mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:359

検索条件:タイトルと本文+更新順

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 和歌山放送ラジオ 伊藤宏の脳に効くニュース(2022/11/19)

ンティス氏が出るか、トランプ氏再選かは別に、日本は独立国だから関係なく、ニュースバリューとしてアメリカの選挙は日本には選挙権なく、中間 リカの政治が変わると日本も変わると思っているが、日本は国益に沿って言いたいことを言うべき、NHKがここまで日本に選挙権のないものを大きく報じるのは問題と説かれました(なお、私・永岡

  • 2022年11月19日 23:46
  • 27人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

なぜ北欧は日本と違って「弱者にやさしい社会」なのか…日本人が誤解している「決定的な違い」

イテッド・ステイツ」という国名からしてもわかるように、アメリカは州政府の権限がとても強い国です。 選挙権の年齢、飲酒可能な年齢、死刑 の有無は「州」によって違う 選挙権の年齢も州によって違いますし、飲酒可能な年齢、死刑の有無なども異なります。州は

  • 2022年03月30日 17:42
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「プライバシー丸裸」はいいの? 日本の「貧困対策」に立ち向かうZ世代たち

処遇の原則」そのものである。新救貧法では、被救済貧民の状態は一般の労働者の生活水準以下でなければならないとし、労役場(ワークハウス)に収容し、選挙権 低額宿泊所の環境が嫌で生活保護を辞退し、路上生活の方がマシだという当事者は少なくない。  これを歴史的に考えると、1834年にイギリスで制定された新救貧法における「劣等

  • 2022年01月14日 18:19
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「ホームレス」排除が招く〝間接的殺人〟やさしくなくなった宮下公園 「消費欲」で選別される私たちの命

てしまっている? そうです。行政は基本的に、選挙権がある住民を重視します。公園「浄化」は、貧困問題の解決にはならないけれども、住民には受ける。 一方 ゃれな建築物が並ぶ土地は元々、渋谷区立宮下公園として、地域住民らに親しまれていました。再開発にあたり、域内で暮らす「ホームレス」の人々が一斉に追放された、負の歴史

  • 2021年07月09日 18:15
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/1/12) 立岩陽一郎

男性のみの自由。  黒人は南北戦争まで選挙権はなく、黒人議員が増えて南部は面白くなく、収入の少ない黒人の選挙権制限を1世紀もしていて、これについて、1946年の を増やさなくていいといい庶民は納得してしまい、菅氏のいうクラスター対策は、菅氏は世界が評価と言うが、どこも評価していない。尾身氏はPCR検査を、歴史的、制度

  • 2021年01月13日 16:34
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 良心を束ねて河となす〜医師・中村哲 73年の軌跡〜前半

ム島民に米国市民権が付与されて以来70年も連邦政府が定める法的義務を果たし、合衆国憲法を順守しながら生活をしているにもかかわらず、大統領選挙はおろか国政選挙の選挙権もなく、ワシ まで働かせて、後釜に切り換える方が費用対効果の点で有利であることが明らかになった。あらゆる歴史のなかで、これ

  • 2020年12月24日 23:33
  • 56人が参加中
  • 4

大和民族/日本民族/日本国民トピック

大和民族/日本民族/日本国民のトピック

宣伝、告知、広告等の広報活動を目的とするトピック

を絶対に認めない。 選挙権及び被選挙権は、日本国民の固有の権利であり、納税 に対する権利ではない。 ------------------------------ 【理由】 ------------------------------ 選挙権及び被選挙権とは、その

  • 2020年10月17日 00:34
  • 352人が参加中
  • 19

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 『ほうれんそうのおひたし』

本の中で多くの貴重な提案をされている。第一章と巻末の「平成こぼれ帳」に集中。この 中から私が勝手にベスト5を挙げてみる。第一に、子供が選挙権を得るまで、母親 する記述が、ご自身の家族等の「パーソナル」な話題にとどまっ ている点。中世のマリ王国の時代に金や岩塩の貿易で大いに栄えた長い歴史を誇る国であり、イス

  • 2020年09月29日 10:00
  • 56人が参加中
  • 1

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

アメリカの黒人解放について

奴隷は表面的には一応解放されることになりましたが、その現実は真に複雑で厳しいものがありました。リンカーンが弾丸で倒れた後、憲法修正第15条で黒人の選挙権が承認されました。 南部 ア及び世界の平和や発展にとっても、日本国は未来の子供たちに対して 正しい歴史観に基づいた教育を行わければならず、どん

  • 2020年06月06日 07:43
  • 65人が参加中
  • 8

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM・THE・WORLD(2020/2/4) 青木理&宮台真司

リカ大統領選は予定されているニュース最大、世界の政治、好むと好まざるを関わらずアメリカは軍事、経済、文化でも世界の超大国、本当なら選挙権が欲しい、トランプ氏は基盤を固めているが、民主 さん、ビクトリア時代のアングロサクソンで問題になり、結婚の概念は定住からであり、所有という概念、性愛関係の一部を正当化した、結婚の歴史は短く、人間

  • 2020年02月07日 23:58
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 MBSラジオ ニュースなラヂオ(2019/12/23) トランプ大統領弾劾、立岩陽一郎さんのお話&上田さんによるフィンランド34歳の女性首相の背景報告

ンランドの女性首相は3人目、フィンランド人にアンケート、フィンランドは女性の被選挙権が世界で最も早く、女性の割合を4割と目標にしなくても達成、フィ てくれる有志は2人、一人痛風でダウン…インフルエンザではなく、今も発送作業、一面は共生の歴史脈々と、読者と云った生野コリアタウン、カク・チヌ

  • 2019年12月25日 22:00
  • 27人が参加中
  • 2

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

孫崎享のつぶやき 【転載、沖縄タイムス社説[政令恩赦決定]合理性も説得力もない。】

の対象となれば国家試験を受けられるようになる。公選法の場合は公民権が回復し、選挙権や被選挙権が得られる。  恩赦は皇室の慶弔時のほか、サン 分立はもちろん民主主義の原則に反する懸念が消えない。 ■    ■  大日本帝国憲法で天皇の大権事項とされたように、恩赦には、時の権力者が権限を誇示する手段として使ってきた歴史がある。  現憲

  • 2019年10月23日 13:57
  • 30人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき 】転載、沖縄タイムス社説[政令恩赦決定]合理性も説得力もない。

の対象となれば国家試験を受けられるようになる。公選法の場合は公民権が回復し、選挙権や被選挙権が得られる。  恩赦は皇室の慶弔時のほか、サン 分立はもちろん民主主義の原則に反する懸念が消えない。 ■    ■  大日本帝国憲法で天皇の大権事項とされたように、恩赦には、時の権力者が権限を誇示する手段として使ってきた歴史がある。  現憲

  • 2019年10月22日 16:48
  • 56人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

  沖縄県民投票に選挙で応えよう       〜日本「本土」の民意を示すため〜

に多大な影響を及ぼすのなら、世界中の人々はアメリカの大統領選の選挙権を持つべきと考えることはそんなに荒唐無稽なことなのでしょうか。私の う日本全国の民意を政府に示す絶好のチャンスです。各政党のマニフェストを調べ、辺野古新基地建設に反対している政党の候補者に投票しましょう!  さらに、歴史を踏まえると、「本土」に暮

  • 2019年09月19日 21:53
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 MBSラジオ ありがとう浜村淳です(2019/8/22)

でもウチナンチュはカメジローを支持して、被選挙権をカメジローから取り上げて、そこまで1作目で描き、そしてカメジローは被選挙権を回復して、国会議員になり、ハイ たれず立ち向かうもので、言葉に深みがあり、日記の中で何が大事か、カメジローの言葉から、今の沖縄への歴史を見るもので、日記を通してカメジローの姿、沖縄

  • 2019年08月22日 18:48
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 「平凡さの偉大さ 新たな世界秩序を考えて」前半

和国であることを明確にしました。臨時憲章第3条では「大韓民国の人民は男女、 貴賤、貧富、階級を問わず平等だ」と明示しました。女性を含む全ての国民の選挙権と 被選挙権 型雇用」の成功が全 国に広がるよう全力を尽くしています。  ドイツは包容と革新を最も理想的に具現した国の一つです。平和的な方法で統一を実 現した歴史

  • 2019年05月09日 22:28
  • 56人が参加中

その嫌韓ちょっと待って!トピック

その嫌韓ちょっと待って!のトピック

在日朝鮮人韓国人は、日本人を殺害・強姦・拉致・暴行しても麻薬の売買をしても日本に在住可能な特権階級です!

員任用に関する国籍による合理的な差異を踏まえた日本国政府の法的見解を前提としつつ、採用機会の拡大が図られるよう地方公共団体を指導していく。  なお、地方自治体選挙権については、大韓民国政府より要望が表明された。 (署名 る要望に対しても適切な対応を行うことを表明した。  1991年1月9日及び10日の海部俊樹日本国内閣総理大臣の大韓民国訪問の際、日本側は、在日韓国人の有する歴史的経緯及び定住性を考慮し、これ

  • 2019年03月14日 17:57
  • 75人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 MBSラジオ ニュースなラヂオ(2019/1/14) どうなる?日韓関係 徐台教さんのお話、日本の植民地支配の責任が日本に問われている&これからの成人式 福本さんのリポート

人→夏には大会で、3月は卒業式であり、どうしたらいいか?自治体は周りを見てやるもので、民法変更で、選挙権と成人式があり、どんな人が大人か、夢を し人道的に見る+歴史認識で見て、日本も大変ではあり、韓国は今回の徴用工裁判は、司法と行政が癒着して臭い物に蓋をしてきたものが、朴槿恵氏にとして、父親

  • 2019年01月16日 22:28
  • 27人が参加中
  • 4

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

●【デモクラシーな言葉氏へのTwitter_萩本欽一さんの言葉にコメント(ここにも「人民主権の確立」が絡んでいる)】

かく言葉だけ人民主権(国民主権)と習ってもその主権が何か全く99.99%の人が理解していない。教えないのだから当然。選挙権 を守らない国家権力なら、主権者人民は主権を行使し、国家をボイコットしリセットする以外ない。その権利が主権だ。選挙権

  • 2018年11月10日 18:59
  • 24人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】ラジオ関西の、時間です!

帯同ダメで外国人労働者を利用している、ともに共生する欠片すらなく、もっとじっくり議論すべき、林さん、移民なら選挙権の話もあるべきなのに、自民党のゴリ押しを危惧されて、10〜20年 政府が肩代わりするか、「欠けているのは日本の加害の面!」韓国けしからんとマスメディアは言うが、日本は日韓併合前から朝鮮半島侵略して、言葉をうばい財産を奪い、加害の歴史

  • 2018年11月02日 14:39
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】「コミュ力重視」の若者はこうして「野党ぎらい」になっていく

改正など、いずれの論点でも変わらない。かつてのように「問題意識がある学生は左」ではまったくない。政権与党が18歳選挙権にかなり前向きだったのも、この 、「政治に関心があります」と言って、講義の後に私に話しかけてきてくれる学生はだいたい「保守」だと名乗る。 ジェンダー、歴史認識、憲法

  • 2018年07月25日 09:47
  • 56人が参加中
  • 1

結社(人間文明類)が不幸の原因トピック

結社(人間文明類)が不幸の原因のトピック

コミンテルン書簡ーー経営・工場細胞 改良主義者排除

うえ諸君は、土地の無償国有、直接秘密平等の選挙権、労働者農民政府という要求されている。をかかげている。これらは皆たいへんよいことではあるが、もし 党員は内部穿孔工作をせよ、と規約にありますし、輝かしい自分たちの歴史に捏造している可能性があるらしい。 以下、コミンテルン関連書籍 ナチ

  • 2018年07月12日 18:50
  • 14人が参加中

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

日本の最も長い日<新潟県知事選異議2週間以内は時間切れ敗北→泣き寝入りか> その2

人に刑法をつくらせるようなものであると評される。 これは選挙法がその性質上、党派的な考慮によって左右され、公正な選挙法は、通常の立法手続きでは望みにくいことを表している。衆議院議員の定数配分規定が最高裁判所によって違法と判断されたにもかかわらず選挙権 は国家が勝手気ままに自由を制限することを防止するためには、制限の手続きをあらかじめはっきり定めておく必要があるという、歴史的体験から得られた考え方による。アメリカの偉大な 法律家の一人、フラ

  • 2018年06月23日 19:27
  • 107人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】「現金給付はむしろ失業者や貧困者を勤勉にする」

クシェアリング、同一労働同一賃金 奴隷制度廃止も、女性の選挙権も、同成婚の容認も、求めた人は狂人と見なされていた ことを我々は知っている、だがそれは彼らが正しかった事を歴史 どころか不道徳とする考え方が根強くある。本書は奴隷制度の廃止や女性の選挙権 なども、かつては同様に考えられていたことを指摘し、こうした思い込みを克服して新 しユ

  • 2018年06月16日 15:57
  • 56人が参加中
  • 1

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

憲法を考える 「文民統制」が揺らぐ 東京新聞社説

の自由はもちろん憲法で保障されてはいますが、その政治的活動は法律などで厳しく制限されています。自衛隊法六一条は、選挙権の行使以外の政治的行為を禁じています。  自衛 く処分するのは当然です。  この問題を軽視できないのは、自衛官の行為が文民統制を揺るがす危険な芽を宿すからです。 ◆旧軍に政治介入の歴史  自衛隊は憲法上、「軍」では

  • 2018年05月01日 21:45
  • 70人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】2017-11-04

の衆院選は、選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられてから初めて実施された総選挙だった。私が %(24.1%)というもので、もはや若者の保守傾向は明白だろう(同上)。  この傾向は、18歳選挙権を国政選挙で初めて導入した昨年の2016年参

  • 2017年11月08日 18:03
  • 56人が参加中
  • 1

国際評論家 小野寺光一トピック

国際評論家 小野寺光一のトピック

選挙は憲法31条適正な手続きの保障が行政にもおよぶことの違反である

的な考慮によって左右され、公正な選挙法は、通常の立法手続きでは望みにくいことを表している。衆議院議員の定数配分規定が最高裁判所によって違法と判断されたにもかかわらず選挙権 は国家が勝手気ままに自由を制限することを防止するためには、制限の手続きをあらかじめはっきり定めておく必要があるという、歴史的体験から得られた考え方による。アメリカの偉大な 法律家の一人、フラ

  • 2017年09月03日 10:21
  • 107人が参加中