mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:18

検索条件:タイトルと本文+更新順

半蔵門でゆるい読書会イベント

半蔵門でゆるい読書会のイベント

募集終了9/23水 pm7半 フィッツジェラルド『バビロンに帰る』司会:N田さん 

2020年09月23日(WED 19:30)

東京都(千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO)

小説のテキストの入手を希望される場合は、JONY宛ご連絡ください。 本作の映画版:『雨の朝巴里に死す』(1954) リチャードブルックス監督、1時間56分 https ://www.amazon.co.jp/dp/B00166V3U8/   小説を読んでいなくても映画を観た方も是非ご参加ください。   なお、当日 PM5:20 (17

  • 2020年09月23日 18:09
  • 6人が参加中
  • 9
  • 3

好きな監督で洋画◆海外映画観るトピック

好きな監督で洋画◆海外映画観るのトピック

◆ヒューストン他〜往年英米巨匠&職人 …◆クラシック系◆

ンセント・ミネリ◆ジョージ・キューカー◆エリア・カザン ◆ノーマン・ジュイソン◆リチャードブルックス◆ピーター・ボクダノヴィッチ ◆ジョージ・ロイ ・ヒル◆ジョン・ミリアス◆ジョン・ブアマン◆ミロス・フォアマンetc ※シドニー・ルメットは【キューブリック等〜感じる映画・考える映画

  • 2015年03月22日 23:37
  • 324人が参加中
  • 46

カポーティ原作の名作「冷血」

トゥルーマン・カポーティ原作の「冷血」を映画化した、リチャードブルックス監督による映画「冷血」 一家 い血」が流れていたのである。 最後の絞首刑のシーンは30年以上後に発表された「ダンサーインザダーク」 に良く似ている。 この映画

  • 10人が参加中

ジョゼフ・コンラッド

小説は、コンラッドの代表作の一つとされる。1925年(米、監督ヴィクター・フレミング)と1965年(米、監督リチャードブルックス)に映画 ド・ジム』(1965年)Lord Jimの映画化。リチャードブルックス監督 『地獄の黙示録』(1979年)Heart of Darkness

  • 61人が参加中

クラシック音楽史日めくり記念日アンケート

クラシック音楽史日めくり記念日のアンケート

日めくり【3月11日】(2010)

年 - 佐々木勉、作詞家・作曲家(* 1938年) 1992年 - リチャードブルックス映画監督・脚本家(* 1912年 ) ◆ ●その他の音楽関係のできごと 「ドント・ウォーリー、ビー・ハッピイ」のシンガー、ボビー・マクファーリン誕生(1950〜) アメリカの映画

  • 2010年03月12日 13:22
  • 89人が参加中
  • 15

テネシー・ウィリアムズトピック

テネシー・ウィリアムズのトピック

映画化された戯曲

たトタン屋根の上の猫』 監督・脚本:リチャードブルックス 出演:エリザベス・テーラー,ポール・ニューマン,バール・アイブズ 『ガラ 映画化された戯曲

  • 2010年02月07日 21:11
  • 249人が参加中
  • 15

セクマイ系★テレビ情報トピック

セクマイ系★テレビ情報のトピック

映画・同性とも関係】7/6深夜 熱いトタン屋根の上の猫

][H]  映画/洋画一般 (1958年アメリカ)リチャードブルックス監督 エリザベス・テーラー ポール・ニューマン 監督/リチャードブルックス  脚本/リチャードブルックス ジェームズ・ポー  出演者/ポール・ニューマン エリザベス・テーラー バール・アイブス ジュ

  • 2009年07月06日 14:26
  • 64人が参加中
  • 1

映画で元気トピック

映画で元気のトピック

NO.127「せ」のつく元気になった洋画2

ンジャーと結婚したが1960年に離婚。  同年映画監督のリチャードブルックスと再婚したが、1977年に離婚している。  1970年代以降はテレビ映画 /searchstr=pdqA2A__/mdream-008 :短編小説の神様O・ヘンリーの代表作5篇をオムニバスで映画化。第1話「警官と讚美歌」は、気位

  • 2007年12月21日 22:14
  • 4人が参加中

☆映画☆〜淀川1000を目指す〜トピック

☆映画☆〜淀川1000を目指す〜のトピック

熱いトタン屋根の猫☆85

1958/アメリカ 監督 脚本:リチャードブルックス 原作:テネシー・ウィリアムズ 出演:エリザベス・テイラー/ポール・ニュ > http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD370/index.html ◆テネシー・ウィリアムズのヒット舞台劇の映画

  • 2007年11月29日 15:43
  • 11人が参加中

映画で元気トピック

映画で元気のトピック

NO.86「れ」のつく元気になった洋画

の甘い鳥」を、『キー・ラーゴ』のリチャードブルックス監督が映画化。青年・チャンスはある女優を利用し、ハリウッドでの再起を賭けるが…。 <「恋愛 ダンが顔を見せる。(goo映画案内より) 「ブラッド&ワイン」:美しい海辺の町を舞台に、父と義息の葛藤を超えた男と男の戦いを描いたヒューマン・サス

  • 2007年05月18日 22:02
  • 4人が参加中

したり映画帖トピック

したり映画帖のトピック

『脱獄者』‘67

刃の軌道の残像を最初に見せたのが、池広作品だったと記憶する。都会っ子池広はスタイリッシュのひとなのだ。ラストも相当ユルい。セミドキュメンタリー・タッチの代表作リチャードブルックス な時代の最後の煌めきが残っていたからだろう。その後、大映が倒産し、池広の活躍する場所もほとんどなくなってしまう。池広にはスタジオシステムが必要だったのだ。リチャードブルックス

  • 2007年05月07日 23:22
  • 11人が参加中
  • 9

PLANET Masters Collectionトピック

PLANET Masters Collectionのトピック

本日上映! NEW YORK MOVIES

やニコラス・レイはこの流れに乗り、命をすりへらす。テレビではアルドリッチやリチャードブルックス、そしてブレイク・エドワーズ、デルバート・マン、から ヴェテスが'59年に監督第一作『アメリカの影』を作るまでにすでにオフ・ハリウッドではマヤ・デレン、アンガー、ブラッケージ、そしてメカスらが前衛・アンダーグラウンド映画

  • 2007年02月10日 14:47
  • 188人が参加中
  • 1

200×年映画の旅トピック

200×年映画の旅のトピック

2006年10月上旬(新作)

者も圧倒される】  「冷血」の執筆に当たったカポーティの打算や気まぐれや苦悩を描いたお話。わたくしは恥ずかしながら「冷血」は読んでいませんが、リチャードブルックスが監督した映画 っと期待していました。  映画は満天の星が輝く夜空の下で少女が寝転んでいる場面から始まり、「ただ横に並んで歩くだけなのに、なぜ

  • 2006年10月21日 15:27
  • 47人が参加中

INO hidefumi / 猪野 秀史トピック

INO hidefumi / 猪野 秀史のトピック

作曲

North。 2曲目は『The Happy Ending』(リチャードブルックス監督)の主題歌で、Michel Legrand。 4曲目 Reminiscence」の作曲者が誰かが分かりません。どなたかご存じないですか? ちなみに、1曲目と7曲目は『スパルタカス』の映画音楽で作曲はAlex

  • 2006年08月24日 02:40
  • 6214人が参加中
  • 4

蘇る青春・1973年銀幕放蕩記トピック

蘇る青春・1973年銀幕放蕩記のトピック

マカロニ・ウエスタン これが会社別タイトル集だ 

には覚えがない。アメリカからピーター・グレーブス、バッド・スペンサー、ジェームズ・ダリー、そしてニ ーノ・カステルヌォーヴォと5人のプロフェッショナルが集まる特命隊ものはリチャードブルックスの「プロフェッショナル」からヒントを得て、ダリオ・アルジェントが上手くマカロニに仕上げた。 監督こそドン・テイラーだが、なか

  • 2006年08月04日 18:46
  • 23人が参加中

PLANET Masters Collectionトピック

PLANET Masters Collectionのトピック

ロバート・アルドリッチの世界は本日と明日!

は女の部分を全開にした挑戦となった。共演のスコット・ウィルソンはカポーティの原作でリチャードブルックス監督の67年の問題作『冷血』で犯罪者を演じ注目され、本作 ウッドの50年年代映画作家特集第1弾!まずはアルドリッチを。アクション映画の巨匠として70年代にはペキンパーとも拮抗し1980年代

  • 2006年01月21日 11:54
  • 188人が参加中
  • 1

200×年映画の旅トピック

200×年映画の旅のトピック

1971年3月の鑑賞記録

3月26日「アラビアのロレンス」デイヴィッド・リーン(テアトル東京)800円・ロードショー 3月29日「ロード・ジム」リチャードブルックス 協定」エリア・カザン(TV) 3月15日〜17日のヨヨギ映画6本連続は、我ながら凄い。すでに新サヨクにかぶれていた頃でしたから、敵の

  • 2005年11月05日 00:04
  • 47人が参加中