mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:883

検索条件:タイトルと本文+更新順

詩人集まれ!トピック

詩人集まれ!のトピック

理想と理論

感覚も薄れてきた 「理性的なものは現実的、現実的なものは理性的」 ヘーゲルも笑ってらぁ でも こんな汚い世の中でも 救い

  • 2006年02月14日 09:25
  • 73人が参加中

つきの玉手箱トピック

つきの玉手箱のトピック

「しあわせ弁証法」10(ヘーゲル

『精神現象学』絶対知の一節 ここに、長谷川宏氏訳の、ヘーゲルの 言葉を引用します。(長谷川氏のブログより引用)  現実

  • 2006年02月10日 19:42
  • 9人が参加中
  • 1

森毅トピック

森毅のトピック

数学の歴史

人のなかにはそれを方法の世紀とよびたがる人もあろうが、まあ、それはこれからの問題である」と森毅は言っている。これは数学のみならず、歴史記述においても適用できる。G・W・F・ヘーゲルの『歴史

  • 2006年02月04日 09:13
  • 232人が参加中
  • 3

つきの玉手箱トピック

つきの玉手箱のトピック

「しあわせ弁証法」3(不眠)

とらえ方があるよ」 と、提案してやるのが弁証法。 弁証法については、ありとあらゆることが、 偉そうに言われている。 もちろん、原型は、200年前の巨人ヘーゲル

  • 2006年02月01日 09:27
  • 9人が参加中
  • 1

不可能と背教の形而上学トピック

不可能と背教の形而上学のトピック

アポスターズ試論:実存者から背教者へ

(schisma)の  三つの段階・三つのプロセス・または三つの構成契機からなる  弁証法的運動である。  ただし弁証法といっても、それはヘーゲル

  • 2005年12月11日 06:39
  • 306人が参加中
  • 67

フリードリヒ・ヘーゲルトピック

フリードリヒ・ヘーゲルのトピック

御案内 日本ヘーゲル学会

12月23日(金・祝日)に京都外国語大学で日本ヘーゲル学会の第二回研究大会が開催されます。ヘーゲル哲学に関心をお持ちの方は、是非

  • 2005年12月10日 11:22
  • 1118人が参加中
  • 2

不可能と背教の形而上学トピック

不可能と背教の形而上学のトピック

離人と別人

う仕方でしかありえない。  しかし、これをヘーゲルかぶれの昔の左翼系思想家が  よく安易に振り回した  あの便利なようで全くぞんざいな論理である  疎外

  • 2005年12月09日 02:48
  • 306人が参加中
  • 5

赤ちゃん革命★形而上の破壊神トピック

赤ちゃん革命★形而上の破壊神のトピック

虚体の創造と存在の革命―不可能性の美学について

は新しい思考の拠点として肯定的に捉え返されなければならない。  この拠点は、将来予想されるヘーゲル的美学の盛り返しに対しての  抵抗の拠点となる筈である。  不可 という誤った発想のもとに  おめでたいというよりも既に邪悪なものである  奇妙な無限性の概念が構想されてしまう。  これは思想の頽廃である。  ヘーゲル

  • 2005年12月07日 23:29
  • 15人が参加中

田辺元トピック

田辺元のトピック

御案内 日本ヘーゲル学会

12月23日(金・祝日)に京都外国語大学で日本ヘーゲル学会の第二回研究大会が開催されます。ヘーゲル哲学に関心をお持ちの方は、是非

  • 2005年12月03日 13:54
  • 101人が参加中

西田幾多郎トピック

西田幾多郎のトピック

御案内 日本ヘーゲル学会

12月23日(金・祝日)に京都外国語大学で日本ヘーゲル学会の第二回研究大会が開催されます。ヘーゲル哲学に関心をお持ちの方は、是非

  • 2005年12月03日 13:53
  • 1157人が参加中

東トルキスタン・ウイグル族トピック

東トルキスタン・ウイグル族のトピック

ついにYahoo!ニュースでも

の議会と政府が合同で組織する 超党派の政策勧告機関「中国に関する議会・政府委員会」(委員長 チャック・ヘーゲル上院議員)は中国の新疆ウイグル自治区での 人権

  • 2005年11月22日 20:13
  • 1592人が参加中
  • 5

シュタイナーの社会3層化運動トピック

シュタイナーの社会3層化運動のトピック

社会の未来 第5講 精神生活、法生活、経済生活、3分節化された社会有機体の統一化

価値 ヘーゲルとマルクス 霊的社会主義による両者の調和 また付録として 世界問題 世界問題における精神生活の忘却 ドイ

  • 2005年11月21日 14:35
  • 203人が参加中

桃の春風 シーズン?トピック

桃の春風 シーズン?のトピック

中国、ウイグル弾圧 自立の動き、テロと結び付け 米公聴会で専門家証言

 【ワシントン=古森義久】米国の議会と政府が合同で組織する超党派の政策勧告機関「中国に関する議会・政府委員会」(委員長・チャック・ヘーゲル

  • 2005年11月20日 10:20
  • 117人が参加中
  • 1

三木 清トピック

三木 清のトピック

寅さんと三木清

ンス語もマスター。研究生時代から哲学雑誌に寄稿。西田幾多郎、波多野精一などに可愛がられた。卒論は「歴史哲学と批判哲学」(1920)。カントやヘーゲル

  • 2005年11月08日 11:55
  • 241人が参加中

赤ちゃん革命★形而上の破壊神トピック

赤ちゃん革命★形而上の破壊神のトピック

〈人〉の名前と〈獣〉の数字

の一人はポルフィリオス。  次の一人はヘーゲル。  次の一人はマルクスの朋友エンゲルス。  マルクス=エンゲルス。それ の人物にも同じことがいえる)。  そしてポルフィーリーの場合、  彼は最初に現れるときにはポルフィリオス、  次に現れるときにはヘーゲル、  最後

  • 2005年10月31日 23:52
  • 15人が参加中
  • 6

有栖川真理トピック

有栖川真理のトピック

処女なるものに向かって(1996)

への犠牲に捧げることなくして、  自我は真の人格の主体たることはできない。  このことを『精神現象学』のヘーゲルも  『存在と時間』のハイデガーも  『実存

  • 2005年10月26日 16:45
  • 15人が参加中

C.Wright Millsトピック

C.Wright Millsのトピック

アブダクション論の周辺

法と記号論理学の対決」『思想』54年  12月、55年1月 デューイ、パース、毛沢東、レーニン、ヘーゲルを比較対照 するという、壮大なこころみ。 とこ

  • 2005年10月19日 03:36
  • 38人が参加中
  • 2

ドゥルーズ資料館トピック

ドゥルーズ資料館のトピック

「差異」の差異「ドゥルーズとデリダ」

したデリダの現象学の読解には、絶対的な否定性や死の審級に言及することにおいて、随所にヘーゲルの影が見てとれる(『声と現象』第七章、「差延」論文、『フッ サール現象学における発生の問題』序章)。デリダは結局のところ、現象学の理念もヘーゲルの絶対知の構想も解体するのだが、それはあくまでも、それ

  • 2005年09月15日 20:59
  • 599人が参加中
  • 6

プルードントピック

プルードンのトピック

プルードンの恋愛論

られる。プルードンのそれはヘーゲルと違って、第三者の介入がなくアンチノミーは解消されない(*注)。 *注「アンチノミーは解消されない。ヘーゲル

  • 2005年09月13日 16:11
  • 158人が参加中

アンリ・ベルクソントピック

アンリ・ベルクソンのトピック

第3回ベルグソン読書会(「哲学的直観」を読む)

的にどんな哲学観を想定して言っているのかよくわかりませんが、たとえば個々の哲学を時代精神の自己発展の一過程にすぎないとしたヘーゲルや、同じく個々の哲 学を人類史の思考史進化の段階の一過程としたコントなどを想定しているのかもしれません。もっともベルグソンはヘーゲルなどほとんど読んでいなかったという説もありますが。しかし、こう

  • 2005年08月24日 21:13
  • 851人が参加中
  • 5

本の余白にメモトピック

本の余白にメモのトピック

『バタイユ - 魅惑する思想』酒井健、白水社

出しで真実なのよね」 ・法とは関係のない「罪」の意識 ・高次のレヴェルへ成長を遂げるヘーゲル的弁証法→スパイラルアップ? ・ヴィ

  • 2005年08月14日 23:43
  • 34人が参加中

経済、医療トピック

経済、医療のトピック

パレートの社会学

物を宣伝するキャンペーンは不論理的行動と言える。 不論理的行動によって歴史が作られるという側面は確かにあり、それにもっと注目したらいいのではとパレートは主張した。 (当時歴史の理性を信仰するヘーゲル

  • 2005年07月27日 19:16
  • 228人が参加中

SGIトピック

SGIのトピック

本幹での先生のスピーチ 〜海外在住の方のために〜

が戸田先生の宣言である。  私たちも、自信をもって堂々とやりましょう!  頑張りましょう! (大拍手) ◆ 困難があるほど喜びは大きい  一、ドイツの哲学者ヘーゲル は述べている。  「困難が大きく悪質のものであればある程、これに対する勝利と名誉は偉大なのです」(小島貞介訳『ヘーゲル書簡集』河出書房)  真理

  • 2005年07月17日 14:27
  • 1254人が参加中
  • 9

8月27日生まれトピック

8月27日生まれのトピック

8月27日とは・・・

レイ(写)、ヘーゲル(哲学)、丸谷才一(作家)、ゲルハルトベルガー(F1)

  • 2005年07月11日 00:18
  • 1491人が参加中

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年6月14日(火)-東京-晴→曇

の尋問方法を採ったという。この報道について、米共和党の有力者チャック・ヘーゲル上院議員は「文明国の基準を外れている。これでは世界の人々、とくにイスラム世界の人々を味

  • 2005年06月15日 02:03
  • 404人が参加中
  • 8

ドゥルーズ資料館トピック

ドゥルーズ資料館のトピック

「ドゥルーズにおける思考の概念 」-1

最大のものが対立とよばれる。ヘーゲルはこの対立を矛盾とすることで、表象=再現前化の世界を無限に広げようとした。すべての雑多な事物は、対立まで行き着かねばならず、その ルーズとハイデガーが同型の問題設定をもっていることがわかる。ハイデガーが形而上学は存在者についてしか問わないというのは、ドゥルーズがヘーゲルは事物を回収するために、表象=再現

  • 2005年06月12日 02:02
  • 599人が参加中

目次読書会トピック

目次読書会のトピック

竹本忠雄『マルローとの対話――日本美の発見』(人文書院・1996年)

をむすぶ表意文字文明圏   遊びとしてのシノワズリー   日本的自由の本質と重要性   メッセージを秘めた雅楽の所作   聖アウグスティヌスとヘーゲル   原始

  • 2005年03月22日 02:18
  • 149人が参加中

フリードリヒ・ヘーゲルトピック

フリードリヒ・ヘーゲルのトピック

ネッシーとヘーゲル

はじめまして。ヘーゲルになぜかしら魅了されて2週間のまだまだひよっこにも満たない者です。たぶん胚くらい。 友達が哲学カンファレンスでネッシーとヘーゲル

  • 2005年03月14日 06:46
  • 1118人が参加中

Richard Rortyトピック

Richard Rortyのトピック

アンチ「基礎付け主義」としてのローティ

ての形而上学の歩みにほかなりません。そしてその「基礎付け主義」は、ヘーゲル以降の若干の修正、さらには、ハイデガー、ニーチェを経由した「脱構築」の試みにもかかわらず、なお

  • 2004年12月24日 00:05
  • 22人が参加中

実存よりロシア、世界史、政治へ

思想史、 ヘーゲル以後、終わり、ロシア社会学と世界史へ 実践と政治へ革命へ キルケゴール、サルトル、ハイ

  • 1人が参加中