mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:41

検索条件:タイトルと本文+更新順

中沢新一

スダイバー』 講談社(2005年) 『芸術人類学』 みすず書房(2006年) 『ミクロコスモス I・II』 四季社(2007年) 『イカの哲学』集英 社新書(2008年) など。 最新刊は 『古代から来た未来人 折口信夫』 ちくまプリマー新書(2008年)。 『狩猟と編み籠 対称性人類学II

  • 2372人が参加中

シモーヌ・ヴェイユトピック

シモーヌ・ヴェイユのトピック

新刊・復刊等の情報トピ

いった情報のトピとして立ち上げました。 というわけで、みすず書房からの出版情報です。 2011年12月15日発行予定 シモーヌ・ヴェイユ論集 1 [著者] シモーヌ・ヴェ 新刊・復刊等の情報トピ

  • 2016年03月05日 01:00
  • 795人が参加中
  • 13

新潮文庫

社現代新書、角川文庫、角川ホラー文庫、角川ソフィア文庫、みすず書房、活字、翻訳、海外小説、海外文学、白水Uブックス、白水社、河出文庫、河出書房新社、光文 本、新刊、読書感想文、amazon、アマゾン 注意 当コミュニティの趣旨に反すると思われる書き込み、宣伝・営利目的のリンク等は削除の対象といたします。

  • 745人が参加中

岩田宏トピック

岩田宏のトピック

久しぶりの新刊です

「アネネクイルコ村へ」みすず書房の大人の本棚の1冊として新刊です。 久しぶりでした。 これ 久しぶりの新刊です

  • 2011年12月10日 20:18
  • 10人が参加中

週刊ブックレビュートピック

週刊ブックレビューのトピック

2011年11月の放送

作家や大物作家へのインタビューから電子本などのジャーナルな話題まで、本を取り巻くビビッドな動きをお伝えします。 書名真夜中の庭 物語にひそむ建築 著者・ゲスト植田実 出版社みすず書房 テー 取り巻くビビッドな動きをお伝えします。 書名新小岩パラダイス 著者・ゲスト又井健太 出版社角川春樹事務所 テーマ 楽園はどこにある・・・ 内容 第三回角川春樹小説賞を受賞した又井健太さんをお迎えして最新刊

  • 2011年11月27日 08:54
  • 399人が参加中
  • 12

植田実イベント

植田実のイベント

募集終了植田実さんの新刊2冊、みすず書房から

2011年06月18日

東京都(〒107-0062 東京都港区南青山3-3-3 青山CUBE1階)

建築評論の植田実さんが、このたび、みすず書房から『住まいの手帖』『真夜中の庭 物語にひそむ建築』の2冊を上梓しました。 6月18日(土

  • 2011年06月12日 12:38
  • 1人が参加中

柄谷行人イベント

柄谷行人のイベント

募集終了対談:柄谷行人・合田正人 ―柄谷行人の思想が問いかけるもの

2011年09月04日(14:00-16:00)

神奈川県

のラプソディー』(みすず書房)、『サルトル『むかつき』ニートという冒険』(みすず書房)など。訳書に、レヴィナス『全体性と無限』(国文社)、『固有名』(みすず書房 )、『存在の彼方へ』(講談社学術文庫)、ベルクソン『講義録』(法政大学出版局)、ジャンケレヴィッチ『最初と最後のページ』(みすず書房)、ブー

  • 2011年06月09日 12:59
  • 1人が参加中

鴻英良トピック

鴻英良のトピック

新着情報トピック

セージでお願いします)、いきなりやめて管理人を押し付けたりしないのでご安心くださいw。  とりあえず最新刊は翻訳の『イリヤ・カバコフ自伝』(みすず書房)です

  • 2010年10月21日 18:48
  • 25人が参加中
  • 26

山本義隆トピック

山本義隆のトピック

新刊出てました

いま新聞を見たら新刊が出ているようです。 「16世紀文化革命」全2巻。みすず書房。 予告されていた内容のようですね。さっ 新刊出てました

  • 2010年07月25日 05:14
  • 314人が参加中
  • 4

池澤夏樹トピック

池澤夏樹のトピック

新刊「嵐の夜の読書」

みです。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 池澤夏樹『嵐の夜の読書』 2010年04月中旬 みすず書房 2940円 いまいちばん旬の「読み巧者」による書評集成=絶好 新刊「嵐の夜の読書」

  • 2010年04月06日 22:16
  • 1952人が参加中

武田泰淳トピック

武田泰淳のトピック

渡邊一民『武田泰淳と竹内好』

みすず書房からの新刊です。 《晩年の大作『富士』にいたるまで敗戦という滅亡経験と「死者のまなざし」を小

  • 2010年03月27日 08:18
  • 293人が参加中
  • 2

週刊ブックレビュートピック

週刊ブックレビューのトピック

2010年2月の放送

ムの伝言 著 者 千田善 出版社 みすず書房 書評する人 田口久美子 (書店員) ■特集 旬の わか介護」を語る 内容 洋画家の城戸真亜子さんをお迎えし、最新刊「ほんわか介護 私から母へありがとう絵日記」を中

  • 2010年03月06日 06:58
  • 399人が参加中
  • 6

今福龍太トピック

今福龍太のトピック

1/24吉増剛造×今福龍太トークショー

に『アーキペラゴ 群島としての世界へ』(吉増剛造、岩波書店)、『サンパウロへのサウダージ』(レヴィ=ストロース、みすず書房)など 剛造氏。 最新刊『静かなアメリカ』は対話と詩とエッセイが有機的に絡み合うエキサイティングな1冊です。 文化人類学者、批評

  • 2010年01月12日 15:32
  • 85人が参加中

吉増剛造トピック

吉増剛造のトピック

1/24吉増剛造×今福龍太トークショー

ロース、みすず書房)などがある。 ■書籍紹介 『静かなアメリカ』 著者:吉増剛造 B5変/304ページ/3,990円(税込 ----------------------------------------------------------- デビュー以来45年もの間、詩作のみにとどまらず映像・写真へと表現の幅を拡げながら、われわれに新鮮な驚きをもたらしつづける詩人、吉増剛造氏。最新刊

  • 2010年01月12日 15:30
  • 566人が参加中

百年トピック

百年のトピック

はじめまして、百年です!

狩人』『個人美術館の旅』他多数。 最新刊は短編小説集『随時見学可』(みすず書房)。 http://katarikoko.blog40.fc2

  • 2009年07月11日 23:55
  • 542人が参加中
  • 1

荻世いをらトピック

荻世いをらのトピック

荻世いをらさんのトークイベント

数。 最新刊は短編小説集『随時見学可』(みすず書房)。 http://katarikoko.blog40.fc2.com/

  • 2009年07月11日 23:13
  • 17人が参加中

早稲田文学イベント

早稲田文学のイベント

募集終了荻世いをらさんのトークイベント

2009年07月17日

東京都(吉祥寺・百年)

は短編小説集『随時見学可』(みすず書房)。 http://katarikoko.blog40.fc2.com/ 催。 著書に『この写真がすごい2008』、『図鑑少年』、『きみのいる生活』、 『眼の狩人』『個人美術館の旅』他多数。 最新刊

  • 2009年07月11日 23:10
  • 1人が参加中

池澤夏樹トピック

池澤夏樹のトピック

雷神帖 エッセー集成 2 そろそろ出ますね

帖 エッセー集成 2 出版 : みすず書房 サイズ : 20cm / 239p ISBN : 978-4-622-07372-7 発行 げなく寄った書店の棚にあった、平積みされていた、という充実した書店ライフがなかなかままならない東京の片隅では、もっぱらネットで購入か前もって新刊

  • 2008年11月25日 13:42
  • 1952人が参加中
  • 7

池澤夏樹トピック

池澤夏樹のトピック

風神帖 エッセー集成 1 発刊のもよう

今月の16日、17日あたりに、新刊が出ていたようです。ちょっと前にアマゾンから配信してきたお知らせで知りました。 今回はみすず書房 を見てしまうと、早く読みたい〜!!と思ってしまいますが。 (みすず書房のサイトから引用です)何だか、盛り沢山ですね。秋の

  • 2008年11月02日 01:29
  • 1952人が参加中
  • 14

[dir]アート・美術イベント

[dir]アート・美術のイベント

募集終了【写真家・ガイドブック・日本写真史】 飯沢耕太郎氏 トーク&サイン会(無料) 日本の写真表現史を追う! ゲスト・山内宏泰氏 『日本の写真家101』刊行記念(新書館)

2008年07月12日

開催場所未定

ら眼へ』(みすず書房)、『写真について話そう』(角川書店)、『荒木本!』(美術出版社)、『写真を愉しむ』(岩波新書)、『アフリカのおくりもの』(福音 ーライター。新刊の著書『彼女たち』ぺりかん社、で写真の新時代を切り開いた若き女性写真家たちの現在を描き出している。

  • 2008年07月03日 15:24
  • 1人が参加中

ABC 青山ブックセンターイベント

ABC 青山ブックセンターのイベント

募集終了【写真家・ガイドブック・日本写真史】 飯沢耕太郎氏 トーク&サイン会(無料) 日本の写真表現史を追う! ゲスト・山内宏泰氏 『日本の写真家101』刊行記念(新書館)

2008年07月12日

開催場所未定

ら眼へ』(みすず書房)、『写真について話そう』(角川書店)、『荒木本!』(美術出版社)、『写真を愉しむ』(岩波新書)、『アフリカのおくりもの』(福音 ーライター。新刊の著書『彼女たち』ぺりかん社、で写真の新時代を切り開いた若き女性写真家たちの現在を描き出している。

  • 2008年07月03日 15:20
  • 1人が参加中

月曜社

国書刊行会、みすず書房、岩波書店、法政大学出版局、河出書房新社、晶文社があるので作ってみました。 人文社会・芸術 書の出版社としては新しく、2001年9月に創業。以後、鋭い視点と斬新なセンスで精力的に編集出版活動をされています。 幅広い人文書の目利きとして、また編集企画のクオリティを維持した既刊と新刊

  • 67人が参加中

遺伝子組み換えとトゥルーフードトピック

遺伝子組み換えとトゥルーフードのトピック

【参考】憲法9条Cool!peace9.orgキャンペーン

)      星川訳『アメリカ建国とイロコイ民主制』(みすず書房)      星川訳『暴走する文明』(NHK出版)      星川著『魂の 新刊・星川著『日本はなぜ世界で一番クジラを殺すのか』(幻冬舎新書)   近刊・星川監訳『パックス・モンゴリカ』(NHK出版

  • 2007年06月24日 09:06
  • 309人が参加中

トピック検索トピック

トピック検索のトピック

辞典 文献・論文検索リンク集

) で各種データも取り扱っている. http://www.bokutakusha.com/ みすず書房 http が遅いため,最新刊などの検索にはあまり向かない. http://www.books.or.jp/ NACSIS Webcat 国立

  • 2006年10月18日 23:26
  • 3人が参加中

・・・トピック

・・・のトピック

☆最近のお薦め新刊紹介

浩平/訳 出版社: みすず書房 シェイクスピアの密使 ゲアリー・ブラックウッド/著 安達まみ/訳  出版社: 白水社 カビ ☆最近のお薦め新刊紹介

  • 2006年07月30日 17:19
  • 722人が参加中
  • 5

Michel Kleifi、Eyal Sivanトピック

Michel Kleifi、Eyal Sivanのトピック

『ひとつの土地にふたつの民 アラブ−ユダヤ問題によせて』

ヤ人とアラブ人の共生を求めつづけて発したことばの数々は、何度も振り返って読まれることだろう。 【出典:みすず書房ホームページより】 管理 者はブーバーへの馴染み度は極端に低いにもかかわらず、「新刊」というトピック―とはいえ、1月に上梓されているので、「新刊」というのか・・・―のみでの上記書の、無責

  • 2006年02月21日 17:55
  • 17人が参加中

JASPMトピック

JASPMのトピック

【買ってください】みすず書房新刊書割引

自分とこの日記にも書いたけどこちらにも再掲しておきます。 みすず書房の本(もちろん倉庫から出したばかりの新品)割引

  • 2004年12月22日 00:16
  • 40人が参加中
  • 4

ドゥルーズ資料館トピック

ドゥルーズ資料館のトピック

ドゥルーズの遺著『マルクスの偉大さ』を求めて

ュイ社からドゥルーズの論文集が出ることを教えてくれた。驚愕。続いては、「みすず」490号(2002年1月、みすず書房刊)で、毎年恒例の識者による読書アンケートを読んでいたら、スラヴォイ・ジジ ェクがいの一番 に、昨年スイユ社から刊行されたラカンの新刊"Autres Ecrits"を挙げ、「『エクリ』には収録されていない、大方

  • 2004年09月07日 00:41
  • 599人が参加中