mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1391

検索条件:タイトルと本文+更新順

プチ・ライトトピック

プチ・ライトのトピック

[アサヒ]ビバ若宮

イギリスはどうなのよとか。リャオトン他云々。いやそれよりも清と中華民国と中華人民共和国と…一足飛びに恨みは一貫するのか。若宮

  • 2005年11月15日 02:57
  • 2人が参加中

台湾新竹にすんでいる/いた人トピック

台湾新竹にすんでいる/いた人のトピック

はじめまして! アキトチと申します

市と姉妹都市提携を結ぶ時も 国名を中華民国にするかどうかでかなり揉めたようですが。 日本の都市で中国と台湾と両方で姉妹都市になろうとしたのは 岡山

  • 2005年11月08日 21:35
  • 455人が参加中
  • 9

台湾紙 ☆自由時報☆トピック

台湾紙 ☆自由時報☆のトピック

「光復」を問う

先日、10月25日は「台湾光復節」でした。 すでにご存知のように、陳水扁総統は、「光復は中華民国

  • 2005年10月31日 12:58
  • 198人が参加中
  • 3

台湾紙 ☆自由時報☆トピック

台湾紙 ☆自由時報☆のトピック

中国要人に屈する「中華民国

中華民国」という名称が世界で一番情けない!台湾人の前で国民党系の連中は「中華民国は名実共に存在する国号」って抜かしながら、中国

  • 2005年10月31日 11:52
  • 198人が参加中
  • 1

桃の春風 シーズン?トピック

桃の春風 シーズン?のトピック

中華民国と中華人民共和国

際連合加盟国で構成する。中華民国、フランス、ソヴィエト社会主義共和国連邦、グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国及びアメリカ合衆国は、安全

  • 2005年10月24日 22:46
  • 117人が参加中
  • 1

李登輝イベント

李登輝のイベント

募集終了 第3回台湾李登輝学校研修団、追加募集【5名:10月17日締切】

2005年10月29日

東京都

地図帳の虚偽記 載が、日 本の基本的国益にもとづいておらず、中国の侵略を容認することになると警鐘を 鳴らした 。また台湾政府が用いている中華民国

  • 2005年10月14日 22:27
  • 1人が参加中

東アジア共同体トピック

東アジア共同体のトピック

尖閣諸島領有権

する自信があるのでしょうか。 明治17年以来、尖閣の島々で漁業を営んでいた古賀辰四郎氏の存在や、大正10年、中華民国から石垣島村長や古賀善次氏らに対する感謝状に「日本

  • 2005年10月11日 19:39
  • 1077人が参加中
  • 6

D館写真部。トピック

D館写真部。のトピック

【満喫!】写真#3

みに・・・ 10月10日は雙十節。こちらは中華民国(台湾)の国慶節(建国記念日)のようです。こちらも中華街で盛大にお祝いされるみたい。・・・う〜む、そう

  • 2005年10月09日 13:38
  • 8人が参加中
  • 8

「いのちの風」通信トピック

「いのちの風」通信のトピック

戦争責任/神仏による裁き

だけが悪かったのではない。 近代の日本歴史の上で、当時の政府の方が好戦的なときがあった。 大隈内閣の時には「対華21か条」という無茶な要求を袁世凱中華民国

  • 2005年10月08日 09:43
  • 109人が参加中

周恩来トピック

周恩来のトピック

1918年(大正七)1月1日の日記

今日は陽暦の正月元旦で、中華民国七年である。  この日記は今日から書き始める。ただし、今日から一日も欠かさず記し、記念

  • 2005年09月25日 01:23
  • 306人が参加中

日本家屋トピック

日本家屋のトピック

湯島聖堂(東京・文京区)

殿は建物内外を黒色エナメルペイント塗りにし、屋根は入り母屋造り両端に青銅製の鬼狛頭・鬼龍子を置いた。現在、構内に建てられている世界一大きい孔子像は、1975年(昭和50年)に中華民国

  • 2005年09月24日 13:23
  • 11473人が参加中
  • 1

東洋美術トピック

東洋美術のトピック

中國文化大学華岡博物館探訪記:其ノ一

字かなんかわからんが、この人、愛新覚羅溥儀の従兄弟である、という。中華民国も、革命国家であるし、愛新覚羅の姓を禁止されたんかも知れん、まあ、あて

  • 2005年09月13日 21:52
  • 575人が参加中

正史二つの中国トピック

正史二つの中国のトピック

両岸関係は信号機?

ちょっと理解してもらうために予備知識を 汎藍ー国民党、汎緑ー民進党 紅緑灯ー信号機 中華民国台湾は国連、WHOへの 加盟を中華人民共和国にことごとく拒まれている 中国は一つであるという自前の理論を唱えて「打圧」−圧力をかけている 1911年誕生の中華民国が1949年誕

  • 2005年09月10日 22:35
  • 23人が参加中

「いのちの風」通信トピック

「いのちの風」通信のトピック

日露戦争

による薄氷の勝利が世界史を変えたのだ。 初代中華民国総理、孫文は大正時代の神戸での講演で語った。  「当時私は欧州におり人々が日本の勝利に眉をひそめていた。(白人

  • 2005年09月10日 00:26
  • 109人が参加中

台湾独立と日台両国安全保障問題イベント

台湾独立と日台両国安全保障問題のイベント

募集終了【奮って参加を】9月4日台湾主権記念会

2005年09月04日(3 :30-7:00pm 3時開場)

東京都(銀座 ヤクルトホール(574席))

の主権を放棄した。しかし、台湾人民に返されるべき台湾の主権は占領当局の中華民国の詭弁陰謀によって半世紀も糊塗されてきた。アジ

  • 2005年08月25日 10:23
  • 1人が参加中

正史二つの中国トピック

正史二つの中国のトピック

中国国花制定「梅と牡丹」の狙い

も国花にする必要があるのか 実は中華民国台湾の国花は梅である。中国は台湾との統一を視野に入れた政治的メッセージを暗に送っている 国花制定が中国の狙いをわざと対外的にアピールする

  • 2005年07月29日 03:48
  • 23人が参加中

台湾独立と日台両国安全保障問題トピック

台湾独立と日台両国安全保障問題のトピック

【外登証問題実録】中国籍より無国籍を!「中国」表記に法的根拠なし

外登法施行以来、台湾出身者の国籍欄を中国と表記している。 ・国際法上の「承認」には国家承認と政府承認がある。政府承認についてわが国は戦後、中華民国 どのようなことか、日本は「中国」を何時どのような領土を持つものとして承認したのか質問した。 すると指導第一係は、昭和27年に中華民国

  • 2005年07月07日 03:33
  • 1097人が参加中
  • 3

「神州正氣の會」応援団トピック

「神州正氣の會」応援団のトピック

日本統治時代の台湾

ちの風」?373の文章です。 (略) 中華民国・台湾の国歌は建国の父、孫文の三民主義(民族、民権、民生主義)につ に報いるに徳を以ってなす」と言わしめた国です。 国歌に徳ある品性が感じられます。 しかしその国民党の中華民国も中国共産党との内戦に敗れ、日本

  • 2005年07月01日 22:09
  • 21人が参加中
  • 1

台湾独立と日台両国安全保障問題イベント

台湾独立と日台両国安全保障問題のイベント

募集終了台湾研究フォーラム第75回定例会のご案内

2005年07月02日(午後5時45分〜8時30分)

東京都(文京シビックホール3F 第1会議室)

週報発行から台湾週報終焉まで」 およそ40年前、中華民国大使館が「中華週報」を発行したのは、日本のマスコミが偏向する中、日本に台湾の真の姿を知らせるためだった。だが

  • 2005年07月01日 12:10
  • 1人が参加中

台湾独立と日台両国安全保障問題トピック

台湾独立と日台両国安全保障問題のトピック

【講演要旨】中国の台湾併呑計画、巧妙な鞭と毒飴政策

石の代表を国連および全ての国連機関から即時追放する」と書かれている。これは、中華民国はすでに滅亡して存在せず、中華民国と称しているのは中国の内戦に敗れた蒋介石の私的集団にすぎない、とい う意味である。このアルバニア決議案には、「台湾は中華民国の領土ではなく、台湾の法的地位は未定である」という意味も含まれている。1971年に

  • 2005年06月30日 12:57
  • 1097人が参加中

台湾が好きな人!トピック

台湾が好きな人!のトピック

台湾と中国をニッキーが語る

文による辛亥革命で満清政府は倒れ、中国において亜細亜で最初の共和制国家を樹立した。それが三民主義の「中華民国」である。第二次大戦をはさんで数度の国共内戦で最後は中華民国 の三国鼎立のように。 台湾編: 中華民国は台湾に国民政府を移し、台湾を統治し国家建設に力を入れた。国語を普及して教育に力を入れ農業国家ながらITなど

  • 2005年06月29日 22:54
  • 7464人が参加中
  • 4

正史二つの中国トピック

正史二つの中国のトピック

正史二つの中国?

党は台湾に敗退して行った。 1949年毛沢東主席は天安門に於いて中華人民共和国の成立を宣告した。内戦に敗れた蒋介石総統の中華民国は台湾に本拠地を移している。「反攻大陸」をス

  • 2005年06月26日 02:33
  • 23人が参加中

正史二つの中国トピック

正史二つの中国のトピック

正史「二つの中国」?

中華民国は台湾に於いて主権在民の民主政治によって、国民の直接選挙による『総統』を選出している。これ は正しく台湾に住む二千三百万の国民の意志が反映された正当な国家元首の誕生でもある。すなわち、中華民国政府は一党独裁でも強権政治でもない自由と民主の成熟した政治体制である事を内外に示している。 ところが、世界の国々は中

  • 2005年06月26日 01:51
  • 23人が参加中

正史二つの中国トピック

正史二つの中国のトピック

正史二つの中国?

ッキーの易しい解説を入れながら考えを書き込みます。 1911年孫文による辛亥革命で満清政府は倒れ、中国において亜細亜で最初の共和制国家を樹立した。それが三民主義の「中華民国」である。第二次大戦をはさんで数度の国共内戦で最後は中華民国 の中国」が同じタイムラグに存在することになった。あの有名な曹操、劉備、孫堅の三国鼎立のように。 台湾編: 中華民国

  • 2005年06月26日 01:38
  • 23人が参加中

【放送】しばらくお待ち下さいトピック

【放送】しばらくお待ち下さいのトピック

あっ

このコミュはこういうのも守備範囲だと思いますので… 1枚目と2枚目は中華人民共和国甘粛省敦煌市のホテルです。 3枚目は中華民国

  • 2005年06月16日 21:33
  • 331人が参加中
  • 5

地図が好きな人の会トピック

地図が好きな人の会のトピック

海外の地図を取り寄せる

好きの皆さんのお知恵を拝借させていただけないでしょうか。 趣味で世界の世界地図(行政図)(冊子状のアトラスではなく1枚もののマップの方)を集めています。 中国の地図では台湾が単に省だったり、逆に台湾のちょっと前の地図ではモンゴルも含めて中国全体中華民国

  • 2005年06月11日 08:26
  • 25209人が参加中
  • 6

台湾での豆知識&経験談トピック

台湾での豆知識&経験談のトピック

台湾と中国をニッキーが語る

文による辛亥革命で満清政府は倒れ、中国において亜細亜で最初の共和制国家を樹立した。それが三民主義の「中華民国」である。第二次大戦をはさんで数度の国共内戦で最後は中華民国 の三国鼎立のように。 台湾編: 中華民国は台湾に国民政府を移し、台湾を統治し国家建設に力を入れた。国語を普及して教育に力を入れ農業国家ながらITなど

  • 2005年06月06日 13:58
  • 284人が参加中
  • 2

台湾での豆知識&経験談トピック

台湾での豆知識&経験談のトピック

台湾と中国

台湾と中国、結構日本では区別できていない人とかがいますけど、実際にはだいぶ違うんですね。 まず、名称として中華人民共和国(中国)と中華民国

  • 2005年06月03日 00:16
  • 284人が参加中
  • 3

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年5月3日(火)祝日版-憲法記念日 代行;たけう

家分裂法により台湾側で高まった反発を和らげる意図もありそうだ。  これに対し、台湾の呂秀蓮副総統は3日、パンダ贈呈について「中国政府が中華民国(台湾)とよ

  • 2005年05月03日 22:09
  • 404人が参加中
  • 3

台湾独立と日台両国安全保障問題イベント

台湾独立と日台両国安全保障問題のイベント

募集終了【党員募集】台湾団結連盟日本支部

2005年04月18日(無期限)

開催場所未定(日本全国)

転載 --------------------------------------------------------- 目標 日台共栄、正名制憲、国造り(「中華民国」を「台湾国」に) 入党資格 以上の目標を賛同し、ともに汗を流せる人間(国籍

  • 2005年04月18日 17:42
  • 1人が参加中

台湾独立と日台両国安全保障問題トピック

台湾独立と日台両国安全保障問題のトピック

中国の「反国家分裂法」

朝は孫文率いる中国国民党に倒され、孫は「中華民国」を樹立。 その頃、台湾は引き続き日本帝国の図版の中、中国では五・五憲法を制定、後に中国35省を含む「中華民国憲法」が生 し続け」今日に至る。所謂「台湾の魂を以って、中華民国の屍を蘇生させる」ことが目的であった。 ここでポイントは先ず、蒋介石亡命政府は当時35省で

  • 2005年03月15日 00:05
  • 1097人が参加中
  • 1

COMPUTEX TAIPEIトピック

COMPUTEX TAIPEIのトピック

最新情報(日本語)

規模:1,400社、2900ブース(予定) 主 催:台北市コンピュータ協会(TCA)、中華民国対外貿易発展協会(Taitra) 出展内容:コン

  • 2005年03月09日 18:44
  • 10人が参加中

台湾独立と日台両国安全保障問題トピック

台湾独立と日台両国安全保障問題のトピック

【参考資料】台湾関係法(米国国内法)日本語版全文

定と政策表明   第二条 A項 大統領が、一九七九年一月一日以前に中華民国として合衆国により承認されていた台湾の統治当局と合衆国との政府関係を停止し 国のすべての法廷における訴訟を含むすべての目的のために、議会は、一九七九年一月一日以前に合衆国と、中華民国として合衆国によって承認されていた台湾の統治当局の間で締結され、また

  • 2005年02月22日 01:22
  • 1097人が参加中

台湾独立と日台両国安全保障問題トピック

台湾独立と日台両国安全保障問題のトピック

え?ナミビア共和国って中華民国国民党と関係あるの?

ビアの国旗(図1、左)がドアップで映されそれを見てびっくり! ナミビアの国旗にナ、ナ、ナント中華民国(図2、中央)、中国国民党の党章「青天

  • 2005年02月19日 02:50
  • 1097人が参加中
  • 4

台湾独立と日台両国安全保障問題トピック

台湾独立と日台両国安全保障問題のトピック

ここが変だよ!外来政権「中華民国体制」!

今回は初めてのトピックなので、なるべく簡潔に台湾における外来政権「中華民国体制」が台湾、台湾

  • 2005年02月17日 11:13
  • 1097人が参加中
  • 9

台湾独立と日台両国安全保障問題トピック

台湾独立と日台両国安全保障問題のトピック

【論文紹介】アジア太平洋の平和のためにも、台湾国憲法が必要である

://www.wufi.org.tw/dbsql/jshowmsg.php?id=298 国際社会は中華民国を主権独立国と認めていない  台湾では、「中華民国 は主権独立国家なのか、否か」という点で見解が対立している。しかし、「国際社会において、中華民国は主権独立国家であることを認められているか」という視点から見たら、論争

  • 2005年02月05日 02:38
  • 1097人が参加中

アジアンワールドへの誘いトピック

アジアンワールドへの誘いのトピック

漢字文化圏っていう意味では…

が多いシンガポールも漢字文化圏といえばそうなる様な。 まあ、華僑ってどこにでも居ますけどね(^^; しかし、華僑に何故か福建省出身の人が多いですけど、これは中華民国

  • 2004年04月25日 18:40
  • 121人が参加中
  • 13