mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:61

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 随筆、少なくとも今日は上田初美さんの様な素晴らしい随筆はとても書けないので、紹介します。

転載・上田 初美著通算成績は“棋士人生の集約” 将棋夫婦の我が家で「当分の間、争いになりそうなこと」夫と 私の数字が比較的近いことが発覚して…… 2021-03-08 09:334 上田 初美(1988年11月16日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。東京

  • 2021年03月09日 18:05
  • 56人が参加中
  • 2

山 隆之

) 優勝合計 4回 将棋大賞 第28回(2000年度) 新人賞 第30回(2002年度) 勝率第一位賞・連勝賞 第31回  ジャニーズ系と呼ばれるルックス。個性的な棋風。高い勝率。どれをとってもスター性十分。 昨年度各棋戦で大活躍、今後

  • 170人が参加中

アマ将棋強豪

2189 100 山川泰熙 東京都 298 0.581 2188 順位 名前 住所 対局数 勝率 現レート 2014- 日本アマチュア将棋連盟 アマ将棋強豪

  • 21人が参加中

バックギャモントピック

バックギャモンのトピック

バックギャモンの常識

クギャモンはサイコロを用いるので運のゲームだと誤解している人が多い。しかし、実力のゲームとされる囲碁や将棋のプロの勝率の分布と、バックギャモンプレイヤーの勝率の分布はほぼ同じである。(ただ クギャモンは上流階級のゲームだと宣伝している人もいるが、世界的に見ると必ずしもそうとは言えない。トルコでは日本の縁台将棋のような位置づけだし、国あるいは地域によってその認知度や位置づけは異なる。従っ

  • 2020年02月10日 17:05
  • 1310人が参加中
  • 1

羽生善治

県所沢市生まれ ■八王子将棋クラブ出身(後輩:阿久津・村山・高崎・中村亮・中村太・長岡・甲斐女流など) ■履歴  1982年度・小学生名人  1982 最速) 特別将棋栄誉賞  2008年6月13日 永世名人位獲得・史上初の「永世六冠」  2012年7月5日 通算タイトル獲得数(81期)歴代

  • 3348人が参加中

ここが変だよ比較文化論トピック

ここが変だよ比較文化論のトピック

日本人はなぜ記憶力を重視するのか

があれば記憶力は必要ないが、日本の教育ではこれが最も必要とされている。  将棋の桐谷広人七段は「コンピュータ」と言われていた。パソコンが普及していなかった時代には、将棋 連盟資料室に行く前には必ず桐谷七段のところに行くのが通例だった。例えば、矢倉のある局面で1六歩と突いたときの勝率を知りたい、その全対局について調査したいと思うとき、資料室に行って「この局面で1六歩

  • 2018年08月24日 03:56
  • 232人が参加中
  • 6

数学トピック

数学のトピック

将棋の先手の勝率53%を50%にするには

将棋の先手の勝率は、プロ棋士の場合、53%です。先手と後手は、振り駒と言って、サイコロを振って決めるようなやり方で決めます。 つま

  • 2017年07月11日 10:17
  • 14195人が参加中
  • 6

言論の自由を尊重する政治コミュトピック

言論の自由を尊重する政治コミュのトピック

将棋の先手の勝率53%を50%にするには

将棋の先手の勝率は、プロ棋士の場合、53%です。先手と後手は、振り駒と言って、サイコロを振って決めるようなやり方で決めます。 つま

  • 2017年07月06日 16:56
  • 11人が参加中

村山 聖

) (勝率0.639) <一般棋戦の優勝歴> * 若獅子戦 1回(第13回) * 早指し将棋選手権 1回(第30回 さんの生き方(生き様)から色々な事を学びました。 将棋界の最高峰まで登りつめながらも、 あと一歩という所で、掴み取れなかった『名人』の位、 その

  • 422人が参加中

鈴木大介八段を応援しよう!

純粋振り飛車党、サービス精神に富む豊富な著書、明快な解説、 将棋の鈴木大介八段を応援しよう! 【プロフィール】 ・生年 ) ・一般棋戦優勝 NHK杯 1回(第49回) 早指し新鋭戦 1回(第15回) 合計2回 ・将棋大賞 第24回(1996年度

  • 24人が参加中

盤!オブトピック

盤!オブのトピック

自己紹介

とりあえず、自己紹介でも 名前 所属クイズサークル 将棋指しの主戦場など 得意戦法 段・級位(もしくは勝率など) ぐらいですかねぇ。

  • 2016年03月09日 14:03
  • 4人が参加中
  • 3

ハンゲーム@将棋

ハンゲームの「将棋弐」をプレイしている、またはプレイ予定の方向けのコミュニティです。 アドバイスを出し合ったり新しい戦術を試させてもらったりコミュニティだからこそできる情報交換で全員勝率 ハンゲーム@将棋

  • 116人が参加中

情熱大陸トピック

情熱大陸のトピック

★プロ棋士チーム・将棋電王戦 2014.4.13放送

連盟が選抜した“本気の5人”は将棋界のトップクラスに君臨するA級の常連棋士や年間勝率ナンバー1を獲得する若手の有望株である。菅井竜也五段、佐藤紳哉六段、豊島 ★プロ棋士チーム・将棋電王戦 2014.4.13放送

  • 2014年04月13日 23:29
  • 35741人が参加中
  • 1

【真の】将棋!【コミュニティ】トピック

【真の】将棋!【コミュニティ】のトピック

アマ的イメージと読みの将棋

同じ戦法の同じ序盤であっても、持っている勝率イメージはアマチュアによって異なる。 当コミュのみなさんに、それ

  • 2014年02月01日 21:21
  • 999人が参加中
  • 29

及川拓馬棋士を応援する会

このコミュニティはプロ棋士及川拓馬公認のものです   及川棋士のプロフィール(日本将棋連盟を参照) 及川 拓馬(おいかわ たく 1日づけで四段 竜王戦5組 順位戦C級2組 2007年成績  8戦5勝3敗  勝率0.625

  • 11人が参加中

■売れる仕組み:今週の方程式トピック

■売れる仕組み:今週の方程式のトピック

■ “勝ちパターン”のシナリオは、その全てがオリジナル!!

のイナズマ 」 先日、女流棋士将棋5冠を達成した 里見香奈氏の別称です。 女王・女流名人・女流王位・女流王将・倉敷藤花の女流5冠 は、史上 初の快挙とのこと。 彼女は現在21歳ですが、その穏やかで清楚なイメージは、 デビュー初年度の16歳で新人賞と勝率1位賞を受賞し、 さらに18歳で

  • 2013年05月06日 19:34
  • 43人が参加中

オンライン将棋教室 香トピック

オンライン将棋教室 香のトピック

リーグ戦をやります

オンライン将棋教室 香 主催のリーグ戦を行います。 やはり実戦を指すのが楽しいですよね 将棋仲間を誘って、ぜひ ちによるハンデ戦あり。  勝率によって、次期リーグの手合いが変わります。 参加資格  どなたでも。 期間  1ヶ月の初日から末日まで。(途中参加OK

  • 2013年05月04日 07:32
  • 15人が参加中
  • 18

将棋ウォーズ(定跡・研究会)トピック

将棋ウォーズ(定跡・研究会)のトピック

今回は将棋ウォーズから1局

が見事にヒットしまして 勝率0.859の三段をねじ伏せることが出来たので掲載。 対局者は「ellis」さんで私が後手でした。 初手から 1   △76歩

  • 2012年08月25日 16:34
  • 466人が参加中
  • 11

将棋ウォーズ(定跡・研究会)トピック

将棋ウォーズ(定跡・研究会)のトピック

講座(3回目)

最初に持ってきてしまった事に半分後悔してるんですが 今 一番勝率がいいのでゴキゲン中飛車を相手取って 解説していきます。 さてゴキゲン中飛車というのは一体何なのか? 簡単 に言ってしまうと「攻めの中飛車」。 また面白いことに後手番を想定した定跡でもある。 5年くらい前に大阪にある福島の将棋会館に通っていたとき やた

  • 2012年08月24日 07:21
  • 466人が参加中
  • 7

広瀬章人王位を応援します!

将棋プロ棋士7年目の広瀬章人プロを応援するコミュです。 ■生年月日 1987年1月18日生 ■出身地 東京都江東区 ■師匠 勝浦 成績】39戦26勝13敗 勝率0.667 【2008年度成績】37戦25勝12敗 勝率0.676 【2009年度成績】47戦35勝12敗 勝率

  • 129人が参加中

吉田正和四段

吉田 正和(よしだ まさかず) 1986/01/23 誕生 2005/05/15 第28期朝日アマチュア将棋名人獲得 2005 得の規定によりフリークラス編入) 2011/01/19 勝率規定によりフリークラスから順位戦C級2組へ

  • 7人が参加中

将棋、次の手どうしたらいいの?トピック

将棋、次の手どうしたらいいの?のトピック

ザ・「詰むや詰まざるや」

将棋とは相手玉を詰ましたほうが勝つゲーム。 したがって、詰みがある局面で確実に詰ますことができれば勝率はアップするはず。 ここ 〜す。 この図は、先手本因坊算砂−後手初代大橋宗桂の将棋です。指されたのは、なんと 慶長20(1615)年。400年近く昔の将棋

  • 2011年05月07日 21:03
  • 286人が参加中
  • 1000

結城聡先生を応援する会トピック

結城聡先生を応援する会のトピック

祝!1000勝達成!!

結城先生の勝率は、将棋界の怪物!羽生善治名人と殆ど同じ。 如何に結城先生が強いかという証です! これからは、タイトル獲得・防衛という点での実績の上積みを期待したいところです。

  • 2011年04月23日 00:04
  • 12人が参加中

競馬日記トピック

競馬日記のトピック

フェブラリーS情報

好走しているように、ココに来ての充実振りには目を見張るものがある。今回は距離短縮でダート替わりにはなるのだが、ダート戦での複勝率が100%であ ココを勝った際の記念品としてジャンパーを作るつもりでいるようで、「背中のロゴにはオレの好きな将棋の駒にセイクリムズンVと書いたものにしようと思っているんや。ちょっと話が早いけどそれほどの自信はあるで」との

  • 2011年02月20日 04:00
  • 55人が参加中

将棋強くなりたい!トピック

将棋強くなりたい!のトピック

四間飛車党が減っている?

昨日将棋年鑑を読んだら後手の振り飛車、特に四間飛車の勝率が落ちていいるとのこと。3割半ばとか。名人戦見てもヤグラカ手将棋 だし根本的に考え方変えないといけないのでしょうか?もう、四間飛車は居飛車穴熊とは互角に戦うのは難しい?に中盤までなんとか互角にいければ将棋楽しめるのですが・・・。だれかアドバイスか情報お願いします。

  • 2010年10月29日 04:49
  • 5530人が参加中
  • 11

将棋強くなりたい!トピック

将棋強くなりたい!のトピック

定跡本の活用法

順は覚えず、「何故その手になるのか」を考えながら一手一手進めています。 ある程度本も進んだので、将棋ソフトで指してみたのですが、驚く ほど自分が弱くなってます 定席本を読む前の頃は勝率5割ほどのレベルでも1〜2割程度にまで落ちているかと思われます。 定跡本を覚えても、実際

  • 2010年09月13日 17:12
  • 5530人が参加中
  • 12

脳-D★JK塾★トピック

脳-D★JK塾★のトピック

第8回 アレンジ(アレンジとは?)

をしてバースト 01の勝敗は高い確率でアレンジです レベルが低いから狙えないとかじゃなくて、外れてもバーストしないアレンジ、まだチャンスがあるアレンジをすれば勝率 からアレンジの説明をしますけど…全部覚えるのは不可能かと 将棋のように何十手先を読むのと同じだし でも

  • 2010年08月31日 07:49
  • 13人が参加中

将棋、次の手どうしたらいいの?トピック

将棋、次の手どうしたらいいの?のトピック

矢倉がっぷり派

とある将棋サークル(ケンシンさん、きっつぁん、リーダー、タクさん等が参加) で最も多く指されている戦型、それが「矢倉」です。 プロ では減少傾向にある矢倉ですが、それは後手が矢倉を避けることが多くなってきた ためです。実際、矢倉は他の流行戦型であるゴキゲン中飛車、一手損角換わり、横歩取り などと比べて先手の勝率

  • 2010年08月15日 19:10
  • 286人が参加中
  • 47

サンデーサイレンス革命トピック

サンデーサイレンス革命のトピック

予想方法などのトピック

は見かけ上はデータ派なんで、頑張ろうと思います。 しかし、麻雀しかり、カードしかり、博打って多かれ少なかれ、長く続けりゃそれなりのテクニックがついて、勝率 んどないので分からないですが、 ポーカー、などは技術が上回る人が、勝つように出来ています。 囲碁、将棋もほぼそうですね。 しかし、競馬

  • 2010年06月16日 07:10
  • 47人が参加中
  • 6

福崎文吾トピック

福崎文吾のトピック

文吾先生の棋譜募集

らい指してきました。 なんとなく戦い方がわかってきて、少しずつ勝率も上がってきました。 あとはこのまま、詰将棋のレベルをあげていけば、いつ こんにちは 2年ぐらい前から将棋を始めた32歳独身のGIANTです。 棋力は、激指相手に8級程度です。 どん

  • 2010年04月18日 18:14
  • 14人が参加中
  • 2

家族の闘病記(髄膜脳炎)トピック

家族の闘病記(髄膜脳炎)のトピック

最近

弟の方は相変わらずです。 強いてあげれば、将棋が少し強くなったかな?? 2手先を読めるようになりました。 とはいっても、実は 私、案外強いんで、飛角金銀をあげて、勝負して勝率3割なんですけど。実は飛金の必勝法があるのには未だ気付いてません。。 さておき、最近は、相談

  • 2009年11月05日 00:06
  • 25人が参加中

☆頭の体操☆トピック

☆頭の体操☆のトピック

オンラインゲーム必勝法

太郎君は、オセロや将棋、チェス、五目並べ などの対戦型のオンラインゲームで、全てのゲームで 5割以上の勝率

  • 2009年07月16日 10:38
  • 508人が参加中
  • 2

所司一門を応援しようイベント

所司一門を応援しようのイベント

募集終了所司一門祝賀将棋大会

2009年07月12日(9時半 受付 10時開始)

千葉県(千葉市)

前期末に活躍しました弟子の松尾歩七段(B級1組昇級)、宮田敦史五段(全棋士勝率第1位賞)、渡辺弥生女流2級(新女流棋士誕生)の3人を祝う形で所司一門祝賀将棋 所司一門祝賀将棋大会

  • 2009年07月02日 01:34
  • 3人が参加中
  • 5

将棋情報局 所司和晴七段公認イベント

将棋情報局 所司和晴七段公認のイベント

募集終了所司一門祝賀将棋大会

2009年07月12日

千葉県(千葉市)

前期末に活躍しました弟子の松尾歩七段(B級1組昇級)、宮田敦史五段(全棋士勝率第1位賞)、渡辺弥生女流2級(新女流棋士誕生)の3人を祝う形で所司一門祝賀将棋 所司一門祝賀将棋大会

  • 2009年06月27日 23:46
  • 1人が参加中

後手振り飛車で居飛車穴熊に勝つトピック

後手振り飛車で居飛車穴熊に勝つのトピック

2008年度の後手の勝率が5割超える

ちょっと遅いですが、2008度のプロの後手の勝率が5割を超えました これは統計が取られるようになってから40数年

  • 2009年05月19日 15:53
  • 350人が参加中
  • 2

シャンチー(中国象棋)トピック

シャンチー(中国象棋)のトピック

アジア選手権(団体戦)6回戦オーストラリアとの棋譜解説

アジア大師の資格がアジア選手権60%以上指して、勝率60%以上なのでそれをクリアすすことが出来ます。 大事な試合でしたが、風邪 は私が書いたシャンチー(中国将棋)入門の本に\ も載っている局面です。 */ 6. .... r1+1 /* 車二

  • 2008年11月02日 01:07
  • 178人が参加中

Shogi+(Shogi Plus)  projectイベント

Shogi+(Shogi Plus) projectのイベント

募集終了世界の将棋大会のお知らせ

2008年08月15日(10時からですが、ゆっくり見えても大丈夫です)

東京都(渋谷区千駄ヶ谷の将棋会館2階研修室)

世界の将棋大会のお知らせです。 チェス、シャンチー、チャンギを楽しみましょう。 8月お盆に行われる世界の将棋

  • 2008年08月06日 10:23
  • 1人が参加中

将棋おもれえええええトピック

将棋おもれえええええのトピック

王将戦

視野に入ってる位置にいるほど好調で、勝率が余裕で7割を超えています。 私的には、久保さんの薄い守りで駒を捌くスタンスが見れて嬉しかったですw アマにはマネしにくい、そういう将棋

  • 2008年02月22日 01:34
  • 8人が参加中