mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:49

検索条件:タイトルと本文+更新順

キャンプツーリング愛好家トピック

キャンプツーリング愛好家のトピック

俺の愛用してる道具自慢のコーナー(新品禁止)

られない思い出の詰まったアイテム! 小学生から使ってる肥後守がマイナイフ!!(具体的だ!) 逆に、買ってから何年も使ってない高かったこの無駄アイテム! 1回使

  • 2022年04月25日 13:14
  • 6072人が参加中
  • 75

文房具トピック

文房具のトピック

mixi文房具関連リンク集

ロ ■その他 キングファイル http://mixi.jp/view_community.pl?id=5675 肥後守(ひご

  • 2012年12月24日 11:37
  • 22846人が参加中
  • 77

三木市 in mixiトピック

三木市 in mixiのトピック

ABC(朝日放送)「ココイロ」で三木市内が放送されます

山街道     20日(火)19:00〜 金物の町     21日(水)19:54〜 ペンギンのいる喫茶店     22日(木)19:00〜 肥後守

  • 2012年03月19日 18:47
  • 2212人が参加中
  • 1

江戸歴史散歩の会トピック

江戸歴史散歩の会のトピック

絵図、浮世絵で見る広尾、麻布十番辺り

橋) →松平肥後守中屋敷外周     ※切絵図比較 →三の橋通り →西蔵寺 →大松寺     ※切絵図比較 →津国

  • 2011年06月12日 22:02
  • 169人が参加中

岩川と申しますトピック

岩川と申しますのトピック

岩川一族のルーツ

根拠は平内村にあったと思われます。   歴史をさかのぼると、平清盛を祖々父とする種子島家の始祖・肥後守平信基の七男・信行の四代が、大隅の岩川手取城の城主となり、岩川

  • 2010年12月11日 10:28
  • 42人が参加中

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第234号】  2010/09/06(Mon)

徳川家康が征夷大将軍になったのを機にいわゆる天下普請によって江戸城の整備が行われた。乾濠に面した乾櫓下の石垣には加藤清正を示す「加藤肥後守内」の刻銘が、また書院前櫓下など2ヵ所で見つかった「羽三左」は池

  • 2010年09月06日 19:31
  • 4人が参加中

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

あらしふく み室の山の もみぢばは 竜田の川の 錦なりけり

為藤) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 能因 のういん 永延二〜没年未詳(988-?) 別称:古曾部入道 俗名橘永(ながやす)。 法名は初め融因、のち能因に改称した。 父は肥後守

  • 2009年11月01日 09:14
  • 6人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

菊池武包

せず <読み> きくち たけかね <別名> <生没年> 1482〜1532(?〜1532?) <列伝> 肥後守護。庶流・詫磨

  • 2009年10月13日 01:31
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

菊池政隆

せず <読み> きくち まさたか <別名> <生没年> 1491〜1509 <列伝> 肥後守護。子がなかった能運の養嗣子となり、家督

  • 2009年10月13日 01:24
  • 164人が参加中

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

菊池能運

せず <読み> きくち よしゆき <別名> <生没年> 1482〜1504 <列伝> 肥後守護。肥後守と称す。家臣・宇土

  • 2009年10月13日 01:20
  • 164人が参加中

三木市 in mixiトピック

三木市 in mixiのトピック

どなたか、肥後守にくわしい方おられませんか?

初めまして、五年ほど前に雑誌で見かけて、【少年時代】に使っていたような記憶があったもので詳しくしっておられる方いらしゃいませんか?書き込みお

  • 2009年09月10日 00:07
  • 2212人が参加中
  • 6

備後の歴史を歩くトピック

備後の歴史を歩くのトピック

福山市芦田町 利鎌山城と福田氏(七)

称され、「家城」神辺城には、城代所原肥後守、重臣の横山備中守が居て、盛重の留守を守っていた。  元兼、盛重

  • 2009年07月29日 10:38
  • 177人が参加中

日本史 異説!逆説!こぼれ話?トピック

日本史 異説!逆説!こぼれ話?のトピック

新撰組と奥羽越列藩同盟33藩の戦いはフリーメーソンの世界支配に反対する 祖国防衛戦争だった

    伊達陸奥守 米沢藩:15万石    上杉弾正大弼 会津藩:28万石    松平肥後守 盛岡藩:20万石    南部美濃守 弘前

  • 2008年12月14日 17:04
  • 11962人が参加中

新撰組三番隊隊長 斎藤一トピック

新撰組三番隊隊長 斎藤一のトピック

新撰組の戦いは祖国防衛戦争だった

藩        藩主 仙台藩:62万石    伊達陸奥守 米沢藩:15万石    上杉弾正大弼 会津藩:28万石    松平肥後守 盛岡

  • 2008年11月27日 01:27
  • 1575人が参加中
  • 1

土方歳三トピック

土方歳三のトピック

新撰組と奥羽越列藩同盟33藩の戦いの意義

仙台藩:62万石    伊達陸奥守 米沢藩:15万石    上杉弾正大弼 会津藩:28万石    松平肥後守 盛岡藩:20万石

  • 2008年11月25日 21:11
  • 11871人が参加中

新選組!トピック

新選組!のトピック

新撰組、奥羽越列藩同盟、函館五稜郭の戦いは祖国防衛戦争だった

    上杉弾正大弼 会津藩:28万石    松平肥後守 盛岡藩:20万石    南部美濃守 弘前藩:10万石    津軽土佐守 松前

  • 2008年11月24日 18:30
  • 6447人が参加中

幕末の会津藩情報トピック

幕末の会津藩情報のトピック

会津藩の戦いはフリーメーソン世界支配反対の祖国防衛戦争だった

藩:15万石    上杉弾正大弼 会津藩:28万石    松平肥後守 盛岡藩:20万石    南部美濃守 弘前藩:10万石    津軽

  • 2008年11月23日 00:39
  • 1068人が参加中

武田二十四将トピック

武田二十四将のトピック

南部肥後守満秀

南部肥後守満秀について語り合いましょう。 南部肥後守満秀についての情報ありましたらご紹介ください。 以下は、ホー

  • 2008年09月23日 23:57
  • 359人が参加中

アート屋台プロジェクト@仙南トピック

アート屋台プロジェクト@仙南のトピック

「竹箸(たけばし)屋台」参上

箸を作り出すというワークショップを展開します。また作業には昔なつかしい肥後守ナイフを使用。使い方から伝授します。ものづくりの基本を学びながら、親子で協力して一膳の箸を作って、少し

  • 2008年07月10日 11:21
  • 20人が参加中

虚構船団トピック

虚構船団のトピック

文房具一覧

鋏 羽根ペン 羽箒 パンチ 肥後守正常 日付スタンプ 比例コンパス ピンセット 便箋 封筒 ブッ

  • 2008年07月03日 22:04
  • 3人が参加中

高遠城と高遠藩トピック

高遠城と高遠藩のトピック

保科肥後守正之公

保科正之公【1611(慶長16)〜1672(寛文12年)】 彼が秀忠とお静との間に生まれた落胤であり、第3代江戸幕府将軍家光の弟でした。

  • 2008年06月08日 19:39
  • 85人が参加中
  • 11

☆☆城マニア☆☆トピック

☆☆城マニア☆☆のトピック

☆八木邸☆(新選組発祥の地)

五郎、平間重助、永倉新八の13名は浪士隊から分かれて京に残り、文久3年3月16日八木家右門柱に、松平肥後守御領新選組宿という新しい表札を掲げ、ここ

  • 2007年11月20日 21:28
  • 105人が参加中

東北のケネディー☆渡部恒三☆トピック

東北のケネディー☆渡部恒三☆のトピック

管理人を交代しました

本日、前管理人の、いちさく様より、私、保科正之(保科肥後守)へ管理人の交代の打診がありました。 私は、謹んでこれをお受けし、管理 さく様の今までのコミュの管理に心より感謝いたします。 保科正之(保科肥後守)

  • 2007年10月21日 23:35
  • 97人が参加中
  • 2

備後の歴史を歩くトピック

備後の歴史を歩くのトピック

木之庄八幡神社

年間(1249〜56)に越中守武政なる人物が木之庄の新涯を造成したときにその守護として西村武政山に建立したと記されている。永禄年中(1558〜70)に所原肥後守 が再興したが毛利元就により社地は没収されたとある。所原肥後守は、毛利配下神辺城主杉原盛重の部下で、九州に出陣中の盛重の留守を狙って神辺城を襲撃し占領した備中後月郡吉井の藤井皓玄を、盛重

  • 2007年09月12日 08:11
  • 177人が参加中
  • 3

歌舞伎座「幕見」の会トピック

歌舞伎座「幕見」の会のトピック

秀山祭九月大歌舞伎

ょうじょうのきよまさ)  加藤肥後守清正(吉右衛門)は、豊臣秀吉への恩を忘れず、一子の秀頼(福助)に仕えています。  豊臣

  • 2007年08月26日 21:46
  • 1203人が参加中
  • 1

纒人會 in mixiトピック

纒人會 in mixiのトピック

海の日記念(16日)で神輿の練習

に予定のないヒマ人は奮ってご参加くださいw *当日は肥後守會さんも同じ時間帯に練習されますので、ご迷惑をお掛けしないようにご協力お願い致します。

  • 2007年07月17日 19:32
  • 113人が参加中
  • 18

纒人會 in mixiトピック

纒人會 in mixiのトピック

平成19年奉納番付

會 宇城神輿連合會 肥後守會 世界平和統一家庭連合 北勢・鹿睦 人吉睦連合會 高校OB連合會

  • 2007年06月16日 12:10
  • 113人が参加中
  • 8

纒人會 in mixiトピック

纒人會 in mixiのトピック

宮出し担い棒(にない)棒配置

會 右中前 北勢・鹿睦 中後 世界平和統一家庭連合 右 肥後守會 三之宮 左 錦城有志会 左中

  • 2007年06月16日 09:36
  • 113人が参加中
  • 3

剣豪図鑑トピック

剣豪図鑑のトピック

念阿弥慈恩

豊前守 土岐近江守 京極民部小輔 四宮弾正左衛門 潮肥後守 畠山駿河守 ちなみに赤松三首座禅師慈三は慈恩の弟といわれており、最後

  • 2006年12月08日 01:00
  • 38人が参加中

城下町トピック

城下町のトピック

熊本

 上古、肥後国府が置かれた地で、中世には鹿子木荘等が置かれた。   大永・享禄年間(1521〜32)に肥後守

  • 2006年11月19日 12:36
  • 188人が参加中
  • 12

香椎トピック

香椎のトピック

肥後守

今日買物ついでに文房具店に立ち寄って肥後守(ひごのかみ)を買ってきました。 昔から鉛筆削りにはコイツを使います。 幼少

  • 2006年10月27日 18:22
  • 1675人が参加中
  • 6

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

講義ノート その55

淡路守安照 播磨国龍野藩主。収城使として赤穂城を受け取る。 木下肥後守公定 備中国足守藩主。収城使として赤穂城を受け取る。 亀井

  • 2006年10月12日 12:35
  • 24人が参加中

世界の将軍トピック

世界の将軍のトピック

平清盛

補任 保延2 1136年 4月7日 中務大輔 公卿補任 保延3 1137年 1月30日 肥後守兼任 公卿補任 保延6 1140年 11月14 日 従四位上 公卿補任 久安2 1146年 2月1日 正四位下。   2月2日、安芸守兼任。肥後守任替。 公卿補任 保元元 1156

  • 2006年09月29日 23:10
  • 6人が参加中

〜〜新撰組〜〜トピック

〜〜新撰組〜〜のトピック

新撰組に関りのある人物?〜松平 容保について〜

国高須藩主松平義建の子、母は側室。兄弟に松平定敬など。幼名は之丞。官は肥後守。号は祐堂、芳山。神号は忠誠霊神。高須四兄弟の1人。 経歴 会津 1846 伝送より賜ったとされるが、京都奉行所の記録には「肥後守殿ヨリ仰付ラレ候条」とあり、容保によって送られた可能性もある。彼自身は公武合体派で尊王派と敵対し、1864年(元治

  • 2006年09月26日 22:21
  • 6519人が参加中
  • 33

文房具トピック

文房具のトピック

まとめ3

他 キングファイル http://mixi.jp/view_community.pl?id=5675 肥後守(ひごのかみ) http

  • 2006年07月09日 23:04
  • 22846人が参加中
  • 15

京都新選組!トピック

京都新選組!のトピック

ごあいさつ

新選組副長様からのご紹介にあずかりまして参加の栄に浴しました会津中将松平肥後守容保と申します。 副長様とは、慶応四年八月、滝沢

  • 2006年03月07日 17:15
  • 5人が参加中
  • 4

ちゃちゃ亭!トピック

ちゃちゃ亭!のトピック

酒!焼酎ver.

)   麦:いいちこ   二階堂  酔馬  神の河  肥後守   いいちこsuper 一番札  黒泉山 八重丸  それから  豊後

  • 2006年01月29日 01:43
  • 5人が参加中

文房具トピック

文房具のトピック

まとめ2

/view_community.pl?id=5675 肥後守(ひごのかみ) http://mixi.jp/view_community.pl?id=86420

  • 2005年11月15日 18:49
  • 22846人が参加中
  • 21

アウトドア情報交換室トピック

アウトドア情報交換室のトピック

なつかしい肥後守定駒です

登録商標肥後守定駒です シンプルな作りがいいです 使いこめば、あじが出てきますが 使えません・・・ (新品のままです) 私の

  • 2005年09月25日 09:36
  • 104人が参加中
  • 3

北陸戦国研究会トピック

北陸戦国研究会のトピック

こんばんわ

肥後守さんの紹介で新しくお邪魔することになりました。 よろしくお願いします。

  • 2005年09月21日 11:59
  • 101人が参加中
  • 3

菊池一族トピック

菊池一族のトピック

甲斐の菊池氏

をとって甲斐氏と称した。 後に武本の孫重村は足利氏に属して北朝肥後守となり、またしても本家菊池氏と争ひ、菊池家憲「寄合衆の内談の事」制定

  • 2005年07月19日 02:20
  • 176人が参加中
  • 9

ハンス・ムートトピック

ハンス・ムートのトピック

これも刀..あれも刀..妄想刀部屋。全部刀に見えてくる!

だけでは、やはり不十分。 世の中には、もっと恵まれない刀、 ☆例えば小刀 ☆あるいは刀もどき ☆はたまた剃刀 ☆それか彫刻刀 ☆いやいた肥後守

  • 2005年05月30日 16:47
  • 218人が参加中
  • 20

小野市トピック

小野市のトピック

肥後守

会議所に行くと展示してありました。 で、浜松に来て他社の金物に詳しい方とお話すると、 「おー小野か。あそこは「肥後隆義の肥後守」がいいよね」 なんて話になります。 実際

  • 2005年01月23日 09:55
  • 1143人が参加中