mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:185

検索条件:タイトルと本文+更新順

詰将棋トピック

詰将棋のトピック

すなどけい

 紆余曲折あり    様々な人の力添えにより  遂に完成  詰将棋作品集「すなどけい」  アマゾンにて好評発売中。

  • 2022年02月23日 10:58
  • 842人が参加中
  • 5

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 随想 78 藤井聡太竜王に対抗意識を持っている面々

棋士が、他より優れている点は少なくとも二つある。一つは詰将棋のスピードと正確さでトップであること、そしてAIの活用である。この中AIの理

  • 2022年02月09日 20:43
  • 56人が参加中
  • 5

コロナワクチン非接種者の集いトピック

コロナワクチン非接種者の集いのトピック

ブースター接種加速の狙いは、未接種者の最大暴露? ほか

新年から連投になり、恐縮です。 未接種者への詰将棋が、すごくなってきている感じなので、情報共有させてください。 ネガ

  • 2022年01月31日 07:10
  • 495人が参加中
  • 6

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 将棋68 藤井聡太氏とAIとアベマTV

時に藤井聡太氏が現れてきたのです。 私は「藤井聡太フィーバー」は三つの要因でできたと思います。①個人の能力、②AI,③アベマTV。 藤井聡太氏は、2019年詰将棋

  • 2021年10月26日 10:03
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 ポリタスTV(2021/6/22) 津田大介&上西充子 

を見て認識を共有。総理の記者会見もリアルタイムでツイッター発信もあり、報道されないが注目される質問はあり、先週もラジオフランス西村さんの質問は意味があった。山添さんみたいな詰将棋

  • 2021年06月22日 20:34
  • 27人が参加中

初歩からの将棋入門 トピック

初歩からの将棋入門 のトピック

終盤力を上げるために②特定の型の詰めと必死について

最初に級位者向けの基本及び特定の型の簡単な詰めと必至について身につけることとした。 (*前述の詰将棋高橋道雄5・7手と羽生善治3手・5手

  • 2021年05月02日 13:40
  • 2人が参加中
  • 1

初歩からの将棋入門 トピック

初歩からの将棋入門 のトピック

終盤力を上げるために①詰将棋について

先ずは終盤力を上げたいので短手数の詰将棋からですかね。 初段レベルの終盤力を手に入れるには詰みでは5手詰

  • 2021年05月01日 20:50
  • 2人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 随筆、少なくとも今日は上田初美さんの様な素晴らしい随筆はとても書けないので、紹介します。

拓馬(1987年5月6日 -妻は女流棋士の上田初美。所沢市育ち )詰将棋作家として著名。第79期C級1組順位戦で現在5勝4敗

  • 2021年03月09日 18:05
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 藤井聡太氏への谷川浩司氏の目。

「(小学生で詰将棋解答選手権優勝に)「長手数の詰碁はコツコツ解くという感覚ではなく、配置された全体の駒の森を見る。そして個々の木々にど で谷川氏は藤井聡太氏について次のように述べていた。  (藤井聡太氏は詰将棋解答選手権チャンピオン戦には2011年の第8回大会に8歳で初参加し、23人中13位の成績。5回目の出場となった2015年の

  • 2020年05月01日 17:28
  • 56人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 何故、藤井聡太氏言及で『13歳からの日本外交』を書き始めたか。

藤井聡太さんは一流の棋士を負かすまでに強くなったのでしょうか。 藤井聡太さんが強くなった理由には少なくとも①詰将棋と②一流棋士の考えの吸収と⓷AIの利用があります。 藤井

  • 2019年04月19日 16:50
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】2018-04-14 08:52

申請が正式決定した時点」と明言した。その発言の背景について、私は、2017年7月25日のブログ記事【“危険な賭け”に出たことで「詰将棋」に陥った安倍首相】で、安倍

  • 2018年04月17日 09:51
  • 56人が参加中
  • 2

詰将棋トピック

詰将棋のトピック

質問&雑談

トピックを立てるまでもない質問ができたので、 トピックを立てるまでもない質問と雑談の トピックを立ててしまいました (爆) 。 詰将棋

  • 2017年09月07日 19:00
  • 842人が参加中
  • 55

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

将棋とインターネット

に流れを変えて勝勢を作った。視聴者はあらためて、藤井4段の力強さに感銘を受けたであろう。  増田4段は「詰将棋は実戦には出てこない形なので、(少な くともプロ棋士にとっては)意味がない」という詰将棋否定派。一方藤井4段は詰将棋解答選手権のチャンピオン戦には2015年の第12回大会で同選手権史上初の「小学

  • 2017年06月28日 23:32
  • 56人が参加中
  • 2

詰将棋トピック

詰将棋のトピック

将棋と詰将棋

人間が作ろうがコンピューターが作ろうが詰将棋の価値は変わらないが、何故

  • 2016年12月22日 19:29
  • 842人が参加中
  • 6

東京大学将棋部トピック

東京大学将棋部のトピック

詰将棋

いろいろと詰将棋を出し合いましょう。頭を鍛えるトピックたてました。

  • 2016年11月06日 01:14
  • 68人が参加中
  • 23

【真の】将棋!【コミュニティ】トピック

【真の】将棋!【コミュニティ】のトピック

将棋アプリ「将皇」より

将皇という将棋アプリがあります。 これはCPUと対戦できるのみならず、実戦的な詰将棋も楽しむことができるものです。 なか

  • 2016年02月17日 21:40
  • 999人が参加中
  • 24

将棋強くなりたい!トピック

将棋強くなりたい!のトピック

はじめまして PART2

は、詰将棋と棋譜並べをしています。  よろしくお願いします。

  • 01月30日 17:34
  • 5530人が参加中
  • 15

将棋強くなりたい!トピック

将棋強くなりたい!のトピック

あなたのとっておきの将棋上達方法は?

あなたのとっておきの将棋上達方法は何ですか? 私の場合 1)毎週日曜日に新聞に載る詰将棋を解く 2)必死問題集を解く 3)ネッ

  • 2015年03月08日 00:09
  • 5530人が参加中
  • 28

笑えた話トピック

笑えた話のトピック

【韓国】米軍元慰安婦の初公判、韓国政府「違法行為を立証できてない」=韓国ネット「過去のことは騒ぎ立てるな」

(月) 16:17:50.01 ID:dfJVL3J+.net 詰将棋になってきたなぁw 82: <丶`∀´>(´・ω

  • 2014年12月25日 07:45
  • 85人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

藤井かつひこさんのプロフィール

論」{エンゲルス}「資本論第Ⅰ部」{マルクス}「サイゴンから来た妻と娘」{近藤紘一}「沈まぬ太陽」(山崎豊子)「新将棋入門 寄せの手筋と塚田流詰将棋

  • 2014年09月09日 11:23
  • 35人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

八賢民のプロフィール〜藤井たつひこさん

から来た妻と娘」{近藤紘一}「沈まぬ太陽」(山崎豊子)「新将棋入門 寄せの手筋と塚田流詰将棋」{塚田正夫}「山口瞳 血涙10番勝負」{山口瞳}「聖の青春」「将棋

  • 2014年08月28日 18:49
  • 35人が参加中

元・遊戯史学会トピック

元・遊戯史学会のトピック

将棋を総体的に見つめる「将棋学」

的な研究として将棋の用具、技法、詰将棋、歴史、文芸、科学、普及といった分野をさらに深めねばならないであろう。・・・・ 将棋学として総合するに参考となるのは、ヨー

  • 2014年07月21日 08:00
  • 114人が参加中
  • 153

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年12月24日

はじめて作ったなら、しょうがないか。 駒を取る詰将棋がいけないという感覚が共有できなくなってきたのかな。

  • 2013年12月23日 08:55
  • 12人が参加中
  • 1

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年12月10日

これは一目。 努力しないで詰将棋を作ることはエライことなのか。

  • 2013年12月10日 21:47
  • 12人が参加中
  • 2

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年12月8日

なかなかいいじゃないですか。 愛棋家にとっては、これぞ詰将棋という感じか。

  • 2013年12月07日 23:50
  • 12人が参加中
  • 1

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年12月7日

これで疲れちゃダメだろう。 詰将棋の価値観の伝承は難しい…。

  • 2013年12月06日 20:12
  • 12人が参加中
  • 1

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年11月30日

何かなぁ。 詰将棋以前だな。

  • 2013年11月29日 19:53
  • 12人が参加中
  • 2

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年11月27日

一手詰を見逃さないようとの解説か。 アマチュア詰将棋作家と素人詰め将棋作家はちょっと違う。

  • 2013年11月26日 20:01
  • 12人が参加中
  • 1

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年11月17日

ちょっと迷ったが。 これは詰将棋の収束とは言えない気がする。

  • 2013年11月16日 07:58
  • 12人が参加中
  • 1

佐藤康光トピック

佐藤康光のトピック

コミュニティリンクコレクションにゃーん

倶楽部24 http://mixi.jp/view_community.pl?id=881557 詰将棋 http://mixi.jp

  • 2013年11月10日 01:11
  • 310人が参加中

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年11月3日

これは手筋なのか。 詰将棋はこんなものではない、との想いが強い。

  • 2013年11月02日 21:50
  • 12人が参加中
  • 1

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年11月1日

実際、少し考えたが。 詰将棋としては、出来がよくない。

  • 2013年11月01日 01:28
  • 12人が参加中
  • 1

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年10月22日

なるほど、何とも素直な感想(解説)だ。 まあ、詰将棋を実戦の延長と考える人がいるのは、しょうがないか。

  • 2013年10月22日 01:59
  • 12人が参加中
  • 1

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年10月16日

間違って、とは如何にも指将棋派らしいなあ。 詰将棋は勝負抜きと私は考える。

  • 2013年10月15日 21:01
  • 12人が参加中
  • 1

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年9月18日

まあ、意外と詰将棋っぽいか。 じいちゃん、良かったよ(笑)。

  • 2013年09月18日 01:37
  • 12人が参加中
  • 1

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年8月27日

露骨ながら参考になる寄せ。 意外と詰将棋的。

  • 2013年08月27日 01:17
  • 12人が参加中
  • 1

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年8月7日

何か、ただ者ではないな(笑)。 双玉パズル、詰将棋ではないような気も。

  • 2013年08月06日 23:31
  • 12人が参加中
  • 2

詰将棋トピック

詰将棋のトピック

とくつめ

徳島新聞詰将棋好作選『とくつめ』これはかなりいい本と思います。 是非ご一読を!

  • 2013年07月22日 20:19
  • 842人が参加中
  • 1

大分県将棋普及推進会”ときん”トピック

大分県将棋普及推進会”ときん”のトピック

第一回ときん会 観戦記

あたりから石田流さんペースで進みそのまま押し切りのパターンばかりでした。 今度は駒落ちで打ってもらおうかなと思っています。 対局以外にも詰将棋や受けの問題を出し合い、将棋を楽しみました。 とき

  • 2013年07月19日 15:18
  • 24人が参加中
  • 2

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年7月11日

駒取り3手はダメだろう。 詰将棋には、しきたり、というのがあるのだ。

  • 2013年07月11日 01:31
  • 12人が参加中
  • 1

詰カレを毎日解くトピック

詰カレを毎日解くのトピック

13年6月9日

まあ、確かに実戦では、してやったり感があるか。 詰将棋としては今三(いまさん)だが。

  • 2013年06月08日 11:21
  • 12人が参加中
  • 1