mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:761

検索条件:タイトルと本文+更新順

MHC 〜競馬予想GP〜トピック

MHC 〜競馬予想GP〜のトピック

東京新聞杯 GIII

子供が言うには、このレース内枠有利だそうです。 ただ、強い馬は外枠でも勝ってしまうでしょう。 予想はここにお願いします。m

  • 02月04日 16:20
  • 16人が参加中
  • 3

【熱闘!競馬予想選手権!!】トピック

【熱闘!競馬予想選手権!!】のトピック

2023年ファイナル 【 第68回 有馬記念 】 予想!!

でも侮れない存在です。惜しむべきは今回大外枠の8番枠に入ったこと。 8枠は過去10年【0−0−1−19】の死枠で優勝はおろか3着が1回なので 枠運 馬記念に出走していますが、3歳時は16番枠で5着、 昨年はファン投票1位ながら13番枠で結果は9着に沈んでいます。 今回は2枠4番でようやく内枠

  • 2023年12月27日 18:23
  • 13人が参加中
  • 6

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

スプリンターズS G1

は足りてないのですが、ナムラが内で挟まってロスしていればこっちが勝ちそう。 定年の安田先生に最高の恩返しを。 〇ナムラクレア 内枠が徒となりそう。実績 は足りてるんですが、中々このクラスは手が届かないのも事実。恐らく直線は無理やりこじ開けて来そう。今の浜中にそれが出来るかだけ。 ▲キミワクイーン ごちゃついてる内に外枠

  • 2023年10月02日 15:26
  • 62人が参加中
  • 3

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

天皇賞 春 G1

リカンゴールドに行かせたくないですが、今回は内枠外枠分かれたのですんなり逃げれそう。逃げて上がり最速なので他の人気馬が仕掛けてくる前にスパートかけてほしいですね。 他の

  • 2023年04月30日 12:59
  • 62人が参加中
  • 1

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

天皇賞 秋 GI

が今年のレベルを物語っていますね。 後は流石に骨折明けのG1は叩き台のジオグリフも切り。 残り11頭。 大外枠は3着が限界。 ステファノス、イス ラボニータは共に古馬のG1戦で活躍。 ユーバーレーベンは切り。 残り10頭。 マリアエレーナは内枠で買いたい1頭も、G1は走

  • 2022年10月31日 11:06
  • 62人が参加中
  • 3

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

宝塚記念 G1

目立ってないので尚更人気も出ないですが、中距離路線なら上位争い。 ①枠は勝てなくても好走枠なので内枠からの差し込みに期待。 〇ステイフーリッシュ 海外 がフロックかはここで分かります。 ラブリーデイの様に古馬で開花も考えられなくはない。しかも過去10年で大外枠が7勝は異常。 阪神【3,1,0,0】と無敵だし、好走

  • 2022年06月26日 23:26
  • 62人が参加中
  • 3

MHC 〜競馬予想GP〜トピック

MHC 〜競馬予想GP〜のトピック

第89回東京優駿(GI)

内枠の社台ファームと外枠のノーザンファームの対決か!? 人気はノーザンファームに集中しそうです。 桜花賞、オー

  • 2022年05月29日 15:56
  • 16人が参加中
  • 3

【熱闘!競馬予想選手権!!】トピック

【熱闘!競馬予想選手権!!】のトピック

【 第82回 優駿牝馬(オークス) 】予想。

暮れの阪神JFの優勝馬で前走の桜花賞では2番人気で4着。 桜花賞では16番枠だったのが敗因と言われていますが今回は 内枠を引き、得意 し切っての勝利。 桜花賞馬がオークスも連覇するのは珍しくないのですが今回は 不利な大外枠に入ったのがどう影響するか?がカギだと思います。 鞍上のC.ルメ

  • 2022年05月22日 19:18
  • 13人が参加中
  • 3

mixi単複王決定戦トピック

mixi単複王決定戦のトピック

オークス【予想投票する】トピ

2022春G1第9弾はオークス。1番人気のドボンの連鎖は どこまで続くのでしょう。今回も桜花賞1.2着馬が大外枠 と最内枠

  • 2022年05月22日 15:39
  • 45人が参加中
  • 7

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

高松宮記念 GI

ケイエール 折り合い付かないのに大外枠なら本来切るのですが、前走のようにすんなり行けるなら可能性有りますね。何せ 大舞台に強い池添なので期待はします。 まさに単穴。 ★ナランフレグ 人馬一体。 丸田とのコンビで強襲に期待。 スプリントでこれだけ安定感があるのも凄いし、内枠

  • 2022年03月27日 13:39
  • 62人が参加中
  • 1

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

有馬記念 GI

は上位馬に劣らない。最内枠なので距離さえ持てば内から強襲可能とみて対抗。 ▲エフフォーリア 世代交代なるか。 能力は言うまでも無いので、後は も時計が出ているのでダメージ無ければ勝ち負けでしょう。 △ディープボンド △ウインキートス △シャドウディーヴァ △アカイイト 人気のタイトルホルダーが大外枠、テンノリでどう捌くか。逃げ

  • 2021年12月27日 20:44
  • 62人が参加中
  • 3

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

川崎記念【1】/結論

のオールスターカップは、スタートで先団に取り付けないとみるや、内枠の出方を伺いながら無駄なくインに切り込んだ笹川騎手。 最初のコーナーまでに内ラチ沿いを確保し、外枠 ながらほとんど距離ロスなく立ち回る見事な騎乗だった。 昨年のオールスターカップも、笹川騎手が手綱をとってオールブラッシュからタイム差なしの2着。鞍上に不安はない。 今年は最内枠

  • 2021年01月27日 18:39
  • 431人が参加中
  • 3

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

桃花賞【1】/結論

に回って届かなかった馬を狙ってみたい。 本命は、バジルフレイバー。 近2走は、外枠から好位追走するも、終始外を回る距離ロスが響いて4着。 前走も4角で 1700)で、4分の3馬身差の接戦を演じたサブルドールが東京2歳優駿牝馬で2着なら、このメンバー相手でも戦える実力は持っている。 内枠

  • 2021年01月19日 12:57
  • 431人が参加中

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

有馬記念 GI

14回は明らかに内枠優勢ですね。 ⑤枠から外は3着付けで良い??と言っても3勝はしてます。但し外枠で固めるのは危険です。 8枠は 【7.7.2.60】 連対率18.4%・複勝率21.1%。 5〜8枠の馬【3.3.8.66】 連対率7.5%・複勝率17.5% 内枠で1、2着が

  • 2020年12月29日 10:45
  • 62人が参加中
  • 3

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

ノブワイルドを買う時がきました。

内枠に入ってコパが外枠だったらメイチ勝負でしょう!

  • 2020年10月23日 22:38
  • 431人が参加中
  • 8

mixi単複王決定戦トピック

mixi単複王決定戦のトピック

天皇賞・春【予想投票する】トピ

2020春G1シリーズ第6弾は天皇賞・春。フィエールマンの 連覇がかかりますが大外枠。さらには有利といわれる内枠に アナ

  • 2020年05月03日 15:39
  • 45人が参加中
  • 8

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

桜花賞 GI

的にもマイルなのでここが試金石。阪神JFのレースを見返すと内枠で好スタート切ってまぁ誰も突っかけずに楽に逃げられましたね。人気 が殺到していたので。 今回はフルゲート大外枠なので、無理して逃げるにはスタートから二段階ギアで行く分、大分不利かと思います。そこ

  • 2020年04月12日 20:15
  • 62人が参加中
  • 2

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

スプリンターズステークス GI

りなら。但し内枠は勝ちきれないデータも。 ★ファンタジスト 正直今年のレベルだから買う馬。 大外枠は厳しいのですが、 スプリングSの距離まで走れる事を考えれば外枠

  • 2019年09月29日 20:40
  • 62人が参加中
  • 2

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

関東オークス【1】/結論

長距離戦は枠順が極めて重要。 すんなりインの経済コースを確保できる内枠は、コーナーの数が増えれば増えるほど有利となる。 ならば、外枠

  • 2019年07月01日 00:16
  • 431人が参加中
  • 7

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

北海優駿【1】/結論

トル延びる北海優駿を見据えた試走だったとすれば、序盤から道中で控えられたのは収穫だったし、折り合い面での不安もない。 前走の牡牛座特別(門別1200)では、外枠 リアンプラウドにとっても前を捕まえやすい展開になりそうだ。 ただ一つ気になるのは、内枠を引いたこと。 過去3走、すべて道中は砂を被らない外めを回っており、今回インで脚を溜めるとなると、初め

  • 2019年06月19日 21:37
  • 431人が参加中
  • 1

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

東京ダービー【1】/結論

ーチャリーに先着を果たしており、展開やコース取りによってはまだまだ逆転の余地ありと判断。 対抗は、カジノフォンテン。 羽田盃に続き、またしても内枠 れのレースでもヒカリオーソは逃げて勝利しており、今回も外枠から果敢にハナを主張するかもしれない。 御神本騎手自身も言っているように、ミューチャリーは展開に左右される脚質なので、今回は3

  • 2019年06月05日 20:15
  • 431人が参加中
  • 3

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

桜花賞(浦和)【1】/結論

のホームストレッチへ入るまでの約100メートル間に、最大で8メートルもの距離差が生じる。馬体にして約4馬身である。 先行馬が外枠に入ってしまうと、最初の1ハロンで4馬身 → 4枠4番 18年 1枠1番 → 2枠2番 → 6枠7番 浦和マイルと言えば、内枠が圧倒的に有利であると言われているが、桜花

  • 2019年03月27日 17:38
  • 431人が参加中
  • 1

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

ユングフラウ賞【1】/結論

%と、外枠へいくにしたがって好走率が低下。 ただし、内枠が有利なのはあくまで先行できる馬であり、出足の悪い馬は逆に包まれる上に砂を被るので外枠 も枠順を考えれば積極的な競馬をしてきそうだ。 内枠に逃げそうな馬が3頭も入り、外枠からも逃げて3連勝中のビービーガナールが襲いかかる。 場合によっては、例年

  • 2019年02月14日 12:41
  • 431人が参加中
  • 4

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

雲取賞【1】/結論

コーナーの途中からスタートする浦和1600メートルは、スタートから1周目のホームストレッチへ入るまでに、内枠と外枠では実走距離で5〜8メー も太刀打ちできる相手ではない。 しかし、外枠が圧倒的に不利な浦和マイルで、7枠8番から長い末脚を駆使して0.3秒差3着に踏ん張ったニューイヤーSの内容が良かった。 3

  • 2019年02月07日 19:34
  • 431人が参加中
  • 2

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

鏡開き特別【1】/結論

の表を見て頂ければ一目瞭然のように、コーナーからスタートする浦和1600メートル戦は、1周目のホームストレッチへ入るまでの実走が短い内枠が圧倒的に有利。 1、2枠の 複勝率はともに5割を超えており、内枠から馬券を買っておけば、2回に1回は的中できてしまうほどの破壊力である。 しかし、今週の浦和1600メー

  • 2019年01月12日 00:21
  • 431人が参加中
  • 3

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

東京大賞典【1】/結論

トルあるため、外枠からでも自在にポジションを取りに行くことができる。 被されたりしない分、むしろ内枠よりも外枠 のほうが競馬がしやすいのかもしれない。 コパノリッキー、ホッコータルマエがともに外枠に入った15年は、2頭とも早めにインへ切り込まなければならなかったため、テン2ハロ

  • 2018年12月28日 22:24
  • 431人が参加中
  • 4

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

ゴールドカップ【1】/結論

から快速馬のクルセイズスピリッツが押し出されるようにハナへ行くか。 外枠から強引に行けそうな馬も見当たらず、比較的すんなり隊列は決まりそうだ。 それほど先行争いが激化しないなら、内枠 ペースなスピードの持続力比べだからこそ、騎手が仕掛けるタイミングは極めて重要になってくる。 確たる逃げ馬不在の今年は、内枠

  • 2018年12月24日 11:38
  • 431人が参加中

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

有馬記念 GI

ヴァルグランにはつらいデータ。 6枠でも3着が1度のみなので、如何に外枠が不利なのかと言うこと。 ◎モズカッチャン データ上からは1番信頼出来る。 デム 賞勝ってる舞台ならもっとやれていい。ダービー馬だしまだ人気を落とすのは早い。 内枠で岩田ならこじ開けてくれそう。 ▲キセキ 毎日

  • 2018年12月23日 20:31
  • 62人が参加中
  • 4

競林トピック

競林のトピック

第63回「有馬記念」(G1)予想

コースの適正もあるし何よりルメール騎乗ということで、上位争いは間違いないだろう。 対抗はモズカッチャン。こちらは馬としての実績はレイデオロに及ばないが、やはり今年絶好調のMデムーロ騎乗ということやレイデオロとは逆にうまく内枠 するとしぶといのでここも前残りが期待できそう。ただ、外枠を引いてしまったこと、この秋4戦目と少し多めなことが少し割引する必要があるため、よくて3着か4着か。 他にも印をつけたが、馬券

  • 2018年12月23日 15:48
  • 4人が参加中
  • 3

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

菊花賞【1】/結論

枠であった。 いかに内枠のアドバンテージが高いかを物語っていると言えよう。 それはつまり、菊花賞で外枠 なりにインの経済コースを確保できて、一呼吸でも早く折り合いに専念できる内枠が、長丁場では絶対的に有利なのだ。 13年1人気1着 2枠3番 エピファネイア 14年3人気1着

  • 2018年10月20日 19:54
  • 431人が参加中
  • 5

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

アイビスSD【1】/結論

新潟1000(G3) 7月29日 15:45発走 ■結論 新潟直千は、開幕週でも外枠有利。 内枠から好走した馬も、必ず 馬はテンからゴチャつくよりも、ゆったり自分のペースでスタートできたほうがいいタイプ。 そういう意味では、序盤のポジション争いが激しくなる外枠よりも、じっくり外を見ながら走れる内枠

  • 2018年07月29日 15:16
  • 431人が参加中
  • 3

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

宝塚記念 GI

投票一位のサトノダイヤモンドが一番人気にならなそうなのも違和感ですね。 但しルメールもデムーロも持ち馬で主戦に戻っただけなんですけどね… だから1,2番人気なのか(笑) 本命は中より内枠の4歳から6歳中 はあるので力出せればいきなりの制覇もありそう。 ★キセキ ここ3年で大外枠が三連勝。 勝った馬は3,8,6番人気なので、 やはり大外には有利に働く何かがある? 普通

  • 2018年06月24日 18:09
  • 62人が参加中
  • 3

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

大阪杯 GI

降で重賞勝ちもしくは崩れていないことが条件 前走10着以下は論外 さらに内枠は大阪杯で言うと00010 ミッキースワロー、サトノダイヤモンドは過信禁物 関東馬はゼロ勝。勝ち 匂いがしますが、 ドバイに行かずのデムーロなので、 余計に力は入っているはず。 ダービー二着馬だし、4歳世代の中では上位。 外枠

  • 2018年04月01日 23:39
  • 62人が参加中
  • 3

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

桜花賞【1】/結論

トルは、3コーナーの真っ只中からスタートする、日本一トリッキーなコースである。 フルゲート11頭。最内枠と大外の11番枠では、最初 もの差がついてしまうわけだ。 言うまでもなく、内枠が圧倒的に有利。 一昨年は、最内1番枠を引いたタケショウメーカーが、7番人気の低評価ながら3着に健闘。 15年も6番人

  • 2018年03月24日 17:32
  • 431人が参加中
  • 2

南関東地方競馬ファン!トピック

南関東地方競馬ファン!のトピック

第64回 桜花賞(SI) 牝馬オープン

https://www.nankankeiba.com/uma_shosai/2018032118110311.do 中央2戦2勝のプロミストリープが最内枠 はユングフラウの上位勢とシングンレガシイで大丈夫そう。 穴ならひと叩きされたハタノサンドリヨンと思ってたんだが、外枠入ったし… 3連勝中のアンジュは道営実績考えると足りなさそうだし…

  • 2018年03月21日 17:07
  • 3768人が参加中
  • 15

【NGT48】小熊倫実【1期生】トピック

【NGT48】小熊倫実【1期生】のトピック

小熊倫実コミュニティ 副管理人の募集について

として、下記人数を定員として設定します。 県内枠 1名 県外枠 1名 【立候補期間】 2月25日 (日) から 3月3日(土) 23:59まで

  • 2018年03月11日 21:52
  • 264人が参加中
  • 9

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

ニューイヤー賞【1】/結論

トルはスタート直後でコーナーに差しかかるコース形態。 実走距離を考えれば、距離ロスが大きくなる外枠よりも、経済コースが通れる内枠のほうが有利に思えるだろう。 しかし、どの 馬もできるだけ早い段階でインへ切り込みたいので、内枠で出遅れると外から被されるリスクがある。 内枠の利を活かすには、やはり先行力が不可欠となるだろう。 テンの1ハロン目を13秒台

  • 2018年01月26日 15:19
  • 431人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

’18桃花賞【1】/結論

には田んぼのようなグチャグチャ馬場になっているかもしれない。 本命は、ヴィブラビ。 外枠から強引にハナを叩いた東京2歳優駿牝馬は、4角から併せてきたグラヴィオーラに最後まで食い下がる競馬。 雪の 影響で馬場がどうなっているか分からないが、内枠を引いた今回は楽に逃げられそうだ。 一戦ごとに持久力を備えてきている成長力にも期待したい。 ◎ヴィブラビ

  • 2018年01月23日 10:54
  • 431人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

日曜中山3R【1】/投稿忘れ

の私はどうかしていた。 中山ダート1200メートルで、最内枠を引いた出遅れ癖のある追い込み馬に◎を打つなんて。 外枠で先行力があるサウスヴィグラス産駒。 前走

  • 2018年01月21日 14:35
  • 431人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

睦月特別【1】/結論

浦和1600(B2) 1月12日 15:40発走 ■今節の傾向 これまでも再三書いてきたように、コーナーの途中からスタートする浦和マイルは絶対的に内枠 が有利である。 そして、向こう正面も含めて直線部分が他場より短いため、序盤から先行できる馬の好走率が圧倒的に高い。 したがって、浦和マイルは内枠

  • 2018年01月12日 10:53
  • 431人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

ニューイヤーC【1】/結論

直後にすぐコーナーを迎えるため、出たなりに内側の経済コースを走れる内枠が圧倒的に有利となる。 外枠を引いてしまうと、距離ロスを強いられるばかりでなく、前の ポジションを確保することすら困難だ。 内枠を引いた馬は外から被される前に出来るだけ前へ行きたいし、外枠の馬は少しでも距離ロスが少ないうちにインへ切り込みたい。 そん

  • 2018年01月10日 00:26
  • 431人が参加中

フサイチパンドラ

/detail.php?news_no=0001553&fr=0 角田騎手新馬戦快勝時コメント: 「ゲートが遅いので外枠でよかったですね。道中 ープトウショウを負かせたし、よく頑張ってくれました。外枠でスタートもスムースでした。ムチを使うと頭を上げるので、今日は最後までムチを使いませんでした。段々とい

  • 84人が参加中

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

ホープフルS GI

スレベル自体は疑問も他馬は寄せ付けなかった。 他の馬は多頭数で揉まれてないのもこの馬の強み。 内枠生かして逃げ切れても不思議ない。 ▲タイムフライヤー 安定感は魅力だし、重賞 経験もあるので、 見限れない。 内枠先行なので大崩れは無さそう。 但しワンパンチ足りないのも事実。 鞍上が頼り。 ジャンダルム 前走

  • 2017年12月29日 18:58
  • 62人が参加中
  • 1

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

東京大賞典【1】/結論

トルあるため、外枠からでも自在にポジションを取りに行くことができる。 被されたりしない分、むしろ内枠よりも外枠 のほうが競馬がしやすいのかもしれない。 内枠からコパノリッキーが早々とハナに立ち、武豊騎手のアウォーディーがすんなり2番手に入った昨年は、テン2ハロンが12.3秒のスロー。 コパ

  • 2017年12月29日 17:40
  • 431人が参加中
  • 12

新みなみの競馬トピック

新みなみの競馬のトピック

安田記念回顧

好みの好馬体。 二着のロゴタイプも、ほんとによくみえました。 また、陣営の強気、馬が本物になったと。 外枠、前に行く馬が多いことから、消し 、人気、運で、勝ったり負けたりする、今回は条件が合わなかった、ということでしょうか。 アンビシャスは、内枠でノリが、前に行くと信じたけど、久々

  • 2017年06月07日 08:06
  • 12人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

さきたま杯【1】/結論

るだけ早い段階で前のインを確保することが重要。 外枠を引いた先行馬は、多少強引にでも先行して内へ切り込もうとするため、内枠の馬は包まれるリスクを常に孕んでいる。 ペー なり先行して直線ギリギリまで粘っていた根岸S。 内枠から楽にハナを叩き、短距離重賞の上位常連サトノタイガーを1.3秒突き放した笠松グランプリ。 ダート1400メー

  • 2017年05月31日 17:05
  • 431人が参加中
  • 4

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

天皇賞・春【1】/結論

気が【0.0.1.9】と大不振であること。 サトノダイヤモンドは外枠を引いてしまったことが、それぞれ唯一の不安材料か。 古い話になるが、単勝1.7倍の 番と、すべて内枠を引いた馬が波乱の立役者となっている。 本命は、スピリッツミノル。 [阪神大賞典/全体ラップ] 12.8

  • 2017年04月30日 14:36
  • 431人が参加中
  • 6

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

桜花賞(浦和)【1】/結論

り特殊なコース設定となっており、言うまでもなく内枠が圧倒的に有利である。 スタートから1周目のホームストレッチに入るまでの約100メートル間に、最内枠と大外枠 でも直線では二枚腰で最後まで食い下がっていた。 有力どころとは同じ内枠と外枠の位置関係になったが、今回はその差がより顕著に表れるマイル戦。 序盤折り合ってゆったり行けるなら、今度

  • 2017年03月31日 23:22
  • 431人が参加中
  • 9

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

京浜盃【1】/結論

の先行争いが激しくなりやすい。 基本的には内枠有利のはずなのだが、このレースに関しては外枠が圧倒的な好走率を誇っており、14年と16年が8枠のワンツー、15年も7枠→8枠で の決着であった。 決して強力な人気馬ばかりが外枠に入っていたわけではなく、14年は6番人気ドラゴンエアルが2着、15年は13番人気フラットライナーズが2着、そし

  • 2017年03月22日 16:52
  • 431人が参加中
  • 2