mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:37

検索条件:タイトルと本文+更新順

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

116#コロナ/感染増は無い?

若者=学校という「場」で限定的だった ・日本人総体としてインフル流行は起こっていない が結論になる。 トレンドとしてインフル流行はない、これ 〜2023年と、それ以前では揃って大きく ズレており、ココにコロナの影響が出ているかも知れない(面倒なので、 確認していない) ヘル

  • 2023年07月08日 07:07
  • 8人が参加中

台風の成長を見守るトピック

台風の成長を見守るのトピック

台風二号と言う初っ端発生から過去最大級の雨の注意と言われましたが、この自然災害の激甚化の台風のスタートまだ序の口と言う事ですね。

に過去最大級のスーパーエルニーニョ発生か、日本に及ぶ甚大な影響 https://news.yahoo.co.jp/articles 効果ガスの排出削減に向けたあらゆる取り組みが各国で進められている。 【各項目の見出し】 ■ ラニーニャの影響も残れば「多雨+酷暑」のダブルパンチ ■ 冷夏や干ばつ、沿岸

  • 2023年06月08日 08:54
  • 17339人が参加中
  • 6

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

2022台風予測(第3)今年は冷夏かも?

気象会社や予報モデルの一部で、真夏に太平洋高気圧が衰退するため西日本を中心に冷夏多雨の可能性を予測しているところもあります。 個人見解*近年 2022台風予測(第3)今年は冷夏かも?

  • 2022年05月30日 07:06
  • 466人が参加中

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

台風、東日本に集中します!?

を中心に猛暑日が続いているが、各気象機関の予測では、7月27日頃から東海上の太平洋高気圧は急速に後退し、東日本では一転して冷夏に転ずる可能性が示唆されている。 更に、本州 と考えられます?。 尚、このパターンは西日本に入りだしているチベット高気圧が後退する8月下旬頃まで続く見込みで、8月の東〜北日本は冷夏長雨、ゲリラ豪雨、相次

  • 2018年07月25日 01:11
  • 466人が参加中
  • 2

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

8月の台風予想を更新しました!!

から更に顕著になると予想されており、東日本付近上空に寒冷渦が発生する可能性が高く、東日本では下旬頃から冷夏に転じる可能性が高いと見てます。 台風は、この低圧部に沿って東日本 明け以降から急激に勢力を増し、現在、九州北部上空に中心を持つ太平洋高気圧と層を成して日本海西部から黄海に及ぶ気圧の尾根を形成しているようです。 偏西風は、この尾根を迂回して西日本

  • 2018年07月21日 08:30
  • 466人が参加中
  • 4

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

台風総決算!2017年

年の台風* 個人予想通り夏場における太平洋高が弱く、東日本では冷夏で経過した。 そのため台風は近畿地方から東日本 に向かったものが多かった。 また10月に上陸接近するものが今年も多く、近年の傾向から判断して温暖化の影響が考えられる。 *2017年に

  • 2017年11月16日 21:37
  • 466人が参加中

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

2017年の台風予測第二弾!!

ダイポールモードとエルニーニョが重複する年に絞り込んで平均値を弾き出したものである。それによると、今年は8月から太平洋高気圧が弱く東日本では冷夏になる可能性が高く、その一方でチベット高気圧が西日本 に強く張り出すために九州では猛暑の日が多くなると観ている。 そのため西日本では気圧の尾根になり易く、一方で太平洋高気圧が弱い為に東日本では気圧の谷になり易いと予測、従っ

  • 2017年06月01日 20:50
  • 466人が参加中

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

8月以降の台風を予測しました!

ット高気圧の勢力も予想より弱く、偏西風の蛇行に伴い太平洋高気圧の位置は通常より南西に位置するものと予測した。 これらの予想から、今年の真夏は全国的に冷夏、とりわけ東北日本では顕著な冷夏 カムチャッカ付近でオホーツク海高気圧が顕著になる見込みで、偏西風がブロッキングされて蛇行、特に東日本付近で寒冷渦が形成されるものと予想した。 当初

  • 2016年07月10日 11:07
  • 466人が参加中

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

お天気キャスター天達予報士の冷夏予想が当たりそうだ!?

が中心であったが、近年は相対的に西日本が冷夏になる傾向にあること。 昨年がその典型例で、太平洋高気圧はソコソコ強かったものの、偏西風の蛇行とフィリピン東方海上の対流活動の弱さの影響で太平洋高気圧が西日本 は暑くなると予想した中、天達一人だけがかなりの 冷夏になるだろう??と予想したが、冷夏になるのは西日本が中心だろうと観ている。 過去における冷夏は東日本

  • 2015年04月08日 20:08
  • 466人が参加中

地球防衛自転車隊

温室ガス効果による地球温暖化は、ただ気温が上がるだけじゃなく、海流変化や氷河の溶解、ツンドラや北極、南極の縮小化などにより、冷夏 や豪雨、台風の頻発など様々な異常気象の原因となっています。 そして生命連鎖の異変や動植物の絶滅危惧種の増加など、人類の存亡にも大きな影響

  • 32人が参加中

浮き沈みが激しい!トピック

浮き沈みが激しい!のトピック

命に関わる情報なので....

遺体が見つかったと発表した。同署は東日本大震災の行方不明者の可能性もあるとみて、身元の確認を急いでいる。  http://news.mixi.jp 湾の土で放射性セシウム増 川から流入】http://is.gd/caOAf9 福島第一原発事故による影響で、東京

  • 2012年05月10日 09:26
  • 98183人が参加中
  • 2

物置きトピック

物置きのトピック

1500年代後半の安土桃山時代の日本の軍事力は世界最強ってことでいいの?

1500年代後半の安土桃山時代の日本の軍事力は世界最強ってことでいいの? http://blog.livedoor.jp/nwknews

  • 2012年03月06日 01:50
  • 5人が参加中

ヒートアイランド総合評価トピック

ヒートアイランド総合評価のトピック

海水温の上昇が猛暑を招く

海洋気象台作成 海面水温図、長崎海洋気象台作成 独立行政法人海洋研究開発機構 2010年 9月 10日 日本近海の海面水温異常が日本の夏に強い影響 日本は近海でも海水温の上昇が激しい。 特に今年は激しいようでそれが猛暑の原因だとの発表がありました。 海水

  • 2011年08月01日 19:41
  • 9人が参加中
  • 7

東日本大震災記録トピック

東日本大震災記録のトピック

605、「節電しないと今夏、大停電」はウソ、火力・新エネルギーで電力需要は賄える

行った計画停電は、原発に加え火力発電所が被災したことによる供給能力の低下の影響も大きかった。「頑張れば停電しなくて済む日もあったはずだ。東電や政府は、その のピーク容量見通しは賄える」(高野准教授)。  原発停止による電力供給への影響は、各電力管内でも微妙に異なるが、「全国でかなりの原発が止まっても、火力で賄える」と

  • 2011年06月22日 19:07
  • 41人が参加中

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

2011年の台風を予想しました!

並み〜やや冷夏気味の予想であること。 ?2000年以降、台風のコースがやや東日本寄りに偏る傾向がある事。 以上の結果を総合し、独断 本土に上陸する台風が減弱化していることについては、地球温暖化が大きく影響していると思われるが、今年の夏〜秋の台風はどうなるのか?予想

  • 2011年03月04日 20:27
  • 466人が参加中
  • 2

湯沢南中学校 池田会トピック

湯沢南中学校 池田会のトピック

1982年その時世界は!

シコ]エルチチョン火山、大噴火。この影響で日本は冷夏に。 7月12日:[英]バッキンガム宮殿のエリザベス女王の寝室に男が侵入。逮捕 教科書の記述の中で、文部省が旧日本軍の「侵略」を「進出」と書き換えさせたとして、検定姿勢が問題となった。国内からの批判だけではなく、中国政府が7月26日に

  • 2010年12月12日 23:32
  • 23人が参加中
  • 3

沖縄☆旅仲間トピック

沖縄☆旅仲間のトピック

3カ月予報

 気象庁は25日、6〜8月の3カ月予報を発表。沖縄・奄美を除く北日本から西日本では、梅雨後半に前線や低気圧の影響を受けやすく、平年 と比べ曇りや雨の日が多くなる見込み。太平洋高気圧の北への張り出しが弱いため、北日本は冷夏の恐れがある一方、沖縄・奄美の気温は平年に比べ高くなると予想している。  《6月

  • 2010年05月25日 23:57
  • 63人が参加中

everblueトピック

everblueのトピック

■□■ エバーブルー通信 Vol.52 ■□■‏

南米のペルー沿岸にかけての広い海域で、 海面水温が平年に比べて高い状態が続くことを〔 〕現象といい、この現象が起こる時、 日本では梅雨が長くなり冷夏となりやすい一方で、冬は 下にいた虫たちの生態に 影響したり……。(詳しくは6月1日発行のeverblue29号に) 今回専門家の方に話を聞きに行き、知らないことばかりで 驚き

  • 2010年05月06日 23:49
  • 884人が参加中

日本の将来を考えよう!!トピック

日本の将来を考えよう!!のトピック

火山噴火から 世界経済、日本を考えよう

洋におけるエルニーニョが発生の原因となったとも言われているのです。 日本では冷夏になり そのことからバブル経済が崩壊しました。 今回の ヨーロッパの火山噴火は 現時点では旅行者が足止めを食い 観光面などの影響 以来の飛行機の欠航は 日本と欧州との往来にとどまらず 物流面にも影響が出始めています。 また 火山噴火は 日本

  • 2010年04月29日 21:24
  • 4333人が参加中
  • 9

一坪農場トピック

一坪農場のトピック

火山噴火で冷夏が(一坪農薗―政治経済部)

のみならず、人間の代謝にも影響を与えるようです。 大気中に1ミクロン程度の黒い粉じんが数年間も浮遊していると、熱を含み、大気

  • 2010年04月22日 22:41
  • 20人が参加中

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

開花宣言!??

性高気圧に覆われ、南から暖かい風が入り込んだ影響で、西日本を中心に各地で気温が20度を超え、5月上旬〜下旬並みの陽気となった。気象庁によると、鹿児 ここでも春一番が吹いたが、観測史上最高の22.9度は異常過ぎる!! 新聞記事より抜粋↓ 「日本列島は24日、移動

  • 2010年02月25日 20:06
  • 466人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

朝日チャレンジC【1】/結論

はすべて良だが、勝ちタイムは年によってバラバラ。 これは前半のペース差が大きく影響しており、勝ち時計が2分以上かかった2004年と2007年は、ともに前半5 を延長するにしても馴致するための叩き台が必要なわけだ。 思えば3歳時も、間に休養が挟まっていたとはいえ、1600→2000→2200→2400と徐々に距離を延ばしながら、最終的に日本

  • 2009年09月15日 22:02
  • 431人が参加中
  • 57

非公式新聞部(練馬支部)トピック

非公式新聞部(練馬支部)のトピック

3、天体(9/11)

皆さん、夏をどうのようにお過ごしになりましたか?今年の夏は冷夏で秋なのか夏なのか、良く分からない感じでしたよね。しかし、私たち日本 と琴を奏でることはありませんでした。オルフェウスの死後、その琴だけが天に上げられ、星座になったということです。 ストーリー性に関して言うのであれば、ここまで心に影響

  • 2009年09月12日 00:50
  • 5人が参加中

湘南スタイルトピック

湘南スタイルのトピック

白杭の季節

全国のキヤノンサロンで個展、その時は日本カメラに掲載、 さらに撮り続けて、鵠沼海岸の10年分の夏を詰め込んだものになっています。 その10回の夏、実は いろんな夏がありましたね。 極端だったのは、 2003年は関東は冷夏で海の家は厳しい夏、 2004年は東京で観測史上最高気温を記録。 そして2007年

  • 2009年01月04日 23:05
  • 1399人が参加中
  • 5

緑流生活トピック

緑流生活のトピック

地球環境について考える〜今何が起きているのか〜

事務局に「谷口の話が聞きたい」とメールで書けば入れます! 今回都合のつかない方は6月6日に日本ガイシレセプションホールで講演を行います。 講師 ) 地球環境について考える 〜今何が起きているのか〜   近年世界的に、大雨、水不足、冷夏、猛暑、熱波、豪雪

  • 2008年02月27日 14:53
  • 8人が参加中

everblueトピック

everblueのトピック

■□■ エバーブルー通信 Vol.25 ■□■

南米のペルー沿岸にかけての 広い海域で、海面水温が平年に比べて高い状態が続くことを〔3〕現象といい、 この現象が起こる時、日本では梅雨が長くなり冷夏  eco検定クイズの回答♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 正解:(4) Q:日本

  • 2008年02月10日 23:39
  • 884人が参加中

everblueトピック

everblueのトピック

No.19(2007年10月発行号)

の多くを輸入に頼らざるを得ない状況になっています。 日本国内の農業もがんばってはいるものの気候の変動や生物循環の狂いなどにより安定した食料の供給ができないところも目立ってきています。 農業に関しては冷夏 地方は過疎化が進み、農村人口の減少や高齢化が追いうちをかけて、日本の食糧生産基盤は弱体化し、食糧

  • 2007年10月20日 22:29
  • 884人が参加中

お友達探しin New Zealandトピック

お友達探しin New Zealandのトピック

NZは冷夏ですが楽しんでいらっしゃいますか?

冷夏の影響で夏とはいえ晴れの日が少ない今年のクライストチャーチですが 皆さんのお住まいの地域の様子はいかがですか? しか NZは冷夏ですが楽しんでいらっしゃいますか?

  • 2007年02月27日 09:13
  • 14人が参加中
  • 3

食06’sトピック

食06’sのトピック

論文第一校・バックアップ中のバックアップ

活用協議会を設置 5.16 日本湖孫飢饉 8.27 冷夏で40年ぶりの米不作を発表。 9.25 米の不作により緊急輸入を決定 11.11 米の緊急輸入90万ト からは麦を始めとする農産物が多量に入ってくるようになった。工業製品との輸出入の引き合いによって、進められた農産物貿易自由化は日本国内の自給率に大きな影響を与えることになった。  国外の農産物は日本

  • 2007年01月30日 05:26
  • 7人が参加中

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年11月14日(火)-東京-快晴

********************************************** ★歓迎されるボクシング公開採点-亀田の世界戦が教訓に  日本ボクシング界初の公開採点制が実施され、途中 経過を表示する電光掲示板  日本ボクシング界初の公開採点制が実施された。これまで秘密だった採点の途中経過が4回、8回の終了後(バンタム級戦は9回終了後)にア

  • 2006年11月14日 12:35
  • 404人が参加中
  • 1

mixi台友会トピック

mixi台友会のトピック

日本語能力試験1級、よく出る文法。

に支店を出す【にいたった】 結婚【に至るまで】 ことここ【に至っては】(事以至此) ★にかかわる【有關、影響到】 彼は交通事故で、命

  • 2006年08月14日 09:51
  • 18人が参加中

台風の眼を覗き隊!トピック

台風の眼を覗き隊!のトピック

5号の行方と大冷夏の再来か?。

真夏を前に太平洋Hの勢力は衰えるばかりだ!。 21日には上空500hPaの西日本南海上で痕跡?程度が確認されるに到っていて、本来

  • 2006年07月21日 12:28
  • 466人が参加中

今月のニューストピック

今月のニュースのトピック

2005年5月のニュース

犬勘違い?線路に夫婦転落★テロ災害にも迅速対応-市川市に『機動化学隊』設置★JR西日本が事故再発防止策、過密ダイヤ全面見直し-運転手、心身状態が影響?★ ス、毛皮問題で絶句して赤っ恥★NYで4万人参加の反核デモ、日本から被爆者ら千人★<GW>東京都心、通勤・通学の姿少なめ★90秒遅れ、欧米では「時間

  • 2005年08月25日 19:33
  • 12人が参加中