mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:4

検索条件:タイトルと本文+更新順

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

ジャンボ鶴田(レスラー)

トナーはジャイアント馬場。結果は1-1の引き分け)では、テリーファンクからジャーマン・スープレックス・ホールドでピンフォールを奪い大器の片鱗を見せ、すぐ に馬場に次ぐ全日No.2の地位につく。 チャイニーズ・カンフーやローリング・ドリーマーといった入場曲も与えられ、20代の

  • 2007年11月08日 19:27
  • 80人が参加中

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

天龍 源一郎(プロレス)

斬りや卍固めを使用したことから猪木の亜流と揶揄されたりしていたため、当時のプロレスファンの評価は低かったが、外国人選手の評価は高かった。テリーファンクは一度目の引退後に雑誌に持っていたコラムで天龍を「馬場 え横綱だった人間でも簡単に出来るほどプロレスは甘くないということ。それから、やっぱり横綱だった人間はヤワじゃないんだよということ。この二つを皆に知ってほしかったからやったんだ」と述べている。 今や切っても切り離せない入場曲

  • 2007年09月25日 01:07
  • 80人が参加中
  • 1

テリージーンヴォレア

ー級王座への挑戦はおろか来日すらほとんどしなくなった。 またあまり知られていないが、1981年に全日本プロレスへの移籍が発表されたことがあり、実際にテリーファンク リングの技術をセールスポイントにするレスラーの中には、ジレンマを感じる者も少なくないらしい。 入場曲 Voodoo Child (slight return)/ジミ・ヘン

  • 16人が参加中

ECW 4 EVERトピック

ECW 4 EVERのトピック

ECW PPV「HARDCORE HOMECOMING」

ヴンがヒールとなり観客をあおりまくり。最後は乱入したマイキー・ウィプレックがサンドマンを裏切る形でレイヴンがピン。 第7試合 テリーファンク VS サブー VS シェ ノスを椅子攻撃などで徹底的に痛めつけているところに「Natural Born Killaz」の入場曲が流れニュージャックが姿を現す!あとは凶器が飛びまくり血で血を洗う大乱闘状態。最後

  • 2005年11月30日 15:13
  • 504人が参加中
  • 4