mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:554

検索条件:タイトルと本文+更新順

文化系トークラジオLifeトピック

文化系トークラジオLifeのトピック

「ややスピ!?〜令和的スピリチュアルを考える」

リチュアルは今も一定の影響力を持っており、昨年は雑誌『現代思想』2023年10月号でも特集されました。 では、スピリチュアルの是非は別にして、実際どのような「効果」があ

  • 04月23日 01:02
  • 282人が参加中

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

2018年7月4日「丸山眞男 加藤周一 作品読本」

ちはこれからどう生きるか 丸山真男と加藤周一から学ぶ」(立命館大学平井嘉一郎記念図書館)(東京女子大学丸山真男記念比較思想研究センター・立命館大学加藤周一現代思想

  • 04月21日 21:16
  • 627人が参加中

思想と哲学トピック

思想と哲学のトピック

ハイデガーについて語りませんか

ス加担から、戦後の言語論や芸術論まで、幅広い総合哲学を良くも悪くも華々しく展開し、20世紀最大の哲学者と評されるに至るまでの輝かしい足跡を現代思想

  • 04月18日 09:45
  • 396人が参加中
  • 123

兵庫県立姫路西高等学校応援団トピック

兵庫県立姫路西高等学校応援団のトピック

OBOG執筆書籍紹介

49thの、団長の著作の紹介です。 「ライティングの哲学」「現代思想入門」千葉雅也さんとも交流があるようで、帯を

  • 02月11日 05:18
  • 4人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

125ー2#年末棚卸しー2/ウクライナ戦争

は立憲君主制度の元、権限は持たないが権威を有し、実質的な 国家元首である。つまり、天皇は現代思想で言うなら自由主義者であり、同時に 全体

  • 2023年12月26日 21:06
  • 8人が参加中

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

2016年5月7日 立命館大学 加藤周一現代思想研究センター主催 講演会 講演2 大江健三郎 加藤周一さんを再読する

2016年5月7日 立命館大学 加藤周一現代思想研究センター主催 講演会 講演2 大江健三郎 加藤周一さんを再読する https

  • 2023年11月16日 23:23
  • 627人が参加中

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

加藤周一非公式ホームページ新着追加情報 3点

加藤周一非公式ホームページ新着追加情報 3点 ・内田芳明「文学史と思想史の方法―加藤周一『日本文学史序説』をめぐって」(*)(現代思想

  • 2023年09月27日 08:23
  • 627人が参加中
  • 1

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

(転載)鷲巣力さんからのHELPメッセージ

(転載)鷲巣力さんからのHELPメッセージ みなさま 日ごろお世話になって老います。 加藤周一現代思想

  • 2023年09月20日 20:17
  • 627人が参加中

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

加藤周一 クラウドファンディング(2) 2923.9.13 pm〜11.12

でもどこからでも多くの人が活用できることを目指します。 加藤周一現代思想研究センター(立命館大学) このプロジェクトは、2023年11月12日 12時0分までに目標金額の\1,000,000

  • 2023年09月14日 07:56
  • 627人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】2023-04-21 05:47

現代思想とジャーナリスト精神 【孫崎享のつぶやき】 読み人知らず。論考「ウクライナ戦争にどう向き合うか」惨劇に言葉を失う。国そ 長文がここでは2回に分けないと投稿とならないので、 「現代思想とジャーナリスト精神」や https://blog.goo.ne.jp

  • 2023年04月21日 09:14
  • 56人が参加中

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

シモーヌ・ヴェイユ著・『工場日記』田辺保 訳・講談社学術文庫・1986.9.10

/chrono2.htm 1956.12 加藤周一「新しい人間という問題―シモーヌ・ヴェイユの記録を繞って」(*)(岩波講座・現代思想2「人間

  • 2022年11月13日 22:09
  • 627人が参加中

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

加藤周一 「新しい人間という問題―シモーヌ・ヴェーユの記録を繞って」p83-102(岩波講座・現代思想2「人間の問題」1956.12.25

加藤周一 「新しい人間という問題―シモーヌ・ヴェーユの記録を繞って」p83-102(岩波講座・現代思想2「人間の問題」1956.12.25

  • 2022年07月21日 19:56
  • 627人が参加中
  • 2

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

加藤周一 「ヨーロッパ思想・新しい現実との対決」p257-287(岩波講座・現代思想 I 現代の思想的状況」1956.11.25

加藤周一 「ヨーロッパ思想・新しい現実との対決」p257-287(岩波講座・現代思想 I 現代の思想的状況」1956.11.25

  • 2022年06月27日 23:29
  • 627人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

五回連載「平和のためのコンサート」を持続する志⑤最終回

現代思想とジャーナリスト精神】 五回連載「平和のためのコンサート」を持続する志⑤最終回   【平和のためコンサート、歴史的焦点】【Ⅳ

  • 2022年05月30日 11:07
  • 5人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

五回連載「平和のためのコンサート」を持続する志④   

現代思想とジャーナリスト精神】 五回連載「平和のためのコンサート」を持続する志④     2017年05月03日 【平和

  • 2022年05月30日 11:04
  • 5人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

五回連載「平和のためのコンサート」を持続する志③ 

現代思想とジャーナリスト精神】 五回連載「平和のためのコンサート」を持続する志③  【平和のためコンサート、歴史的焦点】【Ⅱ

  • 2022年05月30日 11:02
  • 5人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

五回連載「平和のためのコンサート」を持続する志② 

現代思想とジャーナリスト精神】 五回連載「平和のためのコンサート」を持続する志②  2017年05月02日 【平和

  • 2022年05月30日 11:01
  • 5人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

五回連載「平和のためのコンサート」を持続する志① 

現代思想とジャーナリスト精神】 五回連載「平和のためのコンサート」を持続する志①  2017年04月28日 第18回 平和

  • 2022年05月30日 10:59
  • 5人が参加中

アンチ・ロシア侵攻批判トピック

アンチ・ロシア侵攻批判のトピック

ウクライナ・ロシア軍事作戦に関するアンチ的≪雑感≫その40

以前の思想、哲学だぞ、それって。 こんな奴に協力しているアメリカの気が知れん。まあ同類なんだろうが。 ************** 道徳的相対性がやっと理解され始めてきた現代思想

  • 2022年05月09日 16:59
  • 10人が参加中

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

**第6回加藤周一記念講演会**

14:45 質疑応答 15:25 加藤周一現代思想研究センター・クラウドファンディングの御案内 15:35 加藤

  • 2022年04月08日 23:47
  • 627人が参加中

フェミニズム勉強室 TRA問題含トピック

フェミニズム勉強室 TRA問題含のトピック

本 人間狩り― 狩猟権力の歴史と哲学

ギレムにおける有機体と社会の関係の争点」(『フランス文化研究』第48巻第1号、2017)、「広範囲の都市化を通じたウイルスの伝播」(『現代思想』第48巻7号、青土社、2020)など

  • 2022年03月16日 17:07
  • 3人が参加中
  • 1

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

加藤周一「現代ヨーロッパにおける反動の論理」p33-61『岩波講座・現代思想V 反動の思想』岩波書店・1957.7.25

加藤周一「現代ヨーロッパにおける反動の論理」p33-61『岩波講座・現代思想V 反動の思想』岩波書店・1957.7.25  (のち

  • 2022年01月22日 14:57
  • 627人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

左翼から右翼への転換とマルクス主義の方法の問題(2013年)社会思想史ノート

現代思想とジャーナリスト精神】 左翼から右翼への転換とマルクス主義の方法の問題(2013年)社会思想史ノート #石原慎太郎 #牧太

  • 2021年12月30日 21:13
  • 5人が参加中

山口昌男☆素晴らしきかな人類☆トピック

山口昌男☆素晴らしきかな人類☆のトピック

はじめまして

写真がジャンルの越境者としての真骨頂を一番良く示していると感じたからです。) 山口昌男の本には、「中心−周縁」理論に留まらず、活字好きな人を唸らせるものがあると思うのです。なにより、元気の出る現代思想の本というのは、それだけでも貴重です。

  • 2021年08月28日 03:25
  • 227人が参加中
  • 16

公平性の経済学トピック

公平性の経済学のトピック

メンバー自己紹介【必須】

半から再び学問に魅せられて、現代思想、経済学、社会学、マーケティング等の専門書を読みあさるようになりました。 21世紀に入り、「経済統計の嘘・本当・謎」とい

  • 2021年08月04日 10:40
  • 45人が参加中
  • 33

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/7/15) 望月衣塑子

サンスポーツ社会の病理を語る 続き 【現代思想とジャーナリスト精神】所収 https://blog.goo.ne.jp/dreamtoday/e

  • 2021年07月18日 19:07
  • 27人が参加中
  • 2

考える糧ゴリートピック

考える糧ゴリーのトピック

〈解放〉から〈抑圧〉への転化について

もあります) それに応えるために始まったはずの、現代思想やスピリチュアル(ニューエイジや精神世界)さえ、今では既にそうなっているかもしれない。 そこ

  • 2021年06月02日 15:56
  • 260人が参加中
  • 7

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

北京大学東方文学研究センター主催「なぜ『日本文学史序説』は書かれたのか?」という講演をZOOMで

学東方文学研究センター主催の東方大文学研究シリーズで、加藤周一現代思想研究センター顧問の鷲巣力は「なぜ『日本文学史序説』は書かれたのか?」という講演をZOOMで行います。 日時 4月24日15

  • 2021年04月22日 20:10
  • 627人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】J−WAVE JAM THE WORLD(2021/3/24) 安田菜津紀&小林実穂子

23:59:01 | 転載 『現代思想とジャーナリスト精神』 https://blog.goo.ne.jp/dreamtoday/e

  • 2021年03月25日 00:10
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】政治家の発言撤回が許されるのは日本だけ

長文なので【現代思想とジャーナリスト精神】に掲載しました。 https://blog.goo.ne.jp/dreamtoday/e

  • 2021年03月21日 19:46
  • 56人が参加中
  • 1

哲学 思想 精神 トピック

哲学 思想 精神 のトピック

〈解放〉から〈抑圧〉への転化について

もあります) それに応えるために始まったはずの、現代思想やスピリチュアル(ニューエイジや精神世界)さえ、既にそうなっているかもしれない。 そこ

  • 2021年03月21日 09:24
  • 2671人が参加中
  • 4

哲学宗教人間の性質&性格トピック

哲学宗教人間の性質&性格のトピック

〈解放〉から〈抑圧〉への転化について

もあります) この問いかけに応えるために始まった、現代思想やスピリチュアル(ニューエイジ・精神世界)さえ、既にそうなっているかもしれない。 そこ

  • 2021年03月20日 21:01
  • 214人が参加中
  • 1

現代思想トピック

現代思想のトピック

〈解放〉から〈抑圧〉への転化について

もあります) この問いかけに応えるために始まった、現代思想やニューエイジ・精神世界・スピリチュアルさえ、既にそうなっているかもしれない。 そこ

  • 2021年03月20日 20:55
  • 3878人が参加中
  • 1

哲学・現代思想入門トピック

哲学・現代思想入門のトピック

〈解放〉から〈抑圧〉への転化について

もあります) この問いかけに応えるために始まった、現代思想やスピリチュアル(ニューエイジ・精神世界)さえ、既にそうなっているかもしれない。 そこ

  • 2021年03月20日 20:47
  • 797人が参加中
  • 1

人間論および人間学トピック

人間論および人間学のトピック

〈解放〉から〈抑圧〉への転化について

もあります) この問いかけに応えるために始まった、現代思想やニューエイジ・精神世界・スピリチュアルさえ、既にそうなっているかもしれない。 そこ

  • 2021年03月20日 20:44
  • 664人が参加中
  • 2

文化心理学トピック

文化心理学のトピック

〈解放〉から〈抑圧〉への転化について

もあります) この問いかけに応えるために始まった、現代思想やニューエイジ・精神世界・スピリチュアルさえ、既にそうなっているかもしれない。 そこ

  • 2021年03月20日 20:44
  • 106人が参加中
  • 1

日本のタブートピック

日本のタブーのトピック

〈解放〉から〈抑圧〉への転化について

もあります) この問いかけに応えるために始まった、現代思想やニューエイジ・精神世界・スピリチュアルさえ、既にそうなっているかもしれない。 そこ

  • 2021年03月20日 20:43
  • 15019人が参加中
  • 1

宗教論・宗教学トピック

宗教論・宗教学のトピック

〈解放〉から〈抑圧〉への転化について

もあります) この問いかけに応えるために始まった、現代思想やニューエイジ・精神世界・スピリチュアルさえ、既にそうなっているかもしれない。 そこ

  • 2021年03月20日 19:55
  • 1734人が参加中
  • 3

spɐɯou ʇsol 考える旅人 トピック

spɐɯou ʇsol 考える旅人 のトピック

〈解放〉から〈抑圧〉への転化について

もあります) この問いかけに応えるために始まったはずの、現代思想やスピリチュアル(ニューエイジ・精神世界)さえ、既に

  • 2021年03月20日 19:55
  • 1121人が参加中
  • 5

現代思想を語るコミュトピック

現代思想を語るコミュのトピック

〈解放〉から〈抑圧〉への転化について

には、一般化できる機制・メカニズムはあるのでしょうか? 皆さんは、どうお考えですか? 現代思想に、何か参考になる考察はありますか?

  • 2021年03月20日 19:53
  • 373人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 2021年02月23日 世界の人びとの苦悩

な水にアクセス不能 2021-02-23 15:06:02 | 転載 mixiでは一度に掲載できない長文なので転載します【現代思想

  • 2021年02月25日 00:32
  • 56人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 周庭が収監されてから2ヶ月が過ぎました

長文のため【現代思想とジャアーナリスト精神】に掲載しました。 https://blog.goo.ne.jp/dreamtoday/e

  • 2021年02月10日 14:18
  • 56人が参加中
  • 1

私の勉強部屋】哲学入門トピック

私の勉強部屋】哲学入門のトピック

ハーバーマスとアーレント―権力と公共性をめぐって―吉田徹也

性あるいは公共哲学について何らかの理論的な思弁をめぐらすとすれば,誰よりもまずハーバーマスとアーレントに思いをはせることになろう。 現代思想史に屹立するこのふたりの巨人の受容において,いつ

  • 2020年12月08日 02:04
  • 2人が参加中
  • 4

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

いよいよ明日の晩6:30〜

クなぜ『日本文学史序説』は書かれたのか(加藤周一記念講演会 日仏文化講演シリーズ第343回) 【講師】鷲巣力(立命館大学客員教授・加藤周一現代思想 社入社。「林達夫著作集」「加藤周一著作集」を編集し、月刊『太陽』編集長を経て、同社取締役。1992年同社を退社しフリージャーナリストとなる。現在、立命館大学加藤周一現代思想

  • 2020年09月17日 19:29
  • 627人が参加中

日本的霊性トピック

日本的霊性のトピック

日本辺境論

てそこからの展開は独創的かつ説得力があると思う。そして、レヴィ・ストロースやハイデガー、ラカンなどが、さらりと引用されたりもしていて、フランス現代思想の専門家であるとともに、能や

  • 2020年08月15日 07:35
  • 1606人が参加中
  • 1

読み人倶楽部の読書会トピック

読み人倶楽部の読書会のトピック

第53回読書会☆報告☆『デッドライン』

でなくてもハッテン場的な所に行くことはある。 ☆LGBTのイメージが下がることを超えた、多様な価値観を持って欲しいとの意図があると思われる。この話の柱の一つに「現代思想」がある。現代思想

  • 2020年03月29日 17:18
  • 32人が参加中
  • 9

私の勉強部屋トピック

私の勉強部屋のトピック

哲学】スピノーザ エチカ

近世合理主義哲学者として知られ、その哲学体系は代表的な汎神論と考えられてきた。また、カント、フィヒテ、シェリング、ヘーゲルらドイツ観念論やマルクス、そしてその後の大陸哲学系現代思想

  • 2020年03月26日 18:33
  • 13人が参加中
  • 1