mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:62

検索条件:タイトルと本文+更新順

Knoppuⓒトピック

Knoppuⓒのトピック

上田秋成『雨月物語』(82)

次回の読書会は2022年1月の末か2月ごろ 読むのは上田秋成『雨月物語』(角川ソフィア文庫)です。 前回のオススメ本 『はじ

  • 2021年12月20日 21:45
  • 12人が参加中

鴨長明トピック

鴨長明のトピック

発心集

紀人校注、新潮社「新潮日本古典集成」、1976年、新装版2016年) 『発心集 現代語訳付き』(浅見和彦・伊東玉美訳注、角川ソフィア文庫(上下)[3

  • 2021年03月03日 22:10
  • 1人が参加中

<吉本隆明・戦後最大の思想家>トピック

<吉本隆明・戦後最大の思想家>のトピック

100分de名著・共同幻想論

も楽しみです。 なお、今回のテレビ講義に使われる『共同幻想論』の底本テキストは、角川ソフィア文庫の「改訂新版」という版のようです。私が読んだ版は『全著 作集』の中の巻です。角川ソフィア文庫版は、序文が充実しており、番組の講師の人も、この序文を大変重視しているようです。「序文

  • 2020年07月05日 11:00
  • 1657人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 就任後のフランシスコの人気は高まるばかりとなった。

ることだとフランシスコは言い切っている。 【「ローマ法王」角川ソフィア文庫 第6章「ローマ法王と地球の未来」】 すでに77歳の高齢で、とりあえずのつなぎとなるかと思われた。 とこ がけない新しいページを開くことになるのだ。 【竹下節子「ローマ法王」角川ソフィア文庫 第3章より抜粋】 --

  • 2019年12月03日 22:47
  • 56人が参加中
  • 1

くつろぎ読書トピック

くつろぎ読書のトピック

4/18 『くつろぎ読書会』終了レポート

出版 『源氏物語 ビギナーズ・クラシック 日本の古典 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス) 』 角川書店 『熱海の奇跡』 市来 広一

  • 2019年04月20日 19:49
  • 151人が参加中

源氏物語で盛り上がろうトピック

源氏物語で盛り上がろうのトピック

【感想】 与謝野晶子版源氏物語

小生の読んだのは新訳源氏物語で上中下の3冊角川ソフィア文庫版です 原文→谷崎版→瀬戸内版と読んでここまで来ました(途中

  • 2019年01月30日 09:36
  • 4549人が参加中

徒然草抜書トピック

徒然草抜書のトピック

小川剛生の

注釈が角川ソフィア文庫からでましたが、現代語訳に惹かれます。 みなさん、どうでせうか? ここ

  • 2016年09月15日 20:10
  • 4人が参加中
  • 1

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

◎オフ会レポート 11月28日(土) 仙台マンスリーオフ

スティー文庫) 上田雨月さん   「俳句の作りよう」 高浜 虚子 (角川ソフィア文庫)   「先生と僕―夏目漱石を囲む人々―②」 香日 ゆら (MF

  • 2015年12月28日 11:57
  • 1212人が参加中
  • 3

日本の古典を読む会トピック

日本の古典を読む会のトピック

新企画「中国の古典を読む会」はじめます!

画はじめます! 今度は「角川ソフィア文庫 ビギナーズクラシックス 中国の思想」シリーズで読書会! 題して「中国の古典を読む会」をはじめます。 簡単 にいうと、「角川ソフィア文庫 ビギナーズクラシックス 中国の思想」を 順番に読んできて、その感想を語り合う会です。 なお、今回

  • 2015年12月19日 20:46
  • 92人が参加中
  • 11

みんどく@関西読書会トピック

みんどく@関西読書会のトピック

古典・ビジネス古典読書会 課題本履歴

の思想   (角川ソフィア文庫) [文庫] 九鬼 周造 (著), 大久保 喬樹 (編集) http://mixi.jp/view_event.pl /view_event.pl?id=73309054&comm_id=4014406 2013年02月22日 新版 歎異抄―現代語訳付き (角川ソフィア文庫

  • 2015年01月10日 22:29
  • 1923人が参加中
  • 6

仏教トピック

仏教のトピック

中観派仏教哲学の学習方法。

『梶山雄一著作集 中観と空?』(春秋社)これは入門書である。 梶山雄一・上村春平『空の論理〈中観〉』(角川ソフィア文庫)と『講座

  • 2014年12月05日 22:31
  • 5499人が参加中
  • 9

読書メータートピック

読書メーターのトピック

昨年の読書記録

諭吉「学問のすすめ」―ビギナーズ日本の思想 (角川ソフィア文庫) 「学問」とは「実学」の事。人民が幕府の言いなりだった時代は終わった。自ら

  • 2014年01月12日 20:42
  • 3755人が参加中
  • 3

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

★オフ会レポート 第50回ブックトークオフ・定例オフ会 2013.9.14

ヤモンド社 『ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編』 村上春樹 新潮文庫 『俳句鑑賞歳時記』 山本健吉 角川ソフィア文庫 『すベてがF

  • 2013年09月23日 22:35
  • 1212人が参加中
  • 8

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

★オフ会レポート 第49回ブックトークオフ・定例オフ会 2013.8.24

』 湊かなえ 双葉文庫 『南総里見八犬伝』 曲亭馬琴 石川博 角川ソフィア文庫 『江戸・東京歴史の散歩道〈6〉』 街と

  • 2013年09月01日 03:19
  • 1212人が参加中
  • 6

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

★オフ会レポート 第48回ブックトークオフ・定例オフ会 2013.7.20

恭二 岩波新書 『短歌があるじゃないか。』 穂村弘、東直子、沢田康彦 角川ソフィア文庫 『ハッピー・アイスクリーム』 加藤千恵 集英

  • 2013年07月25日 23:18
  • 1212人が参加中
  • 8

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

★オフ会レポート 第42回ブックトークオフ・定例オフ会 2013.3.16

ておきたい「食」の日本史』 宮崎正勝 角川ソフィア文庫 『ウィトゲンシュタインはこう考えた』 鬼界彰夫 講談社現代新書 『雪女のキス』 井上

  • 2013年03月24日 17:21
  • 1212人が参加中
  • 9

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

★オフ会レポート 第36回ブックトークオフ・定例オフ会 2012.9.29

社文庫 『万葉集』 角川ソフィア文庫ビギナーズ・クラシックス 『九月が永遠に続けば』 沼田まほかる 新潮文庫 『Quiet: The

  • 2012年10月04日 14:49
  • 1212人が参加中
  • 9

ニーチェについてトピック

ニーチェについてのトピック

バランスが取れた読書方法をして下さい。

社会が理解できない) 仏教の二大哲学は中観派と唯識派 『空の論理(中観)』(角川ソフィア文庫) 『認識と超越(唯識)』(角川ソフィア文庫) ゲバ

  • 2012年06月27日 14:20
  • 7351人が参加中
  • 26

韓国時代劇が面白い!!!トピック

韓国時代劇が面白い!!!のトピック

3月30日、朝鮮王朝文化セミナー

と人物でわかる華麗なる朝鮮王朝」 (角川ソフィア文庫)を出版した 佐野良一さん。 本紹介サイトは http://bit.ly/tzQB76 佐野

  • 2012年03月26日 14:42
  • 2125人が参加中

イサン(李祘)正祖大王トピック

イサン(李祘)正祖大王のトピック

30日、朝鮮王朝文化セミナー

と人物でわかる華麗なる朝鮮王朝」 (角川ソフィア文庫)を出版した 佐野良一さん。 本紹介サイトは http://bit.ly/tzQB76 佐野

  • 2012年03月26日 14:40
  • 2674人が参加中

朝鮮王朝トピック

朝鮮王朝のトピック

朝鮮王朝と宮中飲食を語るトークイベント

と人物でわかる華麗なる朝鮮王朝」 (角川ソフィア文庫)を出版した 佐野良一さん。 本紹介サイトは http://bit.ly/tzQB76 佐野

  • 2012年03月26日 14:36
  • 107人が参加中

野口嘉則さんと「トコチャレ」♪トピック

野口嘉則さんと「トコチャレ」♪のトピック

『人間性を高めるための本20』

11 老子・荘子 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典) 野村 茂夫 固定リンク: http

  • 2012年03月12日 21:44
  • 45人が参加中

仏教トピック

仏教のトピック

梶山雄一・上山春平『空の論理〈中観〉』角川ソフィア文庫を読破。

梶山雄一・上山春平『空の論理〈中観〉』(角川ソフィア文庫)を読破。 以前に、梶山雄一著作集『中観と空?』(春秋社) 梶山

  • 2011年12月29日 08:44
  • 5499人が参加中
  • 4

ワンコイン未満読書トピック

ワンコイン未満読書のトピック

【災害】「天災と日本人」(寺田寅彦)角川ソフィア文庫

webKADOMAWA http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=2011040

  • 2011年09月05日 22:42
  • 13人が参加中

ナーガールジュナ(龍樹)『中論』トピック

ナーガールジュナ(龍樹)『中論』のトピック

中観派の学習方法。

ーして下さい。 梶山雄一『空入門』(春秋社) 梶山雄一・上山春平『仏教の思想3 空の論理(中観)』(角川ソフィア文庫) 梶山雄一著作集『中観

  • 2011年07月27日 18:23
  • 480人が参加中
  • 2

ブックトークオフ――読書会トピック

ブックトークオフ――読書会のトピック

★オフ会レポート 第21回ブックトークオフ 2011.6.25

文庫 『水滸伝』 北方謙三 集英社文庫 『太陽の坐る場所』 辻村深月 文春文庫 『とりかへばや物語』 鈴木裕子 角川ソフィア文庫

  • 2011年07月15日 10:01
  • 1212人が参加中
  • 12

他教塾トピック

他教塾のトピック

【第五回】儀礼とは①(2010.12.4)

)        「しきたりの日本文化」(角川ソフィア文庫)神崎 宣武さん(著)

  • 2011年01月05日 12:33
  • 3人が参加中
  • 5

【般若心経♡般若倶楽部】トピック

【般若心経♡般若倶楽部】のトピック

◎お気に入り資料館♪

思想であって叩き潰さなければならないと書かれています。ここまで書かれると爽快です。 ★真釈 般若心経 (角川ソフィア文庫) 宮坂 宥洪 (文庫 - 2004/8)  http

  • 2010年09月22日 05:56
  • 145人が参加中
  • 8

他教塾トピック

他教塾のトピック

【第四回】宗教とは①(2010.8.21)

利麿さん著 「心の時代を読み解く―二十一世紀に宗教は必要か」 (飛鳥新社)  天外伺朗さん著 (参考) 「日本的霊性」(角川ソフィア文庫) 鈴木大拙さん著

  • 2010年09月02日 15:16
  • 3人が参加中
  • 5

坂本真綾トピック

坂本真綾のトピック

遣唐使船再現プロジェクト出港式典

;角川ソフィア文庫> ・「万葉集 ビギナーズ・クラシックス」620円 ・「新版 万葉集」 一 980円 二〜四 1,020

  • 2010年06月12日 00:40
  • 31951人が参加中
  • 52

古事記・日本書紀トピック

古事記・日本書紀のトピック

神武東征にでてくる尾のある人とは

はじめまして。 最近、角川ソフィア文庫『古事記』を読んだのですが、その神武東征の章に出てくる、尾のある人「井氷鹿」(イヒカ)と「イワ

  • 2010年02月18日 20:47
  • 5808人が参加中
  • 19

竹薮読書会トピック

竹薮読書会のトピック

2009年10月10日『競売ナンバー49の叫び』『曽根崎心中(など)』

書房)     ?近松門左衛門『曾根崎心中 冥途の飛脚 心中天の網島―現代語訳付』(角川ソフィア文庫) 参加者は、アツミ、アダチ、ウエタ、オオツカ、カワ

  • 2009年10月14日 22:00
  • 8人が参加中

日本大学芸術学部(日芸)トピック

日本大学芸術学部(日芸)のトピック

リサイクル

ーナリズムに興味のある方。文芸学科の人にオススメ。でも必ずしも記事に限った話でなく、テレビの報道なんかに関しても。著者は原寿雄さん。 「数学物語」(角川ソフィア文庫

  • 2009年07月04日 00:04
  • 4290人が参加中
  • 1

竹薮読書会トピック

竹薮読書会のトピック

2009年5月3日『日本永代蔵』『「意識」を語る』

次回読書会は2009年5月3日(日)です。 場所は未定ですが課題図書は以下のとおり。 ?井原西鶴『日本永代蔵』(角川ソフィア文庫

  • 2009年05月07日 03:02
  • 8人が参加中
  • 1

観音サロントピック

観音サロンのトピック

推薦「真釈 般若心経」宮坂宥洪 角川ソフィア文庫

 これまで出版された般若心経の解説本の殆どが まともな内容のないごまかし本です。 般若心経はサンスクリッド語がわかる人でない限り 本当

  • 2009年03月09日 18:21
  • 390人が参加中
  • 7

遍路のおともトピック

遍路のおとものトピック

◆四国遍路の寺 下

の寺だけではわからない四国遍路の真実に迫る。下巻では四国の太平洋側の札所をめぐる。 解説…頼富本宏。 角川ソフィア文庫J106−4 著者:五来重 出版:角川学芸 発行

  • 2009年03月02日 23:54
  • 53人が参加中

遍路のおともトピック

遍路のおとものトピック

◆四国遍路の寺 上

では四国の瀬戸内海側の札所をめぐる。 著者…五来 重  角川ソフィア文庫J106−3 角川学芸出版 版 発行:2009年02月 価格:860円 ISBN:978-4

  • 2009年02月26日 20:31
  • 53人が参加中

竹薮読書会トピック

竹薮読書会のトピック

2008年10月4日『万葉集』

さんにて文庫で入手できるものを物色してみたのですが、 ?『万葉集』(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)全一巻 中島輝賢 \660  140首収録、口語訳あり、解説多め ?『万葉集―「新編 国歌大観」準拠版』(角川ソフィア文庫)上下巻 伊藤博 計\1600くらい  全歌収録、口語訳なし、脚注あり ?『新訂 新訓・万葉集』(岩波文庫)上下

  • 2008年10月06日 13:20
  • 8人が参加中
  • 1

怖い噂/不思議ナックルズトピック

怖い噂/不思議ナックルズのトピック

編集長のゲスト出演決定!!

語の怪談史』(角川ソフィア文庫) 『クトゥルー神話事典 第三版』(学研M文庫)ほか、 編著に 〈文豪怪談傑作選〉(ちくま文庫) 〈伝奇

  • 2008年06月11日 19:31
  • 286人が参加中
  • 1