停戦合意が成立していること」の原則。朝日一面片隅で報道。

【孫崎享のつぶやき】 PKO参加に「紛争当事者の間で停戦合意が成立していること」の原則。満たされない場合には撤兵検討。その中南スーダン -02 08:59 A:事実関係 南スーダン陸自、被弾9カ所・弾頭25発 内部文書入手(朝日)  南スーダン

  • 2018年09月03日 17:40
  • 56人が参加中
  • 2

海外旅行好きサークルイベント

海外旅行好きサークルのイベント

募集終了8/25(土)【完全締切・ドタ参厳禁!】第121回海外旅行オフ会

2018年08月25日(16時半集合、17時乾杯!)

東京都(高田馬場す)

★コミュ承認済みイベント★ ★mixiやFacebookで申請を受けていますが申請は1か所でお願いします★ 8月6日に南スーダン

  • 2018年08月25日 13:39
  • 5人が参加中
  • 28
  • 10

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 国際世論の中で、米国はどんどん孤立化

ンマー、南スーダンに対してこうした措置が取られた。 なぜ米国は離脱したのか 米国は長年、人権理事会を批判してきた末に離脱を決定した。 米国

  • 2018年06月23日 09:08
  • 56人が参加中
  • 1

私の勉強部屋(語学関係分室)トピック

私の勉強部屋(語学関係分室)のトピック

スーダン

的には東スーダーンと呼ばれた地域に当たる。南スーダンの独立後、スーダン共和国を指して「北スーダン」と呼ばれることは稀だが、二国間関係を表す際に「南北スーダン」とす

  • 2018年06月01日 06:36
  • 13人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

【永岡浩一氏のご紹介】新聞うずみ火通信083

に戦争被害者であるということを、まずは押さえておきたい>   ・12面〜13面「世界で平和を考える『再び南スーダンへ』」(西谷文和) うず み火編集委員の西谷は5月4日、ケニアから南スーダンへ入った。 今回の取材目的の一つが2016年の内戦について調べること。 <首都ジュバでは一般の人々が3日間

  • 2018年05月30日 22:50
  • 70人が参加中
  • 1

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

宇都宮けんじ・希望のまち東京をつくる会|vol.151|2018年5月3日

記念日に寄せて」 ────────────────────── 1.9条改憲の発議を許さない運動を! 今年の憲法記念日で施行から71年となる日本国憲法は、今最大の危機を迎えています。森友・加計学園問題、自衛隊の南スーダン

  • 2018年05月03日 22:44
  • 70人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

憲法を考える 「文民統制」が揺らぐ 東京新聞社説

最終的には発言を撤回しましたが、小西氏によると罵声は約二十分間続き、男は小西氏に「国民の敵」とも述べたといいます。 ◆幹部自衛官が議員罵倒  小西氏は国会で、南スーダン

  • 2018年05月01日 21:45
  • 70人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

転載【永岡浩一さんの通信】〜うずみ火通信 ■□■ No.082 2018.4.25発行

面〜13面「世界で平和を考える『南スーダン最新報告』」(西谷文和) ケニアの首都ナイロビを拠点に南スーダン、ルワ ンダを取材した西谷はこう訴える。 <南スーダン首都ジュバでは激しい戦闘が起きていたのに、日本政府は 「戦闘ではなく衝突」と言い張り、現地の一次情報である「日報」を隠

  • 2018年04月27日 20:13
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

元内閣法制局長官・阪田雅裕氏は、朝日新聞に憲法改正私案を発表。自衛隊を米軍に提供することを憲法で担保明記。まさに米国、安倍政権の狙いそのもの。いわゆる「加憲」論者達への有力なプレゼント

し集団的自衛権論議の過程で憲法への配慮から様々な留保がつき、結局南スーダンからの自衛隊の撤退になった。この頃から米国の改憲への圧力が新たに強まったとみられる。 安保法制の危険性がそのまま憲法というより上位の法体系の中で形成されることとなる。

  • 2018年02月09日 19:22
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

国連総会、首都エルサレムとする米国決定の撤回要求を採択 128カ国の賛成多数で採択。米国外交の歴史的失敗である

ル(米国の援助に大きく依存する小国)を加えた計9カ国。棄権した35カ国には、豪州、カナダ、ハンガリー、メキシコ、南スーダン、ポーランド、ルワ

  • 2017年12月23日 21:36
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

「希望の党」最早、解党への運命だろう。衆院選で「安倍1強を倒す」と訴え選挙後「改革保守政党」(長島昭久氏命名)に誰が投票するのか

改正をめぐる動きでは自民党は次を描いていると想定される。 自民党が態度を固める。 ここで九条が最重要で、「国際的平和に貢献する」という定義を含んだ「自衛隊」を明記する。現憲法では南スーダン

  • 2017年11月17日 00:12
  • 56人が参加中
  • 6