mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:24

検索条件:タイトルと本文+更新順

テリーファンク

ご存知、『テキサスブロンコ』テリーファンクのコミュです! 兄・ドリーとのザ・ファンクス 親父はドリー・ファンク・シニア ブッ

  • 220人が参加中

『王道 プロレスクラシック』トピック

『王道 プロレスクラシック』のトピック

フォーエバー!フォーエバー!!フォーエバー!!!…

『プロレスクラシック』(63) 〜テリーファンク涙の引退試合〜 「昭和58年8月31日、日本中が涙した」 S58年8月 信 S58年8月31日 蔵前国技館 (テリーファンク引退試合) ドリー・ファンクJr、テリーファンク vs スタン・ハンセン、テリー・ゴデ

  • 2010年09月05日 17:37
  • 9人が参加中

『王道 プロレスクラシック』トピック

『王道 プロレスクラシック』のトピック

すべてはここから始まった!

ンコ“テリーファンクだ! 引退する1983年までテリーは絶大なる人気を維持し、日本 実現不可能と言われた超豪華な顔合わせが実現され全国のプロレスファンを狂喜させたものだった。  その前兆は開幕戦において既に予感をさせていた― 史上最悪コンビの強烈な反則攻撃に全日師弟コンビは成すがままに撃沈。それを見ていたテリーファンク

  • 2009年06月12日 10:45
  • 9人が参加中
  • 2

マッチョドラゴン(プロレス談義)トピック

マッチョドラゴン(プロレス談義)のトピック

旧NWAを語ろう

鹿児島県立体育館 14 ジャック・ブリスコ 1974/12/05 豊橋市体育館 15 テリーファンク 1975/12/10 フロ ) 1912/12/06 - 引退により返上 4 チャーリー・カトラー 1914/07/04 - 5 ジョー・ステッカー 1915/07

  • 2009年06月07日 17:39
  • 77人が参加中
  • 28

写真でボケてboketeγ版 お笑いトピック

写真でボケてboketeγ版 お笑いのトピック

ボケペディアβ版

の芸人の大喜利を元に共通一次というお題を投下。    お正月はお尻に年賀状をはさんでいた。 【い】引退 大丈夫、テリーファンクは3回くらいしてるから。 【い】勢いで  勢いでボケること。夜な

  • 2009年01月20日 01:11
  • 373人が参加中
  • 4

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

ザ・シーク(プロレス)

過ぎたころ、五寸釘を改造したと思われる鋭利な刃物でテリーファンクの右肩口を切り裂き、重傷を負わせたあと、傷口に向かい、今度はタッグのアブドーラ・ザ・ブッ にも登場している。1998年12月11日に大仁田が旗揚げした新団体「USO」の後楽園ホール興行でザ・シークの引退

  • 2008年05月10日 00:43
  • 80人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

S・ハンセン(フロレス)

時代はフットボーラーであったが、テリーファンクにスカウトされてプロレス入り。ファンク道場ではジャンボ鶴田やボブ・バックランドらとともにトレーニングを積んだ。1976年、マジ センの参戦は最大の事件として記憶されている。なお、前述の試合中に場外でテリーファンクへウエスタン・ラリアットを食らわせKOさせたことで会場は騒然となり、試合

  • 2008年02月09日 01:48
  • 80人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

ジャンボ鶴田(レスラー)

トナーはジャイアント馬場。結果は1-1の引き分け)では、テリーファンクからジャーマン・スープレックス・ホールドでピンフォールを奪い大器の片鱗を見せ、すぐ 以降はリングから学問に活躍の場を求め、1994年10月に筑波大学大学院体育研究科コーチ学専攻に合格し、遂には非常勤講師ながら大学教員となる。 そして1999年、馬場が逝った直後に引退

  • 2007年11月08日 19:27
  • 80人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

天龍 源一郎(プロレス)

斬りや卍固めを使用したことから猪木の亜流と揶揄されたりしていたため、当時のプロレスファンの評価は低かったが、外国人選手の評価は高かった。テリーファンクは一度目の引退後に雑誌に持っていたコラムで天龍を「馬場

  • 2007年09月25日 01:07
  • 80人が参加中
  • 1

プロレス大百科トピック

プロレス大百科のトピック

黒い呪術師  アブドーラ・ザ・ブッチャー

イメージのかれを触れたことは子供心的にすごい出来事だった。 ちなみに対戦相手はライバル、テリーファンクでこの試合で彼の引退が決定的に成った記念碑的試合でもあったのだ・・・・でも記憶がないw 必殺 ンク・ジュニア、テリーファンクらと抗争を繰り広げ、「呪術師」と呼ばれた。1977年の世界オープンタッグ選手権ではザ・シークとの「史上

  • 2007年02月14日 20:32
  • 12人が参加中

プロレス大百科トピック

プロレス大百科のトピック

荒馬 テリーファンク

世界最強タッグ決定リーグ戦でも優勝した。 1983年8月31日に全日本のリングで現役を引退したが、1984年8月に復帰。1986年6月にWWF入りし、ハルク・ホー

  • 2007年02月12日 20:28
  • 12人が参加中

三島来夢応援会「来夢来闘」トピック

三島来夢応援会「来夢来闘」のトピック

日本・プロレス史

08.31 テリーファンク引退 <1984年> 04.11 UWF旗揚げ(前田日明・高田延彦・藤原喜明・等) 08.04 佐山聡(スー クはコスチュームを変更) 06.02 第1回IWGP決勝でA猪木がハルク・ホーガンに場外失神KO負け 08.10 初代タイガー・マスク、新日本プロレスを電撃引退

  • 2006年10月17日 09:43
  • 67人が参加中

悪役大好き!トピック

悪役大好き!のトピック

マンデーナイトロ復活!!!

ミッショナー登場!WCW社長ブッシュ氏の名代ポーター氏が紹介し、現れたのは・・・・スピニング・トー・ホールドのテーマでテリーファンク(ウソ。スピ トン、お兄ちゃん(リック・スタイナー)、何とまだWCW時代のベノワが答えます。 リング上ではTシャツ姿のビッグパパパンプ(BPP)が涙を流しながら引退

  • 2005年01月16日 15:14
  • 17人が参加中