mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:2393

検索条件:タイトルと本文+更新順

世界史・日本史・歴史好きトピック

世界史・日本史・歴史好きのトピック

ミャンマー史(ビルマ史)!!

://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000214438.pdf 日本経済新聞 図解ミャンマー、民主化と弾圧の歴史 2022年2月3日 15

  • 05月22日 07:53
  • 149人が参加中
  • 29

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

132#国際法脱法を続ける露の侵略戦争/腹立たしい・のみ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <これが全体主義者プーチンの統治である> ナワリヌイ氏の詳細はウィキをググってほしい。 ・民主化を求め、プーチン政権を批判、ロシ 都合よい強権を発揮する。 ・民主化を訴えるだけの者を暗殺する、かつ、執拗に何度も暗殺をたくらむ。 これが全体主義プーチンの統治なのである。 そして、チャ

  • 02月25日 04:42
  • 8人が参加中
  • 2

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

第二回を先ほどアップしました。 ハーバート・ノーマン 第二回

- https://dai.ly/x8rpkab 下記は、すでにアップしてあります。 ハーバート・ノーマン 第一回 民主化への道 加藤

  • 01月23日 23:36
  • 628人が参加中
  • 3

日本の歴史を語るトピック

日本の歴史を語るのトピック

昭和時代

後、広島と長崎に原子爆弾が落とされ、日本は無条件降伏したのです。戦後の日本は非軍事化と同時に民主化の道を進みました。国民が主権となり、天皇

  • 2023年12月26日 10:41
  • 35人が参加中
  • 1

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

ヴァーツラフ・ハヴェル 力なき者たちの力

ヴァーツラフ・ハヴェル  力なき者たちの力 真の「民主化」は、「言葉」によって成る。無力な私たちの可能性 加藤周一「言葉

  • 2023年11月09日 22:54
  • 628人が参加中
  • 4

ダンテス・ダイジの教えを学ぶトピック

ダンテス・ダイジの教えを学ぶのトピック

現在の危機的な世界情勢に関連して。

内のユダヤ人グローバリストが米政府を動かして、ロシアの民主化を利用してロシアを搾取して来た事実を語っていましたが、 次に挙げる動画は、米政

  • 2023年11月14日 17:53
  • 24人が参加中
  • 10

ミシェル・ノストラダムス預言集トピック

ミシェル・ノストラダムス預言集のトピック

1 6 8の組み合わせ

鉄サリン事件 おぉ、何という恐ろしい(民主化運動への人民開放軍による武力鎮圧・サリンによる無差別殺人) しかも不都合な苦悩(中国 語の通じない奥地からの人民解放軍・オウムの武闘派狂信者) 伝統主義者(民主化を拒む共産主義者・オウムの狂信者たち) (言葉の通じない軍人・サリン入りの袋)置い

  • 2023年06月30日 21:36
  • 2人が参加中
  • 10

ミシェル・ノストラダムス預言集トピック

ミシェル・ノストラダムス預言集のトピック

2 6 8の組み合わせ

方 過去の出来事 ソ連の民主ロシア化 あの北(の国)についてそれらの(共産主義から民主化の)苦心 大国(ソ連)にさ

  • 2023年06月25日 20:57
  • 2人が参加中
  • 8

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2022/12/22) 久保田徹

年から民主化、2015年にスーチーさんが政権につき、しかし国軍は力を残して、ロヒンギャ弾圧。2020年の

  • 2022年12月23日 16:52
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2022/10/31) 岸本聡子

をコモンズ、公共財として、行政、あるいは企業とともに、市民がともに引き受ける民主化のためにやり、それを今杉並区で模索。今の東京の水は公営ではあり、アメ

  • 2022年10月31日 23:14
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏からのご紹介】「台湾を戦場にしてはならない」後半

地域で決して戦争を引き起こさせてはならないと考える。 ウクライナの事態は、台湾にも衝撃を与えた。台湾では民主化の進捗に伴い、「台湾意識」と称される台湾を主体としたアイデンティティが高揚した。そし

  • 2022年09月14日 09:39
  • 56人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 ペルシ下院議長の台湾訪問の展開予測

に台湾の自衛を支援すると約束した。当時、台北は中国全体を代表すると主張していたが、民主化以降、その主張をやめた。 公式には、ワシントンはこの領土で「戦略的曖昧さ」の政

  • 2022年08月08日 11:10
  • 56人が参加中
  • 1

ソル・ギョングトピック

ソル・ギョングのトピック

治癒という名の暴力

ぞれ米軍の暴力で示される冷戦体制と5・18民主化運動という国家的なトラウマを障害女性という身体で表現する。 特に映画<花びら>が国

  • 2022年06月13日 21:49
  • 249人が参加中
  • 3

大使館系イベントトピック

大使館系イベントのトピック

ポーランド・フォーラム2022

での犠牲者は、総人口の 5分の1を数え、世界最高の比率。 大戦後は、ソ連圏にくみ込まれたが、「連帯」運動(1980年代)など自由化運動 が活発で、東欧諸国の民主化

  • 2022年06月02日 23:03
  • 22473人が参加中

ポーランド食器-polishpottery-トピック

ポーランド食器-polishpottery-のトピック

ぽ―ランド・フォーラム2022

での犠牲者は、総人口の 5分の1を数え、世界最高の比率。 大戦後は、ソ連圏にくみ込まれたが、「連帯」運動(1980年代)など自由化運動 が活発で、東欧諸国の民主化

  • 2022年06月02日 22:59
  • 575人が参加中

ポーランドトピック

ポーランドのトピック

ポ―ランド・フォーラム2022

での犠牲者は、総人口の 5分の1を数え、世界最高の比率。 大戦後は、ソ連圏にくみ込まれたが、「連帯」運動(1980年代)など自由化運動 が活発で、東欧諸国の民主化

  • 2022年06月02日 22:56
  • 3053人が参加中

ポーランド グルメトピック

ポーランド グルメのトピック

ポーランド・フォーラム2022

での犠牲者は、総人口の 5分の1を数え、世界最高の比率。 大戦後は、ソ連圏にくみ込まれたが、「連帯」運動(1980年代)など自由化運動 が活発で、東欧諸国の民主化

  • 2022年06月02日 22:54
  • 301人が参加中

NPOアクティブミドル国際協会トピック

NPOアクティブミドル国際協会のトピック

ポーランド・フォーラム2022

最高の比率。 大戦後は、ソ連圏にくみ込まれたが、「連帯」運動(1980年代)など自由化運動 が活発で、東欧諸国の民主化運動をリードした。1989年9月

  • 2022年05月22日 22:55
  • 133人が参加中

駐日大使と国際交流トピック

駐日大使と国際交流のトピック

ポーランド・フォーラム2022

圏にくみ込まれたが、「連帯」運動(1980年代)など自由化運動 が活発で、東欧諸国の民主化運動をリードした。1989年9月、旧ソ連圏で最初 の非

  • 2022年05月22日 20:42
  • 135人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏からのご紹介】自国民を死に追いやる国家の自滅行為であることを、ウクライナ戦争は示しています

隊は今後、どう変わっていくべきでしょうか? 2段階あります。まずは民主化して旧軍体質をなくし、人権を尊重する組織、せめてドイツ軍なみに抗命権(不当

  • 2022年05月08日 19:43
  • 56人が参加中
  • 3

アンチ・ロシア侵攻批判トピック

アンチ・ロシア侵攻批判のトピック

ウクライナ・ロシア軍事作戦に関するアンチ的≪雑感≫その39

ろ限度を越えて世界をアメリカ化(民主化)しようとするアメリカ合衆国こそが、 正常な他者を蹂躙し、自己の病める社会的精神性を押し付けようとする民族差別 主義

  • 2022年05月08日 13:30
  • 10人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏からのご紹介】キーフからの通信2

ロ戦争」と性格が異なります。 > この紛争には欧州と旧東欧の安全保障や民主化の問題、民族、言語、更に歴史が深く > 関わ

  • 2022年04月09日 08:33
  • 56人が参加中
  • 2

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

076#ウクライナ/NATOが入るしかない

。   困った最近の親ロ派に残された負け惜しみは限られており、   「ドンバス民主化にウクライナが条約に反して武力を使った」   「ロシ

  • 2022年03月31日 20:33
  • 8人が参加中
  • 3

アンチ・ロシア侵攻批判トピック

アンチ・ロシア侵攻批判のトピック

ウクライナ・ロシア軍事作戦に関するアンチ的≪雑感≫その8

いくら自由と民主化のためとはいえ、殺し合いにしかその実現方法を見い出せない 者たちのことを応援する気には到底なれない。 交渉

  • 2022年03月19日 23:04
  • 10人が参加中

アンチ・ロシア侵攻批判トピック

アンチ・ロシア侵攻批判のトピック

ウクライナ・ロシア軍事作戦に関するアンチ的≪雑感≫その7

深いところで考えない方が気が楽だとでも思っているのだろうか? そこは、地獄の入り口でしかないのだが・・・・。 ****** 彼(ゼレンスキー氏)あ、なぜこれほど民主化、自由

  • 2022年03月17日 17:11
  • 10人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

079#ウクライナ/ウクライナのジェノサイドなどない!

アが武力侵略の言い訳にするジェノサイドはウソである。 ------------------------------------------------- <ウクライナの明るい未来をブチ壊したロシア> 朝霞氏が反省しながら述べる ・ウクライナ国内の腐敗 ・米露双方の、ウクライナ民主化 にする事はできない。    「生死の先に、生という希望の光がある=民主化の産みの苦しみ」    ウクライナの腐敗などのネガを並び立てて、1ミリ

  • 2022年03月13日 09:34
  • 8人が参加中
  • 1

安倍政権がどうみても「売国」トピック

安倍政権がどうみても「売国」のトピック

■安倍首相の「安保法制」妄執の背景に、敬愛する祖父・岸信介がA級戦犯を逃れるため米国と交わした裏取引きが! エキサイトニュース 2015年8月17日

流れがあったことを指摘しておく必要がある。 ひとつは民政局(GS)に代表されるニューディーラーを中心としたリベラル勢力で、日本国憲法の素案づくりにも携わった。 民主化

  • 2022年03月12日 08:28
  • 5人が参加中

アンチ・ロシア侵攻批判トピック

アンチ・ロシア侵攻批判のトピック

ウクライナ・ロシア軍事作戦に関するアンチ的≪雑感≫その3

ネガティブキャンペーン満載の様子だが 世界各国が共倒れになるそんな状況は考え難い。 ロシアは、「なにが出来るか」という物事の基本原則を世界に知らしめただけだ。 自由や民主化

  • 2022年03月09日 20:48
  • 10人が参加中

アンチ・ロシア侵攻批判トピック

アンチ・ロシア侵攻批判のトピック

プログラムコード:「自由と民主化のための戦争」 作成者:軍産複合体 適応ハードディスク:西側諸国及びウクライナの人々の「脳」

これが起動したら、もう「脳」という暴君の命令に各自の〝身体〟 という国民の意志は逆らえなくなる・・・・。 これが現在進行中の悲劇的現実(

  • 2022年03月06日 19:32
  • 10人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

京都府知事選 かじかわ憲予定候補勝利へ 全国革新懇がアピール

が相乗りで現職知事を支持するなか、「『オール与党体制』では、多様な意見を反映する府政民主化は期待できない」と主張しました。  地方

  • 2022年03月05日 14:23
  • 85人が参加中

アンチ・ロシア侵攻批判トピック

アンチ・ロシア侵攻批判のトピック

ウクライナの「夢」のために世界が犠牲になってもいいのか?

たしかに、民主化と共産体制(独裁的管理主義)からの脱却は、 ウクライナの夢(悲願)なのかもしれない。 しかし、身の

  • 2022年03月05日 11:46
  • 10人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

071#ウクライナ/NATO東邦拡大のせい!論の間違い

では思ってもないだろうが結果としては 世界の民主化拡大を阻害し、欧州を冷戦時代に戻す蛮行、というより 危険 使い方は多くの国家   の賛同を得るものではなかったという事。 つまり、 ★欧州民主化を求めた事とNATO入りは同義=セットである★ だか

  • 2022年03月01日 21:27
  • 8人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏からのご紹介】(岩波書店の前社長による池明観先生追悼文)

「世界」で1973年から88年の15年間にわたり、匿名で「韓国からの通信」を執筆し韓国の民主化に会書に大きな役割を果たしたほか、金大中(キム 光州事件は、軍が民衆に銃を向け多くを虐殺した悲劇だが、その衝撃が韓国社会の底流を変え、その後の民主化をもたらした、と先生は考えた、、、 先生

  • 2022年02月28日 21:57
  • 56人が参加中
  • 2

アンチ・ロシア侵攻批判トピック

アンチ・ロシア侵攻批判のトピック

唯物論国家(ロシア)が「物」を破壊して世界を変えようとすることは、自由主義国家(西側諸国)が愛とか正義を謳いながら世界を変えようとすることと同一であると認識すべきではないのか?

かに、この世界は、西暦以降の時代的推移に鑑みれば、愛とか正 義という観念的な脳のはたらきによって民主化という科学的成功を収 めてきた。 しか

  • 2022年02月28日 13:10
  • 10人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

反貧困ネットワーク 事務局長 瀬戸大作さん 日記 2/24

の祝日は西日暮里駅のイベントスペースで開催されていた「カラフルミャンマー」を経由して困窮状態にある難民申請中のミャンマー人男性と会う。日本で民主化運動を命がけでおこなっている好青年だった。やっぱり応援するしかない。

  • 2022年02月25日 07:24
  • 615人が参加中

【アンチ・児相】トピック

【アンチ・児相】のトピック

まず、虐待の主犯である「鬼」の脳ミソを解明することにしよう。

そのものの真実 の姿を探求することにある。 社会のあるべき姿が「民主化」という制度に結実するのだと すれば、人間そのもののはたらきは、いか

  • 2022年02月12日 09:48
  • 1人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】ラジオ日本 岩瀬恵子のスマートニュース(2022/2/7) 

さんは韓国の戦後政治を見られて、戦後朴正煕氏の独裁政権など民主化を弾圧、その独裁政権と自民は蜜月、しかし88年に韓国は五輪とともに民主化、金大中氏ら、民主化勢力が大統領、2

  • 2022年02月07日 18:41
  • 27人が参加中
  • 1

アンチ・教育幻想トピック

アンチ・教育幻想のトピック

凶行に及んだ男子生徒。彼をそこまで追い詰めたものはなんだったのか。

じていることだと気付き(自分なりに) 適切に対処できる者はごく少数であると考えられる。 それは何故なのだろうか? * 専制君主の暴政に反乱を起こした民主化

  • 2022年01月22日 09:55
  • 1人が参加中

アンチ・コロナワクチントピック

アンチ・コロナワクチンのトピック

〝人間民主化計画〟とはなにか?

人間の民主化ということが、人類史の中でどういう位置付けにあるか を、ここでおさらいしておくことにしよう。 * 「科学」とい

  • 2022年01月09日 15:49
  • 11人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】J−WAVE JAM THE WORLD-UP CLOSE(2022/1/4)

の代わりに弱い者いじめをしてくれるものが人気があるのは日本とロシア、それは絶望的。青木さんもそれは安倍政権、維新で同意、そして今のロシアでソ連時代が良かったと思うのが6割、そして韓国、青木さんもおられて、民主化

  • 2022年01月06日 22:56
  • 27人が参加中
  • 4

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 驚き。米国社会の変化。

-03 08:325 長く、我々は高度に民主化

  • 2022年01月05日 11:34
  • 56人が参加中
  • 4

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

【評伝】元東京女子大教授・池明観さん死去 「T・K生」の筆名で韓国の軍事独裁を告発

タビューに答える池明観さん=2019年1月、ソウル郊外で(境田未緒撮影)  【ソウル=木下大資】軍事独裁下の韓国で民主化運動が弾圧される実態を「T・K生」のペ ル大大学院で宗教哲学を専攻し、軍事政権の弾圧を逃れて1972年日本へ渡った。東京女子大で教壇に立つ傍ら、韓国の民主化運動を支援。岩波書店の月刊誌「世界」にT・K生の名で73

  • 2022年01月03日 09:02
  • 5人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】「佐久総合病院の礎を築いたのは女性たちだった」

お年をお迎えください。 > 上からの民主化でなく、地域に住まう女性たちが、力を合わせて自分たちの地域を変えていったのは、素晴らしいですね。「責任ある自由」とい 母親は、わが子を背負うと一心不乱に駆け出した。向かった先は「佐久病院」の看板がかかった建物だ。 生前、若月先生は、GHQの「民主化」教育

  • 2022年01月01日 23:09
  • 56人が参加中
  • 2

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

amazone紹介『「韓国からの通信」の時代―韓国・危機の15年を日韓のジャーナリズムはいかにたたかったか』

日本のメディアも、金大中拉致事件や民主化運動の動静を詳しく報じ、韓国メディアの沈黙を補う役割を担い、隣国の痛みに「共感をもって参与」した。 当時“T・K生 "の筆名で韓国内の政治・民主化運動の情勢を『世界』(岩波書店)誌上でレポートし、韓国国外から運動を支えた著者が、同時代の『東亜日報』(韓国

  • 2022年01月01日 22:18
  • 5人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

宗教哲学者の池明観さん死去、97歳 韓国軍事政権の弾圧を匿名告発

京畿道南楊州市の病院で死去した。97歳だった。韓国の軍事政権の弾圧から逃れて滞在した日本で、民主化運動をひそかに支援。帰国後は金大中(キムデジュン)政権 に軍事政権を批判して大学を追われ、弾圧を逃れて東大研究生として72年に来日した。日本では韓国の民主化運動をひそかに支援。東京女子大教授を務めて20年間滞在し、93年に

  • 2022年01月01日 22:08
  • 5人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】佐久病院の礎を築いた「明るい」女性たち

子を背負うと一心不乱に駆け出した。向かった先は「佐久病院」の看板がかかった建物だ。  生前、若月先生は、GHQの「民主化」教育の意図を知り、映画 とってももう腰は曲がらなくなる、と祖母は孫娘に教え諭す、、、 #探訪記に描かれた当時の熱気 映画には農村の「民主化」を進めたいGHQの意

  • 2021年12月30日 08:04
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ ロンドンブーツ1号2号田村淳のニュースクラブ(2021/12/25)

さん、民主派の議席はゼロ、中間派すら一人、中立的なものを残して、中国の思うままの国にするのは、中国は国際世論も見て、はりぼての民主化

  • 2021年12月28日 06:42
  • 27人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】これは焚書を待つ一冊の本である

り学生運動」(約6000人の学生が民主化を求めて台北の中正紀念堂で座り込んで抵抗。台湾民主化の大きな転換点になった)では ト」「沖縄ノート」の読解を通じ手厳しい。 結局、台湾独立は右翼による反動的な主張という見方を覆したのは、台湾人自らの手によって成し遂げた民主化

  • 2021年12月11日 22:18
  • 56人が参加中
  • 4

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】J−WAVE JAM THE WORLD-UP CLOSE(2021/11/30) 

の夫婦別姓と家族制度を語る、植民地時代に支配のため封建制度を押し付けたが、韓国はどこぞの島国と異なり民主化、マイノリティの人権は重視、日本 は男、父親がなくなると長男が子供でも戸主と言うのが2005年まであった。韓国は90年代に民主化だが、戸主制度批判は、日本の敗戦、韓国独立後、女性

  • 2021年12月03日 20:18
  • 27人が参加中
  • 4