mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:1240

検索条件:タイトルと本文+更新順

気になる話トピック

気になる話のトピック

警察官に「ノルマ」あるのってホント?

るような気がする・・・。 財務省の資料確認したけど、平成25年まで特別会計に「交通安全対策特別交付金勘定」で「交通反則者納金」という項目で「700億円」の「予算」が組 反則者納金財源交通安全対策特別交付金等交付税及び譲与税配付金特別会計へ繰入」という項目で特別会計に繰り入れるようになったみたい。 「勘定科目」と「納金」の項目を使用してると誰でもすぐに「予算」が見れるから、それ

  • 2023年02月10日 14:18
  • 1人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 ジャム・ザ・ワールド-UP CLOSE(2023/1/10) 青木理&加谷珪一

ノミクスを守るためか、出口なしか、しかし4月に日銀総裁交代、候補は二人いて、しかし女性総裁というものもあると指摘されて、加谷さん、今の二人の候補、財務省 プロパーか日銀のプロパーかになり、黒田氏は財務省プロパー、なら今の副総裁の雨宮氏、あるいはその前の中曾氏になり、どちらでも日銀のプロパーで、政策は微修正。出口はどうか、青木

  • 2023年01月11日 09:51
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 ラジオ関西 ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー(2023/1/4) 西谷文和

までに国民の嫌がることをさせる、それが財務省の野望、増井さんも激怒、西谷さん、財務省は増税したい、DPRKのロケット、軍拡、そのために増税→さわやかな人、というが、爽や いう人が世界をよくするためにすべきものが、ゲームになりそれをAIが加速、そんなことではなく、子育て予算などに回し、アメリカの、ブックオフでは110円220円均

  • 2023年01月04日 21:02
  • 27人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

神奈川県は天王山のたたかい 現有5議席確保し、躍進に挑戦

しと経済の問題に関わって志位氏は、消費税5%への緊急減税とともにインボイスの中止を訴え。財務省の試算では、年間売り上げ550万円、利益150万円の業者に15万円 議団は県民の運動と力を合わせて攻撃をはねのけ、確実に県政を動かし始めていると強調。県立高校の老朽化の現地調査を行い、耐震化・老朽化対策予算を7年間で5・6倍に増やしたほか、子ど

  • 2022年12月07日 01:10
  • 35人が参加中

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路】つぶやき:20221025

レン米財務長官>  ・日本から為替介入情報を知らされていない。  ・過去には介入について米財務省に通知。 〇ユーロ・ドル  ・0.9828へ弱 対策発表後の市場の動きは予期せぬ  ものだった。 ・英国は市場での信用を取り戻しつつある。 ・財政政策のフレームワークが信頼性の鍵。 ・英中銀は予算

  • 2022年10月26日 17:10
  • 35人が参加中
  • 4

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2022/10/17) 森永卓郎

料金引き下げの問題点を語る、不公平、原発を維持したい原子力マフィア忖度と、消費税減税をしない財務省忖度の岸田総理アホさを解説、統一協会問題や物価高放置、医療 だと消費税減税をして、そちらをしないのは、財務省が消費税を下げたくないため、しかし消費税減税の効果は物価高対策に有効、そして政府のやり方は一時的、地球

  • 2022年10月18日 00:01
  • 27人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

何のための増税だったのか…国民の不安を煽って消費税引き上げを断行した安倍政権の無責任

賛成に世論を誘導するために仕掛けられたものだったといえなくもない。  先の増税対策で安心したのか、それとも森友学園問題で財務省に恩を売られたためか、消費税増税の三度目の延期(もしくは凍結)はなく、ついに、安倍 保障は充実するどころか、削減されている。  2020年度予算でみると、医療・介護などの社会保障費の自然増部分(高齢化の影響などで自然に増大する部分)が概

  • 2022年07月25日 17:43
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】ABCラジオ おはようパーソナリティ小縣裕介です(20225/30)

歳のオッサン、細田氏全面否定、佐藤さんは事実関係を取材せずコメントできず、細田氏は潔白でもセクハラは根絶されず、2018年に財務省 【永岡浩一さんからの通信】ABCラジオ おはようパーソナリティ小縣裕介です(20225/30) 佐藤千矢子 オッサンの壁と補正予算

  • 2022年05月31日 22:04
  • 27人が参加中
  • 3

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

岸田政権も維新もビミョ〜な件、結局、国民の負担増ばかりの「最低所得保障」政策

負担増によって世代間共助の余力が失われ、ヤングケアラーやシングルマザーの救貧も後回しになる。それは本末転倒ではないでしょうか。 (図)財務省作成 制度やベーシックインカムの大部分は貧困を未然に防ぐ「防貧」として位置付けられています。 年金制度があるから生活保護予算が抑えられているのは事実です。氷河期世代以降増加した低年金・無年

  • 2022年03月13日 16:33
  • 615人が参加中

物置きトピック

物置きのトピック

人材流出で技術が中国、韓国に漏洩…「日本製半導体」が凋落した理由とは 1/2(日) 5:57配信

を中心のテーマとするジャーナリスト。最近では半導体を含む「日本のものづくり」をテーマに執筆活動を行う。『財務省人事が日本を決める』(徳間書店)など著書多数。 「週刊 る坂本氏自身が当時をこう振り返る。 「日本の企業の半導体事業は事業部の一つに過ぎず、半導体企業の社長といえど、投資予算や人件費は全部本社が握り、事実

  • 2022年01月04日 23:46
  • 5人が参加中

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路】つぶやき」20211204

いことは判明。 ************************** 【NY外為市場概況】  <米財務省>   ・「米国の主要貿易相手国・地域の     マクロ経済と為替政策の報告書」     ・半期に1 海外市場動向 【要人発言:米国】  <バイデン大統領>   ・きょうの遅くに暫定予算案に署名する。    ・政府機関の閉鎖はひとまず回避。   ・失業

  • 2021年12月07日 20:57
  • 35人が参加中
  • 3

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ ロンドンブーツ1号2号田村淳のニュースクラブ(2021/9/25) 

さん、森氏は文教族、族議員の親玉、新国立競技場、森氏のゴリ押し+文科省は省庁で力がなく財務省と交渉できず、それで森氏に頼み、最初はラグビーのために8 めに夏と説かれて、後藤さん、五輪で世界記録は少ない、猛暑で選手がしんどいため、世界最高峰の競技はない、選手への尊敬はIOC、NBCにない。  淳さん、予算

  • 2021年09月26日 10:16
  • 27人が参加中
  • 1

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

いのちと暮らしに無関心だった菅首相 「まずは自助」の弊害

後の記者会見で菅義偉内閣の評価について答える麻生太郎副総理兼財務相=東京都千代田区の財務省で2021年9月7日、町野幸撮影 閣議後の記者会見で菅義偉内閣の評価について答える麻生太郎副総理兼財務相=東京都千代田区の財務省 困窮者への支援策について国会で問われた菅首相が「政府には最終的には生活保護という、そうした仕組みも(ある)」と答弁をしたこともあった(今年1月27日の参院予算委員会での質疑)。しかし、「最終

  • 2021年09月15日 17:47
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/9/6)

淡路大震災でボランティアをやったのみだが、五輪の負の遺産を苦しむ長野、当時1億円毎日利息!というものを、932億借金を減らし、もちろん財務省の回し者ではなく、それで学校30人学 級にした。  横浜は人口で長野の倍も人口はないのに予算は4倍で給食なし、それに疑問。そして博打場、推進すると言っていた人、博打場はIRの面積の3%とう

  • 2021年09月07日 09:38
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/7/2)

を得てそれを誰が分捕るか内ゲバ、企業には負担だが、環境省もよこせ、経産省も企業に補助で俺たちのもの、財務省は予算で、天下り先も増えることになり官僚絶対主義。  太田 の人を出して全部失敗。そして鉱工業生産、プラスと思っていたら5月は落ちて、自動車が半導体の足りないので沈没。  大竹さん、政局、経産省と財務省

  • 2021年07月04日 09:59
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/6/11)

党政権でつくり安倍政権で悪用、原口さん、当時総務大臣だが、役所の抵抗で進まず、悪用は財務省、おだてに弱い麻生氏を財務大臣にして緊縮で日本破綻、森永さんも積極財政を主張、アメ さんはリスク評価を求めて菅氏昔話、国会延長、補正予算30兆円残したことを追及した。室井さん、野党でテーマを分けて追及すべきと説かれて、原口さん、国対で詰めたのに、菅氏

  • 2021年06月12日 00:41
  • 27人が参加中

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路】つぶやき:20210529

ル超。   ・企業や富裕層に対する大幅増税発表。    <米財務省>     ・今回の増税案は10年で税収を3.6兆ドル引き上げるとの     試算 のスタンスなどを順次公開していきます。 +++++++++++++++++++++++++++++++ >2021年05月28日の海外市場動向 【財政政策:米国】  <バイデン大統領>:就任後初の予算案公表   ・2022会計年度の歳出…6兆ド

  • 2021年06月01日 09:42
  • 35人が参加中
  • 3

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

親族の絆が木っ端微塵に、生活保護「扶養照会」の不要なお世話

に応じて利用されるべき制度であるが、国家予算を掌握しているのは財務省である。財務省は1950年から、一貫して生活保護の利用抑制を求めている。厚労省は「生活

  • 2021年03月26日 14:49
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

10万円給付金問題 一律給付金も困窮者限定給付も求める記者会見報告

は以下の通り、来年度予算の増大を「際限なくなる」と警戒しており、大規模な追加の経済対策案には大きな抵抗をしてくることが予想される。 財務省内には「昨春 「際限なくなる」 自民党のある国会議員はすでに「財務省や財政再建派の強硬な反対が予想されるため、世論の後押しも必要です。それがなくては十分な規模や内容の予算

  • 2021年03月11日 17:11
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2021/3/1) 大谷昭宏

リア官僚が汚職でいなくなり、縁起でもないが、彼らがなくなったら新聞の訃報記事は汚職が書かれて、財務省改竄でも同様、政府 関係者はマスクをつけて、大阪は高齢者からワクチンと濃淡が必要だと説かれました。  国会、菅総理が出て予算委員会、2021年予算を審議するものの、野党

  • 2021年03月03日 14:48
  • 27人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2021-02-21

い続ければ追及から逃げられるような風潮を生んだ。 「首相夫人」が主役だった安倍政権の身内政治に対して、今度は「首相長男」が主役を演じる菅政権の身内政治が登場した。「首相夫人」のお友達に対して財務省 った。今回の違法接待問題は、間違いなくその延長線上で起きたことなのである。 長男の違法接待問題を国会予算

  • 2021年02月23日 21:44
  • 56人が参加中
  • 3

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ ロンドンブーツ1号2号田村淳のNews CLUB(2021/2/20)

コロナ収束まで10万支給してもインフレ率は1.2%、20年のデフレでコロナ、今こそ大胆にお金を出さないとだめ。ギリシャは破綻だと財務省は言うが、ギリ  山本太郎 自民党のどうしようもない体質、コロナワクチン問題、思いやり予算は出し過ぎ、政府

  • 2021年02月23日 10:38
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2021-02-06

の権威を笠に着て総務省幹部に接近したことは誰の目にも明らかなのだ。  安倍前首相や昭恵夫人の知り合いが政府から特別待遇を受け、それが森友学園問題や加計学園問題の不祥事につながったことは記憶に新しい。文科省や財務省 公務員が所管する事業の利害関係者から接待を受けることは、国家公務員倫理法に基づく明白な倫理規程違反であり、処分を免れない重大事だ。衆院予算委員会の審議でこの疑惑を追及された菅首相は、例によって「長男

  • 2021年02月07日 15:31
  • 56人が参加中
  • 2

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護はどうあるべきか?ラジオ出演で語り尽くせなかった「宿題」

化」し続けている。当然、制度の適正な運用は必要なのだが、この「適正化」が意味するのは、生活保護の利用抑制だ。その背後には、大蔵省および財務省 /68f44753df0125867c7c87abba872926aa591ef3 ● ラジオ番組で 生活保護について語る  1月27日、菅義偉首相が参院予算委員会で「最終的には生活保護がある」と発

  • 2021年02月05日 17:31
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2021/1/28) 堀潤&古谷経衡

企業庁の官僚に堀さん取材されて、コロナ禍で今までにない設備投資をするもののために、財務省も重い腰を上げたもの、予算化されたが、課題もあり、補助金は出て、事業

  • 2021年01月30日 21:25
  • 27人が参加中
  • 3

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

菅総理Goto2.7兆円も大事ですが、ふたり親困窮世帯へも緊急給付金を【結婚してたら子育て罰?】

だけの理由でふたり親困窮世帯が支援から締め出されている、残念な日本の現状があります。  おそらく財源がかかる、という理由で財務省が予算 帯に給付金を支給することが、いますぐに必要です。  Gotoキャンペーン予算総額の2.7兆円の1/10未満の金額であり、旅行

  • 2021年01月26日 15:22
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/1/8) 山本豊彦&山田健介 

もおかしいと説かれて、山田さん、予算の範囲に収めないといけないのに、予算の倍も使い、財務省は予算にうるさくそんなことさせないのに、桜の予算 な悪気はなく、安倍氏にたかっていたもの。大竹さん、桜は功績のあった人を呼ぶべきものを後援会の参加はおかしい、後援会バス17台も呼んで予算

  • 2021年01月09日 16:40
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 西谷文和 路上のラジオ(2020/12/25更新)

返事がなく家に帰ったら自殺されていて、その際に119番ではなく110番=警察を呼んだ「財務省に口封じで殺された」と思い、赤木ファイルがあり、それを財務省 で公明党に言うままにしろという党利党略!  そこまでした、大阪市の権限と予算を奪いたい、2000億の財源を奪い、トコーソーと同じ結果を条例で維新はやろうとして、これ

  • 2020年12月25日 21:51
  • 27人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活困窮者支援にがぜん前向きになった、厚労省の不思議と本気度

の確保と制度運用を求める厚生省内勢力の対立だった。この図式は、現在も「財務省 vs. 厚労省内勢力」の形で存在しているのだが、2020年は、生活保護の「適正化」方針 利用抑制へと方針を転換し、2020年現在に至っている。方針転換の背景は、「適正化」という名目で社会保障支出の削減を求める大蔵省と、必要な社会保障予算

  • 2020年12月25日 17:25
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/12/8) 青木理&岡田晴恵

なったら大変、対策のために財務省の予算取りから半年かかり、先取りして予算を確保など、バッシングされても正しいことを言うために耐えるしかない、リッ

  • 2020年12月10日 00:09
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/12/2) 安田菜津紀&末富芳

て世帯には大きいのに、政府+財務省がカット、子育て政策を削り、別の子育て対策、良くないアイデア。子育て世帯に打撃。  安田さん、今も 所得制限がある線引きを問われて、末富さん、3人いたら年収960万円、夫婦の片側が超えたらから、夫婦ともに960万を財務省は言っている。今は所得制限より上でも5000円も

  • 2020年12月03日 22:05
  • 27人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 哲さんが切り開いた用水路の地域は治安が安定

したら、目に見えて結果が出てくるんじゃないですか」 「日本は財務省の役人に分かってもらえるような研究なら何とか予算がつく状況。 今の

  • 2020年11月02日 19:59
  • 56人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 ラジオ関西 ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー(2020/7/22) 西谷文和

に振り込まれる。なぜ税務署でやらないか、持続化給付金は経産省の仕事、税務署は財務省の縦割りであり、この期に及んで高級官僚が天下りしたいため、トッ ンペーンはコロナで大変という2次補正ではなく一時補正予算に入っていて、ベッドの確保、PCR検査で大変な時にGoToキャンペーンには1.7兆円もの莫大な予算

  • 2020年07月23日 23:59
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/7/15) 安田菜津紀&佐治洋

書はあり、政治家の名前、改竄問題は根深い。財務省は調査して報告書を出したというものの、内輪の調査、佐川氏が改竄を決定づけたというもののみ、値引 事選はリアルタイムで2万人見たもので、佐治さんは専従一人、他には現役メディア関係者が協力、テレビで知り合った人とやっている。沖縄慰霊の日は安田さん司会、しかし低予算

  • 2020年07月18日 18:34
  • 27人が参加中
  • 2

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護費減額に「最低」と言われる判決を下した名古屋地裁の論理

や生活や健康の専門家たちに科学的方法で検討してもらって、さらに厚労省の官僚たちが検討して、厚労大臣の責任において『これが今年の生活保護基準です』と示す」ということだ。 そのとき、世論や財務省 や生活保護法に示されていない、自民党や財務省の意向、国民感情などによって、生活保護費を決定するのですか」と尋ねたところ、厚労省保護課職員からは「法に従って、公平

  • 2020年07月03日 18:22
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/6/19) 古賀茂明

ももらえず、しかしすごいぞとよるのがチャラ男、経産省は古賀さん入った時から政策を作り、財務省に予算をもらい、しかし中身なしですぐポシャるので、毎年 新しいネタを作り、しかし困っている人を助けても経産省の天下りは増えず、潤ってそうなものに上げると、天下りになり、庶民に渡すのは嫌い。財務省

  • 2020年06月22日 15:11
  • 27人が参加中
  • 4

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2020/6/15)大谷昭宏 

りのいいことをやっている感でする。お祭り騒ぎをするが得意なのは経産省、財務省、厚労省はお祭りせず、経産省はノリが良くて安倍政権とピッタリ。給付金は電通に丸投げ。中小  コロナウイルス東京での感染拡大、補正予算での安倍政権のデタラメ、アメリカの差別問題から日本を考える、ABCラジオ おは

  • 2020年06月16日 23:47
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 西谷文和 路上のラジオ(2020/6/12更新) 藤井聡

を出したくないので自粛、ケチな政府、それで自粛警察。  日本がケチなのは財務省のため、国民の代表の政治家はアメリカなど財務省と闘いお金を国民に配り、しかし日本だと政治家が財務省 に取り込まれて、西谷さんは森友事件で財務省は公文書改竄で安倍氏を守り抜いて安倍氏は頭が上がらないと説かれて、財務省が強くて政治家は弱い+スキャンダル、政治

  • 2020年06月13日 17:33
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/6/4) 堀潤&生島淳

マンショックでも1兆円、通常予備費は5000億で大きすぎて、予算は国会を経ないとならず、一説には国会を延長したくないというのだが、伊藤さん、当初財務省 に問題はなかったか検証したい。国内の感染者確認は1/16、中国からの入国禁止は3/2=習近平氏国賓断念の後。そして2月でコロナ禍で大変と言われていて、予算を修正せず、2月に

  • 2020年06月05日 21:15
  • 27人が参加中