mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:75

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 バイデン、8月と10月に米国は台湾防衛の義務があると明言

バード大学教授論評 「台湾海峡有事を想定した、18のウォーゲームの全てでアメリカは破れている」  The New Spheres of Influence らは米中国交回復時の米側姿勢と異なる。より重要なことは国防省が実施の台湾正面で米中が軍事衝突するウォーゲームすべてで米軍は中国に負けるという結論。 2021-11-20 07

  • 2021年11月22日 10:44
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 日米、尖閣に安保適用明記へ 首脳会談で共同文書作成(共同)。

アや中国と戦争すればコテンパンニやられる」というのがメッセージだった。  ニューヨーク・タイムズが伝えたように、「台湾海峡有事を想定した18のウォーゲームの全てでアメリカ は憲法に従い行動。だが米国憲法では戦争権限は議会。だから議会がOKなら行動以外の何物でもない。ミサイル発達の今日、米国防省の18のウオーゲームで台湾(尖閣周辺9

  • 2021年03月27日 09:25
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 バイデン政権を支持するのは金融資本と軍産複合体。

した状況を見れば、いわゆる軍産複合体の説く軍事理念にトランプが不信感をもっても自然である。  「アメリカファースト」を唱 統領安全保障補佐官:Kahl, ・対テロセンター長官:Olsen 国防省 ・元長官:Carter, William Cohen, Hagel, Panetta

  • 2020年11月24日 10:11
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 米中軍事緊張拡大。

海省より発射されたたとし、今一つDF-21D,(対艦ミサイルに分類される対艦弾道ミサイル(ASBM)が開発、これは台湾有事の際におけるアメリカ 名パラセル)諸島の間の海域に着弾したという。中国国防省は前日、人民解放軍が演習向けに設定した飛行禁止区域に米軍の偵察機が入ったと抗議していた。  米商

  • 2020年08月28日 16:26
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 トランプは駐独米軍規模を2万5千人以下とする方針。これに沿い、在独米軍、1万2000人削減。

ンプが敗れれば計画は元に戻されるであろう B:評価 ・トランプ大統領は「アメリカ・ファースト」で経済活動を米国本土で行えばいいとしていると同様に、安全保障面でも、「同盟 しかし米国国防省は再配置には計画作成に数か月、実行に数年を要するとして実質的サボタージュ。トラ

  • 2020年08月03日 17:55
  • 56人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 「核の傘」はない。概念の問題。

戦略に精通しているターナー元CIA長官はインタビューで核の傘問題について、アメリカが日本や欧州のためにソ連に向けて核を発射すると思うのは幻想であると言明した。 我々は米 本土の核を使って欧州を防衛する考えはない。 アメリカの大統領が誰であれ、ワルシャワ機構軍が侵攻してきたからといって、モスクワに核で攻撃することはありえない。そう

  • 2020年05月05日 00:01
  • 56人が参加中
  • 4

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 米大統領、イラン攻撃一時承認=無人機撃墜で報復検討,突然撤回

ンが米国の中東軍の活動を難しくすることが出来ると判断している)。 ・(トランプは、攻撃されたらやり返すという人物であると同時に、「アメリカ・ファーストで世界の警察の役割の余地はほとんどない、一月、「判断 安全保障担当)、ポンペオ国務長官、ハスペル中央情報局(CIA)長官 慎重論者:国防省高官達。 ・トランプが途中で撤回したのは、トランプと国防省

  • 2019年06月22日 05:48
  • 56人が参加中

ナチス・ドイツ空軍トピック

ナチス・ドイツ空軍のトピック

Hans Ulrich Rudel 大佐 (1916〜1982)

協定正式調印前でしたので、多数のソ連軍機が攻撃をかけて来ましたが、ルーデル大佐は「昨日と今日で、そう急に変わってたまるものか」と、被弾・負傷しながらもソ連機の大群を蹴散らして全機が無事にアメリカ 軍占領下のバイエルン州まで飛び、キッチンゲンにあるアメリカ陸軍航空軍第405戦闘大隊の基地に着陸しました。将校6人・下士官6人・民間人1人の脱出行でした。なお、民間

  • 2018年11月09日 14:55
  • 217人が参加中
  • 7

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】2018-05-03 07:54

、国防長官、日本の外務大臣、防衛庁長官の間で「共通の戦略(つまりはアメリカの戦略)のために自衛隊を海外で展開することを決定。 4;第一 上院軍事委員会委員長は、国防省の認識には脅威の空白と戦略の空白があると激しく非難した。  一九

  • 2018年05月04日 17:06
  • 56人が参加中
  • 4

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

トランプの中東政策

にトランプはカタールの過激派資金提供を非難し、この動きを自分のサウジ訪問の成果とツイート。だがカタールにはアメリカ中央軍が駐留。軍事的に重要な相手 2017-06-07 08:402 ールの天然ガス輸出先は第1位が日本で全体の約21%、第2位が韓国で約18%、第3位がインドで約15% ・アメリカ中央軍が駐留し、首都

  • 2017年06月09日 23:51
  • 56人が参加中
  • 3

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

実際には、米中代理戦争だろう。

は待たなければならない 最近、米国と中国では激しい権力闘争が起こっており、惑星全体の新たな主導権は両国の紛争が解決するまで待たなければならないと言う意味だと、中国とアメリカ 所にいるか仮釈放されている950万人のアメリカ人の半分を解放することで、これを行うと、米国の私立刑務所の奴隷産業を衰退させることになるだろう。 また、犯罪

  • 2017年02月19日 18:47
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

米軍横田基地と北朝鮮の関係

は待たなければならない 最近、米国と中国では激しい権力闘争が起こっており、惑星全体の新たな主導権は両国の紛争が解決するまで待たなければならないと言う意味だと、中国とアメリカ 所にいるか仮釈放されている950万人のアメリカ人の半分を解放することで、これを行うと、米国の私立刑務所の奴隷産業を衰退させることになるだろう。 また、犯罪

  • 2017年02月19日 18:32
  • 24人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎亨のつぶやき】①②③④

from the National Security Council)」とツイッターしている。. (私見:世界の憲兵だったアメリカも、魑魅 リカ諸国が難民などの受け入れに大変寛容であるのに、一部の先進国は国境を閉じてしまった」と述べ、アメリカのトランプ大統領がアフリカなど7か国の人たちの入国を一時的に禁止したことを批判(NHK

  • 2017年02月04日 00:04
  • 56人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

チャンチャラおかしい北朝鮮敵視、テロ法、戦争法、特定秘密保護法、共謀罪。テロなどCIAのマッチポンプだ。北朝鮮のバックには米国がいる。

貿易センター7号棟もともに崩落。 国防総省本庁舎(ペンタゴン) 9時38分にアメリカン航空77便(ボーイング757)の突 ジャミン・フルフォードさんも取材に基づきこういっている。 日本と北朝鮮は裏同盟国。ベンジャミンさんの話 【北朝鮮はアメリカ

  • 2016年09月17日 16:53
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

旧ソ連、日本の間で2島返還合意が有った。結実寸前で、米国が、そんなことをしたら沖縄を返さないといった。米国のダレスが火種を打ち込んだのだ。

ろがそうした日本政府の方針に対し、なんと国務長官になっていたダレスが重光外相に圧力をかけ、「もし日本が国後、択捉をソ連にわたしたら、沖縄をアメリカの領土とする」と猛 択捉は、あなたが持っていていいと言っている。 アメリカはソ連に対しては、OKと言って、 日本に対しては、なぜノーと言ったのか?なぜか? 仲良

  • 2016年09月06日 19:01
  • 24人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

孫崎享のつぶやき8月21日

戦略に精通しているターナー元CIA長官はインタビューで核の傘問題について、アメリカが日本や欧州のためにソ連に向けて核を発射すると思うのは幻想であると言明した。  我々 は米本土の核を使って欧州を防衛する考えはない。  アメリカの大統領が誰であれ、ワルシャワ機構軍が侵攻してきたからといって、モス

  • 2016年08月22日 19:10
  • 56人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

日本は中国の核兵器から、米国の「核の傘」で守られていると一般的には認識されています。しかし「核の傘」など、はじめからありません。(『21世紀の戦争と平和』から)

戦略に精通しているターナー元CIA長官はインタビューで核の傘問題について、アメリカが日本や欧州のためにソ連に向けて核を発射すると思うのは幻想であると言明した。  我々 は米本土の核を使って欧州を防衛する考えはない。  アメリカの大統領が誰であれ、ワルシャワ機構軍が侵攻してきたからといって、モス

  • 2016年08月17日 16:03
  • 56人が参加中
  • 1

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

米国の奴隷状態である現状を無視し、条文だけ取り出し、奴隷軍自衛隊を明記するというのは、とんでもない議論だ。

ッシュがいかに日本をギャングとして脅してきたかを物語っている 【3】【北朝鮮はアメリカと日本の隠れ同盟国】 BenjaminFulford: http は弾道ミサイルの発射を意味するものだ」3日に発言していた。 分析:長 年CIA、日本の右翼、中国政府工作員、北朝鮮工作員等の取材で何度も確認した事実として北朝鮮はアメリカ

  • 2016年02月28日 08:32
  • 24人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

今日のテロの原点―2001年米国同時多発テロ。信じがたい事であるが、実はブッシュ政権の主力は、かかる大規模攻撃が米国に来るのを望んでいた。

湾攻撃が米国安全保障関係者の間でいかなる評価を得ているか。  キッシンジャーは『外交』(日本経済新聞社 、一九九六年)で真珠湾を次のように記述している。 「アメリカ ズベルトは日本がこれを受諾する可能性はないと知っていたに違いない。アメリカは参戦するために真珠湾の攻撃を受けねばならなかった」  キッシンジャーは、並大

  • 2015年11月30日 17:27
  • 56人が参加中
  • 12

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

「核の傘」はない。あると思って、対中政策や核軍縮に臨む政策は間違い①キッシンジャー等の発言を見ればよい

戦略に精通しているターナー前CIA長官はインタビューで核の傘問題について、アメリカが日本や欧州のためにソ連に向けて核を発射すると思うのは幻想であると言明した。我々は米 本土の核を使って欧州を防衛する考えはない。アメリカの大統領が誰であれ、ワルシャワ機構軍が侵攻してきたからといって、モスクワに核で攻撃することはありえない。そう

  • 2015年11月09日 19:22
  • 56人が参加中
  • 4

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

ラムズフェルド元国防長官、アーミテージ元国務副長官が「旭日大綬章」。このタイミングでブッシュ(父)ラムズフェルド等を批判

ズフェルド等を批判 2015-11-06 06:524 秋の叙勲でアメリカのラムズフェルド元国防長官やアーミテージ元国務副長官が「旭日大綬章」を受 シュ元大統領は長年の沈黙を破り、チェーニ―元副大統領、ラムズフェルド元国防長官らを厳しく批判した。 ・ブッシュ(父)は「チェーニ―副大統領は“彼自身の帝国”(注、国防省

  • 2015年11月06日 18:24
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

米中関係はどう進展、「敵・友人の混在」「米経済界関係強化、軍事は緊張」この中、米は日本に南シナ海軍事活動参加への圧力

はハッキング、南シナ海問題などで対立が出てきた。  カーター国務長官の下、中国の「グレー・ゾーン」威圧を抑制する戦術を採用した。  国防省 及はなかった。 ===========================================   私の世代は、1970年前後のベトナム戦争を「同時代」体験としてもっている。小国ベトナムに超大国アメリカがどれほどの軍事力と軍隊を投入し、生化

  • 2015年09月26日 10:05
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

孫崎享氏は「イスラム国」をどうとらえているか

な法的根拠を示し、シリア空爆の正当化を図った形だ。 2:アメリカの軍事行動は何故問題か (2)脆弱な法的根拠 ・イラク戦争、アフ 規模にならないかぎり費用は巨大にならないとの見方がある。 ***************************** ===================================== 以上の時点での孫崎享氏の見解では、じかに正否をあきらかにしてはいないが、イスラム国と周囲の中東、アメリカ

  • 2014年10月12日 09:45
  • 56人が参加中
  • 34

笑えた話トピック

笑えた話のトピック

【尖閣問題】「中国に強い懸 念伝達」アメリカ、一方的と 非難!防空識別圏で日本と協 議へ

+4y1VHj こりゃアメリカノリノリだな 中国ばらしつつ利権ゲット 日本にも恩が売れる まさにウハウハ 6:<丶`∀´>

  • 2013年11月25日 08:36
  • 85人が参加中

なんとかなる。トピック

なんとかなる。のトピック

2号機崩壊,米英の廃炉と新設撤退,被曝症状,被曝死,放射能不可避甚大影響

なにあった選挙開票及び集計のブラックホール(先住民族末裔の反乱)かさっこ地蔵 http://t.co/Z12iKPHu @Lulu__19: 「アメリカの不正選挙」衝撃 /x1QZAgCV 甲状腺のヨウ素被曝、東京成人5.2mSv〜長崎の15倍 米国防省推計(OurPlanet-TV) 日本

  • 2013年09月20日 11:06
  • 311415人が参加中
  • 14

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

孫崎享/集団的自衛権は日本防衛のためではない

している サミュエルズMIT教授は著書『日本防衛の大戦略』で 「日本は安全保障の範囲を拡大すべきであるというアメリカの要求がこれほど 大幅 面での 政治プロセスを制度化する可能性を持つからである。」 (元国防省日本部長ポール・ジアラ著「新しい日米同盟の処方箋」、 1999年

  • 2013年08月27日 18:41
  • 30人が参加中

アメリカ国防総省

偵察局 国家地球空間情報局 ペンタゴン防護局 現業部門 アメリカ軍情報サービス 戦争捕虜・行方不明者事務局 国防省 教育本部 国防総省教育学校 国防省人材本部 経済調整局 国防厚生管理本部 ワシントン本部管理局 アメリカ

  • 295人が参加中

科学は愛ですトピック

科学は愛ですのトピック

リビア後、アメリカ合衆国はNATOの不足額を経済援助できないとパネッタ

://www.activistpost.com/2011/10/after-libya-us-cannot-bail-out-nato.html アメリカ国防省の長官 アとアフガニスタンでの作戦に集中しました。 アメリカの国防省はヨーロッパの国防費をはるかに越えていますが、アメリカ軍の指揮官らは ここ10年で4500億ド

  • 2011年10月28日 02:19
  • 218人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

実質的仙谷政権が画策する小泉政権路線<言論弾圧>‏ (その2)

理工科大学非常勤講師(エネルギー工学担当)。技術ジャーナリスト。エンジンの燃焼に関するSAE(アメリカ自動車技術会)論文5編他、朝日新聞、日本経済新聞等、新聞 ://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/in_cafe/image/in_cafe_jobun.pdf# 米国国防省

  • 2011年04月17日 23:14
  • 107人が参加中