mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:83

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 五輪ボイコット問題

市氏と同様に外交的ボイコットに賛同する意向を見せた。 3:そもそも新疆・ウイグル問題は中国政府が一方的に悪いと位置づけされる問題ではない。  新疆ウイグル問題

  • 2021年12月23日 18:35
  • 56人が参加中
  • 5

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 米、豪、英等、北京は2022年冬季五輪「外交ボイコット」

首相が年内にも日本の方針を明らかにする。 3:だが新疆ウイグル問題は昨日今日発生した問題ではない。 外務省は「新疆ウイグル自治区では、ウイ が倒したいと思う政権がある時、人権問題を支援することで政権を倒すことを幾度となく行った。イラン革命でシャーが潰されたのもこの範疇に入る。  新疆ウイグル問題は中国への対抗措置の一環であることを理解すべきだ。

  • 2021年12月21日 22:10
  • 56人が参加中
  • 4

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 Dappiを通じ通じ判ってきた自民党のソーシャルメディア手法

対象者には鳩山友紀夫。望月衣塑子、前川喜平、志位和夫、枝野幸男等 2021-10-16 08:4615 ・dappiの最終発信は9月27日。最終がウイグル問題

  • 2021年10月17日 19:37
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 米国が」対中問題で(ウイグル)人権問題を最重視する胡散臭さ。

は何か。「イスラム過激派が世界平和の脅威になる」という口実の下にである。 7:新疆・ウイグル問題もその根底に人種・宗教の問題がある。  アフ

  • 2021年03月26日 21:04
  • 56人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNews CLUB(2020/12/12) 堀潤 

の習近平体制は強権的で、中国との対話が困難。アメリカではトランプ政権で香港、ウイグル問題は取り上げて、それがバイデン政権でどうなるか、そして日本の経済界は、中国

  • 2020年12月13日 18:27
  • 27人が参加中

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

「思考回路」つぶやき:20200702

が措置を講じるなら中国と香港も 相応の措置を講じる。」 <ブルームバーグ>:関係筋の話 ●米政府はウイグル問題で世界規模での 中国

  • 2020年07月05日 11:12
  • 35人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 購買力平価ベースGDPでは非G7(中国、インド等)7か国合計がG7合計を抜く。

ーナリスト殺害問題  ・中国―香港、ウイグル問題  ・トルコークルド人弾圧問題  これらの問題で解決は図れない。  また国際問題では、環境

  • 2019年06月28日 15:02
  • 56人が参加中

キルギスタントピック

キルギスタンのトピック

キルギス情勢

グルジアとロシア間の紛争、中国・ウイグル問題などもあり、キルギスの平和が心配です。 日本人とソックリな笑顔が、不当に傷つけられることのないよう、少し

  • 01月23日 11:51
  • 434人が参加中
  • 4

笑えた話トピック

笑えた話のトピック

中国防空識別圏、全世界が反 発 中国外務省「なんか、予 想より反応が厳しいんだけど (´;ω;`)」

ID:iWyQOmgj0 >>61 国内のデモはこの数年頻発。 ウイグル問題、チベット問題、 高官財産の国外貯蓄、経済格差 拡大、貧困

  • 2013年12月02日 20:55
  • 85人が参加中

東トルキスタン・ウイグル族トピック

東トルキスタン・ウイグル族のトピック

世界ウイグル会議 ラビア・カーディル総裁 来日 日本・ウイグル 自由のための連帯フォーラム

れほど知っていると言えるでしょうか? いわゆる「ウイグル問題」を話題にする人々であっても、いま、まさにウイグル人の身に何が起きているか、よく グルの現状について知っていただく場を企画いたしました。  この機会にぜひとも、当事者の生の声に耳を傾け、ウイグル問題について共に考えてみませんか。 ----- 開催会場 http

  • 2013年07月01日 00:33
  • 1592人が参加中
  • 11

東トルキスタンを守れイベント

東トルキスタンを守れのイベント

募集終了世界ウイグル会議 ラビア・カーディル総裁 来日 日本・ウイグル 自由のための連帯フォーラム

2013年06月21日

開催場所未定

の背景はどういうことか、をどれほど知っていると言えるでしょうか? いわゆる「ウイグル問題」を話題にする人々であっても、いま、まさ とセッションを行ない、多くの人々に直接、ウイグルの現状について知っていただく場を企画いたしました。  この機会にぜひとも、当事者の生の声に耳を傾け、ウイグル問題

  • 2013年05月21日 22:51
  • 1人が参加中

東アジア世界−歴史と現在トピック

東アジア世界−歴史と現在のトピック

【文献紹介】北/中央アジア

ジア世界の歴史を揺り動かす原動力となってきました。 現在のチベット、ウイグル問題も、こうした東アジア世界の歴史的経過を踏まえて考察することにより、その

  • 2013年04月19日 08:23
  • 28人が参加中
  • 5

笑えた話トピック

笑えた話のトピック

ダライ・ラマが国会内で講演 安倍氏にスカーフ 中国は案の定反発

>>1 これも実は隠れた安倍の実績 安倍氏、チベット・ウイグル問題で懸念表 明・・・中国・胡錦 党はずっと中 国を重視」「チベット・ウイグル問題など 中国に対する内政干渉は行わない」「首相は 靖国参拝せぬ」 http://tsushima

  • 2012年11月14日 11:03
  • 85人が参加中

民主党だけはダメな無数の理由トピック

民主党だけはダメな無数の理由のトピック

[外交防衛] 民主党の外交・安全保障・媚中

共産党のやり方は全て肯定。米軍に対しては否定的で協力関係も削減。自衛隊の派遣には海賊からの船団護送のためであっても反対】 *「チベット問題やウイグル問題

  • 2012年04月10日 23:22
  • 2638人が参加中
  • 156

東トルキスタンを守れトピック

東トルキスタンを守れのトピック

トゥール・ムハメット「ウイグル その過去と現在」

日本のマスメディアなどでウイグル問題について寄稿してきた中央アジア研究所のトゥール・ムハメットが、ウイグル、東ト

  • 2012年03月28日 21:05
  • 1379人が参加中
  • 7

The 14th Dalai Lama Of Tibetトピック

The 14th Dalai Lama Of Tibetのトピック

3/19(土)王力雄氏 来日記念講演

の光」賞を受けました。中国民主化、チベット・ウイグル問題を考える重要な機会です。是非ご参加を。 「真理の光賞」授賞式:http 裕之訳・劉燕子解説、集広舎)の著者である王力雄氏のお話を聞きながら、緊迫するウイグル問題を考えます。 開会挨拶「ウイグル問題を考える」  子安

  • 2011年04月09日 21:04
  • 8079人が参加中
  • 1

ダライラマ/Dalai Lamaイベント

ダライラマ/Dalai Lamaのイベント

募集終了3/19(土)王力雄氏 来日記念講演

2011年03月19日

東京都

の光」賞を受けました。中国民主化、チベット・ウイグル問題を考える重要な機会です。是非ご参加を。 「真理の光賞」授賞式:http 裕之訳・劉燕子解説、集広舎)の著者である王力雄氏のお話を聞きながら、緊迫するウイグル問題を考えます。 開会挨拶「ウイグル問題を考える」  子安

  • 2011年03月18日 12:38
  • 1人が参加中

子安宣邦イベント

子安宣邦のイベント

募集終了3/19特別集会「ウイグル問題を考える」

2011年03月19日

東京都

明日19日、子安宣邦先生主催の昭和イデオロギー研究会で特別集会「ウイグル問題を考える」をやります。 中国人作家で民主問題研究家 王力

  • 2011年03月18日 12:17
  • 1人が参加中

南モンゴル(内モンゴル)イベント

南モンゴル(内モンゴル)のイベント

募集終了3/19 王力雄氏来日記念講演※「真理の光」受賞者

2011年03月19日

東京都

東トルキスタン』(馬場裕之訳・劉燕子解説、集広舎)の著者である王力雄氏のお話を聞きながら、緊迫するウイグル問題を考えます。 開会挨拶「ウイグル問題 、新疆ウイグル問題では、民族間の憎悪が出口のない状況に陥り、さらには「パレスチナ化」に至ろうとしていると警鐘を鳴らし、それが2009年に

  • 2011年03月18日 11:56
  • 1人が参加中

東トルキスタンを守れイベント

東トルキスタンを守れのイベント

募集終了3/19 王力雄氏来日記念講演※「真理の光」受賞者

2011年03月19日

東京都

ウイグル問題・チベット問題に積極的に発言してきた中国人作家で民主問題研究家 王力雄氏の講演会があります。2009には、ダライ・ラマ グル問題を考える」 『私の西域、君の東トルキスタン』(馬場裕之訳・劉燕子解説、集広舎)の著者である王力雄氏のお話を聞きながら、緊迫するウイグル問題

  • 2011年03月18日 11:51
  • 1人が参加中

東トルキスタン・ウイグル族イベント

東トルキスタン・ウイグル族のイベント

募集終了3/19 王力雄氏 来日記念講演

2011年03月19日

東京都

ウイグル問題・チベット問題に積極的に発言してきた中国人作家で民主問題研究家 王力雄氏の講演会があります。2009には、ダライ・ラマ グル問題を考える」 『私の西域、君の東トルキスタン』(馬場裕之訳・劉燕子解説、集広舎)の著者である王力雄氏のお話を聞きながら、緊迫するウイグル問題

  • 2011年03月18日 11:45
  • 1人が参加中

【FREE TIBET】チベットイベント

【FREE TIBET】チベットのイベント

募集終了3/19 王力雄氏 来日記念講演 「真理の光」受賞者 

2011年03月19日

東京都

の光」賞を受けました。中国民主化、チベット・ウイグル問題を考える重要な機会です。是非ご参加を。 特別集会「ウィ グル問題を考える」 『私の西域、君の東トルキスタン』(馬場裕之訳・劉燕子解説、集広舎)の著者である王力雄氏のお話を聞きながら、緊迫するウイグル問題

  • 2011年03月18日 11:41
  • 1人が参加中

チベタン-TIBETAN- (チベット)イベント

チベタン-TIBETAN- (チベット)のイベント

募集終了3/19(土)王力雄氏 来日記念講演 ※「真理の光」受賞者 

2011年03月19日

東京都

の光」賞を受けました。中国民主化、チベット・ウイグル問題を考える重要な機会です。是非ご参加を。 「真理の光」賞授賞式 http 裕之訳・劉燕子解説、集広舎)の著者である王力雄氏のお話を聞きながら、緊迫するウイグル問題を考えます。 開会挨拶「ウイグル問題を考える」  子安

  • 2011年03月18日 11:34
  • 1人が参加中

東トルキスタンを守れイベント

東トルキスタンを守れのイベント

募集終了黙殺される真実をAPECに問う平和集会

2010年11月06日(土)

神奈川県(横浜情報文化センター)

に関わる重大な事件が発生しているにも関わらず、 各国の首脳がこれを黙殺する現状が紛れもなく存在するのです。 日本ウイグル協会は、ウイグル問題を始めとして、各国

  • 2010年11月12日 17:14
  • 1人が参加中
  • 3

東トルキスタン・ウイグル族イベント

東トルキスタン・ウイグル族のイベント

募集終了黙殺される真実をAPECに問う平和集会

2010年11月06日(土)

神奈川県(横浜情報文化センター)

的に大国になった中国に対し、人命に関わる重大な事件が発生しているにも関わらず、各国の首脳がこれを黙殺する現状が紛れもなく存在するのです。 日本ウイグル協会は、ウイグル問題

  • 2010年11月05日 23:37
  • 1人が参加中
  • 1

市民運動イベント

市民運動のイベント

募集終了【神奈川】黙殺される真実をAPECに問う平和集会

2010年11月06日(17:00〜)

東京都(横浜情報文化センター)

に関わる重大な事件が発生しているにも関わらず、各国の首脳がこれを黙殺する現状が紛れもなく存在するのです。 日本ウイグル協会は、ウイグル問題を始めとして、各国

  • 2010年10月19日 21:25
  • 1人が参加中

反中華思想イベント

反中華思想のイベント

募集終了「黙殺される真実をAPECに問う平和集会」

2010年11月06日(開始17:00)

神奈川県(横浜情報文化センター)

の首脳がこれを黙殺する現状が紛れもなく存在するのです。 日本ウイグル協会は、ウイグル問題を始めとして、各国首脳が黙殺する真実を広く世に問うべく、11月6日横浜にて集会を行います。 皆様

  • 2010年10月17日 21:52
  • 1人が参加中

世界ウイグル会議日本語site応援トピック

世界ウイグル会議日本語site応援のトピック

一部から世界ウイグル会議公式サイトに繋がりにくい件について

セスに問題ない閲覧者も多い)が、現在対応中とのことで作業を急いでいる。ウイグル問題に関心のある方には申し訳なく思っています。』 との返事がありました。 実は

  • 2010年08月20日 20:54
  • 99人が参加中
  • 1

反中華思想トピック

反中華思想のトピック

民主党幹事長岡田克也の見解

犯が祀られている靖国神社に日本の首相が公式参拝することに中国が強く反発している問題については、「A級戦犯は先の大戦の罪人だ。首相が公式参拝すべきではない」と述べ、チベット問題やウイグル問題については「中国国内の事情だ」とし、「中国 な接待を中共から受けたのかは判りませんが、 >チベット問題やウイグル問題については「中国国内の事情だ」とし、「中国への内政干渉は行うべきではない」との見解を示した。 >チベット問題やウイグル問題

  • 2010年05月09日 12:56
  • 4693人が参加中
  • 51

東トルキスタンを守れイベント

東トルキスタンを守れのイベント

募集終了ハリー・ウー氏講演会 中国の「労働改造所」の実態

2010年04月22日(木)

東京都

ウイグル問題を考える会主催の講演会のお知らせです。 http://www20.atwiki.jp/uyghurissue/pages : ウイグル問題を考える会 協力:日本ウイグル協会、アジアと中国の民主主義を考える会 中国の独裁政権は、強権

  • 2010年05月04日 10:44
  • 1人が参加中
  • 4

中国製品不買トピック

中国製品不買のトピック

ハリー・ウー氏講演会 中国の「労働改造所」の実態

区落合第一地域センター 3F 第一集会室  東京都新宿区下落合4丁目6−7  03-3954-1611 主催: ウイグル問題を考える会 協力:日本

  • 2010年04月21日 12:51
  • 1362人が参加中

反中華思想イベント

反中華思想のイベント

募集終了ハリー・ウー氏講演会 中国の「労働改造所」の実態

2010年04月22日

東京都

場所:新宿区落合第一地域センター 3F 第一集会室 東京都新宿区下落合4丁目6−7 03-3954-1611 主催: ウイグル問題

  • 2010年04月13日 12:29
  • 1人が参加中
  • 2

東トルキスタン・ウイグル族イベント

東トルキスタン・ウイグル族のイベント

募集終了ハリー・ウー氏講演会 中国の「労働改造所」の実態

2010年04月22日(木)

東京都

&comm_id=343968 です。 ウイグル問題を考える会主催の講演会のお知らせです。 http://www20.atwiki.jp 丁目6−7  03-3954-1611 主催: ウイグル問題を考える会 協力:日本ウイグル協会、アジ

  • 2010年04月12日 23:32
  • 1人が参加中

人権問題イベント

人権問題のイベント

募集終了ハリー・ウー氏講演会 中国の「労働改造所」の実態

2010年04月22日

東京都

場所:新宿区落合第一地域センター 3F 第一集会室 東京都新宿区下落合4丁目6−7 03-3954-1611 主催: ウイグル問題

  • 2010年04月10日 03:24
  • 1人が参加中

中国イベント

中国のイベント

募集終了ハリー・ウー氏講演会 中国の「労働改造所」の実態

2010年04月22日

東京都

場所:新宿区落合第一地域センター 3F 第一集会室 東京都新宿区下落合4丁目6−7 03-3954-1611 主催: ウイグル問題

  • 2010年04月10日 03:20
  • 1人が参加中

東トルキスタンを守れイベント

東トルキスタンを守れのイベント

募集終了「中国の民主化と民族問題を考える勉強会」1/17大久保

2010年01月17日(日曜日17:45〜20:30)

東京都(大久保地域センター3階会議室A(新宿区大久保2−12−7))

ウイグル問題を考える会主催「中国の民主化と民族問題を考える勉強会」 http://www20.atwiki.jp/uyghurissue バス「大久保通り」下車 徒歩 1分 日時: 1月17日(日)17:45〜20:30 会費: 1000円 主催: ウイグル問題

  • 2010年01月18日 22:46
  • 2人が参加中
  • 2

中国トピック

中国のトピック

中国の情報統制のゆくえは?

の目に余るハッキングや検閲に業を煮やした形と成っている が 中国側にしてみると、天安門事件やチベット問題、新彊ウイグル問題等の情報が 無条件に中国国内に流れれば、政権そのものが危ない。だか

  • 2010年01月16日 10:48
  • 3151人が参加中
  • 5

中国 トピック

中国 のトピック

Googleと中国の争いについて

の目に余るハッキングや検閲に業を煮やした形と成っている が 中国側にしてみると、天安門事件やチベット問題、新彊ウイグル問題等の情報が 無条件に中国国内に流れれば、政権そのものが危ない。だか

  • 2010年01月15日 00:03
  • 46人が参加中