mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1315

検索条件:タイトルと本文+更新順

木古内町

内の地名は、アイヌ語の 「リコナイ(高く昇る)」 「リロナイ(潮の差し入る川)」 が訛ったものと言われています。 そん

  • 136人が参加中

アイヌ語勉強会「銀の滴講読会」

「銀の滴講読会」は1991年に発足したアイヌ語の勉強会です。 内容は、アイヌの歌、アイヌ語による日常会話、アイ

  • 57人が参加中

アイヌモシリ一万年祭

フィール 1946年 北海道二風谷生まれ。山道アイヌ語学校主宰。 自然との共生を子供たちに語り継ぎながら、一方では 民族問題や環境保護活動、平和 名は山道康子(やまみちやすこ)、 アシリ・レラはアイヌ語で「新しい風」の意。 アイヌモシリ一万年祭に参加されてどうでしたか? ご意見ご感想などありましたらお寄せください。

  • 2427人が参加中

アイヌモシリ一万年祭トピック

アイヌモシリ一万年祭のトピック

母屋解体、バリヤフリー建物新築へ

埼玉県熊谷生まれ北海道沙流郡平取町荷負に22年間住んで居ました、一万年祭の主催者アシリレラ(アイヌ語で意は新しい風)さん

  • 04月09日 20:01
  • 2427人が参加中

アイヌモシリ一万年祭トピック

アイヌモシリ一万年祭のトピック

アイヌ神謡集とアシタカせっ記そして新たな神話へ

曲)と思うのです。 伊福部昭は、札幌の小学校の校歌なども多く作曲しています。 そればかりか、シンホニアタップカナー(アイヌ語

  • 03月23日 05:03
  • 2427人が参加中

アイヌモシリ一万年祭トピック

アイヌモシリ一万年祭のトピック

現在の人種名アイヌは近世ではアイノ、中世ではエゾとなり、さらに古くはエミシであったが、以下略

るであろうということからエビス・エミシという種族名が生じたので、蝦夷に関する語はけっしてアイヌ語に関係のあるものではなく、日本語と関係があるものである、とい 朝にはそれ以前の蝦夷・毛人を意味したエミシが拡張されて一般の蛮夷を総称するものとなった。そこで毛人の呼称には、平安朝の奥州の土俗に対する新知見に基づいて、「人」を意味するアイヌ語

  • 02月25日 00:30
  • 2427人が参加中

どさん子らーめん

ターネット全盛のこの時代であっても ググッてみても、「グルナビ」を見ても 情報は皆無に等しいです。 店内にはアイヌ語の読み方とかの暖簾があったり、木彫

  • 8人が参加中

アイヌモシリ一万年祭トピック

アイヌモシリ一万年祭のトピック

縄文アイヌ

のアイヌ民族が暮らして居たアイヌのコタン(アイヌ語意は村落)であったと聞きました。 また平取のストーンサークルは元と言えば13ヶ所有り、その 蛛・サンカ人・東北アイヌとも言われる蝦夷さらに❷本州アイヌに繋がり其れは江戸時代の山丹交易以前にアイヌモシリ(人間の住む大地)は四国などにみられるアイヌ語

  • 02月03日 17:29
  • 2427人が参加中

茨城の山を歩こう!トピック

茨城の山を歩こう!のトピック

《報告》(94) 春友〜黒磯バッケ〜国見山

たずまいが美しい。 ■黒磯バッケ(210m)/バッケ=崖(アイヌ語) 崖上からの眺めが気持ちイイ。(写真参照) ■国見山(300m)

  • 2023年10月24日 16:44
  • 138人が参加中

赤平っ子

管理者不在だったので、勝手に復活させちゃいました(笑) 盛り上げてください!! 地元の赤平(アイヌ語であかぴら)の名

  • 335人が参加中

流氷の街・紋別

流氷という自然の神秘に出会える数少ない街でもあります。 「紋別」という名前はアイヌ語で「綺麗な川」を意味する『モペッ』が語源と言われています。 「別」の漢

  • 924人が参加中

歯舞群島貝殻島

名称は、アイヌ語の「カイ・カ・ラ・イ(波の・上面・低い・もの(岩礁))」に由来する[2]。ロシア語地名は、シグナリヌイ島(Остров

  • 2人が参加中

アイヌと世界先住民に学ぶ会トピック

アイヌと世界先住民に学ぶ会のトピック

このボーカルの女性の大きくなったアシリパさんみたいなアズヤンのエネルギッシュな力強い声は、きっと誰でも印象的に残ります。

イラケレの連発する、アイヌ衣装姿のOTYKENの唄を訳すると下記を読んで下さい・・・イライラケレは、アイヌ語で「有難うございます」と言う意味です。 私は のけ姫」】をリスペクト²してシェアー³しているのだ。 【アイヌ¹=アイヌ語で神々とウレシパ・モシ

  • 2023年08月25日 05:43
  • 1275人が参加中

アイヌモシリ一万年祭トピック

アイヌモシリ一万年祭のトピック

このボーカルの女性の大きくなったアシリパさんみたいなアズヤンのエネルギッシュな力強い声は、きっと誰でも印象的に残ります。

イラケレの連発する、アイヌ衣装姿のOTYKENの唄を訳すると下記を読んで下さい・・・イライラケレは、アイヌ語で「ありがとうございます」と言う意味です。 私は ;=アイヌ語で神々とウレシパ・モシリで住む人を意味する→ウレシパ=共に育て育み合う・モシリ=大地。 リスペクト²=尊重する,大切

  • 2023年08月25日 05:39
  • 2427人が参加中

アイヌモシリ一万年祭トピック

アイヌモシリ一万年祭のトピック

第37回アイヌモシリ一万年祭無事終了(私的なコメントも有りますがお許しを)

ヌモシリ一万年祭、(アイヌ語、意はアイヌ=人間:モシリ=大地・・・アイヌモシリ=神々と人間の住むウレシパモシリ・・・ウレシパ意は共に育て育み合う)=北海 先は平取の辺鄙な奥地の旭と呼ばれる地の河川敷周辺【アイヌモシリ一万年祭の主催地】そこに住むアイヌの苦しい悔しい思いと最後に移住地に留まりました一人のフチ(アイヌ語、意は歳をとった女性・富士

  • 2023年08月19日 07:09
  • 2427人が参加中
  • 1

アイヌと世界先住民に学ぶ会トピック

アイヌと世界先住民に学ぶ会のトピック

__第37回アイヌモシリ一万年祭__

に住むアイヌの苦しい悔しい思いと最後に移住地に留まりました一人のフチ(アイヌ語、意は歳をとった女性・富士山のフチです)の遺言も含めてイチャルパ(先祖供養)と先

  • 2023年08月03日 09:04
  • 1275人が参加中

アイヌモシリ一万年祭トピック

アイヌモシリ一万年祭のトピック

ここには居ないと思いますが

は土偶の着ている衣装で有り文様でアイヌではモレウ、アイヌ語で「ゆるやかな渦巻き模写は魚の腸若しくは水の渦巻き」を意味します。 北から訪ねると❶国宝中空土偶 北海

  • 2023年07月09日 21:09
  • 2427人が参加中

石山

を愛する全ての人の力で活性化しようじゃないですか!! 石山に住んでる人、住んでた人。石山の学校に通っていた、親戚がいるなどなど。なんでもいいです!石山、最高〜っ!! <アイヌ語名> 「ウコ

  • 130人が参加中

アイヌと世界先住民に学ぶ会トピック

アイヌと世界先住民に学ぶ会のトピック

「蝦夷 縄文アイヌ文化圏」と言う概念は確かに私でも証明出来る。

程山奥にあります森の入り口にある巨木の栗の木。:平取町は、縄文創世記から縄文アイヌ文化期:荷負ストーンサークル跡遺跡やチャチ跡遺跡=(「チャシ」はアイヌ語で「柵囲い」を意味し、砦、祭祀 本の帯には ・「北海道の縄文文化」は、「縄文アイヌ文化」! ・宗谷陸橋を歩いてきたマンモス・ハンターが、「古アイヌ語」を話す人たちの先祖? ・「東北アイヌ語

  • 2023年06月05日 09:58
  • 1275人が参加中

アイヌモシリ一万年祭トピック

アイヌモシリ一万年祭のトピック

アイヌ民族は、大和民族の先住民族で蝦夷は日本の祖霊いいえそれも有りますがアイヌと混血と純血です、今の和人全て混血で同じです

程山奥にあります森の入り口にある巨木の栗の木。:平取町は、縄文創世記から縄文アイヌ文化期:荷負ストーンサークル跡遺跡やチャチ跡遺跡=(「チャシ」はアイヌ語で「柵囲い」を意味し、砦、祭祀 本の帯には ・「北海道の縄文文化」は、「縄文アイヌ文化」! ・宗谷陸橋を歩いてきたマンモス・ハンターが、「古アイヌ語」を話す人たちの先祖? ・「東北アイヌ語

  • 2023年06月04日 08:42
  • 2427人が参加中

アイヌモシリ一万年祭トピック

アイヌモシリ一万年祭のトピック

アイヌは日本の先住民である。

;・アイヌアオトラ文化圏と言って良いでしょう】(❶サルンクルは沙流川流域に住むアイヌを称して呼ぶ) 阿蘇(アソ)という名前はアイヌ語 の「火を吐く山」という意味の言葉からという説もある。 淵(フチ)もアイヌ語では、歳を取ったおばあちゃん。 上記の様に本土に、アイヌ語

  • 2023年05月31日 01:24
  • 2427人が参加中

平取町(びらとりちょう)

北海道沙流郡平取町。 アイヌ語で平取は“ピラウトゥル”と称します。 『ピラ』は丘陵の急斜面、『ウトゥル』は間、 崖の

  • 66人が参加中

北海道十勝の音更

、 面積466.09平方キロメートルの不正形な菱形をした町。 町名の音更は、アイヌ語のオトプケ(毛髪が生ずる)から転訛したもの。 「町」がつ

  • 955人が参加中

アイヌ語学校

皆で建てよう、アイヌ語学校 検索 アイヌ 北海道 道産子 ブルースビンボーズ

  • 259人が参加中

アイヌ語勉強会「銀の滴講読会」トピック

アイヌ語勉強会「銀の滴講読会」のトピック

講義内容と次回予告

敬いながら などが挙げられる。いずれもアイヌ語独特の表現だと思う。 去年の7月から聴き取りをしてきた「ハンチキキ」も今回で終了。次回

  • 04月23日 20:34
  • 57人が参加中
  • 279

アイヌ語勉強会「銀の滴講読会」トピック

アイヌ語勉強会「銀の滴講読会」のトピック

お知らせ

次回は10月8日、金曜日、18:00〜20:30 です。 内容は四宅ヤエさんのアイヌの歌、沢井トメノさんのアイヌ語日常会話(ビデ

  • 02月07日 10:53
  • 57人が参加中
  • 108

名勝トピック

名勝のトピック

襟裳岬

!3d41.9246455!4d143.249249  「ピリカノカ」とは、アイヌ語で「美しい・形」を意味し、北海 道全体で十ヶ所が名勝に指定されています。  襟裳岬はアイヌ語でオンネエンルムと呼ばれますが、「オンネ」は「大きい」、「エンルム」は「岬」を意味しています。また、「エルム」は「鼠」を意

  • 2022年08月14日 23:13
  • 71人が参加中
  • 9

アイヌモシリ一万年祭トピック

アイヌモシリ一万年祭のトピック

❶先住民アイヌ ❷シャーマニズム ❸アニミズム ‥・⓭

万象に魂は宿っています、 ヒグマ(先住民アイヌ❶語だとキムンカムイ) シマフクロウ(コタン・アイヌ語の意は家コロカムイ) 家(チセコロカムイ) 囲炉

  • 2022年06月30日 16:01
  • 2427人が参加中

行者ニンニクLOVE♪

など。 アイヌ語では「プクサ」、「キト」といいます。 食べた後に臭くなっても、隣の人に嫌な顔をされても、 とにかく好き〜!!って言う人、集ま

  • 365人が参加中

ダーウィンが来た!トピック

ダーウィンが来た!のトピック

ダーウィンが来た!北海道天売島 100万場の大乱舞

もめごとにならないのか不思議。 でもって今回の鳥はウトウアイヌ語で突起という意味だそうです。 でもって、このウトウ。飛ぶのも泳ぐのも上手なくせして、着陸

  • 2021年12月12日 20:22
  • 1381人が参加中

アイヌモシリ一万年祭トピック

アイヌモシリ一万年祭のトピック

恒例のカムイノミ

11月15日に山道アイヌ語学校カムイノミに参加した時のアッシリレラさんこと山道康子さん囲炉裏の火(アペフチカムイ(火の神))の左

  • 2021年11月23日 20:57
  • 2427人が参加中

卑弥呼=神功皇后説

)平野を満たした琵琶湖か伊勢湾に、九州説では豊後水道となります。 ○倭人の航海術 古代の日本語は、アイヌ語

  • 212人が参加中

トムラウシ

『トムラウシ』(2141m) 「トムラウシ」とは本来、アイヌ語で「苔の多い川」の意味(定説…諸説あり)。 「大雪山」の南

  • 163人が参加中

アイヌモシリ一万年祭トピック

アイヌモシリ一万年祭のトピック

アイノモシリ一万年祭会場までの行き方と平取町10日間の天気:雨対策と紫外線と虫(ブユ・アブ・蚊・蜂が居ますから長袖・長靴・雨具)を絶対に忘れない様にして下さい。

の13のカムイにカムイノミと(会場内と貫気別アイヌ共同墓地で「イチャルパ」アイヌ語=「シンヌラッパは女性が中心となっておこなう」=:自身

  • 2021年09月06日 13:59
  • 2427人が参加中
  • 1

アイヌ語勉強会「銀の滴講読会」トピック

アイヌ語勉強会「銀の滴講読会」のトピック

アイヌ語地名

知里真志保博士が逝去されて50年経ちました(6月9日命日)。 そのこととは特に関係ありませんが、アイヌ語

  • 2021年07月30日 18:38
  • 57人が参加中
  • 17