mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:128

検索条件:タイトルと本文+更新順

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

出陣予定

県古賀市 合戦再現イベント(未定) 2月12日(日)  熊本 戦国肥後国衆祭り 2月25日(土)26日(日) 山口 萩 武者大茶会 3月5日(日

  • 2022年10月12日 14:50
  • 77人が参加中

史跡トピック

史跡のトピック

高木家墓地

(1646)年)に長崎奉行から朱印状を下付されています。肥後国熊本藩主加藤清正が発願した「題目の五ヶ寺」の一つで、晧台寺(コウダイジ)・大音

  • 2022年07月20日 02:32
  • 219人が参加中
  • 1

史跡トピック

史跡のトピック

グラバー家墓地

ヴァーは来日直後は住居を何度も変えましたが、文久3(1863)年に木造洋館〔重要文化財〕〔UNESCO世界文化遺産〕を建てて安住の地としました。棟梁は大浦天主堂等を請負った肥後国

  • 2022年07月19日 04:04
  • 219人が参加中
  • 1

史跡トピック

史跡のトピック

大浦天主堂境内

ィジャン司祭が長崎に着任し、フューレ司祭を補助して天主堂設計に尽力、肥後国天草出身の小山秀之進が大工棟梁として施工し、元治元(1864)年12月29日に

  • 2022年07月17日 17:39
  • 219人が参加中
  • 6

史跡トピック

史跡のトピック

旧佐倉順天堂

明治医学界をリードする人材を輩出しました。  慶応元(1865)年の記録によれば、塾生は蝦夷地から肥後国に至る全国から100名にも及び、泰然の弟子は数百名、孫弟子まで含めると3000名を

  • 2022年03月15日 21:56
  • 219人が参加中
  • 9

史跡トピック

史跡のトピック

堀内氏屋敷跡

の居館は東軍方の和歌山城主桑山一晴に攻略されてしまいました。改易された堀内氏善は、後に肥後国熊本藩主加藤清正に仕えて2000石を知行、宇土城の城代も務めました。  堀内

  • 2021年12月25日 17:22
  • 219人が参加中
  • 1

史跡トピック

史跡のトピック

肥前国庁跡

キ)・土師器(ハジキ)・瓦等から奈良時代前期の8世紀初頭と推定されていますので、持統天皇10年(A.D.696)までに肥前国と肥後国

  • 2020年08月14日 09:22
  • 219人が参加中
  • 7

陰陽師@二次創作小説トピック

陰陽師@二次創作小説のトピック

妖怪小話其之百七十六【アマビエ・壱】

【アマビエ】   弘化3年(1846)、肥後国(熊本県)の海中に毎夜のように光るものがあり、役人が確かめに行ったところ、海中 ; 【アマビエ・一】  むかし、肥後国のある夜のこと。  役人「これは…なんと面妖な」  夜中

  • 2020年04月12日 18:41
  • 78人が参加中
  • 1

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

戦国肥後国衆祭りについて(新年会)

早々に募集をかけます。 戦国肥後国衆祭りについてです。 日程は多分2月8〜9日だと思います。 今年

  • 2020年01月27日 00:15
  • 77人が参加中
  • 7

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

2020年の出陣予定

をお持ちの方はお知らせください。 新たな出陣とかも入ったりするかもなのでよろしくお願いします。 2月9日(日)戦国肥後国衆まつり 3月28日 (土)観櫻火宴 4月5日

  • 2020年01月02日 05:06
  • 77人が参加中

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

戦国肥後国衆祭りについて

早々に募集をかけます。 戦国肥後国衆祭りについてです。 日程は多分2月8〜9日だと思います。 今年

  • 2019年10月03日 23:20
  • 77人が参加中

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

2019年の出陣予定

な出陣とかも入ったりするかもなのでよろしくお願いします。 2月10日(日)戦国肥後国衆まつり 3月30日 (土)観櫻火宴 4月7日(日)岡城桜祭り武者揃え 4月27日(土) 人吉お城祭り 5

  • 2019年03月03日 21:02
  • 77人が参加中
  • 10

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

戦国肥後国衆祭りについて

まだ祭りの募集要綱は出てませんが、2月10日だろうということで準備を始めました。 今年はいつもの宿が大河効果のせいか、空いておりませんで。

  • 2019年02月07日 05:18
  • 77人が参加中
  • 17

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

戦国肥後国衆祭りについて

気付いたら募集が始まっていました。 祭りの申し込みについては各自でお願いします。 http://www.town.nagomi.lg.jp/

  • 2018年02月12日 05:30
  • 77人が参加中
  • 41

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

2018年武者同盟出陣計画

な出陣とかも入ったりするかもなのでよろしくお願いします。 2月11日(日)戦国肥後国衆まつり 3月31日 (土)観櫻火宴 4月1日(日)岡城桜祭り武者揃え 4月28日(土) 人吉お城祭り 5

  • 2018年01月23日 11:46
  • 77人が参加中
  • 4

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

2017年の九州武者同盟の出陣予定

)戦国肥後国衆まつり 3月25日 (土)観櫻火宴 4月2日(日)岡城桜祭り武者揃え 4月23日(日)よっちゃん祭 4月29日(土)人吉

  • 2017年03月31日 23:06
  • 77人が参加中
  • 9

呪法(調伏)おまじない研究会トピック

呪法(調伏)おまじない研究会のトピック

手足の神様 手足荒神 (熊本・甲斐神社)

を平定した豊臣秀吉の命にて、肥後を治める事となった佐々成政の太閤検地に反発し国衆、民衆が一揆を起こす(肥後国人一揆)。御船

  • 2017年02月15日 13:44
  • 523人が参加中

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

戦国肥後国衆祭りについて

来年の募集が開始されております。 祭りの参加の申し込みは各自でお願いします。 http://www.town.nagomi.lg.jp/ka

  • 2017年02月14日 06:59
  • 77人が参加中
  • 30

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

2016年武者同盟出陣計画

ハッキリ分かったら修正していきます。 参考にしてください。 2月 14日 戦国肥後国衆まつり 3月 26日 観櫻火宴 4月 3日 岡城

  • 2016年09月10日 08:13
  • 77人が参加中
  • 27

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

戦国肥後国衆まつりについて

まだ募集は開始されてないのですが、宿を先に確保しておきたいのでなんとなくの人数を把握したいと思っています。 祭りの日程は2月14日日曜日の

  • 2016年02月16日 07:09
  • 77人が参加中
  • 76

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

2015年 九州武者同盟出陣計画

月 8日 戦国肥後国衆まつり 2月 22日 中津ひな祭りパレード 3月 28日 観櫻火宴 4月 5日

  • 2015年12月23日 07:34
  • 77人が参加中
  • 14

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

戦国肥後国衆祭りについて

今年も募集が始まりましたよー http://www.town.nagomi.lg.jp/imgkiji/pub/detail.aspx?c

  • 2015年02月09日 23:43
  • 77人が参加中
  • 92

山 都 町トピック

山 都 町のトピック

菅原神社(1)

ように記されていました。  所在地は「熊本県管下肥後国阿蘇郡菅尾村大字塩原村字馬ノ平」で「無格社」なっています。勧請年月日は不明です。社格とは、神社

  • 2015年02月05日 08:28
  • 232人が参加中

巫女舞☆タオダンストピック

巫女舞☆タオダンスのトピック

10/24 「寿ぎの夕べ」 阿利-ALI- 新月舞 Vol.30 (ゲスト:宇音、晶円)

ぞお立合いくださいませ。 10月は毎年、祈りの旅に出かけ、舞を奉納させていただいております。 今年は5日に京都・鞍馬寺様、8日には宇音、晶円と共に肥後国

  • 2014年10月15日 22:59
  • 237人が参加中

巫女舞☆タオダンストピック

巫女舞☆タオダンスのトピック

9/24★「祈り -エチュード-」阿利-ALI- 新月舞 Vol.29★

もと事務処理能力のスピードが遅い上に、そんやなこんなで告知が前日となってしまいました。 情けない限りです。 昨日、肥後国

  • 2014年09月23日 20:18
  • 237人が参加中

日本全国の諸国一之宮を巡る旅トピック

日本全国の諸国一之宮を巡る旅のトピック

阿蘇神社(肥後国一之宮)

阿蘇神社に参拝された方、報告をお願いします。 〜基本データ〜 旧国名 : 肥後国 社  名 : 阿蘇

  • 2014年04月22日 21:30
  • 57人が参加中
  • 3

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

戦国肥後国衆祭りについて

2014年2月9日(日)に、熊本県和水町にて、戦国肥後国衆祭りが開催されます。 http

  • 2014年02月13日 00:45
  • 77人が参加中
  • 56

古寺巡礼トピック

古寺巡礼のトピック

楽土の道 京都 41番 泉涌寺

泉は今も枯れることなく涌き続けている。  大師は肥後国(熊本県)に生まれ、若くして仏門に入り、真俊大徳に師事して修学、大志をもって求法のため中国の宋に渡り、滞在12年、顕密

  • 2013年12月27日 16:46
  • 7人が参加中

巫女舞☆タオダンストピック

巫女舞☆タオダンスのトピック

10/19 肥後国分寺 『秋の夕べ』 舞奉納

2013.10.19(土) 肥後国分寺 『秋の夕べ』 午後5時開演 入場無料 熊本県の肥後国分寺さんにて、阿利

  • 2013年10月17日 22:17
  • 237人が参加中

八咫烏トピック

八咫烏のトピック

八咫烏神社について

烏神社   広島県呉市宮原11丁目12-25 安芸国 安芸郡 ○健軍神社摂社八咫烏神社    熊本県熊本市健軍本町13-1 肥後国 詫間

  • 2013年07月06日 00:14
  • 791人が参加中
  • 5

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

戦国肥後国衆祭り参加について

2013年2月10日(日)に、熊本県和水町にて、戦国肥後国衆祭りが開催されます。 http

  • 2013年03月23日 01:06
  • 77人が参加中
  • 45

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

資料カラー歴史 浜島書店

した。 元寇と恩賞・・・九州の武将、竹崎季長は、安達泰盛に2ヶ月粘って交渉し、肥後国(熊本県宇城市)の地頭に任命した。しかし、ほと

  • 2012年09月12日 16:24
  • 24人が参加中

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

第1回 やつしろ白鷺城祭り 出陣について

メガネ制作等(八竜天文台予定)  ?手裏剣体験 (肥後国 白鷺城 守壁忍)  ?吹き矢体験※手裏剣体験で合格者のみ(肥後国 白鷺城 守壁

  • 2012年04月08日 21:34
  • 77人が参加中
  • 49

堺鉄砲館/鳳翔館/小西行長館トピック

堺鉄砲館/鳳翔館/小西行長館のトピック

小西行長資料館(仮称)

行長資料館が始動!? 小西行長顕彰会の皆さんの助力で作業進行中!…のはず!? ■小西行長 小西行長は堺の薬屋から、豊臣秀吉に取り立てられ、九州肥後国

  • 2012年04月01日 08:58
  • 9人が参加中

城下町トピック

城下町のトピック

鹿児島

寺城のある山は多賀山と言われるようになった。  義久は続いて肥後国も制覇した後、天正12(1584)年には沖田畷の合戦で肥前の龍造寺隆信を撃滅、天正14(1586)年に

  • 2012年03月22日 19:11
  • 188人が参加中
  • 81

中村七之助トピック

中村七之助のトピック

新橋演舞場 五月花形歌舞伎

せつゆみはりづき)   上の巻 伊豆国大嶋の場   中の巻 讃岐国白峯の場       肥後国木原山中の場       同じく山塞の場       薩南

  • 2012年02月27日 08:14
  • 1930人が参加中

歌舞伎愛好会トピック

歌舞伎愛好会のトピック

5月新橋演舞場

国白峯の場       肥後国木原山中の場       同じく山塞の場       薩南海上の場   下の巻 琉球国北谷斎場の場       北谷

  • 2012年02月23日 19:55
  • 874人が参加中

八代!トピック

八代!のトピック

いきなり手裏剣 訓練生募集

からハーモニーホールの芝生広場にて訓練を開催予定。 肥後国 守壁忍 忍頭 小斎深夜  k8246○willcom.com

  • 2012年01月31日 07:09
  • 2132人が参加中
  • 17

八代!トピック

八代!のトピック

1/15 古麓城と城下町散策ツアー

のご参加お待ちしております。 連絡先 肥後国 白鷺城 守壁忍 忍頭 小斎深夜 k8246@willcom.com 070ー5532−02005

  • 2012年01月14日 16:13
  • 2132人が参加中

白鷺城復活の会トピック

白鷺城復活の会のトピック

肥後国 白鷺城 守壁忍

六月二十六日 日曜日 19時から 白鷺城 守壁忍の訓練と心得を八代市武道館にて19時から行う予定でござる。 柔術、棒術、体術、心得等

  • 2011年12月14日 22:49
  • 10人が参加中
  • 15

八代!トピック

八代!のトピック

島原城に肥後国白鷺城守壁忍三名が参上

明日長崎県にある島原市、島原城へ不知火祭りにて 熊本県八代市から肥後国白鷺城守壁忍 三名が参上!! 昼か

  • 2011年10月15日 13:00
  • 2132人が参加中

雲仙・島原半島の歴史館トピック

雲仙・島原半島の歴史館のトピック

九州武者同盟

の武者祭り&歴史祭り 】 1月(佐賀県みやき町) 日本一のほんげきょう&武者 2月(熊本県三加和町) 戦国肥後国衆まつり 2月(長崎

  • 2011年10月13日 23:46
  • 82人が参加中
  • 9

八代で子育てトピック

八代で子育てのトピック

8月10日(水) 18時10分〜19時放送​!!

日曜日に八代城(別名:白鷺城)に肥後国 白鷺城 守壁忍 登場​!その様子が明日 8月10日(水) 午後6時10分〜7時放

  • 2011年08月10日 17:50
  • 266人が参加中
  • 1

狛犬さがし隊トピック

狛犬さがし隊のトピック

大佐神社(岡山県新見市大佐小阪部2085)

当社は、阿蘇津彦命、阿蘇津姫命を奉祀する。  御創立は第50代桓武天皇の御代延暦3年、九州肥後国

  • 2011年07月25日 23:18
  • 262人が参加中
  • 4

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第272号】 2011/07/04(Mon)

加藤清正によって築城されたことや他の支城の石垣とは異なっていることなどから、上部も熊本城と同じ構造だったのではないかと推測された。  加藤清正は熊本城を守るために、肥後国内に全部で10ヶ所の支城を築城したが、南関

  • 2011年07月04日 04:27
  • 4人が参加中

歴史を楽しく学ぶ会(^O^)トピック

歴史を楽しく学ぶ会(^O^)のトピック

武将シリーズ『小西行長』?(^O^)

平定後は『加藤清正』と、肥後国を分け合って 宇土(うと)14万石を領しました(^O^) 朝鮮出兵では 第1陣を率いて渡海しました(^O^) 第2陣を

  • 2011年05月08日 18:44
  • 45人が参加中

山 都 町トピック

山 都 町のトピック

五老ケ滝と聖滝を、県の名勝・天然記念物に指定

て他の景勝地も指定が検討される可能性がある。  領内名勝図巻は、第8代熊本藩主細川斉茲[なりしげ]の命を受け、藩御用絵師の矢野良勝[やのよしかつ]と衛藤良行[えとうよしゆき]らが肥後国

  • 2011年04月13日 09:21
  • 232人が参加中