mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:94

検索条件:タイトルと本文+更新順

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2022/12/22) 久保田徹

所の中のことなど大変、しかし2014年の18歳、大学1年の時にロヒンギャ問題、ミャンマーに注目と問われて、久保田さん、高校の時に関心、日本のロヒンギャ 【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2022/12/22) 久保田徹 ミャンマーの実態、ロヒンギャ

  • 2022年12月23日 16:52
  • 27人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

反貧困ネットワーク 事務局長 瀬戸大作さん 日記 10/8

10月8日(土) ❶今日は、ロヒンギャのミョーチョーチョーさんと一緒です。浦和駅より徒歩1分、パルシステム埼玉の「とも の難民申請中だが認定のめどは立たず、就労もできない。2月に父親をがんで亡くした際は、看病も治療費を出すこともできなかった。ロヒンギャはずっと軍からの迫害を受けて、国か

  • 2022年10月09日 17:30
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

コロナ禍、3年目 困窮者支援の現場の声。の巻(雨宮処凛)

はミョーチョーチョーさん。85年生まれの彼は、「世界でもっとも迫害された民族」と言われるロヒンギャ。2006年にミャンマーから来日し、これまで3度、難民 以上を給付していることに触れたが、その7割を占めるのが外国人。特に仮放免の人たちが厳しい。  仮放免の状態だと、入管の収容施設の外で生活できるものの、日本

  • 2022年04月14日 16:58
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/8/6) 

さんバンコク支局でアジア担当、ミャンマーのロヒンギャ問題など取材されて、市民は国軍のクーデターに巻き込まれて死者数は、人権団体だと940人以上になり、スー・チー のフロンティアとして2011年以降進出ラッシュ。  北川さん、ヤンゴンも取材、ロヒンギャのラカインも取材、中国国境の倭民族、少数民族のところも行かれて、少数

  • 2021年08月07日 13:03
  • 27人が参加中

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(6月6日号)

イウェイの新作映画がカンヌ国際映画祭で上映拒否に。ロヒンギャ難民が題材 https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/24128 全部 階段」ホテル雅叙園東京に、日本の様々な“あかりアート”が集結 https://www.fashion-press.net/news/73787

  • 2021年06月06日 22:17
  • 9667人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 2021年06月05日 午前 3:05

ミャンマー民主派勢力の挙国一致政府で国際協力大臣を務めています = 昨日、日本の若手外科医から受信: >Dr.ササについては、ロヒンギャの友人たちの間でも話題になっています = また、一昨 Dr.ササ国際協力大臣、日本時間・明日日曜14時にも基調講演 https://bit.ly/2RlFoa8 6/6 国会

  • 2021年06月05日 10:04
  • 56人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 IOC委員は小誌に「菅が中止を求めても案開催する」週刊文春デジタル後半

として認めていない。 国軍はしばしば少数民族を攻撃し、「国家統一」を進めてきた。  1991年にはロヒンギャを討ち、25万人 の難民がバングラデシュへ逃げている。 ちょうど医師国家資格を取ったばかりの私は、東京都内で2人のロヒンギャの若者から健康相談を受けた。彼らの故郷は国軍に蹂躙されており、帰る

  • 2021年05月29日 09:31
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ ロンドンブーツ1号2号田村淳のNews CLUB(2021/4/17)

大使館に行き、しかし守ろうとするのは国軍、IS兵士なみにミャンマー兵士は洗脳されて、淳さん、自国民を撃つのは洗脳だと説かれて、ザニーさん、ミャンマーではロヒンギャ ンマーとビルマは、ザニーさんによると日本、ジャパンのような意味とのこと、ちな

  • 2021年04月17日 17:44
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 178 医療支援で関わったミャンマーの今を憂う

ンマーの政治的混乱の根元には民族問題が横たわっている。全人口の68%がビルマ族で、シャン族、カレン 族……と続き、実に135民族からなる。また、仏教徒主体のミャンマー政府はイスラム系少数民族のロヒンギャ を「不法移民」とし、民族として認めていない。国軍はしばしば少数民族を攻撃し、「国家統一」を進めてき た。 1991年にはロヒンギャ

  • 2021年03月30日 13:16
  • 56人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了3/19−1

2021年03月21日(その①)

開催場所未定(全国w)

for Rohingyas 🤣www 日本政府ロヒンギャに1000万ドル 日本政府 ギニアビサウ共和国に2.59 死亡 5、他国への感染源 衰退国日本の場合 1、抗原検査でスカスカ防疫ごっこ 2、SNSで若者へ呼びかけ(コロナ脳w乙w) 3

  • 2021年03月20日 00:27
  • 1人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2021/2/3) 安田菜津紀&近藤雄生

ンマーは2011/3に「民主化」されて、しかし欧米ではミャンマー出身者が難民認定されて、日本もミャンマーを救うべき。そしてロヒンギャのこと、軍の  吃音に悩む人の実情を語る、障害のある方を社会で理解して支えるべき、ミャンマー軍事政権を野放しにした日本政府の責任は重い&木村草太 コロ

  • 2021年02月05日 09:59
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 強力なメッセージを発するために、一貫した政策をどの順で繰り出していくか。戦略的な見地が必要です

が無視してきた外国人出稼ぎ労働者だ> https://bit.ly/2W1H4Eg ======================== ロヒンギャ難民、生き るために海水を飲むしかなかった 4/27(月) 18:44配信 BBC News バングラデシュの難民キャンプを出たロヒンギャ

  • 2020年04月29日 13:11
  • 56人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 J−WAVE JAM・THE・WORLD(2019/12/12) 堀潤 2019年の分断を語る

://maga9.jp/191211-2/…  堀さんの気になったニュース、香港では今夜も大規模抗議集会、国際司法裁判所でスーチー氏とロヒンギャ なしに決めつけるのは問題。  ロヒンギャ難民について堀さん取材されて、難民申請が通らず、難民というレッテルを外して市民社会に行くのは怖い、犯罪者と見られる、今の

  • 2019年12月12日 21:31
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 J−WAVE JAM・THE・WORLD(2019/7/31)

/story_jp_5d40db50e4b0db8affafe53a  )、壁がなかったらもっと触れられる、難民問題は政治が変わらないとダメで、ロヒンギャの方、バングラデシュの隣国、日本にも300人ロヒンギャ 関係から切り離されるになり、親子分離は深刻、これはアメリカだけでなく、日本でも起きていて、2017年の統計で親御さんが入管にとらえられたら、児童

  • 2019年07月31日 21:57
  • 27人が参加中

新聞記事で朝食会〜Let's朝活〜イベント

新聞記事で朝食会〜Let's朝活〜のイベント

募集終了【残席1名】10/21(日)新聞記事で朝食会【権力とメディア】

2018年10月21日(9:00〜11:00)

東京都(タリーズコーヒー 東京駅八重洲地下街店)

の「新潮45」が休刊 ・香港当局、英紙記者のビザ更新拒否 退去まで7日間の猶予 ・ロヒンギャ取材のロイター2記者に禁錮7年の メディアに、報道の自由はどれくらいあるのか? メディアと国家権力との距離は適切なものか? 日本

  • 2018年10月22日 10:22
  • 2人が参加中
  • 7

今日のみことばトピック

今日のみことばのトピック

NHK Eテレ 「こころの時代」の放送案内

狭間で苦しみ心が病んでしまった人たち、国内最長となる6年間もの間、一歩も外に出ることができない政治難民、また、日本に逃れてきたロヒンギャ

  • 2018年09月29日 09:44
  • 1185人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

7日「ニコニコ孫崎享チャンネル」でジャーナリスト田中龍作氏の『ロヒンギャ難民キャンプ取材』を放映。ビル マ国軍掃討作戦と仏教徒からの迫害により、わずか半年足らずで65万人のロヒンギャが避難

【孫崎享のつぶやき】 7日(水)「ニコニコ孫崎享チャンネル」でジャーナリスト田中龍作氏の『ロヒンギャ難民キャンプ取材』を放映。ビルマ国

  • 2018年02月08日 07:38
  • 56人が参加中
  • 5

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

■□うずみ火通信 □■ No.080 2018.1.26発行

「宇田有三さん講演—ロヒンギャ問題」(栗原) 2018年のスタートを飾る新聞うずみ火主催の「うずみ火講座」が1月14日、大阪 ありきで地ならしが進んでいます。 栗原記者が現地に飛び、取材しました。 ・7面「それはあかんやろ 日韓合意/「慰安婦」問題は日本の十字架」(栗原

  • 2018年01月26日 20:17
  • 70人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

永岡浩一さんからの通信■ うずみ火通信 ■ No.079 2017.12.23発行

川区民会館で開かれ、 フォトジャーナリストの宇田有三さんが「『ロヒンギャ問題』の問題化」と題して講演した。 今年、日本でも繰り返し報じられたビルマ(ミャンマー)の 面「宇田有三さん講演—ロヒンギャ問題」(栗原) 新聞うずみ火主催の「うずみ火講座」が12月16日、大阪・東淀

  • 2017年12月24日 18:58
  • 70人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

永岡浩一さん通信転載、うずみ火通信 No.078 2017.11.23発行

上も取材活動を続けている フォトジャーナリストの宇田有三さん。演題は「『ロヒンギャ問題』の問題化と日本」。 昨年、アウン・サン・スー・チー の新聞記事から忘れてはいけないニュースを振り返ります。 酒話会は12月1日(金)午後6時〜。 定岡由紀子弁護士による「憲法Bar」です。 ■12月16日は、うずみ火講座「ロヒンギャ

  • 2017年11月24日 22:16
  • 70人が参加中

ミャンマー軍事政権・穏健派トピック

ミャンマー軍事政権・穏健派のトピック

英オックスフォード大学、スー・チー氏の肖像画を撤去

な場所に保管しておくことにしたと説明している。  ミャンマー西部ラカイン(Rakhine)州では8月25日にイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)の武装集団が警察施設などを襲撃。ミャ ンマー軍による掃討作戦の戦火を逃れて50万人ものロヒンギャが難民として隣国バングラデシュに流出している。  スー・チー

  • 2017年10月02日 09:36
  • 7人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

アムネスティ・アップデート2015.12.10 通巻 698号

.html ……………………………………………………………………………… 12/12 講演会「館林のロヒンギャたち:日本 各地で地域に根ざした活動を行ってい る「グループ」があります。今年11月、新たに群馬にグループが誕 生しました。初のイベントとして、伊東繭莉さんを講師にお招きし、 群馬県で暮らすロヒンギャ

  • 2015年12月13日 19:40
  • 70人が参加中
  • 9

フォトジャーナリスト久保田弘信トピック

フォトジャーナリスト久保田弘信のトピック

Japan in-depth バングラデシュとミャンマーの話

スーチー女史がノーベル平和賞を受賞したニュースは日本で報道されるが、その数日後に大量のロヒンギャ

  • 2015年05月09日 20:16
  • 167人が参加中

上座仏教を知るためにトピック

上座仏教を知るためにのトピック

民族的対立を扇動する仏教徒

ンマーにおけるイスラム教徒迫害には、西部ラカイン州にまとまって住むロヒンギャ族に対するものと、それ以外の中・南部 や東部で仏教徒と混ざって暮らすイスラム教徒に対するものとがある。 ロヒンギャ族に対しては、彼らは古くは15世紀から傭兵や商人として定住したベンガル系移民の末裔だが、82年、当時の軍政は、彼ら

  • 2015年01月05日 21:39
  • 665人が参加中
  • 5

UNHCR難民映画祭トピック

UNHCR難民映画祭のトピック

UNHCR難民映画祭作品紹介 その?

/08/post-25.php **************** 「私のロヒンギャ」 ◎日本 われ、タイとバングラデシュに逃れたイスラム教徒のロヒンギャ族。カメラは懸命に生きようとする彼らの声に耳を傾ける。 ●予告編・上映

  • 2011年09月27日 12:32
  • 810人が参加中

ロヒンギャ

と推定されている。ちなみに日本では群馬県館林市を中心に約100人のロヒンギャが住んでいるという。  言語はバングラデシュ・コッ 主化運動時にアウンサン・スーチーを支持したためにその後の軍事政権にも弾圧された。  在日ロヒンギャ族を日本政府は政治難民と認めていないが、強制

  • 18人が参加中